JPH01170986A - 電源オフ時の液晶表示消去方法 - Google Patents

電源オフ時の液晶表示消去方法

Info

Publication number
JPH01170986A
JPH01170986A JP62331765A JP33176587A JPH01170986A JP H01170986 A JPH01170986 A JP H01170986A JP 62331765 A JP62331765 A JP 62331765A JP 33176587 A JP33176587 A JP 33176587A JP H01170986 A JPH01170986 A JP H01170986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
power
crystal display
time
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62331765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2655328B2 (ja
Inventor
Masaru Yasui
勝 安居
Noriyoshi Uenishi
上西 律善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hosiden Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Electronics Co Ltd filed Critical Hosiden Electronics Co Ltd
Priority to JP62331765A priority Critical patent/JP2655328B2/ja
Priority to EP89900891A priority patent/EP0364590B1/en
Priority to DE3853998T priority patent/DE3853998T2/de
Priority to PCT/JP1988/001308 priority patent/WO1989006416A1/ja
Publication of JPH01170986A publication Critical patent/JPH01170986A/ja
Priority to US07/839,298 priority patent/US5248963A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2655328B2 publication Critical patent/JP2655328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 アクティブマトリクスタイプ液晶の如く、液晶表示パネ
ル内部に記憶機能をもった表示器の表示を、液晶表示装
置の電源オフ時にクリアさせるようにした電源オフ時の
表示消去方法に関する。
「従来の技術」 初めに従来のアクティブマトリクスタイプ液晶の表示パ
ネルにつき簡単に説明する。第4図に示すように、液晶
表示素子1においては液晶画素2がマトリクス(m行、
n列とする)状に配列され、その表示電極2aがTFT
 ()ラングる夕)3のドレインに接続される。TFT
3のソース及びゲートは互に直交するソースバス4及び
ゲートバス5にそれぞれ接続される。液晶画素2には表
示電極2aと対向して対向電極(共通電極とも言う)2
bが形成されている。
ソースバス4を駆動するためにソースバス駆動回路6が
設けられる。同回路には、第5図に示すように水平画素
クロツクCPH1水平同期信号Hs、交流化指令信号M
及び図示していないが水平画素クロックCPHと同期し
て、水平方向に画素データ(論理“1”又は“0”を表
わす2値符号)Dが液晶表示装置の本体側(図示せず)
より供給される、ソースバス駆動回路6においては、各
ソースバスドライバ6aより液晶表示素子1の1行分の
画素に表示させるべき信号SJ  (j=1−n)7>
<1水平時間(tH)毎に各ソースバス4jに一斉に出
力される。この信号S、はソースバス駆動信号とも言わ
れ、第5図りに示す如く、画素データDの1”及び “
0“に応じてそれぞれElm及びEt、(M=1のフィ
ールドの場合)又はE3m及びEz、(M=Oのフィー
ルドの場合)の電圧をもつ信号である。ここでEz、=
 (El、+E3. )/2とされる。ソースバス駆動
回路6゛には動作電源として、液晶表示装置本体より直
流電圧E、、E、。
E、及び共通電位EC(ゼロボルト)が供給される。上
記ソースバス駆動信号SJのとるレベルE +a+  
Eim+  Exaはそれぞれこれら電源電圧El+E
、、E3にほぼ等しい。即ち理想的にはE、=Ei、(
i=1〜3)である、液晶表示素子lにも本体より共通
電位EGが与えられると共に各画素の対向電極2bには
共通に上記電圧E!に応じた電圧が与えられる。共通電
位EC(ゼロポル日と電圧E+ 、El 、Elの大小
関係は例えばE。
> E G > E ! > E sとされる。
ゲートバス駆動回路7は、ゲートバス5.〜5゜を順次
1水平時間(IH)の間高レベルに駆動し、1行分のT
PTを第1行から第m行迄順次オンさせる。これにより
ソースバス駆動信号Sj (j=1〜n)は対応する画
素に印加される。同回路は主にm段のシフトレジスタ8
とゲートバスドライバ9とで構成される。装置本体より
垂直同期信号V、(第5図E)がスタート信号として第
1段のシフトレジスタのデータ端子りに供給され、また
水平同期信号H6が各段のクロック端子CKに供給され
る。スタート信号が1水平時間ずつ順次遅延されたパル
スが各段の出力端子Qより出力されてゲートバスドライ
バ9に与えられる。ゲートバスドライバ9では入力され
た上記パルスがレベル変換され、各段のパルスの高レベ
ル、低レベルに対応してそれぞれ電圧レベルがvls、
■、のゲートバス駆動信号Gl−wQ、(第5図F)が
ゲートバス5I〜5.に出力される。装置本体より動作
電源として電源電圧V、、V、がシフトレジスタ8及び
ゲートバスドライバ9に供給され、また電源電圧v3が
ゲートバスドライバ9に供給される。
これら各電圧の大小関係はV + > V ! > V
 xであり、V、−vt =5ボルトに設定される場合
が多い。
上記ゲートバス駆動信号G8の高レベルVlll及び低
レベルVSaはそれぞれ電源電圧v、、Vsにほぼ等し
い、(理想的には全く等しいものである。)ところで、
任意の時点で表示画面をクリアするには装置本体より各
画素の表示を無くすための1画面分(m行分)の論理“
0”の画素データが与えられ、ソースバス駆動回路6よ
り電圧Ezaのm行分の信号が1水平時間毎に順次各ソ
ースバス4jに一斉に与えられ、一方ゲートバス駆動回
路7により各行のゲートバス51が順次1水平時間づつ
高レベルとされて、1画面(1フイールド)の表示がク
リアされる。即ち画面表示をクリアするには少(ともm
H(Hは1水平時間)の時間が必要とされる。
いままで画素表示させていた表示装置の使用を停止する
場合には、通常は特に上記の画面クリアの操作は行われ
ずに表示装置本体の電源スィッチがオフに操作される。
これにより液晶表示パネルに供給されていた各種の信号
は消滅し、各種の電源電圧も短時間で共通電位(アース
の電位)におとされる、ゲートバスト多イバの出力G工
も消滅し、共通電位におとされる。従って液晶表示素子
1の全てのT P T’はオフとされ、画素容量に蓄え
られていた電荷は外部放電経路が遮断されるため、比較
的長時間保持される。しかし、その電荷はいずれ自己放
電によって、ゆっ(りではあるが次第に減少し、表示画
像は次第にクリアされる。
「発明が解決しようとする問題点」 以上述べたように、電源オフ時には、画素容量に電荷を
蓄積させた状態でTPTがオフとされるので、この蓄積
電荷は長時間に亘り保持される。
そのため表示画面に残像が残り、表示品位を損なうこと
になる。またこのように画素に電荷をためたまま放置す
ることは、液晶に直流電圧をかけたままとすることであ
るから、液晶の寿命を低下させ、信親性を損なうことと
なる。
この発明の目的は、電源オフ時に画素容量の電荷を放電
させるようにして、残像を短時間でクリアさせると共に
、液晶の寿命及び信幀性の低下を防止しようとするもの
である。
r問題点を解決するための手段」 この発明は液晶表示装置の電源オフ時にアクティブ液晶
表示パネルの表示画像をクリアする方法であって、アク
ティブ液晶表示パネルに供給される動作電源の電力を上
記電源オフ後も所定時間保持する電源保持回路が設けら
れ、その電源保持回路より得られ・る電力がゲートバス
駆動回路に供給される。また上記電源オフが検出され、
その検出信号により上記ゲートバス駆動回路の出力は所
定時間同時にアクティブレベルに保持される。
「実施例」 この発明を適用した液晶表示パネルの要部の回路図を第
1図に第4図と対応する部分には同じ符号を付して示し
、重複説明は省略する。ソースバス駆動回路6及び液晶
表示素子1は第4図と同じであるので省略している。
この発明においては第1図に示すように、液晶表示装置
本体より端子21に供給される電源電圧Vl  (従来
例の電圧v1と同じ)によりダイオード12aを介して
大容量のコンデンサ12bを充電すると共にゲートバス
駆動回路7に供給するようにする。これらのダイオード
12a及びコンデンサ12bは電源がオフされた後も所
定時間電力を保持して負荷に供給するための電源保持回
路12を構成するものである。電源保持回路12の出力
電圧Vlkが入力電圧■8より低下し不都合である場合
はその低下分だけ入力電圧■、を大きくするか或いは電
源保持回路の入力側にDC−DCコンバータを設けて入
力電圧を昇圧するようにしてもよい、電源保持回路12
の出力は電源回路13にも供給され、電源回路13では
従来装置本体側より供給されていた電源電圧v2に代る
べき電圧vthが作成されて、ゲートバス駆動回路7に
供給される。その他の電圧は従来例と同じであってゲー
トバス駆動回路7に電圧V3  (ゲートバス駆動信号
G!の低レベルの電圧V1mにほぼ等しい)が供給され
、また図示していないがソースバス駆動回路6に電圧E
+ 、 Ez、Esが供給され、液晶表示素子1の対向
電極2bに電圧E、が供給されている。
いま時間t、において表示装置本体の電源スィッチをオ
フに操作したとすれば、電圧vIは時間t、の時点でゼ
ロボルト(共通電位)に立下がる(第2図A)、しかし
、電源保持回路12の出力電圧Vlkは大きな時定数C
+iRt  (C+zはコンデンサ12の容量、RLは
電源保持回路12の負荷抵抗)でゆっくりと降下する(
第2図C)、一方、電圧vlの電圧降下が電圧降下検出
回路14で検出され、同回路は例えば標準値の20%降
下した時点1.でそれまで高レベルであった出力を低レ
ベルに変化させる(第2図B)。電圧降下検出回路14
の出力はコンデンサ15、抵抗器16を順次介して電源
保持回路12の出力側に接続され、コンデンサ15と抵
抗器16との接続点Fはインバータオフの入力端子に接
続される。接続点Fの電圧vFは時間t2で降下した後
CRの時定数(C。
Rはそれぞれコンデンサ15及び抵抗器16の定数)で
電源保持回路12の出力電圧vlbに漸近する(第2図
C)。
インバータオフには動作電源として上記電圧Vlk及び
vzhが供給され、電圧■!、も第2図Cに示すように
、時間もえ以降電圧Vlkと共にゆっくりした時定数で
共通電位に降下する。インバータオフのスレッシ町ルド
レベルv5が第2図Cのようにvoとvzbとの間のレ
ベルに設定しであるので、インバータオフの入力電圧v
FがスレッシツルドレベルVい以下となる時間幅’r 
(tz〜tn)の間、インバータオフより高レベルの出
力V、が出力される(第2図D)、インバータオフの出
力vlの波形は時間幅Tにおいては電圧v1.の波形に
ほぼ等しく、それ以外の時間では電圧vtbにほぼ等し
い。インバータオフの出力vlのパルス幅Tは液晶表示
パネルに供給される電源電圧E、。
じオ、E3.VI、V3が電源オフ時に共通電位に立下
る迄の時間よりやや大きく設定される。
インバータオフの出力v1はシフトレジスタ8の各段の
プリセット端子Pに供給され、各段のQ出力はT時間の
間高レベル(はぼVlkに等しい)とされ、ゲートバス
ドライバ9の出力G l””’ G −モ高レベル(T
PTをアクティブにするレベルであればよく、この場合
はぼVlkに等しい)とされる、従来例で述べた液晶表
示素子1の全てのTPTはT時間の間−斉にオンとされ
、従って各画素の表示電極2aはTPTを通じてソース
バスドライバ6aに電気的に接続される。ソースバスド
ライバ6aは動作電源電圧Er 、B* 、Exが共通
電位に立下る9とほぼ同時にその出力端子の電位が共通
電位となるように構成されている。即ち、ソースバス駆
動信号31〜S7がT時間以内に共通電位に立下るよう
にされている0表示電極2a及び対向電極2b(対向電
極には電圧E、が供給されている。)には共にT時間以
内に共通電位が与 えられ、画素容量に蓄積されていた
電荷はT時間の終了迄には全て放電される。即ち時間T
は画素容量の電荷が放電するに必要な時間を含んだ時間
である。
第31!lは他の実施例を示すもので、シフトレジスト
8とゲートバスドライバ9との間にオア回路20を設け
、オア回路20の各素子の一方の入力にシフトレジスタ
8の各段の出力を供給し、他方の入力にインバータオフ
の出力vIを供給し、各素子の出力をゲートバスドライ
バ9に供給するようにしている。ゲートバスドライバ9
は入力■1のT時間のパルス幅の間高レベルの信号G、
〜G。
を出力する。
「発明の効果」 この発明によれば、液晶表示装置の電源オフが自動的に
検出され、その検出信号に基づき、画素容量の蓄積電荷
が短時間で放電できるように液晶表示素子のTPTが所
定時間オンに保持される。
従って残像は短時間でクリアされると共に液晶の寿命及
び信転性の低下が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すアクティブ液晶表示パ
ネルの要部を示す回路図、第2図は第1図の要部の信号
波形図、第3図はこの発明の他の実施例を示すアクティ
ブ液晶表示パネルの要部を示す回路図、第4図は従来の
アクティブ液晶表示パネルの回路図、第5図は第4図の
要部の信号波形図である。 特許出願人 星電器製造株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 液晶表示装置の電源オフ時にアクティブ液晶表示パネル
    の表示画像をクリアする方法であって、上記アクティブ
    液晶表示パネルに供給される動作電源の電力を上記電源
    オフ後も所定時間保持する電源保持回路を設け、 その電源保持回路より得られる電力をゲートバス駆動回
    路に供給し、 上記電源オフを検出し、 その検出信号により、上記ゲートバス駆動回路の出力を
    所定時間同時にアクティブレベルに保持させることを特
    徴とする電源オフ時の液晶表示消去方法。
JP62331765A 1987-12-25 1987-12-25 電源オフ時の液晶表示消去方法 Expired - Lifetime JP2655328B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331765A JP2655328B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電源オフ時の液晶表示消去方法
EP89900891A EP0364590B1 (en) 1987-12-25 1988-12-23 Method of erasing liquid crystal display and an erasing circuit
DE3853998T DE3853998T2 (de) 1987-12-25 1988-12-23 Verfahren und schaltung zur löschung einer flüssigkeitskristallanzeige.
PCT/JP1988/001308 WO1989006416A1 (en) 1987-12-25 1988-12-23 Method of erasing liquid crystal display and an erasing circuit
US07/839,298 US5248963A (en) 1987-12-25 1992-02-26 Method and circuit for erasing a liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331765A JP2655328B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電源オフ時の液晶表示消去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170986A true JPH01170986A (ja) 1989-07-06
JP2655328B2 JP2655328B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=18247370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331765A Expired - Lifetime JP2655328B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 電源オフ時の液晶表示消去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2655328B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199122A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路
US6151016A (en) * 1996-11-26 2000-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Erasing device for liquid crystal display image and liquid crystal display device including the same
JP2000347627A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sony Corp 液晶表示装置
JP2002323875A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003228041A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
WO2003102910A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Sony Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, procede de commande associe, et terminal mobile
JP2004302159A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP2005106998A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器
JP2005165232A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 表示装置
US6961034B2 (en) 2000-01-25 2005-11-01 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device for preventing and afterimage
JP2008165226A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置用駆動回路並びに液晶表示装置の駆動方法
JP2008304512A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US7602364B2 (en) 2003-10-09 2009-10-13 Tpo Displays Corp. Image sticking elimination circuit
US7679595B2 (en) 2004-07-30 2010-03-16 Tpo Displays Corp. Image sticking prevention circuit for display device
WO2011131086A1 (zh) * 2010-04-23 2011-10-27 北京京东方光电科技有限公司 驱动电路及其驱动方法和液晶显示器
JP2012127997A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Stanley Electric Co Ltd 液晶シャッター装置
JP2014071450A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Lg Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその残像消去方法
US8754836B2 (en) 2006-12-29 2014-06-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal device and method of driving the same
US9047823B2 (en) 2012-09-28 2015-06-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display and method of erasing afterimage thereof
WO2016086639A1 (zh) * 2014-12-02 2016-06-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动装置及驱动方法、显示设备
JP2017021142A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015060198A1 (ja) 2013-10-21 2015-04-30 シャープ株式会社 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256387A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 富士通株式会社 相転移型液晶表示装置
JPS6224228A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPS62165630A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61256387A (ja) * 1985-05-10 1986-11-13 富士通株式会社 相転移型液晶表示装置
JPS6224228A (ja) * 1985-07-24 1987-02-02 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動方法
JPS62165630A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003228041A (ja) * 1990-03-23 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH04199122A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路
US6940479B2 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Erasing device for liquid crystal display image and liquid crystal display device including the same
US6151016A (en) * 1996-11-26 2000-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Erasing device for liquid crystal display image and liquid crystal display device including the same
US7499009B2 (en) 1996-11-26 2009-03-03 Sharp Kabushiki Kaisha Erasing device for liquid crystal display image and liquid crystal display device including the same
JP2000347627A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Sony Corp 液晶表示装置
US6961034B2 (en) 2000-01-25 2005-11-01 Nec Lcd Technologies, Ltd. Liquid crystal display device for preventing and afterimage
JP2002323875A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR101074567B1 (ko) * 2002-05-31 2011-10-17 소니 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제어 방법, 및 휴대 단말기
WO2003102910A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-11 Sony Corporation Dispositif d'affichage a cristaux liquides, procede de commande associe, et terminal mobile
JP2004004244A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sony Corp 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末
US7209132B2 (en) 2002-05-31 2007-04-24 Sony Corporation Liquid crystal display device, method of controlling the same, and mobile terminal
US7864170B2 (en) 2002-05-31 2011-01-04 Sony Corporation Liquid crystal display device, method of controlling the same, and mobile terminal
US7796126B2 (en) 2002-05-31 2010-09-14 Sony Corporation Liquid crystal display device, method of controlling the same, and mobile terminal
JP2004302159A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
US7408541B2 (en) 2003-03-31 2008-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP4544827B2 (ja) * 2003-03-31 2010-09-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2005106998A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動回路および駆動方法、ならびに電子機器
US7602364B2 (en) 2003-10-09 2009-10-13 Tpo Displays Corp. Image sticking elimination circuit
JP2005165232A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 表示装置
JP4547902B2 (ja) * 2003-12-05 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 表示装置
US7679595B2 (en) 2004-07-30 2010-03-16 Tpo Displays Corp. Image sticking prevention circuit for display device
US8754836B2 (en) 2006-12-29 2014-06-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal device and method of driving the same
JP2008165226A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示装置用駆動回路並びに液晶表示装置の駆動方法
US9190023B2 (en) 2006-12-29 2015-11-17 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2008304512A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2011131086A1 (zh) * 2010-04-23 2011-10-27 北京京东方光电科技有限公司 驱动电路及其驱动方法和液晶显示器
JP2012127997A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Stanley Electric Co Ltd 液晶シャッター装置
JP2014071450A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Lg Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその残像消去方法
US9047823B2 (en) 2012-09-28 2015-06-02 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display and method of erasing afterimage thereof
WO2016086639A1 (zh) * 2014-12-02 2016-06-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动装置及驱动方法、显示设备
US9767758B2 (en) 2014-12-02 2017-09-19 Boe Technology Group Co., Ltd. Driving apparatus of display panel and driving method thereof, display device
JP2017021142A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2655328B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01170986A (ja) 電源オフ時の液晶表示消去方法
KR0123033B1 (ko) 액정 표시 장치 구동 방법
US5248963A (en) Method and circuit for erasing a liquid crystal display
KR100430095B1 (ko) 액정표시장치의잔상제거장치및그방법
US7698573B2 (en) Power source apparatus for display and image display apparatus
JP3187722B2 (ja) 画面消し回路、これを有する液晶表示装置およびその駆動方法
JP3870862B2 (ja) 液晶表示装置およびその制御方法、ならびに携帯端末
US6753835B1 (en) Method for driving a liquid crystal display
US8223137B2 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
US7643003B2 (en) Liquid crystal display device having a shift register
US6023257A (en) Driver circuit for active matrix display
JP2001282205A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法
KR100218533B1 (ko) 액정 표시 장치의 파워 오프 방전 회로
US7079096B2 (en) Image display device and display driving method
EP0364590B1 (en) Method of erasing liquid crystal display and an erasing circuit
JP2629360B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
US20020063667A1 (en) Liquid crystal display device
US7084865B2 (en) Power saving in monochrome LCD display driver IC's by eliminating extraneous switching
JPH10214062A (ja) 電源オフ時の液晶表示消去回路
KR20190069182A (ko) 시프트레지스터 및 이를 포함하는 표시장치
KR101117983B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP2006072391A (ja) ソースライン駆動回路
CN113611256B (zh) 选择模块及其数据输出的方法、芯片、选择器和显示装置
JP2006163222A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2001249317A (ja) 表示駆動装置