JPH01175533A - 作業用車両の速度制御装置 - Google Patents

作業用車両の速度制御装置

Info

Publication number
JPH01175533A
JPH01175533A JP62330256A JP33025687A JPH01175533A JP H01175533 A JPH01175533 A JP H01175533A JP 62330256 A JP62330256 A JP 62330256A JP 33025687 A JP33025687 A JP 33025687A JP H01175533 A JPH01175533 A JP H01175533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prime mover
actuator
pipes
hydraulic pump
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62330256A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678050B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Kunihiko Nakada
邦彦 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JIYOSETSUKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
NIPPON JIYOSETSUKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JIYOSETSUKI SEISAKUSHO KK filed Critical NIPPON JIYOSETSUKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP62330256A priority Critical patent/JPH0678050B2/ja
Publication of JPH01175533A publication Critical patent/JPH01175533A/ja
Publication of JPH0678050B2 publication Critical patent/JPH0678050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上勿■亙分互 本発明は、原動機とこれにより駆動される走行輪との間
の伝動系に静液圧変速機を介在させた作業用車両の速度
制御装置に関する。
丈米技先 原動機と走行車輪との間に油圧ポンプと油圧モータとか
ら成る静油圧変速機を有する作業用車両は、作業時の負
荷に対する車速の制御が従来の機械式、トルクコンバー
タ式に比較し、容易かつ、確実であるが、車速を制御す
る要素が原動機の回転制御と上記の油圧ポンプ又は油圧
モーターの吐出量制御の2系統となり、従来の機械式、
トルクコンバータ式に比較し、構造が複雑となるのみな
らず、オペレータは作業又は回送時の各々の状況に応じ
て、リンケージ又は油圧回路による原動機の回転制御機
構と、油圧ポンプ又は油圧モータの吐出量制御機構との
互いに独立した2系統の操作を並行して行なう必要があ
り、操作も複雑になる欠点があった。
見豆立1敗 本発明は、上記構成の従来の作業用車両の速度制御装置
の上記の欠点にかんがみ、構造が簡単で操作性の優れた
作業用車両の速度制御装置を提供することを目的とする
パ のための 本発明は、上記の目的を達成させるため、原動機とこれ
により駆動される走行輪との間の伝動系に、液圧ポンプ
と液圧モータとから成る静液圧変速機を介在させ、上記
の液圧ポンプ又は液圧モータの吐出量、吐出方向の制御
を圧力調節弁により圧力を調整された作動液によって制
御される制御弁により行なう作業用車両の速度制御装置
において、上記の圧力調整弁と制御弁との間の作動液配
管に、上記原動機の回転速度を制御するレバーに接続さ
れたアクチュエータに至る分岐管を設け、上記の制御用
の作動液を上記アクチュエータに導き、これにより原動
機の回転速度を制御するようにしたことを特徴とする。
去】01λ版朋− 以下に本発明の作用を図面に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
第1図は、本発明の第1実施例の回路図である。
原動機20と走行輪21との間の伝動系には、油圧ポン
プ1及び油圧モータ2とからなる静油圧変速機22が設
けられている。油圧ポンプ1は吐出量可変ポンプであり
、その吐出量及び吐出方向を制御する油圧源である小形
ポンプ3から吐出された油は配管4を通り、圧力調整弁
5に導かれる。
圧力調整弁の吐出口は、更に油圧ポンプ1の吐出量、吐
出方向を制御するコントロールバルブ10に2本の配管
8を介して接続されている。配管8を通る油の圧力は、
圧力調整弁5に接続されたペダル6を踏み込むことによ
りレバー7の傾斜角θを増減することにより増減し、油
圧ポンプ1の吐出量が増減し、車速か増減する。
又、車両の前進、後進の切換は2本の配管8の途中に設
けられた電磁切換弁9を切換スイッチ11により配線1
2を介して切換ることにより、油圧ポンプの吐出方向を
逆転させて行なう。
さらに本発明では、上記の配管8から分岐した配管13
を原動機の回転制御アクチュエータ(シリンダ)14に
接続し、ペダル6を踏み込むことにより配管工3に導か
れた油圧が増減し、シリンダ14に組込まれたバネ15
のバネ力と油圧が均衡した状態で原動機回転制御用レバ
ー16が保持された原動機の回転はペダル6の踏み角θ
に追従した制御が可能となる。
第2図は本発明による第2実施例の回路を示す図である
。この実施例では、前記の第1実施例の回路において、
配管8より分岐された制御配管13に電磁切換弁17を
挿入しスイッチ18により配線19を介して、切換弁1
7を閉じ、この弁とシリンダ14の間の配管内の油を密
閉し原動機の回転を固定制御することを可能とした。
その他の構成は、前記の第1実施例と異るところはない
尚、上記の構成でペダル6をハンドルレバー、電磁切換
弁9を手動式切換弁、電磁切換弁17を手動式切換弁又
は止め弁としても良い。
又、上記実施例では静油圧変速機を構成する油圧ポンプ
と油圧モータのうち油圧ポンプを吐出量可変としたが、
油圧ポンプを定容量ポンプとして、油圧モータを可変容
量モータとしてもよい。
羞−果 以上説明したように、従来独立で設けられていた、リン
ケージ又は流体圧回路による原動機回転制御機構を流体
圧変速機を構成する流体圧ポンプ又は流体圧モータを制
御する回路から作動流体を分岐させ、原動機の回転を制
御するアクチュエータに導く回路に変更することにより
、複雑なリンケージを単純な流体圧モータを制御する回
路と二部共用することにより、構造の簡易化を図ること
ができ、コスト低減に寄与する。
又、従来互いに独立していた原動機の回転制御機構と流
体圧ポンプ又は流体圧モータの吐出量制御機構とを一系
統にしたことにより車両の速度制御操作が容易になり、
疲労が軽減し、安全走行が図られる。その結果、オペレ
ータは作業装置の繁雑なレバー及びペタル等の操作に専
念できることにより作業の効率化が図れると共に、車両
の周囲にも注意がゆきとどき安全性の向上にも寄与する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の速度制御装置の回路図、
第2図は本発明の第2実施例の速度制御装置の回路図で
ある。 1・・・静油圧変速機用油圧ポンプ 2・・・静油圧変速機用油圧モータ 3・・・静油圧変速機制御用油圧ポンプ4・・・油圧配
管 5・・・圧力調整弁 6・・・ペダル 7・・・レバー 8・・・油圧配管 9・・・切換弁 10・・・コントロール・バルブ 11・・・切換スイッチ 12・・・電気配線 13・・・油圧配管 15・・・バネ 16・・・原動機の回転制御用レバー 17・・・切換弁(開閉手段) 18・・・切換スイッチ 19・・・電気配線 20・・・原動機 21・・・走行輪 22・・・静油圧変速機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原動機とこれにより駆動される走行輪との間の伝
    動系に、液圧ポンプと液圧モータとから成る静液圧変速
    機を介在させ、上記の液圧ポンプ又は液圧モータの吐出
    量、吐出方向の制御を圧力調節弁により圧力を調整され
    た作動液によって制御される制御弁により行なう作業用
    車両の速度制御装置において、上記の圧力調整弁と制御
    弁との間の作動液配管に、上記原動機の回転速度を制御
    するレバーに接続されたアクチュエータに至る分岐管を
    設け、上記の制御用の作動液を上記アクチュエータに導
    き、これにより原動機の回転速度を制御するようにした
    ことを特徴とする作業用車両の速度制御装置。
  2. (2)上記の分岐管は該管を開閉する手段を有し、該手
    段により管を閉鎖することにより、該手段とアクチュエ
    ータの間の管内空間を密閉し、アクチュエータの作動を
    保持し、原動機の回転を一定とするようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の作業車両の速度
    制御装置。
JP62330256A 1987-12-28 1987-12-28 作業用車両の速度制御装置 Expired - Lifetime JPH0678050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330256A JPH0678050B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 作業用車両の速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330256A JPH0678050B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 作業用車両の速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175533A true JPH01175533A (ja) 1989-07-12
JPH0678050B2 JPH0678050B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=18230606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330256A Expired - Lifetime JPH0678050B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 作業用車両の速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678050B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516454U (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 株式会社日本除雪機製作所 ロータリ除雪車の車速制御装置
US7926387B2 (en) 2003-02-24 2011-04-19 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524964A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Takayuki Miyao Control method of the infinitely variable speed gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS524964A (en) * 1975-06-30 1977-01-14 Takayuki Miyao Control method of the infinitely variable speed gear

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516454U (ja) * 1991-08-13 1993-03-02 株式会社日本除雪機製作所 ロータリ除雪車の車速制御装置
US7926387B2 (en) 2003-02-24 2011-04-19 Kubota Corporation Change-speed control system for utility vehicle having stepless change-speed apparatus for speed-changing engine output and transmitting the speed-changed output to traveling unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678050B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940009216B1 (ko) 주행식 건설기계의 유압펌프 제어회로
US7210293B2 (en) Hydrostatic transmission vehicle and hydrostatic transmission controller
WO1991000208A1 (en) System for independent control of vehicle brakes
JPH08511325A (ja) 静油圧推進駆動装置
WO1991003651A1 (en) Speed change controller of running hydraulic motor
JPH01175533A (ja) 作業用車両の速度制御装置
US5003776A (en) Hydraulic drive system
EP0498517A2 (en) A hydraulically driven crawler vehicle
JP3732293B2 (ja) 建設重装備用の走行連動装置
JPH0648313A (ja) 静液圧駆動用の回生操縦システム
JP2002081409A (ja) 走行車両の油圧回路
JP3670718B2 (ja) 油圧走行車両の油圧制御装置
JPS63235135A (ja) 油圧走行車両の走行速度切換装置
JP3573916B2 (ja) 油圧駆動系のパイロット制御装置
JP3559985B2 (ja) 走行油圧モータの駐車ブレーキ解除機構
JPH0754146B2 (ja) 油圧駆動回路
JPH0826939B2 (ja) 油圧駆動装置
JPS63305044A (ja) 油圧閉回路駆動型ホイ−ル式車輌
JPH064974B2 (ja) 油圧駆動車両の走行油圧制御装置
JPH0218139A (ja) 走行油圧モータの駐車ブレーキ制御装置
KR100193679B1 (ko) 휠 굴삭기의 엔진제어장치
JPH0724701Y2 (ja) 作業車両の走行用変速装置
JPH023535A (ja) 建設機械の走行油圧回路
JPH0558335A (ja) 油圧駆動式クローラ車両
JP2676102B2 (ja) 建設機械の動力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 14