JPH01171280A - 共鳴トンネルバリア素子 - Google Patents
共鳴トンネルバリア素子Info
- Publication number
- JPH01171280A JPH01171280A JP33313587A JP33313587A JPH01171280A JP H01171280 A JPH01171280 A JP H01171280A JP 33313587 A JP33313587 A JP 33313587A JP 33313587 A JP33313587 A JP 33313587A JP H01171280 A JPH01171280 A JP H01171280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layers
- layer
- sides
- semiconductor
- inxga1
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 abstract description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 67
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 240000002329 Inga feuillei Species 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概要〕
共鳴トンネル効果を利用する共鳴トンネルツマ1ノア素
子に関し。
子に関し。
RTBダイオードのピーク電流を与える電圧vpを低電
圧側へ大きくシフトさせ、素子のノイズマージンを大き
クシ、素子の使用範囲を広くすることを目的とし。
圧側へ大きくシフトさせ、素子のノイズマージンを大き
クシ、素子の使用範囲を広くすることを目的とし。
InxGa+−xAs(0,4≦x≦1)からなる第1
の半導体層と、核層の両側にGaXA1+−xAsys
b+−y(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第2の半
導体層と。
の半導体層と、核層の両側にGaXA1+−xAsys
b+−y(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第2の半
導体層と。
これらの層の両側にIn、Ga、−xAsySb1−y
(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第3の半導体層と
が積層されてなる構造を有するように構成する。
(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第3の半導体層と
が積層されてなる構造を有するように構成する。
あるいは+ 1n)(Ga+−xAs(0≦x≦1)か
らなる第1の半導体層と、核層の両側に GaxAll−xAsysb+−y (0≦x≦1、0
≦y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層の両
側GこInPからなる第3の半導体層とが積層されてな
る構造を有するように構成する。
らなる第1の半導体層と、核層の両側に GaxAll−xAsysb+−y (0≦x≦1、0
≦y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層の両
側GこInPからなる第3の半導体層とが積層されてな
る構造を有するように構成する。
本発明は共鳴トンネル効果を利用する共鳴トンネルバリ
ア素子に関する。
ア素子に関する。
近年+ AlGaAs/GaAs等のへテロ接合を用い
た二重障壁構造(共鳴トンネルバリア構造)の研究が盛
んに行われている。
た二重障壁構造(共鳴トンネルバリア構造)の研究が盛
んに行われている。
この二重障壁構造を用いた共鳴トンネルバリア(RTB
)ダイオードは、電流−電圧特性が良好な負性微分抵抗
特性を示すことから、ダイオード単体では高周波発振素
子として使用できるほか、トランジスタのエミッタにこ
の二重障壁構造を使った共鳴トンネリングホットエレク
トロントランジスタ(R11ET)等の新機能素子の基
本構造としても使われている。
)ダイオードは、電流−電圧特性が良好な負性微分抵抗
特性を示すことから、ダイオード単体では高周波発振素
子として使用できるほか、トランジスタのエミッタにこ
の二重障壁構造を使った共鳴トンネリングホットエレク
トロントランジスタ(R11ET)等の新機能素子の基
本構造としても使われている。
〔従来の技術〕
第3図は従来のRTBダイオードの模式断面図である。
図において、11は半絶縁性(SI)−GaAs基板。
12〜16は共鳴トンネルバリア構造
Alo、 zzGao、 &?AS層13/GaAs層
14/Al+1. zsGao、 aJs層15を含む
次のような半導体層、17は保護絶綾層で5i02層、
18.19は電極である。
14/Al+1. zsGao、 aJs層15を含む
次のような半導体層、17は保護絶綾層で5i02層、
18.19は電極である。
図番 層 不純物濃度 厚さ(cm−”)
(人) 16 n−GaAs’ lB18 3
00015 AlGaAs アンドープ
5014 GaAs アンドープ 50
13 AlGaAs アンドープ 50
12 n−GaAs lB18
5000このような+ AlGaA
s/GaAs系のへテロ接合を用いたRTBダイオード
は負性微分抵抗特性のピーク電流値JP、およびピーク
電流とバレー電流の比J、 / Jvがあまり大きくな
いという問題があり。
(人) 16 n−GaAs’ lB18 3
00015 AlGaAs アンドープ
5014 GaAs アンドープ 50
13 AlGaAs アンドープ 50
12 n−GaAs lB18
5000このような+ AlGaA
s/GaAs系のへテロ接合を用いたRTBダイオード
は負性微分抵抗特性のピーク電流値JP、およびピーク
電流とバレー電流の比J、 / Jvがあまり大きくな
いという問題があり。
その応用範囲が限定されていた。
そこで、これを改善するためにInAlAs/InGa
As。
As。
A IAs/ InGaAs等の系を使ったRTBダイ
オードが開発された。
オードが開発された。
特に、 AlAs/InGaAs系ではJ、、とJ、
/ J。
/ J。
の値は殆どの応用に対して問題がないが、ピーク電流を
与える電圧値VpがAlGaAs/GaAs系に比べて
かなり大きいためにRHETを用いたメモリや、フリッ
プフロップへの応用に対しては、ノイズマージンが小さ
くなるという欠点があった。
与える電圧値VpがAlGaAs/GaAs系に比べて
かなり大きいためにRHETを用いたメモリや、フリッ
プフロップへの応用に対しては、ノイズマージンが小さ
くなるという欠点があった。
因に8各系の素子の負性微分抵抗特性の概略は次の通り
である。
である。
組成 JpJ、/JvVp
(Acm−”) (室温> (77K) (V)
A lGaAs/GaAs 〜2 X 10’ 〜1.1 〜3〜0.2InA1
八s/InGaAs ≦6 X 10’ 〜5 〜10 〜0.7(Ga)
AIAs(Sb)/InGaAs〜I X 10’
〜1020〜30 〜1.0第4図(11,(2)はI
nA IAs/ InGaAs系のバンド構造図とRT
Bダイオードの電流−電流特性の模式図である。
A lGaAs/GaAs 〜2 X 10’ 〜1.1 〜3〜0.2InA1
八s/InGaAs ≦6 X 10’ 〜5 〜10 〜0.7(Ga)
AIAs(Sb)/InGaAs〜I X 10’
〜1020〜30 〜1.0第4図(11,(2)はI
nA IAs/ InGaAs系のバンド構造図とRT
Bダイオードの電流−電流特性の模式図である。
バンド構造図は直接動作に関与する伝導帯底Heについ
て示す。
て示す。
電流−電圧特性は負性微分抵抗を示すN字型時2であり
r v、を低電圧側にシフトして負荷線上における低
電圧側の安定点を引き下げることが。
r v、を低電圧側にシフトして負荷線上における低
電圧側の安定点を引き下げることが。
素子使用上のノイズマージンを太き(とれることになる
。
。
この系の+ Vpを低電圧側にシフトさせるための試
みは未だ行われていない。
みは未だ行われていない。
■、を低電圧側にシフトさせるための従来の試みは、
AlGaAs1GaAs系において、二重障壁層の間の
ウェル層をGaAsの代りにIn、Gat−Js(x<
0.2)を用いてvpを制御していた例がある。
AlGaAs1GaAs系において、二重障壁層の間の
ウェル層をGaAsの代りにIn、Gat−Js(x<
0.2)を用いてvpを制御していた例がある。
第5図(11,(21にAlGaAs/GaAs系のバ
ンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性の模式
図を示し、(a)はウェル層をIn、Gat−xAs(
x<0.2)とした場合、(b)はウェル層をGaAs
とした場合である。
ンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性の模式
図を示し、(a)はウェル層をIn、Gat−xAs(
x<0.2)とした場合、(b)はウェル層をGaAs
とした場合である。
しかし、この方法によると、格子不整合の問題からIn
を上記の混晶比以下にしなければならず。
を上記の混晶比以下にしなければならず。
■、のシフト量はあまり大きくできず0.2 V程度で
ある。
ある。
前記の負性微分抵抗特性に示されたようにIJp、 J
、 / Jv値が大きく良好な負性微分抵抗特性を持つ
(Ga)AIAs(Sb)/InGaAs系のVpは大
きく素子のノイズマージンが小さいため+ Vpを低
電圧側にシフトさせることが素子実用化の問題点である
。
、 / Jv値が大きく良好な負性微分抵抗特性を持つ
(Ga)AIAs(Sb)/InGaAs系のVpは大
きく素子のノイズマージンが小さいため+ Vpを低
電圧側にシフトさせることが素子実用化の問題点である
。
上記問題点の解決は。
InxGa1−xAs(0,4≦x≦1)からなる第1
の半導体層と、核層の両側に GaXAl+−JsySlg−y (0≦x≦1、0≦
y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層の両側
にIn、tGar−xAsysbr−y (0≦x≦1
,0≦y≦1)からなる第3の半導体層とが積層されて
なる構造を有する共鳴トンネルバリア素子、あるいはI
nxGa1−xAs(0≦x≦1)からなる第1の半導
体層と、核層の両側にGaXA1+−xAsysbr−
y(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第2の半導体層
と。
の半導体層と、核層の両側に GaXAl+−JsySlg−y (0≦x≦1、0≦
y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層の両側
にIn、tGar−xAsysbr−y (0≦x≦1
,0≦y≦1)からなる第3の半導体層とが積層されて
なる構造を有する共鳴トンネルバリア素子、あるいはI
nxGa1−xAs(0≦x≦1)からなる第1の半導
体層と、核層の両側にGaXA1+−xAsysbr−
y(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第2の半導体層
と。
これらの層の両側にInPからなる第3の半導体層とが
積層されてなる構造を有する共鳴トンネルバリア素子に
より達成される。
積層されてなる構造を有する共鳴トンネルバリア素子に
より達成される。
本発明は、ウェル層をIn、Ga、−Js、二重障壁層
をGagA1+−xA!1ysbt−y + そしてそ
の両側のコンタクト層をIn、Ga、xAs、Sb、−
、またはInPとし、これら4元混晶の組成を制御する
ことによって格子不整の問題が無視できる範囲でVpを
大きくシフトできるようにしたものである。
をGagA1+−xA!1ysbt−y + そしてそ
の両側のコンタクト層をIn、Ga、xAs、Sb、−
、またはInPとし、これら4元混晶の組成を制御する
ことによって格子不整の問題が無視できる範囲でVpを
大きくシフトできるようにしたものである。
上記のうち、コンタクト層が
In、Ga I −xAs、Sb+ −y (x 〜0
.26+ y 〜0.76)またはInPの層構造を用
いると、二重障壁層の両側のコンタクト層とウェル層の
伝導帯の不連続値ΔE(両層の伝導帯底の差)が0.2
5 eVであり、従って、v、の低電圧側へのシフト量
は約0.5vと大きな値が得られる。
.26+ y 〜0.76)またはInPの層構造を用
いると、二重障壁層の両側のコンタクト層とウェル層の
伝導帯の不連続値ΔE(両層の伝導帯底の差)が0.2
5 eVであり、従って、v、の低電圧側へのシフト量
は約0.5vと大きな値が得られる。
これは、バリアが二重障壁であるため9片側のコンタク
ト層の伝導帯底を前記不連続値ΔEだけ引き上げるため
には、二重障壁両端には約2ΔEのバイアス電圧を必要
とするからである。
ト層の伝導帯底を前記不連続値ΔEだけ引き上げるため
には、二重障壁両端には約2ΔEのバイアス電圧を必要
とするからである。
また、コンタクト層がGaAs、Sb+−y (y〜0
.49)の場合にはさらに大きなシフトが得られる。
.49)の場合にはさらに大きなシフトが得られる。
従来例のAlGaAs/GaAs系RTB素子ではウェ
ル層のInxGa、−xAsはGaAsに対する格子整
合の理由からx<0.2であり、従って伝導帯底の不連
続値ΔEを大きくすることができなかったが2本発明で
はコンタクト層に4元結晶を用いて組成を制御すること
により、またはInPを用いることにより。
ル層のInxGa、−xAsはGaAsに対する格子整
合の理由からx<0.2であり、従って伝導帯底の不連
続値ΔEを大きくすることができなかったが2本発明で
はコンタクト層に4元結晶を用いて組成を制御すること
により、またはInPを用いることにより。
コンタクト層に格子整合するウェル層のIn、Ga+−
xAsは0.4≦x≦1とX値を大きくしてvpシフト
景を増やすことができるようになった。
xAsは0.4≦x≦1とX値を大きくしてvpシフト
景を増やすことができるようになった。
第1図は本発明の一実施例によるRTBダイオードの模
式断面図である。
式断面図である。
図において、1はInP基板、 LAは厚さ500.0
人のIno、 53Gao、 47ASバッファ層、2
〜6は共鳴トンネルバリア構造 AlAs (GaxAl+−XA5ysbl−y (X
=0+ 3’=1))層3/ Ino、 5zGao、
47AS層4 /AlAs層5と、その両側にコンタ
クト層としてIno、 zbGao、 ?4A3(1,
ybsbo、 24層2.6が積層された次のような半
導体層、7は保護絶縁層でSin、層、8,9は電極で
厚さ2000人7300人のAu/AuGe層である。
人のIno、 53Gao、 47ASバッファ層、2
〜6は共鳴トンネルバリア構造 AlAs (GaxAl+−XA5ysbl−y (X
=0+ 3’=1))層3/ Ino、 5zGao、
47AS層4 /AlAs層5と、その両側にコンタ
クト層としてIno、 zbGao、 ?4A3(1,
ybsbo、 24層2.6が積層された次のような半
導体層、7は保護絶縁層でSin、層、8,9は電極で
厚さ2000人7300人のAu/AuGe層である。
図番 層 不純物濃度 厚さ(cm−″)
(人) 6 n−1nGaAsSb IEI8 :Si
10005 AlAs アンドープ
204 1nGaAs アンドープ 3
83 AlAs アンドープ 202
n−1nGaAsSb IE18 :Si
1000基板上の各層は1例えば分子線エピタキシャ
ル成長(MBE)法による。
(人) 6 n−1nGaAsSb IEI8 :Si
10005 AlAs アンドープ
204 1nGaAs アンドープ 3
83 AlAs アンドープ 202
n−1nGaAsSb IE18 :Si
1000基板上の各層は1例えば分子線エピタキシャ
ル成長(MBE)法による。
第2図は実施例による(Ga)AIAs(Sb)/In
GaAs系のバンド構造図である。
GaAs系のバンド構造図である。
この場合は、二重障壁層の両側のコンタクト層2.6と
ウェル層4の伝導帯の不連続値が0.25eVであり、
従ってl Vpシフト景は約0.5 Vとなる。
ウェル層4の伝導帯の不連続値が0.25eVであり、
従ってl Vpシフト景は約0.5 Vとなる。
実施例ではバリア層は薄いためにInPに格子整合しな
いAlAsを用いてバリアを高くしたが!、これの代わ
りに多少バリアは低くなるがInPに格子整合するGa
o、 1sAlo、 3sAso、 4g5b(、、8
1を用いてもよい。
いAlAsを用いてバリアを高くしたが!、これの代わ
りに多少バリアは低くなるがInPに格子整合するGa
o、 1sAlo、 3sAso、 4g5b(、、8
1を用いてもよい。
次に、他の実施例について説明する。
第1図の実施例では、コンタクト層にInGaAs5b
4元混晶を用いたが、これの代わりにInPに格子整合
するGaAs、、1.Sbo、5+ (rnxcal−
xAsysbl−y(x=0. y=0.49) )
、またはInPを用いても、上記伝導帯の不連続値はそ
れぞれ0.5.0.25 eV程度の値が得られる。
4元混晶を用いたが、これの代わりにInPに格子整合
するGaAs、、1.Sbo、5+ (rnxcal−
xAsysbl−y(x=0. y=0.49) )
、またはInPを用いても、上記伝導帯の不連続値はそ
れぞれ0.5.0.25 eV程度の値が得られる。
上記のいずれの実施例においても、基板はInPを用い
たが、その他の結晶を用いてもよい。
たが、その他の結晶を用いてもよい。
以上説明したように本発明によれば、J、。
J、 / Jv値が大きく良好な食性微分抵抗特性を持
つ(Ga)AIAs(Sb)/InGaAs系のRTB
ダイオードのピーク電流を与える電圧V、を、低電圧側
へ約0.5vと大きな値でシフトできる。
つ(Ga)AIAs(Sb)/InGaAs系のRTB
ダイオードのピーク電流を与える電圧V、を、低電圧側
へ約0.5vと大きな値でシフトできる。
従って、素子のノイズマージンを大きくとれ。
素子の使用範囲を広くできる。
第1図は本発明の一実施例によるRTBダイオードの模
式断面図。 第2図は実施例による(Ga)AIAs(Sb)/In
GaAs系のバンド構造図。 第3図は従来のRTBダイオードの模式断面図。 第4図(1)、 (21はInAlAs/InGaAs
系のバンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性
の模式図。 第5図(11,(2)はA lGaAs/GaAs系の
バンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性の模
式図である。 図において。 ■は■れP基板。 IAはバッファ層でInGaAs層。 2はコンタクト層でInGaAsSb層。 3はバリア層で(Ga)AIAs (Sb)層。 4はウェル層でInGaAsji。 5はバリア層で(Ga)AIAs(Sb)層。 6はコンタクト層でInGaAsSb層。 7は保護絶縁層でSi02層。 8.9は電極でAu/AuGe層 プ巳施イ列f)RTBf)断冴行し1 察1 図 大7Fj!オタ゛工の/X’ンド構企−図嘉2図 従層イ列の断面Z 察3 図 (1)ハ゛〉トイ訴1 (2) キテ小主r
nAI2 As/ In Gtz As S、 RT
f3第 4− 阿 (1)ハ″ンド、ネノ〜−51梅−(2)特斗東AI(
3αA拘αAs系RTB 第5圀
式断面図。 第2図は実施例による(Ga)AIAs(Sb)/In
GaAs系のバンド構造図。 第3図は従来のRTBダイオードの模式断面図。 第4図(1)、 (21はInAlAs/InGaAs
系のバンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性
の模式図。 第5図(11,(2)はA lGaAs/GaAs系の
バンド構造図とRTBダイオードの電流−電流特性の模
式図である。 図において。 ■は■れP基板。 IAはバッファ層でInGaAs層。 2はコンタクト層でInGaAsSb層。 3はバリア層で(Ga)AIAs (Sb)層。 4はウェル層でInGaAsji。 5はバリア層で(Ga)AIAs(Sb)層。 6はコンタクト層でInGaAsSb層。 7は保護絶縁層でSi02層。 8.9は電極でAu/AuGe層 プ巳施イ列f)RTBf)断冴行し1 察1 図 大7Fj!オタ゛工の/X’ンド構企−図嘉2図 従層イ列の断面Z 察3 図 (1)ハ゛〉トイ訴1 (2) キテ小主r
nAI2 As/ In Gtz As S、 RT
f3第 4− 阿 (1)ハ″ンド、ネノ〜−51梅−(2)特斗東AI(
3αA拘αAs系RTB 第5圀
Claims (2)
- (1)In_xGa_1_−_xAs(0.4≦x≦1
)からなる第1の半導体層と、該層の両側にGa_xA
l_1_−_xAs_ySb_1_−_y(0≦x≦1
、0≦y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層
の両側にIn_xGa_1_−_xAs_ySb_1_
−_y(0≦x≦1、0≦y≦1)からなる第3の半導
体層とが積層されてなる構造を有することを特徴とする
共鳴トンネルバリア素子。 - (2)In_xGa_1_−_xAs(0≦x≦1)か
らなる第1の半導体層と、該層の両側にGa_xAl_
1_−_xAs_ySb_1_−_y(0≦x≦1、0
≦y≦1)からなる第2の半導体層と、これらの層の両
側にInPからなる第3の半導体層とが積層されてなる
構造を有することを特徴とする共鳴トンネルバリア素子
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33313587A JPH01171280A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 共鳴トンネルバリア素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33313587A JPH01171280A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 共鳴トンネルバリア素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01171280A true JPH01171280A (ja) | 1989-07-06 |
Family
ID=18262685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33313587A Pending JPH01171280A (ja) | 1987-12-25 | 1987-12-25 | 共鳴トンネルバリア素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01171280A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296721A (en) * | 1992-07-31 | 1994-03-22 | Hughes Aircraft Company | Strained interband resonant tunneling negative resistance diode |
-
1987
- 1987-12-25 JP JP33313587A patent/JPH01171280A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296721A (en) * | 1992-07-31 | 1994-03-22 | Hughes Aircraft Company | Strained interband resonant tunneling negative resistance diode |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06140624A (ja) | ショットキー接合素子 | |
JPH06120520A (ja) | 非線形の伝達特性をもつ電界効果トランジスタ | |
KR920006434B1 (ko) | 공진 터널링 장벽구조장치 | |
JPH0570309B2 (ja) | ||
JPS63288061A (ja) | 半導体負性抵抗素子 | |
JPH01171280A (ja) | 共鳴トンネルバリア素子 | |
JPS61147577A (ja) | 相補型半導体装置 | |
JPS5963769A (ja) | 高速半導体素子 | |
JPS6359272B2 (ja) | ||
US5912480A (en) | Heterojunction semiconductor device | |
JP3094500B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPH118378A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2004103888A (ja) | 共鳴トンネル素子およびこれを用いた半導体集積回路 | |
JP3119207B2 (ja) | 共鳴トンネルトランジスタおよびその製造方法 | |
JPH04208537A (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JP2500457B2 (ja) | ヘテロ接合電界効果トランジスタ | |
JP2817718B2 (ja) | トンネルトランジスタおよびその製造方法 | |
JPS61268069A (ja) | 半導体装置 | |
JPS609174A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01214164A (ja) | 共鳴トンネリングトランジスタ | |
JP2621854B2 (ja) | 高移動度トランジスタ | |
JPH03196573A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0964062A (ja) | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3188932B2 (ja) | 半導体装置およびその利用方法 | |
JPH01225368A (ja) | 半導体装置 |