JPH01171992A - Icカード用プリント配線板 - Google Patents

Icカード用プリント配線板

Info

Publication number
JPH01171992A
JPH01171992A JP62333232A JP33323287A JPH01171992A JP H01171992 A JPH01171992 A JP H01171992A JP 62333232 A JP62333232 A JP 62333232A JP 33323287 A JP33323287 A JP 33323287A JP H01171992 A JPH01171992 A JP H01171992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
printed wiring
wiring board
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62333232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0755592B2 (ja
Inventor
Hiroaki Satake
佐竹 博明
Taketoshi Miura
三浦 丈俊
Yoji Yanagawa
柳川 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP62333232A priority Critical patent/JPH0755592B2/ja
Publication of JPH01171992A publication Critical patent/JPH01171992A/ja
Publication of JPH0755592B2 publication Critical patent/JPH0755592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はICカード用プリント配線板に関し、特にコン
タクト端子をめっきによって形成したことを特徴とする
ICカード用プリント配線板に関するものである。
(従来の技術) ICカードは、所謂銀行カードや認識カード、あるいは
健FJtr!理カード等として幅広い利用か期待されて
いるものであるか、あくまでも人の手によって取り扱わ
れるものであるから、その名の通りのカード状のもので
ある必要がある。勿論、このICカードは、その中に種
々のデータを記録しておくことのできる電子部品を搭載
したプリント配線板を有しているものであり、このIC
カード用プリント配線板を種々の樹脂シート等に・よっ
てラミネートすることによりICカードとして形成され
ているものである。
つまり、ICカードは、ICカード用プリント配線板を
内蔵しているものであり、かつ所謂カードとして取り扱
われるものであるから、その中に内蔵されているICカ
ード用プリント配線板には次のような種々な条件を満足
することが求められている。すなわち。
■ICカード全体を薄くするために、このICカード用
プリント配線板自体も薄いものである必要かある。
■ICカードは人の手によって取り扱われるから不用意
な力が加わることかあり、このような力が加わった場合
に当該ICカード用プリント配線板が簡単に損傷したり
変形したりするようなものであってはならない。
■当然のことながら、この種のICカードを構成するた
めのICカード用プリント配線板としては、その信頼性
の高いものでなければならない。
■ICカードは、そのコンタクト端子によって外部の装
置と電気的接続を行なうものであるが、このコンタクト
端子は電気的接続が行なえることは勿論、ICカードに
とって邪魔になるものであってはならない、そのため、
このコンタクト端子は、ICカード用プリント配線板の
基板に対して平滑であることが必要である。
■低コストで製造することができるものでなければなら
ない。
以上のような条件を満足するために、従来より種々なI
Cカード用プリント配線板が提案されてきている0例え
ば、第8図に示したようなICカード用プリント配線板
が提案されているが、このICカード用プリント配線板
にあっては、基板(41)に形成した穴内に電子部品(
30)を収納するとともに、各式を塞ぐようにして導体
層(42)を形成したものである。そして、第9図ある
いは第10図に示すように、この導体層C42)の一部
をICカードの外部に露出させて外部接点とするコンタ
クト端子としたものである。この例のICカード用プリ
ント配線板(40A)にあっては、片面銅張板を使用で
き、基板(41)に形成した穴内に電子部品(30)を
収納するようにしたから、その全体を薄型化することは
できる。しかしながらt ltL+部品(30)と導体
層(42)との電気的接続をボンディングワイヤー(3
1)によって行なう場合、基&(41)に形成した各式
を通して行なわなければならないから、生産性良く基板
(41)を加工する微細度には限界かあり、長いボンデ
ィングワイヤー(31)が使われ信頼性に劣るものとな
り易い。
これに対して、第11図に示すようなICカード用プリ
ント配線板(40B)も提案されている。
このICカード用プリント配線板(40B)にあっては
、基板(41)にスルーホール(43)を形成し、この
スルーホール(43)を介して電子部品(コ0)と導体
層(42)とをボンディングワイヤー(31)によって
接続したものであり、第12図に示したようにカード基
材(20)内に収納してICカードを構成するものであ
る。この第11図に示したICカード用プリント配線板
(4■)にあっそは、第8図に示したICカード用プリ
ント配線板(40^)のようなボンディングワイヤー(
31)による接続の信頼性に劣ることはなくなったが、
スルーホール(43)を通して外部からヨゴレや水分等
が外部から侵入し易く。
これが原因となって結局信頼性に劣るものとなり易い、
さらに両面プリント配線基板となる為、低コスト化には
不向きな構造である。
木発明者等は、この種のICカード用プリント配線板の
実状に鑑み、L述したこの種のプリント配線板に要求さ
れる条件を確実に満足することのできるものを開発すべ
く鋭意研究してきた結果、片面プリント配線板の基材を
メツキマスクの代わりとして、コンタクト端子となる部
分をめっきによって形成することが良い結果を生むこと
を新規に知見し1本発明を完成したのである。
(発明が解決しようとする1コ題点) 本発明は以上のような実状に基づいてなされたもので、
その解決しようとする問題点は、従来のICカード用プ
リント配線板における信頼性の欠如と産業上利用価値の
低い高コスト性である。
そして、本発明の目的とするところは、基材をマスクの
代わりにしてコンタクト端子をめっきによって形成する
ことにより、信頼性が高く、しかも、低コストで製造す
ることのできるICカード用プリント配線板を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するために本発明力(採った手段は
、実施例に対応する第1図〜第7図を参照して説明する
と、 「表面がICカードの外部に露出して外部接点となる複
数のコンタクト端子(15)と、基板(11)に形成さ
れた電子部品(20)のための搭載部(16)とを有す
るICカード用プリント配線板におし)て。
基板(11)として各コンタクト端子(15)に対応す
る部分に貫通孔(12)を有するものを採用し、この基
板(11)の裏面側に貫通孔(12)を閉塞し力1つ搭
載部(16)を形成する導体層(13)を形成するとと
もに。
貫通孔(12)内をめっき(14)によって穴埋めする
ことにより、導体層(13)と電気的に接続され、かつ
その表面が基板(11)の表面と路間−となるコンタク
ト端子(15)を形成したことを特徴とするICカード
用プリント配線板(10)Jである。
つまり、このICカード用プリント配線板(1口)にあ
っては、その基本構成が基板(11)と、この基板(1
1)の裏面に貼付される導体層(1コ)と、基板(11
)に形成した貫通孔(12)内をめっき(14)によっ
て穴埋めした構造であって1片面銅張板を使用すること
によって、構造が簡単でICカードを薄型化するもので
ある。
このICカード用プリント配線板(10)は、第1図あ
るいは第4図〜第6図に示すように、カード基材(20
)内に収納・固定することにより、ICカードとして構
成するものであり、その一部には、第1図に示したよう
に、ICカードの外部に露出して外部接点となる複数の
コンタクト端子(15)を有しているものである。本発
明に係るICカード用プリント配線板(【0)にあって
は、このコンタクト端子(15)はめっき(14)の表
面かそのまま該当するものとなっている。そして、この
ICカード用プリント配線板(10)は、第2図及び第
3図に示したような断面構造を有しているものである。
このICカード用プリント配線板(10)は、まずその
基本構造材としての基板(11)を有しているが、この
基板(11)に種々な加工を施すことによってICカー
ド用プリント配線板(10)として形成するのである。
すなわち、この基板(11)の各コンタクト端子(15
)に対応する部分に貫通孔(12)を形成しておき、こ
の基板(11)の裏面に銅箔を貼付してこれを所定の導
体層(13)とする、この基板(11)に貫通孔(12
)を形成した状態の一例を第7E:Aに示すが、この例
の場合の各貫通孔(12)の内、各コンタクト端子(I
5)に対応するの周囲には各コンタクト端子(15)を
保護するめっきを形成するための穴が形成しである。以
上のようにすると、コンタクト端子(15)となる部分
に空間ができるが、この空間、すなわち貫通孔(12)
内をめっき(I4)によって埋め込むのである。この場
合、貫通孔(I2)内を埋め込むめっき(14)の量を
調整することによって、めっき(14)の表面(つまり
これがICカード用プリント配線板(10)のコンタク
ト端子(15)となるのである)が基板(11)の表面
と略同一面を形成するようにする。なお、以りのように
形成した各めっき(14)の表面を、必要に応じて研磨
することにより、基板(11)の表面の同一の面を形成
するように積極的に加工を行なってもよい。
その後は、第1UA及び第3図に示したように。
導体層(13)の搭載部(16)となる部分に電子部品
(30)を搭載し、この電子部品(30)と導体層(1
3)とをボンディングワイヤー(31)によって電気的
に接続して、完成されたICカード用プリント配線板(
10)とするのである。このICカード用プリント配線
板(10)は、第4図に示すように、カード基材(20
)内に完全に埋め込んでICカードとして構成してもよ
く、また第5図に示すように、カード基材(20)の表
面に貼付されるラミネートフィルムによってICカード
用プリント配線板(10)を支持するように構成しても
よい、さらに、第6図に示すように、基板(11)自体
をカード基材(20)と同一の大きさのものとして構成
し、これをカード基材(20)の表面に直接貼付してI
Cカードを構成するようにして実施してもよいものであ
る。
(発明の作用) 本発明が以上のような手段を採ることによって以下のよ
うな作用がある。
以上のように構成したICカード用プリント配線板(1
0)にあっては、 ■基板(U)に銅箔を貼付して基体としであるから、こ
のICカード用プリント配線板(In)自体も薄いもの
となっている。
■電子部品(30)は、導体ff(13)を介して剛性
の高い基板(11)に直接支持したから1人の手によっ
てICカードが不用意に取り扱われた場合の力がICカ
ードに加わっても、当該ICカード用プリント配線板(
10)が簡単に損傷したり変形したりするようなことは
ない。
■基板(11)が有している各貫通孔(12)は、めっ
き(14)によフて完全に穴埋めされ、その他には何等
の隙間も存在していないから、当該ICカード用プリン
ト配線板(10)は、その使用中において塵埃や水分等
が電子部品(30)側に侵入することはなく、信頼性の
高いものとなっている。
■各コンタクト端子(15)と基板(11)の表面とは
略同一面を形成しているから、このコンタクト端子は外
部装置との電気的接続を円滑に行なえることは勿論、I
Cカードにとって邪魔になるものとはなっていない。つ
まり、このコンタクト端子は、ICカード用プリント配
線板(10)のJ、ti板に対して平滑となっているの
である。
■基板(11)に導体層(13)を貼付してから、各貫
通孔(12)内にめっき(14)を形成すればよいから
、このICカード用プリント配線板(10)は低コスト
で製造することができるものとなっている。
(実施例) 次に、本発明を、実施例に従って詳細に説明する。
実施例1 O,13mmNさ(以下、mm厚さのことをtと略する
)のガラスエポキシ樹脂基板(利昌工業製、商品名ES
−3524、片面0.025を接着剤層材) (これが
基板口1)となる)を用いて、貫通孔(12)を金型に
より打抜き、0.018tの電解銅箔(これが導体層(
13)となる)を接着剤層面に熱圧着プレスにより接着
し、接着剤を完全硬化させる。この電解銅箔に対してレ
ジスト形成及びエツチングをして、レジストを剥離後、
スパージャメツキ装2I(部分的なメツキが行なえる)
を用いて、硫酸銅メツキ液にてI OOA/drri’
テ、約6分30秒メツキを施すことにより、基板(11
)の1通孔(12)内に導体層(13)の厚みより凡そ
110gm厚いめっき(14)を形成することかできた
。その後、コンタクト端子側を研磨し基材面と同じ高さ
にした後、電解ニッケルメッキ0.37tm、電解純金
メツキ0.3ルmを施すことにより、第2図に示すよう
なICカード用プリント配線板(10)を得た。
実施例2 片面0.025を接着剤層材の0.1tポリエステル基
材(東し製部品名ルミラー100s)を用いて、貫通孔
(12)及びその囲りを打抜いた後(第7図参照)、o
、018tの電解銅箔を熱圧着プレスにより接着し、前
記貫通孔(12)及びその回りを打抜いた孔内に液体レ
ジスト被膜を形成した後、実施例1と同じ様にして導体
回路形成した。
このように形成した基板(It)をさらに実施例1と同
様のスパージャメツキ装置を用いて1通孔(12)の外
部コンタクト端子となるべき部分にのみ銅メツキした。
このメツキ厚みは基材厚より少なめにして、さらにニッ
ケルメッキ、金メツキを施し、最終としてメツキ厚みを
基材と略同一の厚さにした。その後、実施例1と同じ様
に外形加工を施して、第3図のようなICカード用プリ
ント配線板(10)を得た。この実施例の構造に示すよ
うに銅箔を基板端部に突出させることにより、第5図に
示したICカードの構造かとれ、ICカードの耐屈曲性
が向上する。
実施例3 実施例1と同じように、パターンニング、メツキにより
コンタクト端子形成、N 1−Auメツキ後、ICチッ
プ実装、樹脂對止後、カードと同じ大きさに外形加工し
た。これをカード用樹脂にはり合わせることにより、第
6図に示すICカードを得た。この構造によりICカー
ドはラミネートフィルム不用でありながら充分な耐屈曲
性をもつことになる。
(発明の効果) 以上詳述した通り1本発明にあっては、L記実施例にて
例示した如く、 「表面がICカードの外部に露出して外部接点となる複
数のコンタクト端子(15)と、基板(tHに形成され
た電子部品(20)のための搭載部(i6)とを有する
ICカード用プリント配線板(10)において、 基板(11)として各コンタクト端子(I5)に対応す
る部分に貫通孔(12)を有するものを採用し、この基
板(11)の裏面側に貫通孔(12)を閉塞しかつ搭載
部(16)を形成する導体層(13)を形成するととも
に、 貫通孔(12)内をめっき(14)によって穴埋めする
ことにより、導体層(13)と電気的に接続され、かつ
その表面が基板(It)の表面と略同一となるコンタク
ト端子(15)を形成したこと」にその4I戒上の特徴
があり、これにより、従来技術のワイヤーボンディング
の不信頼性もなく、当然のことながらツリツブチップボ
ンディングやTABを搭載するICカード用プリント配
線板としても全ての信頼性が高く、しかも低コストで製
造することのできるICカード用プリント配線板(10
)を提供することができるのである。
すなわち、 ■基板(11)片面にのみ銅箔を貼付して基体としであ
るから、このICカード用プリント配線板(10)自体
を安価で薄い構造のものとすることができる。
■電子部品(30)は、導体層(13)を介して剛性の
高い基板(11)に直接支持したから、人の手によって
ICカードか不用意に取り扱われた場合の力がICカー
ドに加わっても、ICカード用プリント配線板(10)
は簡単に損傷したり変形したりすることがない。
■基板(11)が有している各Et″if1孔(12)
は、めつき(14)によって完全に穴埋めされ、その他
には何等の隙間も存在していないから、当該ICカード
用プリント配線板(10)に対しては、その使用中にお
いて塵埃や水分等が電子部品(30)側に侵入すること
がないことは勿論のこと、これによってこのICカード
用プリント配線板(10)は長期使用に対しても信頼性
の高いものとすることがてきる。
■各コンタクト端子(15)と基板(11)の表面とは
路間−面を形成しているから、このコンタクト端子は外
部装置との電気的接続を円滑に行なえることは勿論、I
Cカードにとって邪魔になるものとはなっていない。つ
まり、このICカード用プリント配線板(10)におけ
るコンタクト端子はICカード用プリント配線板(10
)の基板に対して平滑となっているのであるから、この
ICカード用プリント配線板(10)は、これを使用し
たICカードを使用し易いものとすることがてきるので
ある。
■基板(11)に導体層(13)を貼付してから、各貫
通孔(I2)内にめっき(I4)を形成すればよいから
、めっきマスクを必要とせず、このICカード用プリン
ト配線板(10)は低コストで製造することがてきる。
【図面の簡単な説明】
fn1図は本発明に係るICカード用プリント配線板を
内蔵したICカードの斜視図、第2図は第1図の■−■
線に沿って見たICカード用プリント配線板の拡大縦断
面図、第3図は他の実施例を示す第2図に対応した拡大
縦断面図、第4図は本発明に係るICカード用プリント
配線板をカード基材内に内蔵した状態を示す第1図の■
−■線に沿って見たICカードの縦断面図、第5L2I
及び第61’2fは他の実施例を示す第4図に対応した
断面図、第7図は貫通孔を形成した状態を示す基板の部
分拡大平面図である。 なお、第8図はICカード用プリント配線板の従来の例
を示す拡大縦断面図、第9FA及び第10図は第8図に
示した従来のICカード用プリント配線板をカード基材
内に内蔵した状態をそれぞれ示す断面図、第11図はI
Cカード用プリント配線板の従来のさらに他の例を示す
拡大縦断面図、第12図は第11図に示した従来のIC
カード用プリント配線板をカード基材′内に内蔵した状
態を示す断面図である。 符   号   の   説   明 10−I Cカード用プリント配線板、lI−・・基板
、12−・・貫通孔、 13−・・導体層、14−・・
めっき、15−・・コンタクト端子、16−・・搭a部
、20−・・カード基材、:10−・・電子部品、31
・・・ボンディングワイヤー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、表面がICカードの外部に露出して外部接点とな
    る複数のコンタクト端子と、基板に形成された電子部品
    のための搭載部とを有するICカード用プリント配線板
    において、 前記基板として前記各コンタクト端子に対応する部分に
    貫通孔を有するものを採用し、この基板の裏面側に前記
    貫通孔を閉塞しかつ前記搭載部を形成する導体層を形成
    するとともに、 前記貫通孔内をめッきによって穴埋めすることにより、
    前記導体層と電気的に接続され、かつその表面が前記基
    板の表面と略同一となるコンタクト端子を形成したこと
    を特徴とするICカード用プリント配線板。 2)、前記貫通孔内を穴埋めする前記めっきの厚さが、
    前記導体層の厚さより10〜300μm厚いものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のICカ
    ード用プリント配線板。 3)、前記めっきによって形成したコンタクト端子は、
    その表面を研磨することによって、前記基板の表面と同
    一面に形成されたものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載のICカード用プリン
    ト配線板。
JP62333232A 1987-12-28 1987-12-28 Icカード用プリント配線板 Expired - Lifetime JPH0755592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333232A JPH0755592B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 Icカード用プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333232A JPH0755592B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 Icカード用プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171992A true JPH01171992A (ja) 1989-07-06
JPH0755592B2 JPH0755592B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=18263799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333232A Expired - Lifetime JPH0755592B2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28 Icカード用プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755592B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665511A1 (fr) * 1994-02-01 1995-08-02 Gemplus Card International Procédé de protection des plots de contacts d'une carte à mémoire
US6835282B2 (en) 1998-10-16 2004-12-28 Grain Processing Corporation Paper web with pre-flocculated filler incorporated therein
US8708502B2 (en) 2008-12-01 2014-04-29 Panasonic Corporation Projection type image display apparatus with shielded circuit board

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811198A (ja) * 1981-07-15 1983-01-21 共同印刷株式会社 識別カ−ド及びその製法
JPS58210646A (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 Kyodo Printing Co Ltd Icチツプモ−ルド成形品
JPS5922353A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS6060154U (ja) * 1983-10-04 1985-04-26 株式会社タムラ製作所 噴流式はんだ付け装置
JPS62142694A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 株式会社東芝 Icカ−ド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811198A (ja) * 1981-07-15 1983-01-21 共同印刷株式会社 識別カ−ド及びその製法
JPS58210646A (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 Kyodo Printing Co Ltd Icチツプモ−ルド成形品
JPS5922353A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Dainippon Printing Co Ltd Icカ−ド
JPS6060154U (ja) * 1983-10-04 1985-04-26 株式会社タムラ製作所 噴流式はんだ付け装置
JPS62142694A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 株式会社東芝 Icカ−ド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0665511A1 (fr) * 1994-02-01 1995-08-02 Gemplus Card International Procédé de protection des plots de contacts d'une carte à mémoire
US6835282B2 (en) 1998-10-16 2004-12-28 Grain Processing Corporation Paper web with pre-flocculated filler incorporated therein
US8708502B2 (en) 2008-12-01 2014-04-29 Panasonic Corporation Projection type image display apparatus with shielded circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0755592B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677528A (en) Flexible printed circuit board having integrated circuit die or the like affixed thereto
KR100773287B1 (ko) 다층 기판
JPS60116191A (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
TW511264B (en) Semiconductor device, mounting substrate and its manufacturing method, circuit substrate and electronic machine
JP7474251B2 (ja) チップカード用電子モジュール
JP2002510101A (ja) チップカード製造方法
JPH0216233B2 (ja)
JPH01171992A (ja) Icカード用プリント配線板
JP2001175828A (ja) 非接触icカード
JPH05509267A (ja) 携帯可能なデータ媒体装置の製造方法
JPH02120093A (ja) Icカード用プリント配線板とその製造方法
JPH01299093A (ja) Icカード用プリント配線板
JP2711664B2 (ja) Icカードの製造方法
JPH01165495A (ja) Icカードおよびicカード用icモジュール
JPH11259615A (ja) Icカード
EP0212020A1 (en) Data processing card system and method of forming same
JP3642608B2 (ja) Icカード
KR0173931B1 (ko) 센터 본딩패드를 갖는 적층칩 패키지용 기판
JPH0621248Y2 (ja) ピングリッドアレイパッケージ用回路基板
JPS62135393A (ja) Icモジユ−ル
JPH07179088A (ja) Icカード及びその製造方法
JPS62158391A (ja) Icカ−ド用プリント配線板
JPH0226797A (ja) Icカード用モジュール及びその製造方法
JP2823279B2 (ja) カード状電子機器およびその製造方法
CN115226293A (zh) 可穿戴设备用固定带、制作方法及可穿戴设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 13