JPS5898425A - ポリエステル2成分複合繊維 - Google Patents

ポリエステル2成分複合繊維

Info

Publication number
JPS5898425A
JPS5898425A JP19179381A JP19179381A JPS5898425A JP S5898425 A JPS5898425 A JP S5898425A JP 19179381 A JP19179381 A JP 19179381A JP 19179381 A JP19179381 A JP 19179381A JP S5898425 A JPS5898425 A JP S5898425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soluble polymer
polyester
fiber
easily soluble
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19179381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sato
慶明 佐藤
Akiyoshi Takizawa
滝沢 昭美
Kiyoshi Nakagawa
清 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP19179381A priority Critical patent/JPS5898425A/ja
Publication of JPS5898425A publication Critical patent/JPS5898425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキンミ感、優雅な光沢、発色性に優れた高級織
編物を構成する繊維を好適に得ることのできるポリエス
テル2成分複合繊維に関する。
溶解性の異なる2種の熱可塑性ポリマから成る複合繊維
において易溶解性ポリマを繊維表面付近に配置させ繊維
あるいは布帛としてから易溶解性ポリマを溶解除去し種
々の異形断面糸が得られる。たとえば本発明者らは特開
昭55−93819号公報にて難溶解性ポリマにより易
溶解性ポリマ全複数個に分割した複合糸より易溶解性ポ
リマを溶解除去し異型度の大きい異型断面糸が得られる
ことを提示した。しかしながらここに示される範囲の技
術で得られる異型断面糸はキ7ミ感を付与することがで
きるもののギラン(&光沢を生じ易く、発色性が低下し
易い傾向があり、この点を解消する必要があった。
特開昭56−5320号公報、特開昭56−11253
5号公報などにも繊維表面付近の特定の位置に配置させ
た易溶解性ポリマを除去することにより異型断面糸が得
られることが開示されているが、得られる異型断面糸の
特長、欠点は前記した技術と同様である。
熱可塑性ポリマから成る合成線維の染色布の発色性を繊
維表面の点から改@を試みたものとして特開昭52−9
9400号公報に有機合成繊維にグロー放電プラズマ照
射して繊維表面に01〜0.5μの凹凸を付与する方法
が開示されているが、プラズマ放電の設備が高いためコ
ストアンプが大きくなることおよび顕著な発色性6向上
が期待アきないなどの問題がろっだ。筐だ特開昭54−
120728号公報や特開昭56−91008号公報な
どには特定の無機微粒子を6加したり、易溶解性ポリマ
をブレンドしたポリエステル繊維をアルカリ処理し、微
細な凹凸、筋などを表面に付与する技術が開示されてい
る。これらの技術で得られる繊維はある程度の発色性向
上効果が期待できるものの、光沢がなくくすんだ色目と
なる欠点、着用時には微細な凹凸、節部分が集中的に擦
過されるため表面状態が変化し色目や光沢が変ってし筐
う欠点、フィブリル化し易い欠点がめった。
本発明者らはこれら従来技術の欠点改善のため鋭意検討
しキ/ミ感、優雅な光沢、発色性に優れこれらの特性が
永続する繊維を好適に得ることのできる複合繊維を見い
出したのである。
すなわち本発明はアルカリ水溶液における溶解性の異な
る2種のポリエステルポリマから成る複合繊維において
、易溶解性ポリマが24モル係以上の金属スルホネート
含有エステル単位を共重合したポリエステルを含む混合
ポリエステルでるって該複合繊維の横断面外周の少なく
とも2個所以上を占めることを特徴とする2成分複合繊
維である。
まず本発明の複合繊維の横断面形状について説明する。
第1図、第2図は本発明の捨金繊維の好適な横断面を示
すもので難溶解性ポリマA、易溶解性ポリマBで形成さ
れている。第1図に示す複合繊維は3葉断面糸であって
、易溶解性ポリマが繊維表面の6個所を占め繊維内部方
向に先細りのくさび状となって配置されている。
第2図に示す複合繊維は5葉断面糸であって、易溶解性
ポリマが繊維表面の5個IgTを占め繊維内部方向に先
細りのくさび状となって配置されている。このような複
合繊維をアルカリ水溶液処理し易溶解性ポリマ全溶解除
去すると難溶解性ポリマは若干溶解するが、はぼ複合繊
維における難溶解性ポリマの形状となり表面に溝のある
繊維が得られる。
易溶解性ポリマの複合繊維内′部での配置については特
に制限なく繊維内部方向に充分深く配置させたものでも
よいし、更に深く配置させ易溶解性ポリマどうしを結合
させ横断面内で一体化させたものでもかまわないが、易
溶解性ポリマを溶解除去する際に易溶解性ポリマを残存
さセて発色性向上効果の一部を発揮させる点及びる溝の
深さは0.2μ以上2μ未満であることが好ましいので
後で定義する複合繊維における易溶解性ポリマの深さは
少なくとも0.3μ以上であることが好1しく1μυ上
であることがより好ましい。
第3図は繊維横断面における一つの易溶解性ポリマに注
目した場合の繊維表面付近の拡大図である。P、Qは繊
維表面における易溶解性ポリマと難溶解性ポリマの境界
点であり線分PQを一つの易溶解性ポリマの表面長上す
る。発色性、キシミ感を付与する観点から線分PQの長
さは0.2〜4μであることが好ましく、O4〜6μの
範囲がより好ましい。又易溶解性ポリマの繊維表面に占
める長さの和は難溶解性ポリマの線維外局長の和の2〜
40%であることが易溶解性ポリマの少なくとも一部を
溶解除去し表面に溝のある繊維とした場合に優雅な光沢
を発揮させ得ることから好筐しく、5〜35%であるこ
とがより好ましい。
線分PQの中点Sと易溶解性ポリマの繊維重心にもつと
も近い点R(ただし繊維重心も易溶解性ポリマが占る場
合はRは繊維重心とする)を結ぶ線分R8が易溶解性ポ
リマの深さである。
線分R8の中点Mに直交する直線において易溶解性ポリ
マ外周と交わる点をT、0とした場合線分子Uの長さは
線分PQの長さの40〜90係とし繊維重心方向に先細
りのくさび状の形状とすることが発色性向上の点で好寸
しい。
複合繊維を安定して製糸する観点から横断面形状は繊維
重心を通る回転軸に対し対象形であることが好筐しい。
複合繊維の外周において易溶解性ポリマの占る個数は1
個所では布帛とした場合に表面に存在する確率が少なす
ぎてキンミ感、発色性の向F効果はきわめて小さいので
2個所以上であることが必要であり、多すぎると易溶解
性ポリマを溶解除去して得られる表面に溝のある繊維で
の溝部以外の表面光沢が低下するので15未満とするこ
とが好1しく5〜12個の範囲がより好ましい。
複合繊維の横断面形状を異型断面とすることにより異型
断面効果、特にシルキー光沢を付与することができる。
異型断面としては公知のいずれの断面でも連装できるが
、/ルキー光沢を付与する点からT型あるいは3〜6葉
断面であることが好ましい。又第1図、第2図に例示す
る横断面のように易溶解性ポリマの表面形成部分が異型
横断面のm点付近を占める複合繊維より易溶解性ポリマ
の少なくとも一部を溶解除去し表面に溝のある繊維とし
た場合に発色性、キ/ミ感を著しく向上させることがで
きるので易溶解性ポリマの表面形成部分の少なくとも1
部が異型横断面の頂点付近を占める複合繊維であること
が好ましい。
なお異型断面の頂売1とは繊維重心方向より見て凸状と
なった部分において繊維重心からもつとも遠い点Fであ
り、頂点付近を占るとは頂点を含んで占ることを意味す
る。
次に易溶解性ポリマ及び難溶解性ポリマについて詳細説
明する。本発明の複合繊維の易溶解性ポリマの一部及び
難溶解性ポリマを形成するポリエステルとはテレフタル
酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタリン−2,6−ジ
カルボン酸などの芳香族ジカルボン酸もしくはアジピン
酸、セパンン酸などの脂肪族ジカルボン酸またはこれら
のエステル類と、エチレングリコール、ジエチレングリ
コール、1.4−フタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタツールなどのジ
オール化合物とから合成されるポリエステルであり、特
に構成単位の80モル%以上がエチレンテレフタレート
単位であるポリエステルが好ましい。
また、−h記ポリエステル成分にポリアルキレングリコ
ール、グリセリン、ペンタエリスリトール、メトキシポ
リアルキレングリコール、ビスフェノールA1スルホイ
ソフタル酸なトt 添加あるいは共重合しても良い。た
だし、金属スルホネートを含む場合はポリエステル中に
含有する酸成分に対し3モル係以下とし、かつ易溶解性
ポリマにおけるスルホイード量よりも3モル係以上少な
くすることが好ましい。
易溶解性ポリマの一部を形成するポリエステルとは2.
4モル係以上の金属スルホネート基含有エステル単位を
共重合したポリエステルである必要がある。金属スルホ
ネート基含有エステル単位を共重合したポリエステルと
は、−X−Z−Yなる構成単位を含有するものであって
So、M −Z−は2価のアリレン基の金属スルホネートλ So s M 塩かまたは−X−が少なくとも3つの原子によって−8
0.M基より離されるような性質の2価のアルキレン基
の金属スルホネート塩であり、また−X−は−〇−〇−
1−o−(CH2)n(01 (CH2)n)m−〇−および−C−〔0(CH2)n
)m1 − 〇                      
     〇−0−よりなる群より選ばれる2価の基で
あり、また−Y−は−X−と同じものかまたは水素であ
る。金属スルホネ−1・はボリエスデルヲ形成する酸成
分の一つの水素を置換し、導入したものであることが好
ましい。
なお、nおよびmは整数であってnは1より犬であり、
Mは金属である。これらのポリエステルの−を成分の好
ましい部類はテレフタル酸またはそのエステル生成用誘
導体と式HO(CH2)pOHff:4i fるポリエ
チレングリコール(ただし、pば2〜10の整数)とか
ら製造されるものであってポリエチレンテレフタレート
が好適である。
スル・ポネー 1・金属塩誘導体を含有するポリエステ
ルには約10モル%までのグリコール類または他のエス
テル類あるいはオキ/カルボン酸類を含南させることも
できる。含有し得る化合物としてはたとえば酸成分とし
てイソフタル酸、フタル酸ナフタリン−2,6−ジカル
ボン酸々どの舊香族ジカルボン酸およびアジピン酸、セ
パノン酸などの脂肪族ジカルボン酸などであり、ジオー
ルとしてジエチレングリコール、1.4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、7ることかできる。
本発明の易溶解性ポリマは辺上説明した金属スルホネー
ト含有エステル単位を共重合したポリエステルを含む混
合ポリエステルであって、複合繊維の易溶解性ポリマを
アルカリ水溶液処理した場合に発色性向上に寄与する繊
維軸方向にタテ長の巾01〜1μ長さ5μ以下の凹み及
び/あるいは81〜1μの径を有する凹みを繊維表面で
繊維軸に直角方向に長さ5μ当り10個以上形成させる
点より金属スルホネート含有エステル単位の共重合量は
244モル係上である必要があり、6モル係り上が好1
しく、複合線維を安定して製糸するために20モル%以
上が好’!L<、10モル%以上がより好ましい。
なお、金属スルホネート基を含有するポリエステルとし
ては2.4モル係以上がエチレン5−ソシュームスルホ
イソフタレートであす、カッ70モル%以上がエチレン
テレフタレートから成るポリエステルを好適に用いるこ
とができる。
易溶解性ポリマ中の金属スルホネート含有エステル単位
を共重合したポリエステルの混合割合は前述した発色性
向上効果を発揮させるため[3〜80%であることが好
筐しく5〜70%であることがより好ましい。
難溶解性ポリマに対する易溶解性ポリマのアルカリ水溶
液処理における溶解速度の比は1より大でないと本発明
の目的とする表面に溝のある繊維は(itられない。溶
解速度の比は1.5倍V上であることが好ましく2倍J
u上であることが乙 より好ましい。特に溶解速度の比′fr:2〜1倍とし
、難溶解性ポリエステルポリマを6%以上溶解除去し表
面に溝のある線維の溝以外の側面に通常のポリエステル
繊維をアルカリ水溶液処理することにより形成する線維
軸方向にタテ長の巾0、1〜1μ、長さ5μυ下の凹み
ヲ禮維表面で繊維軸方向に直角方向に長さ10μ当り5
個以」−形成させることが好ましい。
複合繊維を形成するポリエステルポリマには本発明の効
果を阻害しない範囲で艶消剤、抗酸化剤、螢光増白剤、
紫外線吸収剤などよく知られた添加剤を含有せしめるこ
とも可能である。
複合繊維の両ポリマの複合比は重量比で易溶解性ポリマ
:難溶解性ポリマは2:98〜40:60の範囲が好寸
しく、5:95〜50ニア0の範囲がより好ましい。
易溶解性ポリマを形成する両ポリエステルの混合につい
ては特に制限(・まなく、チップフレンド、溶融状態で
スタテインクミキサーなどの混練機による混合、チップ
ブレンド再チップ化など公知のいずれの方法でもか1わ
ないもので、もつとも簡便なチップブレンド方式にて本
発明の目的は充分達せられる。
複合繊維はフィラメント状あるいは綿状のいずれでもか
まわないもので、繊度は通常衣料用として使用されてい
る05〜10テニールの範囲が好筐しく繊度ミックス、
熱収縮差ミックス、断面形状ミックスとすることあるい
は他の繊維と混合して用いることもできる。
複合線維の製造方法については先に提案した特開昭55
−95819号公報などの方法を適応することで芥易に
達成できる。
本発明の複合線維の易溶解性ポリマの少なくとも一部を
アルカリ水溶液にて溶解除去して得られる繊維は表面に
複数個の溝が繊維軸方向に連続し7て在合り、ており、
溝部表面には微細な筋および7・又は凹みが形成され1
おり溝部表面形状に基づく発色性向上効果を付与するこ
とが可能でしかも溝部表面は直接擦過などの外力を受け
ることがほとんどなく、布帛として着用していても色目
の変化は極めて少なくすることができる。溝部以外の線
維側面における光沢と溝部形成によるキシミ感付与によ
り、発色性、キ/ミ感、優雅な光沢を有する布帛を得る
ことができる。更に溝の入口1]、深さなどの形状や溝
以外の側面の表面形状を特定化することにより一層発色
性を向上させることもできる。従って繊維表面の全面に
微細な筋および/又は凹みを形成した繊維では黒又は濃
い有彩色にはめる程度の発色性同上は期待できるものの
中〜淡の有彩色では鮮明性が不足する欠点があるか、こ
の点も 會解消できるものである。
本発明の複合繊維は仮撚、流体乱流加工々どの嵩高加工
を施しても同様の効果全発揮できる。
又複合繊維の易溶解性ポリマの少なくとも一部を溶解除
去し形成される溝の存在及び溝表面の形状に基づく吸水
性、吸湿性を付与させることもできる。
川下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお本
発明における発色性、フィブリル化性の評価は次のよう
に行った。
〔発色性〕
評価すべき繊維サンプルから成る織物を常法により02
%の非イオン活性剤〔フンチットG−900(三洋化成
(株)製)〕と02%のソーダ灰を含む沸騰水中で5分
間煮沸精練し、次いで水洗、乾燥し染色に供した。
染色条件は分散染色Sumikaron Black 
S −3B10%Owf 、酢酸0.5 cc/l、酢
酸ソーダ0.29/lからなる浴比1:30の150℃
の水溶液中で60分間染色するものとし、染色後は常法
に従い・・イドロサルファイト2 ’i/l 1苛性ソ
ーダ29/l 、非イオン活性剤(サンデッド G−9
00)29/lから々る80℃の水溶液中で20分分間
光洗浄ヲ盲ない、水洗、乾燥した。
発色性の評価は、デジタル測定色差計算機〔スガ試験機
(株)裂〕で織物全5枚り上重ね、照射光が透過しない
状態で測定されるL値で行なった。
L値は濃色はど値が小さく、淡色はど値が大きくなる。
〔フィブリル化〕
第4図にフィブリル化試験機の概略図を示す。
湿Ir!l状態の試料(染色した編織物)1を摩擦布2
との摩擦面積が12.5 ctflになるように、ヘッ
ド5にホルダー4を使って取り付け、その上に荷重5の
和が7507になるようにする。
−万、摩擦台6を滑り止め用のサン:ドペー・ζ7を介
して取り付け、85rpmで偏心回転させ、10分間摩
擦を行なった後、試料1をにずしフィブリル化の程度を
肉眼で判定する。
すなわち、フィブリル化が起っている場合には摩擦され
た部分が摩擦されていない部分に比べて白く見えるので
、摩擦された部分力;白く見える状態を観察し次の5段
階に分けて判定した。
5級ニア0ステイングが認められない。
4級:わずかにフロスティングが認められる程度。
5級:ややフロスティングが2められる。
2級:かなりフロスティングが目立つ。
1級:フロスティングが著しく認められる。
以上の中で3級υ上を合格レベルとする。
実施例1 易溶解性ポリマとして25℃オルトクロロフェノール中
の固有粘度が0.54の5−ソジュームスルホイソフタ
レート(5モル%)/′エチレンテレフタレート(95
モル%)共重合ポリエステルと固有粘度066で酸化チ
タンを0,05係含有するポリエチレンテレフタレート
を3ニアの割合で回転式乾燥機でブレンドしたものを用
い、難溶解性ポリマとして易溶解性ポリマを用いたのと
同じポリエチレンテレフタレートを用い、紡糸温度29
5℃、紡糸速度1200 m/min、易溶解性ポリマ
:難溶解性ポリマを15=85として複合紡糸し、引続
き延伸速度400m/min、熱ピ/120℃、延伸倍
率6.3倍で延伸し、第1図に示すような横断面形状を
有する75テニール36フイラメントの延伸糸とした。
横断面における一つの易溶解性ポリマの表面長は12μ
、深さFi2.5μ、線分子Uの表面長に対する長さの
割合は80%とした。なお易溶解性ポリマの難溶解性ポ
リマに対するアルカリ溶解゛′速度比は3倍である。
この延伸糸を経糸としては1.50 T/Mの撚を施し
、緯糸としては撚を加えることなく織密度108本/イ
ンチ、緯92本/インチとしてタフタを製織した。得ら
れた織物全精練後180℃で中間セントしアルカリ水溶
液処理をNa、0H3oW/l、1oO℃で行ない20
%減量した。
織物の発色性評価はL値が12.1と極めて良好であり
良好なキ/ミ感、優雅な光沢金星しフィブリル化性も4
〜5級と良好であった。
なおアルカリ水溶液処理の際に易溶解性ポリマが8係、
難溶解性ポリマは12%減量されており溝の入口中は1
5μ、深さは16μであり、溝表面の形状はタテ長の巾
01〜1μ、長さ5μ以下の凹み及び、01〜1μの径
ヲ有する凹みが線維軸に直角方向に長さ5μ当り20個
程度混在して存在していた。又溝部v外の表面には軸方
向にタテ長の巾0.1〜1μ、長さ5μv下の凹みが1
0μ当り10個程度存在していた。
比較実施例1 実施例1の易溶解性ポリマのみを用いて第1の外周と同
等である三葉断面の75デニール、36フイラメントの
延伸J’に実施例1に準じ製糸、製織、アルカリ水溶液
処理、発色性及びフィブリル化性評価を行1つた。L値
H12,6と絶対値は比較的良好なレベルであったが実
施例1のサンプルよりも不良で、フィブリル化性は2級
と実用レベルに到らず、光沢、キンミ感も微小であった
。なお繊維表面にはタテ長の中01〜1μ、長さ5μ以
下の凹み及び01〜1μの径を有する凹みが5μ当り2
0個程度存在していた。
比較実施例2 ”xh例の易溶解性ポリマを固有粘度054の5−ノン
ュームスルホイソフタレート(5モル%)/エチレンプ
レフタレート(95モル%)共重合ポリエステルとした
以外は実施例1に準じ75テニール66フイラメントの
延伸糸を製糸、製織、アルカリ水溶液処理し発色性及び
フィブリル化性評価を行なった。なお易溶解性ポリマの
難溶解性ポリマに対するアルカリ溶解速m比は36倍で
ある。ただしアルカリ水溶液処理は溝深さ1.6μmで
行なった。易溶解性ポリマは12%、難溶解性ポリマV
i2%減量されている。L値は13.1と絶対値は比較
的良好なレベルであったが実施例1のサンプルよりも不
良であった。フィブリル化性、キシミ感、光沢は実施例
1のサンプルとほぼ同様であった。
なお溝表面にはタテ長の巾01〜1μ、長さ5μ以下の
凹み及び0.1〜1μの径を有する凹みが5μ当95個
程度、溝以外の表面にはタテ長の巾01〜1μ、長さ5
μV下の凹みが10μ当り3程度存在していた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の代表的な複合繊維の横断面
図であり、第5図は横断面における一つの易溶解性ポリ
マに注目した場合の横断面部分拡大説明図であり、第4
図はフイブIJ /し化性測足機の説明図である。 特許出願人  東し株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルカリ水溶液における溶解性の異なる2種
    のポリエステルポリマから成る複合繊維において、易溶
    解性ポリマが2.4モル係以上の金属スルホネート含有
    エステル単位を共重合したポリエステルを含む混合ポリ
    エステルであって該複合繊維の横断面外周の少なくとも
    2個所以上を占めることを特徴とするポリエステル2成
    分複合線維。
  2. (2)  複合繊維の横断面形状が異型断面である特許
    請求の範囲第(1)項記載のポリエステル2成分複合繊
    維。
  3. (3)  易溶解性ポリマの少なくとも一部が異型断面
    の頂点を含んで配置されている特許請求の範囲第(2)
    項記載のポリエステル2成分複合繊維。
  4. (4)  易溶解性ホリマの複合繊維横断面における形
    状が繊維内部方向に先細りのくさび状である特許請求の
    範囲第(1)〜(3)項のうちいずれか1項記載のポリ
    エステル2成分複合綾維。
JP19179381A 1981-12-01 1981-12-01 ポリエステル2成分複合繊維 Pending JPS5898425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179381A JPS5898425A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ポリエステル2成分複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19179381A JPS5898425A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ポリエステル2成分複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898425A true JPS5898425A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16280626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19179381A Pending JPS5898425A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 ポリエステル2成分複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210142438A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 도레이첨단소재 주식회사 다엽형 폴리에스테르 복합 섬유, 하이 엣지를 가지는 다엽형의 유사 실크 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함한 원단

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593819A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Toray Ind Inc Two-component conjugate yarn
JPS5598319A (en) * 1979-01-20 1980-07-26 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Temperature measuring device
JPS5658066A (en) * 1979-10-16 1981-05-20 Unitika Ltd Production of polyester knitted fabric
JPS56112535A (en) * 1980-02-04 1981-09-04 Kuraray Co Knitted fabric with excellent water absorbability
JPS56165015A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Toray Ind Inc Conjugated filaments of two component
JPS575921A (en) * 1980-06-04 1982-01-12 Toray Ind Inc Two component composite fiber
JPS57128218A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Toray Ind Inc Conjugated filament with flat-shaped cross section
JPS57128265A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Toray Industries Production of water absorbable knitted fabric
JPS5881615A (ja) * 1981-11-05 1983-05-17 Toray Ind Inc 二成分複合糸
JPS5898423A (ja) * 1981-12-01 1983-06-11 Toray Ind Inc 表面に溝のある繊維及びその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5593819A (en) * 1978-12-30 1980-07-16 Toray Ind Inc Two-component conjugate yarn
JPS5598319A (en) * 1979-01-20 1980-07-26 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Temperature measuring device
JPS5658066A (en) * 1979-10-16 1981-05-20 Unitika Ltd Production of polyester knitted fabric
JPS56112535A (en) * 1980-02-04 1981-09-04 Kuraray Co Knitted fabric with excellent water absorbability
JPS56165015A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Toray Ind Inc Conjugated filaments of two component
JPS575921A (en) * 1980-06-04 1982-01-12 Toray Ind Inc Two component composite fiber
JPS57128218A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Toray Ind Inc Conjugated filament with flat-shaped cross section
JPS57128265A (en) * 1981-01-28 1982-08-09 Toray Industries Production of water absorbable knitted fabric
JPS5881615A (ja) * 1981-11-05 1983-05-17 Toray Ind Inc 二成分複合糸
JPS5898423A (ja) * 1981-12-01 1983-06-11 Toray Ind Inc 表面に溝のある繊維及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210142438A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 도레이첨단소재 주식회사 다엽형 폴리에스테르 복합 섬유, 하이 엣지를 가지는 다엽형의 유사 실크 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함한 원단

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282071A (ja) ポリエステル系合成繊維およびその製造方法
JPS5898425A (ja) ポリエステル2成分複合繊維
JP2970350B2 (ja) 異繊度混繊糸使い織編物の製造方法
JP2006249585A (ja) 複合加工糸及びその織編物
JPH04146267A (ja) 絹様制電性ポリエステルおよびその製造法
JP2865846B2 (ja) 制電性ポリエステル繊維
JPH062234A (ja) 発色性の良好なポリエステル糸長差混繊糸
JP2000054225A (ja) ポリエステル繊維
JPH0860442A (ja) 発色性および光沢に優れた複合繊維
JPS5898423A (ja) 表面に溝のある繊維及びその製造方法
JPH0440447B2 (ja)
JP2018048421A (ja) 濃染性ポリエステル織編物、及びその製造方法
JPH0749623B2 (ja) 粗面化、制電性ポリエステル繊維およびその製造法
JPS6132434B2 (ja)
JPH07238419A (ja) 良好な発色性と光沢を有する高易染性ポリエステル中空繊維
JPS63105114A (ja) ポリエステル系複合繊維
JPH10266029A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPS58220819A (ja) 表面に溝のある繊維の製造方法
JPH0835114A (ja) 発色性に優れた繊維
JPS5921775A (ja) 表面に溝を有する繊維およびその製造法
JPH09157960A (ja) 複合繊維
JP2001164436A (ja) ポリエステル混繊糸およびそれを用いた織編物
JPH0250230B2 (ja)
JPS641584B2 (ja)
JPS62110918A (ja) ポリエステル系複合繊維