JPH0118166B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0118166B2 JPH0118166B2 JP56176469A JP17646981A JPH0118166B2 JP H0118166 B2 JPH0118166 B2 JP H0118166B2 JP 56176469 A JP56176469 A JP 56176469A JP 17646981 A JP17646981 A JP 17646981A JP H0118166 B2 JPH0118166 B2 JP H0118166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- yarn
- composite yarn
- cross
- line segment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 40
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 claims description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 10
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 4
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000008054 sulfonate salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L dithionite(2-) Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])=O GRWZHXKQBITJKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Description
本発明は二成分複合糸に関し、特に絹様のシヤ
リ感と優雅な光沢を有する高級衣料用合成繊維編
用に適した特定の断面形状を有する糸条を好適に
作ることのできる二成分複合糸に関する。 溶剤に対する溶解性の異る二種の成分を複合糸
横断面に特定の形状で配置させ、易溶解性成分を
除去することにより種々の横断面形状を有する糸
条が得られる。 本発明者らは特開昭55−93819号公報にて一方
成分により他方成分を複数個に分割した横断面形
状を有する特定の二成分から成る二成分複合糸を
提案し、他方成分を除去することにより大きな異
型度を有する異型断面糸が得られることを示し
た。しかしながら、この技術で得られる異型断面
糸の形状は糸表面に複数個の半円状の凹みが形成
されたものでシヤリ味を呈するもののギラツイた
光沢を示し易く高級衣料用織編物として用途に制
限を有していた。 特公昭47−8174号公報には島成分を繊維表面近
くに配置させた海島繊維より海成分外層及び島成
分を溶解除去し凹みのある繊維を製造する技術が
開示されている。しかしながらこの技術において
はそもそも不要の海成分外層を必ず除去する必要
があるというコスト上不利な点と島成分と海成分
間の距離は実際には不ぞろいであり、溶解除去処
理している間に島成分は全く溶解除去されないも
のから全て除去されたものの範囲内で種々の形状
の繊維ができてしまうという欠点があつた。 一方、本発明者らは特開昭55−93812号公報に
て溶剤に対する溶解性の大きいポリマを糸表面の
一部とこれに連なり糸内部に配置した複合糸より
このポリマを溶解除去することにより中空糸様繊
維を製造する技術を提案した。この技術により得
られる中空糸様繊維は略C型断面で見掛上大きな
中空率を有する繊維であるが、中空部内表面での
光の反射が大きく染色物では発色性、きしみ感の
点で必ずしも十分とはいえなかつた。 ここで、本発明者らは以上説明した欠点を解消
し、更に絹様のシヤリ味、優雅な落ちついた光沢
を兼ねそなえた高級衣料用織編物として好適な特
定の断面形状を有する原糸及びこの原糸を安定し
て製造する点につき鋭意検討し本発明に至つた。 すなわち本発明は複合糸の一方成分Aが他方成
分Bを複数個に分割した形状の横断面を有する二
成分複合糸において、それぞれの他方成分Bは糸
表面より糸内部方向にわたつて配置されており、
該他方成分Bの横断面における糸表面の中心Mと
複合糸の重心Gを結ぶ線分に垂直であつて他
方成分B外周上の二点X,Yを結ぶ線分の中
で、該糸表面における一方成分Aと他方成分Bの
境界点P,Qどうしを結ぶ線分の長さよりも
長い線分があることを特徴とする二成分複合
糸である。 まず、本発明の二成分複合糸の横断面形状につ
いて図面にて説明する。第1図は横断面形状の説
明図であり、第2図及び第3図は本発明の代表的
な二成分複合糸の横断面図である。第1図の二成
分複合糸は円形断面糸であつて一方成分Aは他方
成分Bを等間隔で4つに分割している。それぞれ
4つの他方成分の形状は実質的に同じであり、糸
表面から糸内部方向にわたつて配置されている。 ここで本発明の特徴の一つは他方成分Bの形状
が次の如く特定化されている点である。糸表面に
おける両成分の境界点P,Qから等しい距離にあ
る他方成分の糸表面の中心Mと糸重心Gを結ぶ線
分に垂直である他方成分外周上の二点を結ぶ
線分の中で糸表面の長さ(線分)よりも
長い線分があることが必要である。他方成分Bを
溶解除去することにより一方成分Aはほとんどあ
るいは全くその形状を変えることなく一方成分の
みから成る異型断面糸とすることができる。 この異型断面糸使い織編物においてシヤリ味、
優雅な落ついた光沢と良好な発色性を兼ねそなえ
させるには線分の中で最大の線分―max
の線分に対する比は1.1〜4であることが好ま
しく、1.2〜3.5であることがより好ましい。1.1未
満では先細りのくさび状溝と大差なくギラツキ易
い欠点、及び発色性が低く欠点は解消されず。4
より大きくなる程糸内部表面での反射が大きくな
り発色性が低下する。一方成分と他方成分の境界
面は滑らかな糸内部方向に凹状の曲線状であり他
方成分の糸重心Gにもつとも近い点Rは線分
上にあつて線分の長さは線分の1/5〜4/5
の範囲にあることが一方成分のみから成る異型断
面糸においてシヤリ味、優雅な光沢と良好な発色
性を兼ねそなえさせる点で好ましい。 本発明の複合糸は、第2,3図の如く多葉断面
糸として絹様タツチ、光沢を強調することがで
き、特に多葉断面の頂点を含んで他方成分を配置
させると極めて大きなシヤリ味を付与させること
が必要である。 また当然のことながら一方成分は二成分複合糸
の横断面において一体であることが好ましい。二
成分複合糸の横断面形状は安定した複合紡糸を行
なうために横断面において糸重心を通る回転軸に
対し、回転対称形であることが好ましい。 二成分複合糸の横断面における他方成分の分割
数は多くなる程シヤリ味付与に有効であるが20を
越えると安定した複合紡糸が困難になるので2〜
20個が好ましく、3〜18個がより好ましい。また
多葉断面形状の頂点の数は他方成分除去後に絹様
のタツチ、シヤリ味、優雅な光沢を付与する点か
ら3〜10の範囲が好ましく、3〜6の範囲がより
好ましい。 本発明の二成分複合糸を構成するそれぞれの成
分としては公知の繊維形成性のポリアミド、ポリ
エステル、ポリオレフイン、ポリアクリルなどか
ら選べば良いが一方成分としては高次加工通過
性、強度特性、寸法安定性、耐薬品性、耐熱性な
どの点で優れているポリアミドとポリエステルを
好ましく適応できる。 他方成分は二成分複合糸より容易に除去できる
必要があり、この点から一方成分より容易に溶解
除去できる成分であることが好ましい。二成分複
合糸より他方成分を溶解除去する処理方法として
は操業のし易さ、安全性、コストの点よりアルカ
リ水溶液処理を好適に用いることができるので、
この観点より他方成分が一方成分よりもアルカリ
水溶液における溶解性が大きいポリマであること
が好ましい。アルカリ易溶解性ポリマとしてはポ
リエステルとポリアルキレングリコールの共重合
体、あるいはブレンド体、アニオン系界面活性剤
を添加したポリエステルや金属スルホネート基含
有エステル単位を共重合したポリエステルなどが
ある。 二成分複合糸より他方成分を溶解除去する際に
は他方成分をできるだけ選択的に除去できること
が二成分複合糸における一方成分の形状を保持さ
せ易いので、溶解除去処理に使用する条件下で他
方成分の溶解速度を一方成分の溶解速度より3倍
以上大きいことが好ましく、5倍以上大きいこと
がより好ましく、7倍以上大きいことが一層好ま
しい。 また二成分複合糸を紡糸、延伸、製編織する際
に両成分間で剥離を生ずると毛羽、タルミ、糸切
れを発生し操業性を著しく低下させるので両成分
のポリマ間には良い相溶性があることが好まし
い。本発明において相溶性が良いとは延伸糸にお
いて実質的にポリマ間の剥離が認められないこと
を意味する。一方成分がポリエステルの場合は、
前記したアルカリ易溶解性ポリマを、またポリア
ミドの場合は金属スルホネート基含有エステル単
位を共重合したポリエステルを用いることが相溶
性の点で好ましい。 安定した複合紡糸が可能な点、二成分複合糸よ
り容易にムラなく溶解除去できる点、更に良好な
相溶性を付与させ得る点で他方成分としては2.4
モル%以上の金属スルホネート基含有エステル単
位を共重合したポリエステルを好ましく使用する
ことができる。 以下金属スルホネート基含有エステル単位を共
重合したポリエステルについて詳細説明する。本
発明において、金属スルホネート基含有エステル
単位を共重合したポリエステルとは、
リ感と優雅な光沢を有する高級衣料用合成繊維編
用に適した特定の断面形状を有する糸条を好適に
作ることのできる二成分複合糸に関する。 溶剤に対する溶解性の異る二種の成分を複合糸
横断面に特定の形状で配置させ、易溶解性成分を
除去することにより種々の横断面形状を有する糸
条が得られる。 本発明者らは特開昭55−93819号公報にて一方
成分により他方成分を複数個に分割した横断面形
状を有する特定の二成分から成る二成分複合糸を
提案し、他方成分を除去することにより大きな異
型度を有する異型断面糸が得られることを示し
た。しかしながら、この技術で得られる異型断面
糸の形状は糸表面に複数個の半円状の凹みが形成
されたものでシヤリ味を呈するもののギラツイた
光沢を示し易く高級衣料用織編物として用途に制
限を有していた。 特公昭47−8174号公報には島成分を繊維表面近
くに配置させた海島繊維より海成分外層及び島成
分を溶解除去し凹みのある繊維を製造する技術が
開示されている。しかしながらこの技術において
はそもそも不要の海成分外層を必ず除去する必要
があるというコスト上不利な点と島成分と海成分
間の距離は実際には不ぞろいであり、溶解除去処
理している間に島成分は全く溶解除去されないも
のから全て除去されたものの範囲内で種々の形状
の繊維ができてしまうという欠点があつた。 一方、本発明者らは特開昭55−93812号公報に
て溶剤に対する溶解性の大きいポリマを糸表面の
一部とこれに連なり糸内部に配置した複合糸より
このポリマを溶解除去することにより中空糸様繊
維を製造する技術を提案した。この技術により得
られる中空糸様繊維は略C型断面で見掛上大きな
中空率を有する繊維であるが、中空部内表面での
光の反射が大きく染色物では発色性、きしみ感の
点で必ずしも十分とはいえなかつた。 ここで、本発明者らは以上説明した欠点を解消
し、更に絹様のシヤリ味、優雅な落ちついた光沢
を兼ねそなえた高級衣料用織編物として好適な特
定の断面形状を有する原糸及びこの原糸を安定し
て製造する点につき鋭意検討し本発明に至つた。 すなわち本発明は複合糸の一方成分Aが他方成
分Bを複数個に分割した形状の横断面を有する二
成分複合糸において、それぞれの他方成分Bは糸
表面より糸内部方向にわたつて配置されており、
該他方成分Bの横断面における糸表面の中心Mと
複合糸の重心Gを結ぶ線分に垂直であつて他
方成分B外周上の二点X,Yを結ぶ線分の中
で、該糸表面における一方成分Aと他方成分Bの
境界点P,Qどうしを結ぶ線分の長さよりも
長い線分があることを特徴とする二成分複合
糸である。 まず、本発明の二成分複合糸の横断面形状につ
いて図面にて説明する。第1図は横断面形状の説
明図であり、第2図及び第3図は本発明の代表的
な二成分複合糸の横断面図である。第1図の二成
分複合糸は円形断面糸であつて一方成分Aは他方
成分Bを等間隔で4つに分割している。それぞれ
4つの他方成分の形状は実質的に同じであり、糸
表面から糸内部方向にわたつて配置されている。 ここで本発明の特徴の一つは他方成分Bの形状
が次の如く特定化されている点である。糸表面に
おける両成分の境界点P,Qから等しい距離にあ
る他方成分の糸表面の中心Mと糸重心Gを結ぶ線
分に垂直である他方成分外周上の二点を結ぶ
線分の中で糸表面の長さ(線分)よりも
長い線分があることが必要である。他方成分Bを
溶解除去することにより一方成分Aはほとんどあ
るいは全くその形状を変えることなく一方成分の
みから成る異型断面糸とすることができる。 この異型断面糸使い織編物においてシヤリ味、
優雅な落ついた光沢と良好な発色性を兼ねそなえ
させるには線分の中で最大の線分―max
の線分に対する比は1.1〜4であることが好ま
しく、1.2〜3.5であることがより好ましい。1.1未
満では先細りのくさび状溝と大差なくギラツキ易
い欠点、及び発色性が低く欠点は解消されず。4
より大きくなる程糸内部表面での反射が大きくな
り発色性が低下する。一方成分と他方成分の境界
面は滑らかな糸内部方向に凹状の曲線状であり他
方成分の糸重心Gにもつとも近い点Rは線分
上にあつて線分の長さは線分の1/5〜4/5
の範囲にあることが一方成分のみから成る異型断
面糸においてシヤリ味、優雅な光沢と良好な発色
性を兼ねそなえさせる点で好ましい。 本発明の複合糸は、第2,3図の如く多葉断面
糸として絹様タツチ、光沢を強調することがで
き、特に多葉断面の頂点を含んで他方成分を配置
させると極めて大きなシヤリ味を付与させること
が必要である。 また当然のことながら一方成分は二成分複合糸
の横断面において一体であることが好ましい。二
成分複合糸の横断面形状は安定した複合紡糸を行
なうために横断面において糸重心を通る回転軸に
対し、回転対称形であることが好ましい。 二成分複合糸の横断面における他方成分の分割
数は多くなる程シヤリ味付与に有効であるが20を
越えると安定した複合紡糸が困難になるので2〜
20個が好ましく、3〜18個がより好ましい。また
多葉断面形状の頂点の数は他方成分除去後に絹様
のタツチ、シヤリ味、優雅な光沢を付与する点か
ら3〜10の範囲が好ましく、3〜6の範囲がより
好ましい。 本発明の二成分複合糸を構成するそれぞれの成
分としては公知の繊維形成性のポリアミド、ポリ
エステル、ポリオレフイン、ポリアクリルなどか
ら選べば良いが一方成分としては高次加工通過
性、強度特性、寸法安定性、耐薬品性、耐熱性な
どの点で優れているポリアミドとポリエステルを
好ましく適応できる。 他方成分は二成分複合糸より容易に除去できる
必要があり、この点から一方成分より容易に溶解
除去できる成分であることが好ましい。二成分複
合糸より他方成分を溶解除去する処理方法として
は操業のし易さ、安全性、コストの点よりアルカ
リ水溶液処理を好適に用いることができるので、
この観点より他方成分が一方成分よりもアルカリ
水溶液における溶解性が大きいポリマであること
が好ましい。アルカリ易溶解性ポリマとしてはポ
リエステルとポリアルキレングリコールの共重合
体、あるいはブレンド体、アニオン系界面活性剤
を添加したポリエステルや金属スルホネート基含
有エステル単位を共重合したポリエステルなどが
ある。 二成分複合糸より他方成分を溶解除去する際に
は他方成分をできるだけ選択的に除去できること
が二成分複合糸における一方成分の形状を保持さ
せ易いので、溶解除去処理に使用する条件下で他
方成分の溶解速度を一方成分の溶解速度より3倍
以上大きいことが好ましく、5倍以上大きいこと
がより好ましく、7倍以上大きいことが一層好ま
しい。 また二成分複合糸を紡糸、延伸、製編織する際
に両成分間で剥離を生ずると毛羽、タルミ、糸切
れを発生し操業性を著しく低下させるので両成分
のポリマ間には良い相溶性があることが好まし
い。本発明において相溶性が良いとは延伸糸にお
いて実質的にポリマ間の剥離が認められないこと
を意味する。一方成分がポリエステルの場合は、
前記したアルカリ易溶解性ポリマを、またポリア
ミドの場合は金属スルホネート基含有エステル単
位を共重合したポリエステルを用いることが相溶
性の点で好ましい。 安定した複合紡糸が可能な点、二成分複合糸よ
り容易にムラなく溶解除去できる点、更に良好な
相溶性を付与させ得る点で他方成分としては2.4
モル%以上の金属スルホネート基含有エステル単
位を共重合したポリエステルを好ましく使用する
ことができる。 以下金属スルホネート基含有エステル単位を共
重合したポリエステルについて詳細説明する。本
発明において、金属スルホネート基含有エステル
単位を共重合したポリエステルとは、
【式】なる構成単位を含有するものであつ
て
【式】は2価のアリレン基の金属スルホネ
ート塩かまたは―X―が少なくとも3つの原子に
よつて―SO3Mより離されるような性質の2価の
アルキレン基の金属スルホネート塩であり、また
―X―は
よつて―SO3Mより離されるような性質の2価の
アルキレン基の金属スルホネート塩であり、また
―X―は
【式】―O―(CH2)o〔O(CH2)o
〕n―O―および
評価すべき編物を常法により0.2%の非イオン
活性剤〔サンデツトG―900(三洋化成(株)製)〕と
0.2%のソーダ灰を含む沸騰水中で5分間煮沸精
練し、次いで水洗、乾燥し発色、吸水性測定に供
した。 〔発色性〕 染色条件は分散染料Sumikaron Black S―
3B 10%owf、酢酸0.5c.c./、酢酸ソーダ0.2
g/からなる浴比1:30の130℃の水溶液中で
60分間染色するものとし、染色後は常法に従いハ
イドロサルフアイト2g/、苛性ソーダ2g/
、非イオン活性剤(サンデツトG―900)2
g/、からなる80℃の水溶液中で20分間還元洗
浄を行ない、水洗、乾燥した。 発色性の評価は、デジタル測定色差計算機〔ス
ガ試験機(株)製〕で編物を5枚以上重ね、照射光が
透過しない状態で測定されるL値で行なつた。 L値は濃色ほど値が小さく、淡色ほど値が大き
くなる。 〔吸水性〕 編物サンプルより20×25cmの試験片をつくり、
JIS1079(バイレツクス法)に従つてその吸水高さ
を測定した。吸水高さの大きい程吸水性が良好で
あることを示す。 実施例 1 一方成分として25℃オルソクロロフエノール中
での固有粘度が0.68のポリエチレンテレフタレー
ト、他方成分として25℃オルソクロロフエノール
中での固有粘度が0.53のエチレン5―ソジユーム
スルホイソフタレート(6モル%)/エチレンテ
レフタレート(94モル%)共重合ポリエステルを
用い第4〜6図に示す口金装置を使用して紡糸温
度290℃、紡糸速度1200m/min、複合比を80:
20として複合紡糸し、引続き延伸速度400m/
min、熱ピン温度120℃、延伸倍率3.1倍で延伸
し、第2図に示すような横断面形状を有する50デ
ニール24フイラメントの延伸糸とした。 二成分複合糸の横断面形状について説明する
と、三つの他方成分は三葉断面糸の各頂点を含ん
で糸内部方向に配置されており、一方成分と他方
成分の境界面は糸内部方向に凹状の滑らかな曲線
状であつて線分―maxの線分に対する比
は1.8であり、他方成分の糸重心Gにもつとも近
い点Rは線分上にあつて線分の長さは線
分の40%であつた。なお延伸糸には両成分間
の剥離は認められなかつた。 この延伸糸を経緯使いとして羽二重に製織し、
得られた織物をNaOH濃度30g/、処理温度
100℃でアルカリ水溶液処理を20分間行ない、他
方成分を完全に溶解除去した後、通常のポリエチ
レンテレフタレート織物の染色工程を通した。 得られた織物は極めて優れた絹様のシヤリ感と
キシミ感、絹鳴りと優雅な光沢及び吸水性を有
し、かつ染色均一性の良好な織物であつた。 なお、この織物を直射日光のもとにおいて比較
実施例のサンプルと比較したところ、ギラツキは
明らかに小さく落ちついた優雅な光沢を示した。 発色性、吸水性を詳細評価するために延伸糸を
28ゲージの丸編機で天竺に製編し、アルカリ水溶
液処理を前記した条件で実施し、精練後、発色性
と吸水性を評価した。L値は13.5と比較実施例1
と比較し良好な発色性を有していた。バイレツク
ス法による吸水高さは10分後で45mmと大きな値を
示した。 比較実施例 1 実施例1の一方成分として使用したポリマのみ
を用いて実施例1の横断面外周形状に相当するY
断面の50デニール24フイラメントの延伸糸を製糸
し、実施例1に準じて製織、製編、アルカリ水溶
液処理を行つた。(ただしアルカリ水溶液処理に
おける減量率は20%とした。)織物においてはシ
ヤリ感とキシミ感はわずかに存在するのみで、編
物のL値は14.0、バイレツクス法による吸水高さ
は10分後で8mmと低いレベルのものであつた。 実施例 2 一方成分として硫酸粘度2.4のナイロン6、他
方成分として25℃オルトクロロフエノール中での
固有粘度が0.54のエチレン5―ソジユームスルホ
イソフタレート(2.4モル%)/エチレンテレフ
タレート(97.6モル%)共重合ポリエステルを用
い、紡糸温度を280℃とした他は実施例1に準じ
て紡糸、延伸し87デニール36フイラメントの延伸
糸とした。 二成分複合糸の横断面形状について説明する
と、三つの他方成分は三葉断面糸の各頂点を含ん
で糸内部方向に配置されており、一方成分と他方
成分の境界面は糸内部方向に凹状の滑らかな曲線
状であつて線分―maxの線分に対する比
は2.0であり、他方成分の糸重心にもつとも近い
点Rは線分上にあつて線分の長さは線分
MGの36%であつた。なお延伸糸には両成分間の
剥離は認められなかつた。 この延伸糸を実施例1に準じ製織、アルカリ水
溶液処理を行ない、通常のナイロン6の染色工程
を通した。 得られた織物は実施例2の一方成分として使用
したポリマのみを用いて、実施例2の横断面外周
形状に相当するY断面の70デニール36フイラメン
ト使い織物に比較し、極めて絹様のシヤリ感およ
びキシミ感のある風合と感触に優れ、優雅な光沢
と良好な発色性、吸水性を有するものであつた。
活性剤〔サンデツトG―900(三洋化成(株)製)〕と
0.2%のソーダ灰を含む沸騰水中で5分間煮沸精
練し、次いで水洗、乾燥し発色、吸水性測定に供
した。 〔発色性〕 染色条件は分散染料Sumikaron Black S―
3B 10%owf、酢酸0.5c.c./、酢酸ソーダ0.2
g/からなる浴比1:30の130℃の水溶液中で
60分間染色するものとし、染色後は常法に従いハ
イドロサルフアイト2g/、苛性ソーダ2g/
、非イオン活性剤(サンデツトG―900)2
g/、からなる80℃の水溶液中で20分間還元洗
浄を行ない、水洗、乾燥した。 発色性の評価は、デジタル測定色差計算機〔ス
ガ試験機(株)製〕で編物を5枚以上重ね、照射光が
透過しない状態で測定されるL値で行なつた。 L値は濃色ほど値が小さく、淡色ほど値が大き
くなる。 〔吸水性〕 編物サンプルより20×25cmの試験片をつくり、
JIS1079(バイレツクス法)に従つてその吸水高さ
を測定した。吸水高さの大きい程吸水性が良好で
あることを示す。 実施例 1 一方成分として25℃オルソクロロフエノール中
での固有粘度が0.68のポリエチレンテレフタレー
ト、他方成分として25℃オルソクロロフエノール
中での固有粘度が0.53のエチレン5―ソジユーム
スルホイソフタレート(6モル%)/エチレンテ
レフタレート(94モル%)共重合ポリエステルを
用い第4〜6図に示す口金装置を使用して紡糸温
度290℃、紡糸速度1200m/min、複合比を80:
20として複合紡糸し、引続き延伸速度400m/
min、熱ピン温度120℃、延伸倍率3.1倍で延伸
し、第2図に示すような横断面形状を有する50デ
ニール24フイラメントの延伸糸とした。 二成分複合糸の横断面形状について説明する
と、三つの他方成分は三葉断面糸の各頂点を含ん
で糸内部方向に配置されており、一方成分と他方
成分の境界面は糸内部方向に凹状の滑らかな曲線
状であつて線分―maxの線分に対する比
は1.8であり、他方成分の糸重心Gにもつとも近
い点Rは線分上にあつて線分の長さは線
分の40%であつた。なお延伸糸には両成分間
の剥離は認められなかつた。 この延伸糸を経緯使いとして羽二重に製織し、
得られた織物をNaOH濃度30g/、処理温度
100℃でアルカリ水溶液処理を20分間行ない、他
方成分を完全に溶解除去した後、通常のポリエチ
レンテレフタレート織物の染色工程を通した。 得られた織物は極めて優れた絹様のシヤリ感と
キシミ感、絹鳴りと優雅な光沢及び吸水性を有
し、かつ染色均一性の良好な織物であつた。 なお、この織物を直射日光のもとにおいて比較
実施例のサンプルと比較したところ、ギラツキは
明らかに小さく落ちついた優雅な光沢を示した。 発色性、吸水性を詳細評価するために延伸糸を
28ゲージの丸編機で天竺に製編し、アルカリ水溶
液処理を前記した条件で実施し、精練後、発色性
と吸水性を評価した。L値は13.5と比較実施例1
と比較し良好な発色性を有していた。バイレツク
ス法による吸水高さは10分後で45mmと大きな値を
示した。 比較実施例 1 実施例1の一方成分として使用したポリマのみ
を用いて実施例1の横断面外周形状に相当するY
断面の50デニール24フイラメントの延伸糸を製糸
し、実施例1に準じて製織、製編、アルカリ水溶
液処理を行つた。(ただしアルカリ水溶液処理に
おける減量率は20%とした。)織物においてはシ
ヤリ感とキシミ感はわずかに存在するのみで、編
物のL値は14.0、バイレツクス法による吸水高さ
は10分後で8mmと低いレベルのものであつた。 実施例 2 一方成分として硫酸粘度2.4のナイロン6、他
方成分として25℃オルトクロロフエノール中での
固有粘度が0.54のエチレン5―ソジユームスルホ
イソフタレート(2.4モル%)/エチレンテレフ
タレート(97.6モル%)共重合ポリエステルを用
い、紡糸温度を280℃とした他は実施例1に準じ
て紡糸、延伸し87デニール36フイラメントの延伸
糸とした。 二成分複合糸の横断面形状について説明する
と、三つの他方成分は三葉断面糸の各頂点を含ん
で糸内部方向に配置されており、一方成分と他方
成分の境界面は糸内部方向に凹状の滑らかな曲線
状であつて線分―maxの線分に対する比
は2.0であり、他方成分の糸重心にもつとも近い
点Rは線分上にあつて線分の長さは線分
MGの36%であつた。なお延伸糸には両成分間の
剥離は認められなかつた。 この延伸糸を実施例1に準じ製織、アルカリ水
溶液処理を行ない、通常のナイロン6の染色工程
を通した。 得られた織物は実施例2の一方成分として使用
したポリマのみを用いて、実施例2の横断面外周
形状に相当するY断面の70デニール36フイラメン
ト使い織物に比較し、極めて絹様のシヤリ感およ
びキシミ感のある風合と感触に優れ、優雅な光沢
と良好な発色性、吸水性を有するものであつた。
第1図は横断面形状の説明図であり、第2図及
び第3図は本発明の二成分複合糸の代表的な例を
示す横断面図であり、第4図は本発明第2図に示
す二成分複合糸を製造するための口金装置の一例
を示す断面図であり、第5図および第6図はそれ
ぞれ第4図のM―M′およびN―N′切断図である。 1:上板、2:下板、3:上板の開口部、4:
上板の吐出孔、5:液体溜り、6:突起部、7:
溝、8:下板の開口部、9:下板吐出孔、A:一
方成分、B:他方成分。
び第3図は本発明の二成分複合糸の代表的な例を
示す横断面図であり、第4図は本発明第2図に示
す二成分複合糸を製造するための口金装置の一例
を示す断面図であり、第5図および第6図はそれ
ぞれ第4図のM―M′およびN―N′切断図である。 1:上板、2:下板、3:上板の開口部、4:
上板の吐出孔、5:液体溜り、6:突起部、7:
溝、8:下板の開口部、9:下板吐出孔、A:一
方成分、B:他方成分。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複合糸の一方成分Aが他方成分Bを複数個に
分割した形状の横断面を有する多葉形状の二成分
複合糸においてそれぞれの他方成分Bは該多葉形
状の頂点を含んで糸内部方向にわたつて配置さ
れ、該他方成分Bの横断面における糸表面の中心
Mと複合糸の重心Gを結ぶ線分に垂直であつ
て他方成分B外周上の二点X,Yを結ぶ線分
の中で、該糸表面における一方成分Aと他方成分
Bの境界点P,Qどうしを結ぶ線分の長さよ
りも長い線分があることを特徴とする二成分複合
糸。 2 他方成分Bが一方成分Aよりもアルカリ水溶
液における溶解性が大きいポリマである特許請求
の範囲第1項記載の二成分複合糸。 3 一方成分Aがポリエステルである特許請求の
範囲第1項又は第2項記載の二成分複合糸。 4 一方成分Aがポリアミドである特許請求の範
囲第1項又は第2項記載の二成分複合糸。 5 他方成分Bのポリマが2.4モル%以上の金属
スルホネート基含有エステル単位を共重合したポ
リエステルである特許請求の範囲第1〜4項いず
れか1項記載の二成分複合糸。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17646981A JPS5881615A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 二成分複合糸 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17646981A JPS5881615A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 二成分複合糸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5881615A JPS5881615A (ja) | 1983-05-17 |
JPH0118166B2 true JPH0118166B2 (ja) | 1989-04-04 |
Family
ID=16014217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17646981A Granted JPS5881615A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | 二成分複合糸 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5881615A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898425A (ja) * | 1981-12-01 | 1983-06-11 | Toray Ind Inc | ポリエステル2成分複合繊維 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118961A (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-18 | Toray Industries | Treatment of fiber structure |
-
1981
- 1981-11-05 JP JP17646981A patent/JPS5881615A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118961A (en) * | 1980-02-21 | 1981-09-18 | Toray Industries | Treatment of fiber structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5881615A (ja) | 1983-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62170510A (ja) | 干渉色を有する繊維 | |
JPH0118166B2 (ja) | ||
JP2000129560A (ja) | 長短複合紡績糸使用編物の製造方法 | |
JPS6261686B2 (ja) | ||
JP2582877B2 (ja) | ポリエステル収縮差混繊糸 | |
JP3587269B2 (ja) | シルキー調織編物の製造方法 | |
JPS62110916A (ja) | 複合繊維 | |
JPS6231106B2 (ja) | ||
JP2517676B2 (ja) | ポリアミド・ポリエステル系複合糸及びそれからなるポリエステル系高密度布帛 | |
JPH05272026A (ja) | 吸水性織編物 | |
JPH07238419A (ja) | 良好な発色性と光沢を有する高易染性ポリエステル中空繊維 | |
JP3727419B2 (ja) | 吸湿性ポリエステル繊維とその製造法 | |
JPS60119220A (ja) | 親水性複合合成繊維 | |
JPS621032B2 (ja) | ||
JPS5854022A (ja) | ポリエステル分割糸の製造方法 | |
KR930011341B1 (ko) | 흡수 속건성 직물의 제조방법 | |
JPH1150335A (ja) | ポリエステル繊維とその製造方法 | |
JPH04202805A (ja) | 発色性が良好な合成繊維 | |
JPH05287613A (ja) | 多溝繊維用芯鞘複合繊維 | |
JPS5898423A (ja) | 表面に溝のある繊維及びその製造方法 | |
JPH0314941B2 (ja) | ||
JPH09268435A (ja) | 難透性繊維化用複合繊維 | |
KR100482452B1 (ko) | 분할형 복합섬유. | |
KR100481094B1 (ko) | 다층분할형 복합섬유 및 그 제조 방법 | |
JP3657384B2 (ja) | ポリエステル繊維およびその製造方法 |