JPH01182605A - パイロットチェック弁 - Google Patents

パイロットチェック弁

Info

Publication number
JPH01182605A
JPH01182605A JP652288A JP652288A JPH01182605A JP H01182605 A JPH01182605 A JP H01182605A JP 652288 A JP652288 A JP 652288A JP 652288 A JP652288 A JP 652288A JP H01182605 A JPH01182605 A JP H01182605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poppet
passage
cylinder
check valve
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP652288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ogawa
健一 小川
Mineo Ikeda
池田 峯雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP652288A priority Critical patent/JPH01182605A/ja
Publication of JPH01182605A publication Critical patent/JPH01182605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばコンバインに使用されている左右のク
ローラ走行装置を、脱穀装置を搭載している機体フレー
ムに対して昇降作動させる昇降シリンダへの油圧を制御
すべく使用されるパイロットチエツク弁に関する。
〔従来の技術〕
従来、パイロットチエツク弁は、実開昭61−1522
12号公報の第2図に示すように、複動型シリンダ(図
中[相]番)に対する上昇側給油路に介装され、下降側
給油路からのパイロット圧によって、内部のパイロット
ピストンを作動させ、ポペットを強制開路状態に切換え
る構成であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したように、パイロットピストンでポペットを押上
げ、このチエツク弁を通して排油する際に、このチエツ
ク弁からタンクまでの排油経路が長くなると、その回路
長にかかる背圧によって、電磁制御バルブは中立位置に
戻っているにもかかわらず、ポペットが戻りきらず、シ
リンダが停止しない或いは停止精度が良くないといった
問題が生じていた。このような場合に前記排油経路にチ
エツク弁と直列にオリフィスを入れることも考えられる
が、流量を絞るだけの効果しかない為にシリンダの停止
精度を改善するまでには至らず、かといって、ポペット
の弁座に対する押付力をますようにスプリングを増強す
ることも考えられるが、シリンダに供給する油圧やバル
ブを構成する他の部品との強度バランスを考慮した場合
に、バルブのコンパクト化に逆行するだけに得策とはい
えなかった。
本発明の目的は、ポペットの背部流路とシート部との間
を連通ずる流路内に簡単な機構を設けて、シリンダの停
止をより確実に行えるものを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による特徴構成は、パイロットピストンによって
強制開路されるポペットの背部流路とシート部との間を
連通ずる流路内に絞り機構を設けである点にあり、その
作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、前記絞り機構によって、ポペットが強制開路さ
れた状態でタンクに排油されている場合に、ポペット背
部流路とシート部との間に圧力差が生じ、その圧力差に
よってポペットを開路側に押戻す力が働く。従って、パ
イロットピストンを作動させるパイロット圧が無くなる
と戻しスプリング力と前記差圧力の合力によって、ポペ
ットを閉路させることができる。
〔考案の効果〕
従って、ポペットの開路側への復帰力をスプリング付勢
力を強(することなく強力にでき、シリンダの停止精度
を向上させることができる。
よって、このシリンダをクローラ走行装置の昇降用シリ
ンダとして用い、左右の走行装置の高さを変更して機体
フレームの傾斜にもかかわらす刈取部の対地姿勢を一定
に維持するローリング制御を行う場合のように、シリン
ダの正確な位置決めを必要とする油圧構成に、この種の
パイロットチエツク弁が有効利用される。
〔実施例〕
第3図に示すように、脱穀装置(3)を搭載した機体フ
レーム(7)の前端に刈取部(1)を設けるとともに、
この機体フレーム(7)に左右クローラ走行装置(6)
 、 (6)を備えてコンバインを構成しである。
このクローラ走行装置(6)は、クローラベルト(5)
の接地部を案内する遊転輪体(4)群が枢支された可動
フレーム(2)を、トラックフレーム(8)に対して前
後一対の揺動アーム(9) 、 (9)を介して昇降自
在に支持させて、機体フレーム(7)に対して昇降自在
である。そして、前記揺動アーム(9)の一端に昇降シ
リンダ(10)が取付けてあり、この昇降シリンダ(1
0)の作動によって前記左右走行装置(6) 、 (6
)の機体フレーム(7)に対する高さを変化させて、機
体フレーム(7)が対地傾斜姿勢になったとしても刈取
部(1)を対地所定姿勢に維持できるローリング制御手
段を構成できる。
第2図に示すように、昇降用シリンダ(10) 。
(10)に対して、油圧ポンプ(11)からの油路に昇
降切換用電磁制御バルブ(12)と落下規制用のパイロ
ットチエツク弁(18)を設け、このチエツク弁(18
)の構造を次に説明する。
昇降用シリンダ(10)の下降駆動側シリンダ室(a)
に連通ずる第1ポート(A)と上昇駆動側シリンダ室(
b)に連通ずる第2ポート(B)とを設けるとともに、
第1油路(X)を介して第1ポート(A)に連通ずる第
3ポート(C)及び第2油路(Y)を介して第2ボート
(B)と連通ずる第4ポート(D)を設け、チエツク弁
内の油路を構成する。そして、第2油路(Y)内に弁座
(14)と弁体としてのポペット(15)とこのポペッ
ト(15)を弁座に押圧するスプリング(16)とから
なる逆止機構を設け、この逆止機構は、電磁制御バルブ
(12)の中立位置によって機体荷重を受け、下降方向
に移動するシリンダ(10)の下降作動を阻止する機能
を有する。前記第1油路(X)と第2油路(Y)との間
にはパイロットピストン(17)が設けてあり、このパ
イロットピストン(17)は第3ポート(C)から昇降
用シリンダ(10)の下降駆動側シリンダ室(a)に給
油された圧力を受けて、その先端突出部(17a)をポ
ペット(15)に接当させて、ポペット(15)を強制
的に開路側に移動させる。すると、チエツク状態が解除
されて第4ボート(D)から排油され、シリンダ(10
)が下降方向に作動する。
ところで、前記スプリング(16)を受けているポペッ
) (15)の背部流路と弁座(14)に接当作用する
シート部(15a)とを連通させる流路(Z)を設ける
とともに、この流路(Z)に絞り機構(13)としての
オリフィスを形成しである。したがって、第4ボート(
D)から排油されるとポペット(15)の背部とシート
部(15a)との間に差圧が生じて、この差圧がポペッ
ト(15)を弁座(14)に押付ける力となる。
〔別実施例〕
■ 第4図に示すように、ポペット(15)の背部流路
とシート部(15a)を連結させる流路(Z)としては
、ポペット(15)肉厚内ではなく、図示するようにバ
イパス経路として設けてもよい。
■ 絞り機構(18)としては、第4図に示すように、
オリフィス以外の針弁構造のもの、或いは、細い通路状
のチョークであってもよい。
■ この種のパイロットチエツク弁としては、各種の昇
降用シリンダに対するチエツク弁として用いてもよい。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする為
に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造
に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るパイロットチエツク弁の実施例を示
し、第1図は断面図、第2図はコンバインのクローラ走
行装置昇降シリンダに対する油圧回路、第3図はコンバ
インのクローラ走行装置を示す側面図、第4図は絞り機
構の別実施例を示す断面図である。 (13)・・・・・・絞り機構、(15)・・・・・・
ポペット、(15a)・・・・・・シート部、(17)
・・・・・・パイロットピストン、(Z)・・・・・・
流路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パイロットピストン(17)によって強制開路されるポ
    ペット(15)の背部流路とシート部(15a)との間
    を連通する流路(Z)内に絞り機構(13)を設けてあ
    るパイロットチェック弁。
JP652288A 1988-01-13 1988-01-13 パイロットチェック弁 Pending JPH01182605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP652288A JPH01182605A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 パイロットチェック弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP652288A JPH01182605A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 パイロットチェック弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01182605A true JPH01182605A (ja) 1989-07-20

Family

ID=11640713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP652288A Pending JPH01182605A (ja) 1988-01-13 1988-01-13 パイロットチェック弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01182605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456276U (ja) * 1990-09-20 1992-05-14
JP2008002570A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Bosch Rexroth Corp パイロットチェック弁及びこれを備えた流体圧回路
JP2018162872A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 本田技研工業株式会社 弁機構

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142169A (en) * 1976-05-21 1977-11-26 Shimadzu Corp Liquid pressure circuit pressure circuit
JPS5597573A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Kayaba Ind Co Ltd Operation check valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142169A (en) * 1976-05-21 1977-11-26 Shimadzu Corp Liquid pressure circuit pressure circuit
JPS5597573A (en) * 1979-01-18 1980-07-24 Kayaba Ind Co Ltd Operation check valve

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0456276U (ja) * 1990-09-20 1992-05-14
JP2008002570A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Bosch Rexroth Corp パイロットチェック弁及びこれを備えた流体圧回路
JP2018162872A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 本田技研工業株式会社 弁機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868672B2 (en) Method of controlling a swinging boom and apparatus for controlling the same
JPH0583405U (ja) 圧力補償弁を備えた操作弁
JPH0750612Y2 (ja) 圧力制御弁
JPH01182605A (ja) パイロットチェック弁
CA1316074C (en) Pressure regulator valve
JPH07279906A (ja) 油圧制御装置
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JPH0533763Y2 (ja)
JPH0235162B2 (ja) Saiseioyobyusenkenyoyuatsuseigyosochi
JP3757126B2 (ja) フォークリフト用コントロールバルブの作動油の流量制御機構
CA1047367A (en) Vent control for cylinder mounted load check valves
KR960006359B1 (ko) 저속복귀 기능을 부가한 파일럿 첵밸브
JPS6113762Y2 (ja)
US4167892A (en) Load check with mechanical venting means
JPH0744773Y2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPS62460Y2 (ja)
JPH053702A (ja) トラクタ作業機等の昇降用油圧装置
JPH0473034B2 (ja)
JP3535239B2 (ja) 流量制御弁
JPH0627522B2 (ja) 油圧制御装置
JP2528708Y2 (ja) 制御バルブ
JPH088321Y2 (ja) シリンダ制御装置
JP2514159Y2 (ja) 流量調整弁
JP2547609Y2 (ja) 油圧パイロット式操作弁
JPH068649Y2 (ja) 作業機昇降用油圧制御機構