JPH01176790A - ボビン巻取装置 - Google Patents

ボビン巻取装置

Info

Publication number
JPH01176790A
JPH01176790A JP33576887A JP33576887A JPH01176790A JP H01176790 A JPH01176790 A JP H01176790A JP 33576887 A JP33576887 A JP 33576887A JP 33576887 A JP33576887 A JP 33576887A JP H01176790 A JPH01176790 A JP H01176790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
thread
bobbins
winding
transport box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33576887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565426B2 (ja
Inventor
Norihisa Yasuoka
安岡 則久
Tetsuo Iwasaki
岩崎 哲男
Matsuaki Tate
舘 松明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kogyo Co Ltd
Priority to JP33576887A priority Critical patent/JPH01176790A/ja
Publication of JPH01176790A publication Critical patent/JPH01176790A/ja
Publication of JPH0565426B2 publication Critical patent/JPH0565426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、IH118i用のよこ糸を文銭(以下ボビン
と称呼する)に巻き取る際に使用するボビン巻取装置に
関する。
〈従来の技術〉 編Kli機におけるよこ糸は、舟型内にセットされた薄
形のボビンに巻装されて使用されるが、従来、この種の
ボビンによこ糸を巻き取る装置として、ターンテーブル
式の巻取装置が一般に使用されている。しかし、ターン
テーブル式の巻取装置は、ボビンを一偲一個ターンテー
ブル上にセットし、且つ残糸の端と供給系の端を結び、
ターンテーブルを回転駆動してよこ糸をボビンに巻装す
るため、作業に手間がかかり、効率良く巻き取り作業を
行えない問題があった。
そこで、従来、特開昭62−53462号公報により、
舟型にセットされた状態のボビンを複数個運搬箱に入れ
られたものを、巻取装置に搬入し、自動的にボビンの残
糸の端と供給系の端を結び、舟型内のボビンを回転駆動
してよこ糸の巻き取りを行う装置が提案された。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、この装置は、運搬箱に入れられた舟型内のボビ
ンを一斉に回転させて巻くことができず、運搬箱内の舟
型を一個づつ出してそのボビンを回転駆動し、各ボビン
に一個づつよこ糸を巻装するように巻取作業を行うため
、巻取作業に時間がかかる問題があった。また、この装
置は、ボビンを舟型に入れた状態で運搬箱に入れ巻装を
行うため、一般の金属製の舟型を用いた場合、運搬箱の
重量がかなり重くなって扱いにくく、装置が大型化する
と共に故障しやすい問題もあった。
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたもの
で、運搬箱に入れた複数のボビンによこ糸を効率良く巻
装することができるボビン巻取装置を提供することを目
的とする。
く問題点を解決するための手段〉 このために、本発明のボビン巻取装置は、複数の薄型の
ボビンを一定間隔で立てて収納した運搬箱を巻取箇所へ
搬送するコンベヤと、その巻取箇所のコンベヤの真下に
配設され、水平に軸支された駆動ロールを昇降可能に設
け、駆動ロールを前記運搬箱の底部から内部に侵入させ
て全ボビンを持ち上げ支持し、駆動ロールにより全ボビ
ンを回転駆動するボビン回転駆動部と、運搬箱内に検出
部が差し込まれ、各ボビンの糸が満巻状態となった時、
検出信号を出力する満巻検出器と、ボビン回転駆動部に
設けられ、前記満巻検出器から検出信号が出力された時
、対応したボビンを持ち上げて停止させる持ち上げ停止
機構と、巻取箇所のコンベヤの側方に設けられ、運搬箱
内の各ボビンの残糸と各供給系の端を引き出して夫々結
ぶ糸結び処理部と、を備えて構成される。
く作用〉 このような構成のボビン巻取装置では、複数の薄型のボ
ビンを一定間隔で立てて収納した運搬箱がコンベヤによ
って巻取箇所へ搬送されると、先ず、巻取箇所のコンベ
ヤの側方に設けられた糸結び処理部が作動して、運搬箱
内の各ボビンの残糸と各供給系の端を引き出し、糸結び
器によりそれらの糸を夫々結ぶ処理を行う0次に、巻取
箇所のコンベヤの真下に配設されたボビン回転駆動部が
作動し、水平に軸支された駆動ロールを上昇させ、駆動
ロールを運搬箱の底部から内部に侵入させて全ボビンを
持ち上げ支持し、駆動ロールにより全ボビンを回転駆動
し、これによって全ボビンが一斉に回転し、糸の巻き取
りが行われる。ボビンの糸が満巻状態になると、満巻検
出器がこれを検出して検出信号を出力し、これに応じて
ボビン回転駆動部に設けられた持ち上げ停止機構がその
ボビンを持ち上げて停止させる。箱内の全ボビンの巻取
が終了すると、各供給系が切断され、ボビン回転駆動部
の 駆動ロールが下降する。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はボビン巻取装置の斜視図を示し、この装置は、
多数のボビン3を収納した運搬箱2を搬送するコンベヤ
1と、定位置に搬入された運搬箱2内のボビン3を回転
駆動させるボビン回転駆動部10と、ボビン3の残糸5
と供給系4の端を結ぶ糸結び処理部20と、ボビン3の
満巻を検出する満巻検出器6とを備えて構成される。コ
ンベヤ1は運搬箱2の下部両縁部を両側に別れたロール
で支持して搬送する構造であり、部分的に設けた駆動ロ
ールにより複数の運搬箱2を連続して搬送し定位置で停
止させる。
運搬箱2は、薄形円盤上のボビン3を例えば10枚から
20枚立てに並べて収納する形状に形成され、第4図に
示すように、内側にボビン3を立てて保持するスペーサ
2aが一定間隔に取り付けられる。運搬箱2の底部は開
口され、ボビン回転駆動部10の駆動ロールが下方から
箱内に侵入できるように形成され、収納されるボビン3
は底部中央に架は渡した横棒2bにより支持される。ま
た、運搬箱2の一側部には、第2図、第3図のように、
各ボビン3の残糸5の端を保持するためのクリップ2c
、2dが夫々上下2段に突設され、運搬箱2の他側部に
は満巻検出器6が侵入するための開口部が設けられる。
ボビン3は編網機の飛型にセットされるように薄形円盤
状に形成され、さらに、後述の満巻検出器6の光軸が侵
入するための貫通孔3aがその満巻位置に複数個穿設さ
れ、この貫通孔3aが糸により閉じられることによりボ
ビンの満巻が検出される。満巻検出器6は、第2図に示
すように、定位置に搬入された運搬箱2の側部の開口部
から各ボビン3に対し挿入されるアーム6aと、アーム
6aを揺動可能に軸支する軸6bと、アーム6aのふた
またに別れた先端に設けられた光電センサ6Cとから構
成され、アーム6aが運搬箱2内に挿入された際、光電
センサ6Cの投光器と受光器が各ボビン3の両側に位置
し、その先軸が貫通孔3aを通過し得る構造である。こ
のアーム6aは図示しないカム等の動作により所定のタ
イミングで前方に傾動し、光電センサ6Cをボビンの貫
通孔3aの位置に位置させる。
ボビン回転駆動部lOは、第1図、第2図に示すように
、壱ぎ取りを行う定位置のコンベヤ1の真下に設置され
、架台11上に回転と停止を行う機構が昇降可能に設け
られる。即ち、架台11の両側に2木のガイド軸13が
上下動可能に支持され、そのガイド軸13の中間部にめ
ねじ孔を設けためねじ部材15が連結固定され、架台1
1に回転駆動可能に支持されたスクリュー軸14がその
めねじ部材15に螺合し、スクリュー軸14をモータで
駆動することにより、ガイド軸13が上下する構造であ
る。
第2図に示すように、4本のガイド軸上には昇降テーブ
ル16が取り付けられ、2本の駆動ロール17がこの昇
降テーブル上に水平に軸支され、この駆動ロール17は
モータにより同一方向に回転駆動される。またこの2木
の駆動ロール17は、昇降テーブル16の上昇によって
運搬箱2内に侵入し、全てのボビン3の周縁部に当接し
てこれらを回転駆動するように、ゴム等で構成される。
さらに、昇降テーブル16上には、上方に位置する夫々
のボビン3について、これを少し持ち上げて駆動ロール
1フとの接触を解除し、ボビン3の回転を停止させる持
ち上げ停止機構18が設けられる。この持ち上げ停止機
構18は、上方に突出した持ち上げ突起を有する一対の
持ち上げレバー18aを対向してリンクし、テーブル上
に取り付けた電磁ソレノイド18bによりこれらの持ち
上げレバー18aを上昇させ、その両突起でボビン3を
持ち上げる構造である。これらの持ち上げ停止機構18
は各ボビン3についてそれぞれ設けられ、満を検出され
たボビンから順に持ち上げ停止される。
糸結び処理部20は、ボビン回転駆動部10の向い側に
つまりコンベヤlの側部に対向して配設され、その本体
21は車輪23を備え、コンベヤ1に沿って短かく敷設
されたレール22上をモータによって走行し、停止位置
検知器27によって検知された位は(各ボビンに対応し
た位置)で停止する。本体21上に糸結び器24が配設
され、糸結び器24は本体内の駆動レバー28によって
コンベヤと平行に移動可能に、2木のガイド軸29によ
り支持され、一定のタイミングで左右に多少6動する。
糸結び器24はモータ30によって駆動される公知のも
ので、糸の端を保持しながらループを作ってそのループ
に糸を通し、−重の結び目を作る構造であり、また、結
んだ後に糸の端を切断するカッターも備えている。
25は残糸5の端と供給系4の端を保持して糸結び器2
4の方に引き出す糸引出しアームで、本体21の側部に
回動可能に枢支されたレバー31の先端に固定され、先
端に糸をクランプするクランプ部が設けられる。レバー
31と駆動レバー2Bは、本体21内に配設され回転駆
動されるカム32によって一定のタイミングで揺動する
ボビン回転駆動部10と糸結び処理部20と間に、糸下
しフレーム33と糸保持フレーム34が設けられる。糸
下しフレーム33は、図示しないクリールスタンドから
送られる全供給系4を上から又ぐような門型に形成され
、且つ上下動可能に支持され、回転駆動されるカム26
(第1図)により一定のタイミングで上下動し、全供給
系4を一斉に引き下げる。
糸保持フレーム34は、第2図、第3図に示すように、
軸34aを軸にして前後に揺動可能に配設され、上部に
水平な押え軸34bを有し、中間部に各供給系4の端を
保持する多数のクリップ34Cが一定の間隔で突設され
、さらにその下に糸切所用の熱線34dが水平に張設さ
れる。この糸保持フレーム34は、糸下しフレーム33
が全供給系4を引き下げた状態で前方に揺動し、それら
の供給系4を熱線34dで切断すると共に、各クリップ
34cでそれらの端を保持するように動作する。糸下し
フレーム33と糸保持フレーム34の間の上方に、棒状
の糸ガイド35が供給系4をガイドするために定位置に
固定される。
次に、上記のように構成されたボビン巻取装置の動作を
説明する。
多数の空のボビン3をスペーサ間に正しく立てて収納し
た運搬箱2は、第3図、第5図のように、各ボビン内の
残糸を側部に出してクリップ2C,2dに係止した状態
でコンベヤ1にのせられ、コンベヤ1により搬送されな
がらボビン回転駆動部10の真上の定位置に達したとこ
ろで停止される。この時、ボビン回転駆動部10の回転
停止機構、満巻検出器6、糸保持フレーム34等は、第
5図のような非作動状態にあり、また、クリールスタン
ドからの供給系4の端はぞれぞれ糸保持フレーム34の
クリップ34cに係止されている。
この状態で先ず、第6図のように糸保持フレーム34が
運搬箱側(前方)に傾動し、これによって、各残糸5の
端と各供給系4の端がほぼ同位置に揃えられる。
次に、第7図のように、糸結び処理部20(運搬箱2内
の最前部のボビン3の糸を結ぶ位置に位置している)の
レバー31がカム32の作動により傾動して糸引出しア
ーム25が前方つまり運搬箱2の側部付近に侵入し、そ
の先端のクランプ部で残糸5と供給系4の端(ここでは
運搬箱2の最前部の一対の糸)を共にクランプする。
そして、第8図のように、レバー31が後方に傾動し、
糸引出しアーム25が残糸5と供給系4を保持しながら
後方の糸結び器24の方に引き出す。次に、第9図のよ
うに、糸結び器24が駆動レバー28の作動により本体
21のガイド軸29上を、引ぎ出された糸の方に移動し
、これによって、残糸5と供給系4が糸結び器24の糸
結び箇所に挿入される。その後、糸結び器24は、モー
タ30の駆動によって作動し、残糸と供給系の端を保持
しながらループを作ってそのループに糸を通し、2木の
糸で一重の結び目を作り、最後に糸の余りをカッターで
切り取る。これで、糸引出しアーム25による2木の糸
の保持が解除され、結ばれた残糸5と供給系4は供給系
4がテンション付与器等により引張されることにより、
そのたるみが解消され、第10図のような状態となる。
これで、運搬箱2の最前部のボビン3の残糸5と供給系
4の接続が終了し、次に、糸結び処理部20の本体21
がレール22上を僅かに後方に移動し、隣りのボビンに
対応した位置に糸引き出しアーム25を位置させた状態
で停止する。そして、再び第7図のように糸引出しアー
ム25が2番目のボビンの糸付近に侵入し、その残糸5
の端とそれに対応した供給系4の端を、アーム25の先
端のクランプ部がクランプする。そして、上記と同様に
、糸引出しアーム25が2本の糸を後方に引縫出して糸
結び器24の直前に運び、糸結び器24が僅かに後方に
移動して糸を結び箇所で保持した後、残糸5と供給系4
を結び、余りをカッターで切断する。これで、2番目の
ボビン3の残糸5と供給系4も結ばれ、第10図のよう
な状態となる。
このように、糸結び処理部20の本体21がレール22
上をボビン3の間隔毎に移動しながら、糸引出しアーム
25と糸結び器24の作動により、各ボビンの残糸5と
それに対応した供給系4の端が順に結ばれ、運搬箱2内
の全てのボビン3の残糸5と供給系4の結びが完了する
と、糸結び処理部20の本体21はレール22上を元の
位置まで戻り、糸保持フレーム34が前傾状態から垂直
姿勢に戻り、第11図のような状態となる。
次に、第12図のように、ボビン回転駆動部10の昇降
テーブル16が上昇し、2本の駆動ロール17が運搬箱
2の底部から内部に侵入し、全てのボビン3を2本の駆
動ロール17で持ち上げるように支持する。同時に、満
巻検出器6のアーム6aが前方に傾動してその先端を開
口部から箱内に入れ、各先端の光電センサ6cを各ボビ
ン3の貫通孔3aに対応した位置に配置する。続いて、
モータの作動により駆動ロール17が回転し、これによ
って、運搬箱内の全ボビン3が第12図の反時計方向に
回転駆動され、各ボビン3に供給系4が一斉に巻き取ら
れていく。
このようにして、各ボビン3に供給系4が巻き取られ、
ボビン3内の糸が満巻状態つまり貫通孔3aの位置まで
巻装されると、貫通孔3aが糸によって閉鎮されること
により、満巻検出器6の光電センサ6cがこれを検出し
、検出信号を出力する。この検出信号に基づき持ち上げ
停止機構18の電磁ソレノイド18bが作動し、レバー
18aを上方へ回動させる。これによって、第13図の
ように、レバー18aの突起部が満巻となったボビン3
を持ち上げ、ボビン3が駆動ロール17から離れること
により停止される。この満巻検出器6によるボビンの満
巻検出と、持ち上げ停止機構18によるボビンの停止動
作は各ボビン毎に行われ、ボビン3の残糸の量に応じて
早く満巻になったものから順にボビン3は停止していく
そして、全てのボビン3が満巻となって停止すると、駆
動ロール17の駆動が停止され、第14図のように、糸
下しレバー33が下降し、全供給系4を糸保持フレーム
34と運搬箱2の間で、−定の長さだけ押し下げる。こ
れによって、全供給系4における運搬箱側の糸が、その
側部に突設されたクリップ2c、2dに夫々係止される
。次に、第15図のように、糸保持フレーム34が前方
に傾動し、これによってその側部に突設された多数のク
リップ34cが糸保持フレーム側の全供給系4を夫々保
持し、さらに、糸保持フレーム34の熱線34dが多糸
に当接することにより、全供給系4が押し下げ部分で切
断される。
これで、供給系4の端が糸保持フレーム34のクリップ
34cに保持され、ボビン側の糸の端が箱側部のクリッ
プ2c、2dに保持された状態となり、糸保持フレーム
34が垂直位置に戻る。そして、持ち上げ停止機構18
のレバー18aが下降して、第2図のような状態に戻り
、さらに、満巻検出器6がその検出部を運搬箱2から出
すように回動し、回転停止機構12が昇降テーブル16
と共に下降することによって、第5図の状態に戻される
これで、運搬箱2が巻取箇所に搬入された時と同じ状態
となり、満巻となったボビンの運搬箱2はコンベヤ1の
作動によって搬出されると共に、空のボビンの運搬箱2
が巻取箇所に搬入されてボビン回転駆動部10の真上で
停止する。そして、上記と同様に、ボビン3の残糸5と
各供給系4が糸結び処理部20によって結ばれた後、ボ
ビンを回転させることによって糸の巻き取りが行われ、
このような動作が繰返されて多数のボビン3に効率良く
糸が巻き取られる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明のボビン巻取装置によれば
、運搬箱にボビンを一定間隔で立てて収納するようにし
、ボビン回転駆動部の水平な駆動ロールを運搬箱内に底
部から侵入させ、全ボビンを駆動ロールで少し持ち上げ
て一斉に全ボビンを回転駆動し、糸を巻き取るように構
成したから、従来の巻取装置に比べ、能率良く糸の巻き
取りを行うことかできる。また、各ボビンの残糸と供給
系の結び操作、及び各ボビンの満巻検出とそれに伴なう
駆動停止操作も自動的に行われ、多数のボビンを運搬箱
に入れたまま、効率良く簡便に糸の巻取を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図はボビン巻取装置
の全体斜視図、第2図は同装置の縦断面図、第3図は運
搬箱と糸保持フレームの部分斜視図、第4図は運搬箱の
水平断面図、第5図は運搬箱搬入時の縦断面図、第6図
は糸保持フレーム前傾時の縦断面図、第7図は糸引出し
アーム侵入時の縦断面図、第8図は糸引き出し時の縦断
面図、第9図は糸結び器の斜視図、第10図と第11図
は糸結び終了時の縦断面図、第12図はボビン回転時の
縦断面図、第13図はボビン回転停止時の縦断面図、第
14図は糸巻き終了時の縦断面図、第15図は糸切断時
の縦断面図である。 1・・・コンベヤ、 2・・・運搬箱、 3・・・ボビン、 4・・・供給系、 5・・・残糸、 6・・・満巻検出器、 10・・・ボビン回転駆動部、 18・・・持ち上げ停止機構、 20・・・糸結びIA理部、 24・・・糸結び器。 11!5図 第2図 第3図 第4図 第6図 第7図 第14図 第15因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の薄型のボビンを一定間隔で立てて収納した運搬箱
    を、巻取箇所へ搬送するコンベヤと、その巻取箇所のコ
    ンベヤの真下に配設され、水平に軸支された駆動ロール
    を昇降可能に設け、該駆動ロールを前記運搬箱の底部か
    ら内部に侵入させて全ボビンを持ち上げ支持し、該駆動
    ロールにより全ボビンを回転駆動するボビン回転駆動部
    と前記運搬箱内に検出部が差し込まれ、各ボビンの糸が
    満巻状態となつた時、検出信号を出力する満巻検出器と
    、 前記ボビン回転駆動部に設けられ、前記満巻検出器から
    検出信号が出力された時、対応したボビンを持ち上げて
    停止させる持ち上げ停止機構と、前記巻取箇所のコンベ
    ヤの側方に設けられ、運搬箱内の各ボビンの残糸と各供
    給系の端を引き出して夫々結ぶ糸結び処理部と、 を備えたことを特徴とするボビン巻取装置。
JP33576887A 1987-12-29 1987-12-29 ボビン巻取装置 Granted JPH01176790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33576887A JPH01176790A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ボビン巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33576887A JPH01176790A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ボビン巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01176790A true JPH01176790A (ja) 1989-07-13
JPH0565426B2 JPH0565426B2 (ja) 1993-09-17

Family

ID=18292240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33576887A Granted JPH01176790A (ja) 1987-12-29 1987-12-29 ボビン巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01176790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672045B2 (en) 2001-03-23 2004-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and method for splicing threadlines by knot-induced thread twist entanglement
CN113401726A (zh) * 2021-08-17 2021-09-17 江苏科众织造有限公司 一种纺织设备的丝线缠绕装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672045B2 (en) 2001-03-23 2004-01-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and method for splicing threadlines by knot-induced thread twist entanglement
CN113401726A (zh) * 2021-08-17 2021-09-17 江苏科众织造有限公司 一种纺织设备的丝线缠绕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565426B2 (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211208A (ja) 二連コイルの帯ひもによる動力結束機
FR2523101A1 (fr) Dispositif de transport de fuseaux pour bobinoir automatique
JPH0524586B2 (ja)
JP2001072340A (ja) あや巻きボビンを製作する紡織機械のための糸結装置
JPH01176790A (ja) ボビン巻取装置
JPS63310468A (ja) 自動ワインダ−
US5000231A (en) Automatic weft yarn package changing system
JPS6210902B2 (ja)
JPH03138265A (ja) コツプの表面からバツクワインデイング糸を剥離するための装置
JPS59112038A (ja) 紡績糸の糸継方法
US5346154A (en) Method of forming transfer tail and apparatus thereof
US3240439A (en) Apparatus for splicing and winding yarn
JPH09323868A (ja) 巻取装置
US3227116A (en) Apparatus for splicing and winding yarn
US1571925A (en) Winding machine
JPH09202521A (ja) 玉揚装置
CZ283161B6 (cs) Zařízení pro ukládání zásoby příze
JP2519613Y2 (ja) ダブルツイスタ用ロボット
JPH0322085Y2 (ja)
JPH02133639A (ja) 編網用糸の結節方法及びその糸の小分けリールシステム
US3347479A (en) Multiple winder with automatic broken thread retrieval
US3121541A (en) Spooler type winder
JPH07133516A (ja) 糸結びシステム
JPS62136481A (ja) 自動糸巻き装置の糸巻き部
JP2738476B2 (ja) 紐繰り出し機構