JPH01174350A - キビスナック食品の製造方法 - Google Patents

キビスナック食品の製造方法

Info

Publication number
JPH01174350A
JPH01174350A JP62329999A JP32999987A JPH01174350A JP H01174350 A JPH01174350 A JP H01174350A JP 62329999 A JP62329999 A JP 62329999A JP 32999987 A JP32999987 A JP 32999987A JP H01174350 A JPH01174350 A JP H01174350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
millet
twin
raw material
rice
screw extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62329999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Amano
良彦 天野
Hiroaki Ishizawa
広明 石澤
Masahiko Takeuchi
正彦 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Ken Noson Kogyo Research Institute
Original Assignee
Nagano Ken Noson Kogyo Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Ken Noson Kogyo Research Institute filed Critical Nagano Ken Noson Kogyo Research Institute
Priority to JP62329999A priority Critical patent/JPH01174350A/ja
Publication of JPH01174350A publication Critical patent/JPH01174350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Confectionery (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、キビスナック食品の製造方法に関する。さら
に詳しくは、本発明はキビの膨化成形品であるキビスナ
ック食品の製造方法に関する。
本発明によって得られるキビスナック食品は、キビ特有
の色、風味、香気を有し、いわゆるスナック菓子として
食用に供せられる。
[従来の技術及びその問題点コ キビ(黍、Panicum Miliaceum L、
)は、米や麦と同等の栄養価を有し、タンパク質含有量
も高い上、特有の風味を有する優れた穀類である。また
、キビは栽培上省力品目であり、反収は水稲とほぼ同一
で、価格はもち米と同値であるため、最近生産振興が図
られている。
しかし、キビは従来、精白、製粉または他の粉に混ぜて
、モチ、ダンゴ、炊飯等の原料とされることしか用途が
なかった。またこのような食品の製造には、粉砕、混合
捏和、成形、加熱、調味、焙煎等の加工操作を組み合わ
せて用いることが必要であり、製造の労力、動力は多大
なものであった。
[問題点を解決するための手段] そこで、本発明者らはキビを原料とする新規な食品とそ
の容易な製造法を開発すべく研究した結果、二軸エクス
トルーダーを用いてキビを膨化成形することにより、容
易にキビのスナック食品を得ることかできることを見出
し、本発明を完成した。
上記の目的は、以下の構成からなる本発明によって達成
することかできる。
1)キビ(黍)を主成分とする原料を二軸エクストルー
ダーを用いて膨化成形することからなるキビスナック食
品の製造方法。
2)原料がキビと米との混合物である第1項に記載の製
造方法。
3)キビと米との混合比が2二3〜3:17である第1
項または第2項に記載の製造方法。
4)原料が水分、油脂、調味料及び香料からなる群から
選ばれる1または2以上のものを含む第1項ないし第3
項のいずれか1項に記載の製造方法。
本発明で使用されるキビの種類には特に制限はなく、ウ
ルチとモチのどちらを用いてもよい。また、全粒状でも
粉末状になったものでもよい。
本発明で使用される原料はキビを含有するが、他の穀類
を含んでいてもよく、特に米を含むキビと米との混合物
を原料として用いることは望ましい。
キビは単独で用いた場合に、若干ではあるが食する際に
歯に付希するという欠点を有しているが、米との混合物
として使用すると、それが完全に解決されつる。キビと
米との混合比は、2:3〜3:17であることが好まし
く、特に1:3であることが好ましい。米の種類は問わ
ないが、主に加工用として用いられる多用途米などは好
適に用いられる。
さらに原料は水分、油脂、調味料及び香辛料からなる群
から選ばれる1または2以上の成分を含んでいてもよい
。水分は、キビ1kgに対して140〜355m1の量
で用いられる。
油脂は、食用油脂であれば、植物油脂、動物油脂のいず
れでもよいが、植物油脂は特に好ましい。
植物油脂の例としては、大豆油、なたね油、ごま油、綿
実油、こめ油、コーン油、落花生油、サフラワー油、ひ
まわり油、オリーブ油、ヤシ油、パーム油及びカカオ浦
等があげられる。このような油脂は、キビ1kgに対し
て、0.01〜0.2 kg、好ましくは約0.03〜
0.06kgの量で用いられる。
調味料は、食品に味を付与しうる物質、例えば塩味料、
目味料、旨味料、辛味料等いずれを用いてもよく、例え
ば、コンソメ、塩、しょうゆ、みりん、砂糖、チリソー
ス等好みに応じて使用することができる。このような調
味料の使用量は、調味料の種類によっても異なるが、例
えば塩の場合はキビに対して約1%の量で用いることが
望ましい。
香辛料もまた好みによって種類を選択することができ、
例えばカレー、こしょう、シナモン、ジンジャ−1わさ
び、ガーリック、唐辛子、チリパウダー等をあげること
ができる。
上記の成分は、1または2以上を組み合わせて用いるこ
とができる。
本発明のキビスナック食品の製造においては二軸エクス
トルーダーを使用するのが望ましい。
二軸エクストルーダーは、公知のものを特に制限なく使
用することができる。二軸エクストルーダーを用いるこ
とにより、原料の搬送、混合、加熱、膨化、成形を数分
の内に連続的に行なうことができる。
本発明のスナック食品は以下のようにして製造される。
キビ全粒を一軸スクリユー型供給機の使用によって、3
5〜eokg/h 、好ましくは40kg/hの供給速
度で二軸エクストルーダーの投入口に投入する。二軸ス
クリューの回転数を60〜200rpI11.好ましく
は145rpmに、膨化成形部温度を100〜200℃
、好ましくは161℃に設定して膨化成形を行なう。
押出量は20〜45kg/ h 、好ましくは約39k
g/hの速度とすることが好ましい。
キビ以外の原料は、予めキビと配合した後に、配合原料
として供給機でエクストルーダーへ供給してもよく、ま
たはキビとは別個に、キビと同時に、何らかの供給装置
により二軸エクストルーグーに供給してもよい。
また、調味料や香味料による呈味、香味付与は、二軸エ
クストルーダーで成形を終えた後に、行なってもよい。
その場合は、得られた膨化成形品を、回転直火式焙煎機
により焙煎、乾燥しつつ、調味料を噴霧する方法を用い
てもよい。
以下実施例により本発明の詳細な説明する。
実施例 1 キビ全粒(精穀脱皮)を−軸スクリユー供給機の使用に
より40kg/ hの速度で二軸エクストルーダー〔末
広鉄工■製;α−70〕に投入した。
一方、定量供給ポンプ〔マスターフレックス■製〕の使
用により、サラダオイルを2.2kg/hの速度で同二
軸エクストルーダーに投入した。
二軸エクストルーダーの操作条件は、スクリュー回転数
145rpm、押し出し温度161℃とし、ダイは3.
5關中の2穴丸穴ダイを使用した。
得られたキビスナック食品の硬度、食感、歯への付着性
、色相等を表1に示す。
実施例 2 キビ全粒の代わりに、キビ全粒と他用途米との混合原料
を使用したこと以外は実施例1と同様にして膨化成形を
行なった。キビと米との混合比(重量)は、70:30
.60:40.50:50.40:60゜25 : 7
5. 15 : 85とした。
得られた各キビスナック食品の硬度、食感、歯への付着
性、色相等を表1に示す。
実施例 3 キビ全粒の代わりに、他用途米のみを原料として使用し
たこと以外は、実施例1と同様にして膨化成形を行なっ
た。
実施例1,2と同様に得られたキビスナック食品の硬度
、食感等を表1に示す。
また、実施例2及び実施例3で得られたキビスナック食
品の未混合比率に対する硬度を第1図に、色差(ΔE)
(実線)、明度(破線)を第2図に示す。
(以下余白) 表1及び第1,2図に示されるように、キビと米との混
合比が40:BO〜15:85の場合に、キビスナック
食品の諸性質は特に優れていた。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によればキビを主成分とす
る原料を二軸エクストルーダーを用いて膨化成形するこ
とからなるキビスナック食品の製造方法が提供される。
本発明により得られるキビスナック食品は、従来用途が
限られていたキビを主原料とし、キビ特有の優れた風味
・香味・色と優れた食感とを有しており、いわゆるスナ
ック菓子として食用に供せられる。
また、本発明による製造方法は二軸エクストルーダーを
用いるので、原料の搬送から混合、加熱、膨化、成形ま
でを一つの装置によって行なうことができ、容易にキビ
スナック食品を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はキビスナック食品におけるキビと米の混合比と
硬度との関係を表わすグラフである。第2図はキビスナ
ック食品におけるキビと米の混合比と色差および明度と
の関係を表わすグラフである。第2図において実線は色
差、破線は明度を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)キビ(黍)を主成分とする原料を、二軸エクストル
    ーダーを用いて膨化成形することからなるキビスナック
    食品の製造方法。 2)原料がキビと米との混合物である特許請求の範囲第
    1項に記載の製造方法。 3)キビと米との混合比が2:3〜3:17である特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の製造方法。 4)原料が水分、油脂、調味料及び香料からなる群から
    選ばれる1または2以上のものを含む特許請求の範囲第
    1項ないし第3項のいずれか1項に記載の製造方法。
JP62329999A 1987-12-28 1987-12-28 キビスナック食品の製造方法 Pending JPH01174350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329999A JPH01174350A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 キビスナック食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62329999A JPH01174350A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 キビスナック食品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01174350A true JPH01174350A (ja) 1989-07-10

Family

ID=18227637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62329999A Pending JPH01174350A (ja) 1987-12-28 1987-12-28 キビスナック食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01174350A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960629A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 赵奋飞 一种糜子薏仁粉
CN102960628A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 赵奋飞 一种糜子红豆粉

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255045A (ja) * 1985-08-16 1987-03-10 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 食物繊維高含有食品の製造法
JPS62151135A (ja) * 1985-12-24 1987-07-06 Meiji Seika Kaisha Ltd ライ麦スナツクの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6255045A (ja) * 1985-08-16 1987-03-10 Tech Res Assoc Extru Cook Food Ind 食物繊維高含有食品の製造法
JPS62151135A (ja) * 1985-12-24 1987-07-06 Meiji Seika Kaisha Ltd ライ麦スナツクの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960629A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 赵奋飞 一种糜子薏仁粉
CN102960628A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 赵奋飞 一种糜子红豆粉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2725924B1 (en) Method for preparing extruded legume micro pellets
JPS6158539A (ja) スナツク様菓子の製造法
JPH06319476A (ja) パン粉およびその製造法
JPS611360A (ja) フスマ加工食品の製造方法
US20040109931A1 (en) Reconstituted grain product
JPS5951746A (ja) 豆類を用いた膨化スナツクの製造法
JPH01174350A (ja) キビスナック食品の製造方法
JPS6137059A (ja) フスマ加工品を主材とする食物繊維強化剤
KR950026381A (ko) 건강식품인 곡류를 주재료로한 음식물과 그 제조방법
JP4679397B2 (ja) 粥の素
CN1056990A (zh) 天然工程速食米片的制法
JPH01157348A (ja) 大麦粉を混入した粉体、及びその加工食品
JP2655264B2 (ja) 膨化食品の製造法
KR20160096416A (ko) 콩면의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 콩면
JP3026431U (ja) 胡麻入りスナック菓子
JP2660537B2 (ja) 醤油用原料の製造法
RU2045204C1 (ru) Способ производства сухого завтрака экструзионной технологией
JP2007143549A (ja) 食品添加用キノコペースト、食品生地及び麺類の麺
JPH0738779B2 (ja) 藻類入り膨化食品の製造方法
JPS61152253A (ja) 揚げ衣用ミツクス
KR950028637A (ko) 다섯가지 색깔의 콩을 이용한 음식물과 그 제조 방법
JPH0324181B2 (ja)
JP2005027586A (ja) せんべい風膨化菓子の製造方法
JPS6232900B2 (ja)
JP3032188U (ja) 菓子類