JPH01170486A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JPH01170486A
JPH01170486A JP33062787A JP33062787A JPH01170486A JP H01170486 A JPH01170486 A JP H01170486A JP 33062787 A JP33062787 A JP 33062787A JP 33062787 A JP33062787 A JP 33062787A JP H01170486 A JPH01170486 A JP H01170486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
prize
ball
balls
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33062787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582824B2 (ja
Inventor
Kichihei Niiyama
新山 吉平
Koji Ito
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP62330627A priority Critical patent/JP2582824B2/ja
Publication of JPH01170486A publication Critical patent/JPH01170486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582824B2 publication Critical patent/JP2582824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は打球の入賞個数に対応した回数分の賞球排出
処理を確実に行なえるようにしたパチンコ遊技機に関す
る。
[従来の技術] パチンコ遊技のとき遊技機の入賞領域中に打球が入賞し
た場合、遊技機の裏側に設置された賞球排出装置によっ
て入賞個数に対応した回数分の賞球排出処理が行なわれ
るようになっているが、その排出処理動作が遊技者に見
えないため、その回数分の賞球排出処理が実際に行なわ
れたか否かをめぐって遊技者と遊技店との間にトラブル
が発生することがある。
このトラブルの発生を未然に防止するため、従来、賞品
球導出樋の途中にダンパレバーを設置するとともに賞球
の機外への排出口に入賞球流出阻止部材を前記ダンパレ
バーと連係関係に設置しておき、遊技機の入賞領域に入
賞し遊技機の裏側に至って上流側の誘導樋上から流下し
てくる入賞球を入賞球処理装置によって1個ずつ分離し
て下流側に流下させその入賞球が前記排出口へ至ったと
き、前記入賞球流出阻止部材によりその入賞球を一旦排
出口内に待機させ、しかる後、賞球排出装置から排出さ
れる賞品球の重みにより前記ダンパレバーを作動させる
ことによって入賞球流出阻止部材を動かして待機中の入
賞球を排出口から機外へ流出させるようにしていた。
[発明が解決しようとする問題点コ ところが、入賞球流出阻止部材とこれを作動させるため
のダンパレバーを設置する分、部品点数が多くなり、か
つ、構成が複雑になるという問題点があった。
この発明は、上記問題点を解決するため、部品点数を少
なくして、しかも確実に入賞球の個数に対応する回数分
の賞球排出処理がなされるパチンコ遊技機を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係るパチンコ遊技機、上記問題点を解決する
ため、遊技領域内に設けられた入賞領域への入賞に対し
所定数の賞品球の排出を行なう賞球排出装置と、前記入
賞領域に入賞して遊技盤の裏側に至った入賞球を流下案
内する入賞球誘導樋と、該誘導樋の途中に設置され前記
入賞球誘導樋上を流下する入賞球を内部に取り込んで後
続の入賞球から分離した状態で変位してその入賞球を機
外へ通ずる下流側誘導樋上へ移す入賞球処理装置と、該
入賞球処理装置を第1段階と第2段階とに変位可能とさ
せる連チャンレバーと、前記入賞球処理装置の第1段階
への変位が検出されその検出に基づき電源から電気が供
給されて開動する駆動手段と、該駆動手段により駆動さ
れて前記賞球排出装置に賞球排出動作を行なわせるとと
もにその賞球排出動作時に前記連チャンレバーを変位さ
せて前記入賞球処理装置を前記第1段階から保持した入
賞球を機外へ通ずる誘導樋上へ放出する第2段階とに変
位させる駆動制御@横と、前記入賞球処理装置が1段階
変位した状態にあるときその中に取り込まれている前記
入賞球の流出を阻止する 。
入賞球流出阻止手段とを備えた構成とした。
[作用コ 入賞球処理装置を入賞球の取り込みが可能な定常状態か
らその入賞球を取り込んで分離保持した第1段階とその
入賞球を機外へ流出させる第2段階とに変位させる連チ
ャンレバーと第1段階への変位時に入賞球処理装置中に
取り込まれている入賞球の流出を阻止する入賞球流出阻
止手段とを採用した簡単な構成によって、入賞球ごとに
確実な賞球排出処理を行なえるようになって、従来用い
られていた複雑な構成のダンパレバーおよびそれと連動
して入賞球の機外への流出阻止を行なう入賞球流出阻止
部材が不要となる。
[実施例] 第1図は、この発明が適用されたパチンコ遊技機の遊技
盤1の構成例を示すもので、該遊技盤lは図示省略のパ
チンコ遊技機本体に対して着脱可能である。その遊技盤
1の前面には、パチンコ遊技機本体の下部に設けられた
打球発射装置(図示省略)によって発射された打球を遊
技盤1の上方部まで案内するガイドレール3が配設され
ている。
このガイドレール3と遊技ff1l前面のガラス盤とに
よって囲まれる空間に遊技領域2が設けられている。
この遊技領域2の中央には、多くの賞球獲得のチャンス
を与える役物として例示する上端に天入賞口11を備え
た変動入賞装置10が設置され、その直下には2回開き
用特定入賞口4が、また、その左右の斜め下方には1回
開き用特定入賞口5゜5がそれぞれ設けられている。
また、変動入賞装置10の左右位置には、風車と呼ばれ
る打球方向変換部材6と一般入賞装置7が設置されてい
る。
また、遊技領域2の下方側左右位置にはチューリップ式
の一般入賞装置8が設置され、遊技領域2の適宜位置に
はそれぞれ障害釘9が植設されている。
そして、前記変動入賞装置10の外殻を構成する機枠2
0内はその前面側が開口した入賞空間21となっており
、その左右上部には打球流入口22.22が設けられて
いる。これら打球流入口22.22には、それぞれ可動
部材23.23がピン23a、23aを軸芯として回動
可能に設置されている。これら可動部材23.23が、
前記特定入賞口4または5への打球の入賞時に、第1図
に示す垂直状態から上片側がそれぞれ外向きに略90°
回動して上向き水平状態まで、2回(例えば、0.8秒
間×2回)又は1回(例えば、0゜4秒間×1回)開き
、入賞空間21中に打球を受は入れない第1状態から打
球を受は入れ易い第2状態に変換する。
また、前記入賞空間21中の前記左右の打球流入口22
−22間に、円盤形をした変動部材3゜が昇降動作可能
に設置され、入賞空間21中の底部には手前側が低くな
るように緩傾斜した流下案内傾斜部20aが設けられて
いる。
また、入賞空間21中の手前側下部中央には特別入賞口
26が設けられ、その左右両側には一殺入賞ロ27.2
7が設けられている。
また、入賞空間21中の中央の最下位置にはアウト孔1
00が設けられている。
そして、前記2回開き用特定入賞口4および1回開き用
特定入賞口5,5の各流路にはその中に流入した打球を
検出する特定入賞検出器4a、5a、5aが、また、前
記特別入賞口26の流路にはその中に流入した打球を検
出する特別入賞検出器26aが、さらに、この特別入賞
口26と前記−殺入賞口27.27の集合流路にはそれ
らの中へ流入した打球を検出する入賞検出器29がそれ
ぞれ設置されている。
上記のように概略構成されたパチンコ遊技機はそれに設
置されたコンピュータシステム等の制御装置400(第
3図)によって概ね次のように制御される。
図外の電源スイツチ操作によりパチンコ遊技機に電気が
供給された初期状態においては、変動入賞装置10の左
右の可動部材23.23は、第1図に示すように垂直上
向き状態にあって、変動入賞装置10の入賞空間21中
に打球を受は入れない第1状態を維持している。
そして、図示省略の打球発射装置によって、遊技領域2
内に打球が発射され、その打球が特定入賞口4又は5中
に入賞すると、それが特定入賞口4又は5中に設置され
た特定入賞検出器4a又は5aに検出される。その検出
信号に基づいて、変動入賞装置10の左右の可動部材2
3.23が動力源としてのソレノイド(図示省略)の作
動により、2回又は1回回動され、それに伴って、変動
入賞装置10内の入賞空間21中に打球が流入し得る第
2状態に2回又は1回変換する。
その第2状態に変換したときに、打球が入賞空間21中
に流入してくると、その打球は可動部材23.23や変
動部材30に誘導されて流下底板20a等の上へ落下し
、しかる後その流下底板20a上を手前方向へ転動し、
特別入賞口26又は−殺入賞ロ27中に入賞する。
結果的に特別入賞口26中に入賞できなかった場合には
、可動部材23.23が再び垂直状態に戻って、入賞空
間21中に打球を受は入れない第1状態を維持する。
特定入賞口5に打球が入賞するごとに上記動作が繰り返
され、偶発的に特別入賞口26中に入賞すると、それが
特別入賞口26中に設置された特別入賞検出器26aに
検出されて、その検出に基づいて大当りと呼ばれる特別
遊技態様が発生する。
ここに、特別遊技態様とは、通常の遊技時に比べ、遊技
者に多くの賞球獲得のチャンスを与える遊技態様で、例
えば、可動部材23.23の所定回数(例えば、18回
)の開閉動作を1サイクル(ただし、その所定回数の開
閉動作の終了前に入賞口26.27中に一定個数、例え
ば、10個の打球が入賞したときは、その時点までを1
サイクルとしてもよいとし、特別入賞口26中に打球が
入賞することを継続条件として、所定サイクル(例えば
、最高8サイクル)までその動作が行なわれるとするも
のである。
このパチンコ遊技機の入賞による1回当りの賞球排出個
数は、例えば、7個と13個の2種類あって、変動入賞
装置10内の特別入賞口26や一殺入賞ロ27中に入賞
した場合は7個、それ以外の入賞口4,5.7等に入賞
した場合には13個、それぞれ賞球排出がなされるよう
になっている。
第2図は、変動入賞装置10を取り付けた遊技盤1の裏
面を示すもので、これらの裏面側は集合樋71によって
覆われている。集合樋71は入賞球を遊技盤1の裏面に
沿って流下させて集めるもので、遊技盤1の裏面と少な
くとも球1個分の間隔幅を有し、かつ、左右両端には側
壁が、また、下部には一側(右)から他側(左)に向か
ってゆるやかに傾斜した流下樋71aが形成されている
流下樋71aの終端に後述の入賞球処理装置78(第3
図参照)が揺動可能に配設され、流下樋71aに入って
きた入賞球を1つずつ分離する。本実施例においては、
集合樋71の下辺に流下樋71aを一体形成した例を示
したが、これに限定されることなく、集合樋71の下辺
を開放状態とし、流下樋71aを裏機構盤80に構成す
るようにしても良い。
同図中、IA〜1■で示す部分は、遊技盤1を貫通する
ように形成された貫通孔である。これらのうち、中央に
設けられた大きな貫通孔IAは変動入賞装置10を取り
付けるために設けられた取付孔である。また、貫通孔I
Bは2回開き用特定入賞口4を、IC,10は1回開き
用特定入賞口5.5を、IE、4Fはポケット型の一般
入賞口7.7を、IG、LHはチューリップ式の一殺入
賞ロ8,8を、それぞれ設置するために設けられた設置
用孔である。また、1工はアウト孔100を構成する球
出口である。
そして、遊技盤1の裏面には、変動入賞装置10の天入
賞口11から貫通孔IAの上部を介して遊技盤1の裏側
へ流出した入賞球を集合樋71の側方へ誘導する入賞球
誘導樋41a、41b、41c、−殺入賞口7,7,8
.8からそれぞれ貫通孔IE〜IHを介して遊技盤1の
裏側へ流出した入賞球を流下wi71a上へ誘導する入
賞球誘導樋41d〜41j、および、変動入賞装置10
の特別入賞口26および一殺入賞ロ27.27から貫通
孔IAの下部を介して遊技盤1の裏側へ流出した入賞球
を流下樋71a上へ誘導する入賞球誘導樋41に、41
Qがそれぞれ設置されている。
これら入賞球誘導樋41a〜41Qによって流下樋71
a上へ誘導された入賞球や2回開き用特定入賞口4.1
回開き用特定入賞口5,5からそれぞれ貫通孔IB〜I
Dを介して直接流下樋71a上へ誘導された入賞球はそ
の流下樋71a上を流下し、入賞球処理装置78まで誘
導される。
また、前記貫通孔IA裏側下部の変動入賞装置10の特
別入賞口26の入賞流路と対応する位置には特別入賞口
26中への打球の入賞を検出する前記特別入賞検出器2
6aが、貫通孔IB〜ID裏側の特定入賞口4,5.5
の入賞流路と対応する位置には前記特定入賞検出器4a
、5a、5aがそれぞれ設置され、それら入賞口26,
4,4゜5中へ入賞した打球を検出するようになってい
る。
第3図には、上記裏機構盤80の背部に取り付けられる
裏機構の構成例を示す。
この裏機構は賞球排出処理機構を構成するもので、裏機
構盤80の裏面上部には、予備球(払出し前の賞品球)
を貯留する貯留タンク72が設置され、この貯留タンク
72の下端開口部に臨むように誘導樋73が設置されて
いる。誘導樋73の始端には球補給用踏板レバー74が
ビン74aを軸芯として回動可能に設置され、上記貯留
タンク72が空になると、この踏板レバー74が上昇し
てそれを球不足検出器34が検出し、図外の集中管理室
入球補給要求を行なうようになっている。
上記誘導樋73はゆるやかに下り傾斜しながらUターン
し、その流下端部にこれと連続するような形で、賞球排
出装置を構成する球鞘ケース77が回動軸77aを軸芯
として揺動可能に配設されている。
そして、上記誘導樋73のUターン部分には、球抜き装
置75が設けられており、この球抜き装置75が作動さ
れると、貯留タンク72内の予備球が誘導樋73の途中
から球抜き樋76を通って外部へ引き抜かれるようにな
っている。
また、前記下側の誘導樋73の始端側には賞球処理停止
用の踏板レバー110が、ピン111を軸芯とし先端側
が上昇する方向への復帰力を他端側の重錘112によっ
て与えられた状態で、回動自在に設置されている。この
踏板レバー110の下端部に連結杆113の一端が連結
されている。
連結杆113は下側の誘導樋73の下側に沿わせてスラ
イド自在に設置されていて、その他端部に係止爪114
の先端側が連結されている。係止爪114はピン115
を軸芯として回動自在に設置され前記疎開ケース77に
設けられた係合片77Sと係合可能な位置にある。
そして、前記誘導樋73中への予備球の補給が充分なと
きには、その予備球の重みで前記踏板レバー110の先
端側が下降きれることにより、連結杆113を介して係
止爪114が疎開ケース77の係合片77Sと係合し得
ない角度位置まで回動されていて、疎開ケース77の賞
球排出動作が可能となっている。
が、前記誘導樋73中への予備球の補給が不充分となっ
たときには、前記踏板レバー110の先端側が重錘11
2の重みで上昇される方向へ回動し、それに伴い、連結
杆113を介して係止レバー114が疎開ケース77の
係合片77Sと係合し得る位置まで回動して疎開ケース
77の賞球排出処理動作を阻止させるようになっている
一方、前記流下樋71aの流下端部に揺動可能に配設さ
れた入賞球処理装置78は、その中に入賞球が流下樋7
1aを流下して入ってくると時計方向回りに一段階(所
定角度)回動し、その入賞球を保持したままの状態で一
旦停止する。
その入賞球処理装置78の回動によりモータ120(第
6図)のスイッチSW工(後述)がオンされてモータ8
2が駆動され、モータ82により、旺動制御機構を構成
するクランクカム130および連チャンカム140が駆
動される。そして、クランクカム130により差動レバ
ー210、連結杆81、およびピン84aを軸芯とする
リンク機構84を介して疎開ケース77が傾動されて賞
球排出処理が行なわれる。と同時に、連チャンカム14
0により、入賞球処理装置78が2段階へ回動(さらに
回動)されて、その中に保持していた入賞球を前記流下
樋71aの下方に設置された下流側の流下樋71b上へ
放出させる。その放出された入賞球はさらに入賞球゛導
出樋79を介し流下して回収される。
上記の如く、疎開ケース77が傾動されることにより該
ケース77から排出された賞品球は、その落下のショッ
クを吸収するクツションレバー86上およびその下流側
の賞品球導出樋83、さらに、流出口84を介して、遊
技機前面の供給皿(図示省略)へ排出される。供給皿が
一杯になると、オーバーフロー樋85を通って下方の受
皿(図示省略)へ流出される。
上記の如く疎開ケース77が傾動されて賞球排出を行な
った時点で、上記傾動状態にあった入賞球処理装置78
が連チャンカム140により連チャンレバー230を介
して元の状態へ回動復帰され、しかる後、上記の如く傾
動状態にあった疎開ケース77が連結杆81を介して前
記クランクカム130によって元の状態に回動復帰され
る。
第4図には、上記疎開ケース77を主体とする賞球排出
装置の詳細を示す。
遊技盤1の裏側に接合される裏機構盤80(第3図)の
上部には、第1賞球数設定手段40を構成するホルダ4
1が固定されている。このホルダ41の下面には複数個
のスリット41aが略鉛直向きに形成されており、こn
らのスリット41aのいずれか2つには、一対の規制片
43a、43bが挿入され、ネジ42によって着脱可能
に取り付けられている。上記規制片43a、43bのう
ち一方(図では43a)は、誘導樋73に合せて2条の
収納部を有するように形成された疎開ケース77の内側
の収納部内に突出するような爪を有し、他方の規制片4
3bは疎開ケース77の外側の収納部内に突出する爪を
有するように形成されている。これによって、この一対
の規制片43a。
43bを挿入するスリット41aを選択することにより
、疎開ケース77の収納部内に流入される球の数つまり
一回に排出される賞品球の数を、例えば13〜15個の
範囲で変えることができるようになっている。
なお、77aで示されているのが球箱ケース77の回動
軸、77bで示されているのが球箱ケース77のバラン
スを図るウェイトが挿入されるウェイト収納部である。
また、この球箱ケース77の先端には、ケース77が排
出のため傾動されて先端が上昇された際に誘導樋73内
の後続の予備球が流出しないように阻止するための阻止
片77Cが設けられている。
さらに、この実施例の球箱ケース77には、先端両側壁
に固着された支持片77dの上端に軸77eによって、
流下阻止レバー93が回動自在に取り付けられ、かつ球
箱ケース77の分離壁77fの中央には、上記流下阻止
レバー93の先端の係止爪93aが係合可能な切欠き部
77gが形成されている。つまり、上記流下阻止レバー
93は球鞘ケース77内の2つの収納部にまたがって配
設されており、先端の係止爪93aが切欠き部77gに
嵌入するように下方へ回動されると、球箱ケース77を
傾動されたときにそれよりも上流側の2つの収納部内の
賞品球の流下が同時に阻止され、下流側の例えば7個の
賞品球のみ排出されるようになっている。なお、上記流
下阻止レバー93は、軸77eに嵌合されたねじりばね
93cによって常時その先端側が上昇する方向に付勢さ
れている。
さらに、上記流下阻止レバー93の上方に、ピン96a
を軸芯として、裏機構枠80と一体の支柱96に回動自
在に取り付けられた回動レバー91と、その駆動源たる
リミットソレノイド92が配設され、それらは相互に回
動レバー94によってピン94a、94bを介して回動
自在に連結されている。一方、流下阻止レバー93の上
面には円弧状の突起93bが形成されている。
そして、リミットソレノイド92が消磁状態にあるとき
には、ばね92bによりプランジャ92aが伸び、作動
レバー94を介し回動レバー91がその先端側が下降さ
れる方向に回動され、その先端部で突起93bが押圧さ
れて流下阻止レバー93の係止爪93aが切欠き部77
g中に嵌入し、球鞘ケース77中の下流側の賞品球のみ
流出可能な状態となる。
リミットソレノイド92が励磁されると、プランジャ9
2aが縮み、作動レバー94を介して回動レバー91が
その先端側が上昇される向きに回動され、それに伴い、
流下阻止レバー93がねじりばね93cによる復帰力に
よってその先端側が上昇する方向に回動して、係止爪9
3aが切欠き部77gから脱した状態となって、球鞘ケ
ース77中の全ての賞品球の流出が可能な状態となる。
上記球箱ケース77は、第5図に示す如く、下流側の一
側に固設されたピン98に前記リンク84が連結されて
おり、前述の如く前記クランクカム130によって、作
動レバー210、連結杆81、およびピン84aを軸芯
とするリンク機構84を介して下流側が下がる方向へ傾
動されて賞球排出を行なうようになっている。
第6図には、裏機構盤80に取り付けられる上記裏機構
のうちの入賞処理装置78、入賞球導出樋79、駆動制
御機構200および該駆動制御機構200を作動させる
モーター82等が設置された裏M113部分等を分解斜
視図として詳しく示す。
同図において、裏機構盤80裏側下部の片隅部に前記作
動レバー210が支軸211を介して回動可能に設置さ
れている。この作動レバー210の外側端部に前記球箱
ケース77を傾動復帰させる連結杆81がピン212を
介して回動可能に取り付けられ、内側中間部にモーター
82からクランクカム130を介して作動レバー210
の回動力を得る作動ピン213が突設されている。
また、作動レバー210の上方には、前記入賞球処理装
置78がピン78aを介して揺動可能に設置されている
。この入賞球処理装置78の先端部(第6図中、上流側
)には入賞球分離用の凹状穴78c(第9図(A) 〜
(C))が設けられ、他端−側部には回動範囲規制片7
8bおよび検知片78dが突設されている。これら回動
範囲規制片78bおよび検知片78dが裏機構盤80に
形成された開孔112aおよび112bを介して裏側へ
突出している。また、入賞球処理装置78の先端側部に
は作動ピン78eが突設され、該作動ピン78eは裏機
構盤80に形成された開孔112cを介して裏側へ突出
している。そして、入賞球処理装置78の回動時には、
回動範囲規制片78bが前記開孔112aの上端縁と下
端縁に接触することによって回動範囲が規制されている
。また、検知片78dは入賞球処理装置78の先端側が
上昇した状態に復帰しているときには裏機構盤80裏側
の開孔112bの下方側に設置されたスイッチセンサ2
21(SWl)のコ字状検出部221a中に嵌入してい
てモータ82が停止した状態にある。
また、入賞球処理装置78の側部に位置する裏機構盤8
0部分に支軸231を軸芯として連チャンレバー230
が回動自在に設置されている。この連チャンレバー23
0の先端部には前記開孔112cと出会う係合孔232
が設けられ、該係合孔232中に入賞球処理装置78先
端側の前記作動ピン78eが遊嵌されている。この連チ
ャンレバー230は、その側部に突設された係合ピン2
33が前記クランクカム130と噛合して回転される連
チャンカム140に係合した状態にあって、連チャンカ
ム140の回転に伴って回動されるようになっていると
ともに、スプリング234により先端側が下降する方向
への回動力を付与されている。
一方、前記作動レバー210および連チャンレバー23
0を回動させる駆動制御機構200は、歯車部131お
よび141どうしにおいて相互に1対1に噛合する前記
クランクカム130と連チャンカム140とから構成さ
れている。これらクランクカム130および連チャンカ
ム140は、それぞれ、前面側にカム部133,142
を備え、裏面側に扇形の検知部134a、143aを有
する検知片134.’143をそれぞれ備えている。
そして、クランクカム130のカム部133が前記作動
レバー210の作動ピン213と係合し、連チャンカム
140のカム部142が前記連チャンレバー230の作
動ピン233と係合した状態に配置されている。また、
クランクカム130の検知片134の検知部134aは
その外周近傍位置に設置されたスイッチセンサ223(
SW、)のコ字状検出部223a中に臨む直前に位置し
、連チャンカム140の検知片143の検知部143a
はその外周近傍位置に設置されたスイッチセンサ222
(SW、)のコ字状検出部222a中に臨まされている
ところで、前記クランクカム130のクランクカム部1
33および連チャンカム140の連チャンカム部142
は、第7図に裏側から透視した説明図として示すように
、次のように構成されている。
先ず、クランクカム部133は同図にハツチングを入れ
て示す内側カム突起133aと外側カム突起133bと
で囲まれたカム溝135として構成され、カム溝135
は満載(イ)〜(ニ)によって構成されている。
前記満載(イ)は、それぞれ中心からの距離が時計方向
回りに急倣に長くなる円弧状の内側カム突起133aと
外側カム突起133bとで囲まれた溝となっている。こ
の満載(イ)のスタート地点に作動ピン213が臨む状
態、つまり作動レバー210及び4鞘ケース77は第1
0図(A)に示す定常状態(賞球排出を行なわない状態
)から始動を開始し、クランクカム130の反時計方向
への回転に伴い、この満載(イ)が作動レバー210の
作動ピン213を下降させる。この作動ピン213の下
方への移動に伴い、作動レバー210が時計方向へ回動
され、4鞘ケース77が連結杆81およびリンク84を
介して第10図(b)に示す状態(過傾斜位置)まで傾
動され賞球排出処理を開始する。
満載(ロ)は、それぞれ中心からの距離が最も離れた一
定曲率の円弧状をした内側カム突起133aと外側カム
突起133bとで囲まれた溝となっている。この満載(
ロ)が作動レバー210の作動ピン213と出会ってい
るときには、作動しバー210が第10図(b)の状態
を維持することによって疎開ケース77からの球の排出
時間を作り出している。
満載(ハ)は、それぞれ中心からの距離が時計方向回り
に急激に短くなる略直線的な内側カム突起133aと外
側カム突起133bとで囲まれた溝となっている。この
満載(ハ)が作動レバー210の作動ピン213と出会
っているときには、作動レバー210が連結杆81の重
量で第10図(B)中尺時計方向への回動力を付与され
ているので、クランクカム130の反時計方向への回転
に伴って作動ピン213が上昇する方向へ移動される。
この作動ピン213の上方への移動に伴い、作動レバニ
210が反時計方向へ回動し、疎開ケース77が連結杆
81およびリンク84を介して第10図(A)の状態に
傾動されることにより定常状態に復帰される。
満載(ニ)は、それぞれ中心からの距離が最も近づいた
一定曲率の円弧状をした内側カム突起133aと外側カ
ム突起133bとで囲まれた溝となっている。この満載
(ニ)が作動レバー210の作動ピン213と出会って
いるときには、満載(ニ)が一定曲率のため、作動ピン
213は作動レバー210を変位させることがなく、疎
開ケース77も第10図(A)に示す状態を維持するこ
とにより1次の賞球排出動作に備えての疎開ケース77
への球の補充時間を作り出している。
一方、連チャンカム部142は同図にハツチングを入れ
て示すカム突起145の外周面カム146として構成さ
れ、外周面カム146は面域(チ)〜(ヲ)によって構
成されている。
前記面域(チ)は、一定曲率の円弧状をしたカム突起1
45の外周面となっている。この面域(チ)が連チャン
レバー230の作動ピン233と出会っているときには
、連チャンレバー230が定常位置に回動復帰していて
、入賞球処理装置78はその作動ピン78eが連チャン
レバー230の係合孔232の上端縁に接する位置まで
回動復帰している。このとき、入賞球処理装置78の凹
状穴78c(第9図(A))の底面部が流下樋71aの
上面位置と略一致していて、流下樋71a上を流下する
入賞球がその凹状穴78c中に流下可能となっている。
このときには入賞球処理装置78終端の検知片78dが
スイッチセンサ221 (SW工)のコ字状検出部22
1a中に入り込んだ状態にある。この状態で、凹状穴7
8c中に入賞球が流入した場合は、その入賞球の重みで
作動ピン78eが連チャンレバー230の係合孔232
の下端縁に接する位置まで入賞球処理袋@78が回動し
てその位置に停止した状態となり、入賞球処理装置78
終端の検知片78dがスイッチセンサ221 (SWよ
)中のコ字状検出部221aから脱した状態となる。こ
の状態にあっては、入賞球処理装置78の先端側が低く
なるように逆傾斜した状態となって、その凹状穴78c
中の入賞球がその出口方向へ移動するが、その出口の所
で流下樋71a端部に垂設された入賞球流出阻止手段と
しての係止片部71cに係止されて凹状穴78c中に貯
留された状態となる。
面域(す)は中心からの曲率半径が最も小さい一定曲率
の円弧状をしたカム突起145の外周面となっている。
この面域(す)が連チャンレバー230の作動ピン23
3と出会ったときには、連チャンレバー230がスプリ
ング234によりその先端側が下降する方向に回動した
状態となる。
それに伴い、入賞球処理装置78は、連チャンレバー2
30による先端側が下降する方向への回動規制を解かれ
、凹状穴78c中の入賞球の重みで先端部の下端が下側
の誘導樋71b上に接した位置まで回動し、それに伴い
、凹状穴78c中の入賞球は係止片部71cによる係止
を解かれて下側の誘導樋71b上に流出することとなる
面域(ヌ)は中心からの距離が反時計方向回りに急激に
長くなる円弧状のカム突起145の外周面となっている
。この面域(ヌ)が連チャンレバー230の作動ピン2
33と出会ったときには、連チャンカム140の時計方
向への回動に伴って連チャンレバー230がその先端側
を上昇される方向に回動されその係合孔232の下端縁
により作動ピン78eが押し上げられることによって、
入賞球処理装置78がその先端側を押し上げられる方向
に回動され、定常位置まで強制的に回動復帰される。
面域(ル)は中心からの半径距離が最も離れた一定曲率
をした円弧状のカム突起145の外周面となっている。
この面域(ル)が連チャンレバー230の作動ピン23
3と出会っているときには、入賞球処理装置78が連チ
ャンレバー230により定常位置に復帰された状態に強
制的に維持される。このときには、作動ピン233が連
チャンレ/<−230の係合孔232の下端縁に接して
いて、流下樋71a上の入賞球が凹状穴78c中に流入
しても入賞球処理袋W78はその定常位置に停止された
状態に維持される。次の賞球排出処理の準備時間が稼が
れるとともに、入賞球が連続して発生し、入賞球処理装
置78の球係止片78hに大きな球圧力がかかっても、
確実に定常位置に復帰させることができるようになって
いる。このとき、入賞球処理装置78後端の検知片78
dがスイッチセンサ221(SW□)のコ字状検出部2
21a中に復帰した状態となる。
面域(ヲ)は中心からの距離が反時計回りに急激に短く
なる略直線的なカム突起145の外周面となっている。
この面域(ヲ)が連チャンレバー230の作動ピン23
3と出会ったときには、連チャンカム140の時計方向
への回動に伴い作動ピン233が面域146に接触する
位置まで急激に下降し、入賞球処理装置78はその自重
およびその終端側の収容室78f内に収容されている復
帰用錘球78g(第9図(A))の重量により先端側が
上昇した定常位置へ維持されたままで、連チャンレバー
230のみ先端側が下降する方向へ回動して定常位置ま
で回動復帰される。その復帰した状態にあっては、入賞
球処理装置78は、その凹状穴78c(第9図(A))
中に流下樋71a上の入賞球が流入し得る当初の状態に
あり、作動ピン233が定常状態にある連チャンレバー
230の係合孔232中の上端縁近傍に位置していて、
流下樋71a上の入賞球が凹状穴78C(第9図(A)
)中に流入したときに作動ピン233が連チャンレバー
230の係合孔232中の下端縁に接する位置まで入賞
球処理装置78が回動され得る当初の状態となる。また
、この面域(ヲ)によって、モータ82の逆転防止のフ
ック的機能をも有する。
上記クランクカム130と連チャンカム140とは、第
7図に矢印を付して示す如く、歯車部131.141ど
うしが回転比1対1となり、かつ、クランクカム130
のカム溝135の満載(イ)と(ロ)との境界から満載
(ロ)の方向(時計回り方向)へ略15°ずれた部分と
連チャンカム140の面域(チ)と(す)との境界部と
が出会うように噛合している。
次に、これらカム130,140の動作と入賞球処理装
置を構成する疎開ケース77および入賞球処理装置78
の動作を第8図〜第10図に基づいて説明する。
先ず、入賞球処理装置78の作動前で疎開ケース77が
賞球排出に備え待機した当初の状態から説明する。
当初は、第8図(A)に示す如く、クランクカム130
の検知片134の検知部134aがスイッチセンサ22
3(SW、)と出会う直前状態にあるとともに、連チャ
ンカム140の検知片143の検知部143aがスイッ
チセンサ222(SW2)と出会った状態にあり、モー
タ82は停止し、クランクカム130および連チャンカ
ム140が停止した状態にある。そして、クランクカム
130に形成されたカム溝135の満載(イ)の始端側
が作動レバー210の作動ピン213と出会っていて、
賞球排出装置を構成する疎開ケース77は、第10図(
A)に示す如く定常状態に復帰し賞球排出に備えて待機
した状態にある。また、クランクカム140に形成され
た外周面カム146の面域(チ)の始端側が第8図(A
)に示す如く連チャンレバー230の作動ピン233と
出会っていて、第9図(A)に示す如く連チャンレバー
230は連チャンカム140によって強制的に、また、
入賞球処理装置78はその自重およびその後端側の収容
室78f内に収容されている復帰用錘球の重量により、
それぞれ定常位置に復帰しており、このときには、入賞
球処理装置78の作動ピン78eが連チャンレバー23
0の係合孔232の上端縁に接した状態にある。また、
入賞球処理装置78後端の検知片78dはスイッチセン
サ221(SWl)と出会った状態にある。
この状態で、誘導樋71a上を流下してくる入賞球が入
賞球処理装置78の凹状穴78c中に流入する(1個し
か流入できない)と、その流入した入賞球の重みで入賞
球処理装置78が同図中時計方向に回動し、第9図(B
)に示す如く作動ピン78eが連チャンレバー230の
係合孔232の下端縁に接した状態で止まる。その回動
の過程で入賞球処理装置78後端の検知片78dがスイ
ッチセンサ221(SW、)から離れ、その離れた時点
でスイッチセンサ221 (SW工)の出力が「H」 
(ハイ)レベルとなって、その出方にょリモータ82が
作動され、このモータ82によりクランクカム130は
反時計方向へ、連チャンカム140は時計方向へそれぞ
れ回転されて、以下の如く一連の賞球排出処理がなされ
る。この処理が終了されるまでの間、第9図(B)に示
す如く入賞球処理装置78の凹状穴78c中の入賞球は
その出口部分で流下樋71a先端の係止片部71Cによ
って、下側の、流下樋71a上への入賞球の流出が阻止
されている。
この状態から、モータ82により、クランクカム130
が反時計方向に回転され、検知片134の検知部134
aがスイッチセンサ223(SW3)と出会ってスイッ
チセンサ223(SW、)がオンとなり、連チャンカム
140も時計方向に回転される。そして、クランクカム
130に形成されたカム溝135の満載(イ)によって
作動ピン213が下降されることにより、疎開ケース7
7が、作動レバー210、連結杆81、およびリンク8
4を介して、第10図(B)に示す如く反時計方向へ回
動されて賞球排出処理が行なわれる。
そして、クランクカム130に形成されたカム溝135
の満載(ロ)の始端部分が作動レバー210の作動ピン
213と出会う直前、即ち、疎開ケース77がクランク
カム130によって第10図(B)に示すように最も多
く回動される直前で連チャンカム140に形成された外
周面カム146の面域(す)が連チャンレバー230の
作動ピン233と出会って、連チャンレバー230が第
9図(C)に示すように時計方向へ回動され、該連チャ
ンレバー230および入賞球の重みにより入賞球処理装
置78がさらに時計方向へ回動されるに至る。すると、
流下樋71a先端の係止片部71cにより流出が阻止さ
れていた凹状穴78c中の入賞球が係止片部71cによ
る係止から開放されて、下側の流下樋71b上へ流出す
る。
その後、クランクカム130の満載(ロ)が作動レバー
210の作動ピン213と出会って疎開ケース77が上
記の如く傾動した状態(賞球を排出するのに十分な時間
)が暫く継続される。と同時に、連チャンレバー230
と入賞球処理装置78が第9図(C)の如く回動して傾
いた状態が(保持していた球を排出するのに十分な時間
)暫く継続される。
一方、その入賞球処理装置78の最も傾動した状態が継
続されているときに、クランクカム130のカム溝13
5の満載(ロ)が作動レバー210の作動ピン213と
継続的に接し、疎開ケース77も第10図(B)に示す
如く反時計方向へ最も傾動された状態が暫く継続される
そして、一定時間経過した後、クランクカム130の満
載(ハ)が作動レバー210の作動ピン213と出会う
とともに、連チャンカム140の外周面カム146の面
域(ヌ)が連チャンレバー230の作動ピン78eと出
会って、疎開ケース77が第10図(A)に示す定常状
態に復帰されるとともに、連チャンレバー230により
入賞球処理装置78が強制的に定常状態に回動復帰され
て入賞球処理装置78後端の検知片78dがスイッチセ
ンサ(SWよ)と出会った状態に戻され、クランクカム
130の満載(ニ)が作動レバー210の作動ピン21
3と出会うとともに、連チャンカム140の外周面カム
146の面域(ル)が連チャンレバー230の作動ピン
233と出会う。
連チャンカム140の外周カム146の面域(ル)が連
チャンレバー230の作動ピン233と出会って入賞球
処理装置78が連チャンレバー230によって強制的に
定常状態に維持された状態が一定時間(次の賞球排出処
理の準備時間)経過された後に、第8図(A)に示す初
期状態、即ち、クランクカム130の海域(イ)が作動
レバー21oの作動ピン213と出会い、連チャンカム
140の外周面カム146の面域(チ)が連チャンレバ
ー230の作動ピン233と出会った状態に戻り、疎開
ケース77は第10図(A)に示す定常状態に、また、
連チャンレバー230が第9図(A)に示す定常状態に
、それぞれ戻され、その定常状態に戻された状態におい
て、入賞球処理装置78の作動ピン78eが連チャンレ
バー230の係合孔232の上端縁に略接した初期の状
態となる。
このように、1回の賞球排出処理が完了されて、クラン
クカム130、連チャンカム140、疎開ケース77、
入賞球処理装置78、および連チャンレバー230が初
期状態に戻ったところで、連チャンカム140の検知片
143の検知部143aがスイッチセンサ222(SW
、)と出会ってそのセンサ出力が「L」 (ロウ)レベ
ルとなることにより、モータ82が停止されて、次の賞
球排出処理に備えた待機状態に戻る。
上記において正常状態、つまり誘導樋73に球が十分に
満たされた状態、および誘導樋73にて球詰まり等が発
生していない状態における賞球排出の1回動作について
説明したが、誘導樋73に十分に球が満たされていない
状態、および誘導樋73にて球詰まり等が発生したよう
な異常状態、つまり賞球排出停止用の踏板レバー110
の先端側が上昇して連結杆113の動作により係止片1
14が疎開ケース77の係合片77sと係合して疎開ケ
ース77の傾動をロックしている状態の時に入賞球が発
生した場合には、疎開ケース77および入賞球処理装置
78は次のようになる。当初は、クランクカム130、
連チャンカム140とも前回と同様に第8図に示す状態
にあり、この状態で誘導樋71上を流下してくる入賞球
が入賞球処理装置78の凹状穴78c中に流入した入賞
球の重みで入賞球処理装置78が第9図(A)に示す状
態から時計方向に回動し、第9図(B)に示す作動ピン
78eが連チャンレバー230の係合孔232の下端縁
に接した状態で止まる。これによりスイッチセンサ22
1 (SWよ)の出力によリモータ82が回転を開始す
る。そして、クランクカム130の面域(イ)と出会っ
ている作動ピン213が作動レバーを時計方向に回動さ
せようとするが、疎開ケース77の係合片77sに係止
爪114が係合しているためモータ82の回転が強制的
に停止され、クランクカム130の面域(イ)の途中に
接した状態にて作動ピン213の時計方向への回動も停
止される。この状態にあっては、連チャンカムの作動ピ
ン233は面域(チ)に接した状態にあり、入賞球処理
装置78は第9図(B)に示す状態にて停止される。こ
こで補給装置が作動して球が補給され、或いは球詰まり
が撤去され、賞球排出停止用の踏板レバー110の先端
側が球の重量により押し下げられることにより、連結杆
113が作動して係止爪114が疎開ケース77の係合
片77sとの係合を解き疎開ケース77の傾動が可能に
なることにより、上記状態から継続してモータ82が回
転を開始し、賞球排出動作を行なうようになっている。
上記のように誘導樋73の球の状態に応じて疎開ケース
77をロック状態にするとともに、入賞球処理装置78
を第9図(B)に示す状態に保持しておくので、入賞し
たのに賞球が排出されないといった遊技者と遊技店との
トラブルを未然に防止できるようになっている。
前記連チャンカム140の検知片143の検知部143
がスイッチセンサ222(SW2)と出会ってモータ8
2が停止される一定時間前にクランクカム130の検知
片134の検知部134aがスイッチセンサ223(S
W、)から雛れる。
次に、第11図(A)、(B)に基づき上記賞球排出処
理における2系統排出処理、即ち、通常排出処理(例、
13個排出処理)と小排出(例、7個排出処理)のタイ
ミングおよび動作について説明する。
通常排出処理(例、13個排出処理)は、この実施例の
場合、変動入賞装置10の入賞空間21中以外の入賞領
域5,7.8等に打球が入賞したときに行なわれる。
この通常排出処理時には、後述の制御手段によって、リ
ミットソレノイド92が励磁されて第11図(a)、(
b)に実線で示すように作動ロッド92aが縮むことに
より、作動レバー94を介して回動レバー91が同図中
時計方向に回動されていて、流下阻止レバー93の先端
側がスプリング93c(第4図)の力で上昇復帰しその
係止爪93aが疎開ケース77から脱して疎開ケース7
7中に待機している賞品球(13個)が全て流出可能な
状態となっているので、疎開ケース77が第11図(A
)に示す状態から反時計方向に回動して第11図(B)
に示す状態に至ったときにはその中に待機している賞品
球(13個)の全てが排出される。
そして、賞品球排出処理が終了して疎開ケース77が定
常状態に復帰したときにもリミットソレノイド92が励
磁されていて流下阻止レバー93の係止爪93aが疎開
ケース77中から脱しているので、誘導fli73中に
待機している賞品球としての予備球が疎開ケース77中
に一杯に充填される。
一方、小排出処理(例、7個)は、この実施例の場合、
変動入賞装置1oの入賞空間21中の入賞領域26.2
7に打球が入賞したときに行なわれる。
この小排出処理時には、後述の制御手段によってリミッ
トソレノイド92が消磁されて第11図(A)、(B)
に鎖線で示すように作動ロッド92aがスプリング92
bの力によって伸びることにより、作動レバー94を介
して回動レバー91が同図中反時計方向へ回動されその
係止爪93aが球鞘ケース77内に入り込んで疎開ケー
ス77中の下流側の賞品球(6個)が流出を阻止された
状態となり、疎開ケース77が第11図(A)に示す状
態から反時計方向に回動して第11図(B)に示す状態
に至ったときにはその中に待機している賞品球(13個
)のうち下流側の賞品球(7個)のみ排出される。
そして、賞球排出処理が終了して疎開ケース77が定常
状態に復帰されるときにはその復帰される直前で後述の
制御手段によりリミットソレノイド92が励磁されて回
動レバー93が時計方向に回動されてその係止爪93a
が疎開ケース77中から脱し、誘導樋73上に待機して
いる賞品球としての予備球が素早く充填されることとな
る。
第12図には、上記パチンコ遊技機に上記のような遊技
とそれに伴う賞球排出を行なわせる賞球排出制御基板3
00と役物制御装置400のブロック図を示す。
この実施例の場合、賞球排出制御基板300と役物制御
装置400とはそれぞれ別個のものとされており、賞球
排出制御基板300は上記裏機構盤8oの裏蓋113(
第6図)の内側に取り付けられ、役物制御装置400は
第3図に示すように裏機構盤80の裏側に着脱可能に取
り付けられている。そして、裏蓋113は、この実施例
の場合、前記裏機構盤80に対しねじ止め等によって着
脱可能に取り付けられている。
そして、賞球排出制御基板300には賞球排出制御部と
しての賞球排出制御回路310が配設され、該賞球排出
制御回路310に電源301が接続されるとともに、前
記モータ82および前記スイッチセンサ221 (SW
l)、222 (SW2)が接続されている。そして、
スイッチセンサ221 (SW工)、222 (SW、
)の出力が賞球排出制御回路310に入力され、該制御
回路310により上記の如くモータ82の始動・停止の
制御が行なわれる。
一方、前記役物制御装置400は例えばコンピュータシ
ステムによって構成され、該役物制御装置400には1
回開き用特定入賞口4中5中に設置された特定入賞検出
器5a、5aとしての検出スイッチSWA、SWB、2
回開き用特定入賞口4中に設置された特定入賞検出器4
aとしての検出スイッチS W c 、特別入賞口26
中に設置された特別入賞検出器26aとしての検出スイ
ッチSWD、特別入賞口26、−殺入賞ロ27.27中
に入賞した打球の合計数を検出する入賞個数検出器29
としての検出スイッチS W E、可動部材23.23
を作動させるソレノイド401、賞球排出個数の制御に
関係するスイッチセンサ223としての検出スイッチS
W、およびリミットソレノイド92がそれぞれ接続され
ている。そして、検出スイッチS W A 、 S W
 s 、 S W c 、 S W o 、 SWEか
らの出力信号に応じて変動入賞装置10の可動部材23
.23がソレノイドの作動により上記の如く開閉、停止
制御される。また、スイッチセンサ223(SW3)か
らの検出信号に応じて後述するタイミングで変動入賞装
置10内の入賞領域26,27.27への入賞記憶(検
出スイッチSW4からの出力信号を受けて役物制御装置
に記憶されている)に基づいてリミットソレノイド92
がオン・オフ制御されるようになっている。
第13図には賞球排出を行なうときのタイミングチャー
トを示す。
変動入賞装置10内の入賞領域26,27,27以外の
入賞領域4,5,7,8.11に入賞したときに行なわ
れる通常の賞球排出時には、常時、リミットソレノイド
92が励磁されていて、流下阻止レバー93の係止爪9
3aが球団ケース77中から脱していることにより、通
常の排出が行なわれるように球団ケース77内に13個
の打球が待機している。そして入賞領域4,5,7,8
゜11中に入賞した打球が遊技盤1裏側の流下樋71a
を流下して入賞球処理装置78の凹状部78C中に流入
しその入賞球の重みで入賞球処理装置78がその前側が
倒れる方向に一段階回動したときに、入賞球処理装置7
8後端の検知片78dがスイッチセンサ221(SW、
)のコ字状検出部221a中から脱することによりスイ
ッチセンサ221(SW、)がオンされその出力が「H
」 (ハイ)レベルとなってモータ82が駆動される。
モータ82が駆動されると、クランクカム130および
連チャンカム140が回転され、先ず最初にクランクカ
ム130の検知片134の検知部134aがスイッチセ
ンサ222(SW2)のコ字状検出部222aと出会っ
てその出力がrl(J(ハイ)レベルとなる。その後、
連チャンカム140の回転に伴い入賞球処理装置78が
復帰されることによりその後端部の検知片78dがスイ
ッチセンサ221(SWよ)のコ字状検出部221a中
に復帰してスイッチセンサ221(SWl)の出力が「
L」 (ロウ)レベルとなり、さらにその後、クランク
カム130の検知片134の検知部134aがスイッチ
センサ223(SW3)のコ字状検出部223a中から
脱することによりそのセンサ出力が「L」 (ロウ)レ
ベルとなる。そして、その後T1(秒)時間経過したと
きに連チャンカム140の検知片143の検知部143
aが再びスイッチセンサ222(SW2)と出会ってそ
のセンサ出力がロウレベル「L」となる。そのスイッチ
センサ222(SW2)の出力の立ち下がりエツジでモ
ータ82が停止されて初期状態に戻る。
小排出(例、7個排出)は、変動入賞装置10内の入賞
領域26,27.27に入賞しその入賞が制御装置40
0の記憶部に記憶されているときに行なわれる。この小
排出時におけるスイッチセンサ221(SW工)、22
2 (SW2)、223(SW、)のセンサ出力の立ち
上がりと立ち下がりのタイミングやモータ82の始動・
停止のタイミングは上記通常排出時におけると同様であ
る。
そして、特にこの小排出時には入賞領域26,27.2
7への入賞が制御手段(図示省略)の記憶部に記憶され
ていることを条件として、スイッチセンサ223(SW
、)の「H」 (ハイ)レベル時と同期してリミットソ
レノイド92が「L」(ロウ)レベルとなって消磁状態
となり、球団ケース77中に流下阻止レバー93先端の
係止爪93aが入り込んで球団ケース77中の一部の賞
品球(例えば、7個)のみ排出可能な状態となる。
そして、その状態でクランクカム130により球団ケー
ス77が傾動されて小排出(例、7個排出)が行なわれ
、連チャンカム140が1回転してスイッチセンサ22
2(SW、)の出力がrJロウレベルに戻ってモータ8
2が停止されるT、(秒)時間前のスイッチセンサ22
3(SW、)の立ち上がりエツジでリミットソレノイド
92が消磁されることにより球碕ケース77中から流下
阻止レバー93先端の係止爪93aが脱して、誘導樋7
3から球碕ケース77中への賞品球としての予備球の補
充が行なわれる。即ち、疎開ケース77がクランクカム
130の回転に伴って復帰し終わる少し前に流下阻止レ
バー93先端の係止爪93aが誘導樋77中から脱して
4碕ケース77中に逸早く賞品球としての予備球の補充
が行なわれる。そして、連チャンセンサ140が1回転
してその検知片143の検知部143aがスイッチセン
サ222(SW2)と出会ってそのセンサ出力が「L」
 (ロウ)レベルに至る立下がりエツジで上記制御手段
(図示省略)の記憶部の入賞記憶数が「1」カウントダ
ウンされる。
この実施例に係るパチンコ遊技機は、上記のように構成
したので、入賞球が入賞球処理装置78の凹状穴78c
中に流入すると入賞球処理装置78が1段階傾動した状
態で連速チャンレバー230に係止されるとともにその
入賞球が係止片部71cにより凹状穴78c中から流出
しないように係止され、その係止されている間に賞球排
出が行なわれ、その後に、連チャンレバー230ととも
に入賞球処理装置78が2段階へ傾動してその凹状穴7
8c中の入賞球処理装置78の流下樋71b上へ流出さ
せることとなって、入賞球ごとに確実な賞球排出処理を
行なえるようになって、従来用いられていた複雑な構成
のダンパレバーおよびそれに連動して入賞球の流出を行
なう入賞球阻止部材が不要となる。
また、賞球排出個数を変化される係止レバー93を駆動
させるリミットソレノイド92と該リミットソレノイド
92を作動させるスイッチセンサ223(SW、)とが
裏機構g180に対して着脱自在で役物(例えば変動入
賞装置10)に対し、1対1に対応する役物制御装置4
00に接続されているので、1系統賞球排出の遊技盤1
と複数系統賞球排出の遊技盤1とを交換するとともにそ
れら遊技盤1と1対1に対応して作られた役物制御装置
1400を交換することにより、1系統賞球排出のパチ
ンコ遊技機と複数系統賞球排出のパチンコ遊技機との入
れ換えが可能となってパチンコ遊技機の裏機構盤80の
有効利用ができる。
なお、上記実施例では、通常時の賞球排出個数を13個
とし、小排出時の賞球排出個数を7個とししたが、それ
らの個数はいくつにしてもよい。
例えば、小排出時の賞球排出個数を10個等の偶数個に
したい場合には、係止レバー93の係止爪aを段状にす
ればよい。
また、入賞球流出阻止手段として流下樋71aの先端に
係止片部71cを設けたが、入賞球処理装置78が1段
変位したときにその凹状穴78c中に入賞球を係止でき
るものであれば、どのような手段を用いても良い。
[発明の効果] この発明に係るパチンコ遊技機は、上記のように、遊技
領域内に設けられた入賞領域への入賞に対し所定数の賞
品球の排出を行なう賞球排出装置と、前記入賞領域に入
賞して遊技盤の裏側に至った入賞球を流下案内する入賞
球流下樋と、該流下樋の途中に設置され前記入賞球流下
樋上を流下する入賞球を内部に取り込んで後続の入賞球
から分離した状態で変位してその入賞球を機外へ通ずる
下流側流下樋上へ流下させる入賞球処理装置と、該入賞
球処理装置を第1段階と第2段階とに変位可能とさせる
連チャンレバーと、前記入賞球処理装置の第1段階への
変位が検出されその検出に基づき電源から電気が供給さ
れて駆動する駆動手段と、該駆動手段により駆動されて
前記賞球排出装置に賞球排出動作を行なわせるとともに
その賞球排出動作時に前記連チャンレバーを変位させて
前記入賞球処理装置を前記第1段階から保持した入賞球
を排出させる状態に変位させる駆動制御機構と、前記入
賞球処理装置が1段階変位した状態にあるときその中に
取り込まれている前記入賞球の流出を阻止する入賞球流
出阻止手段とを備えた構成としたので、入賞球処理装置
を入賞球の取り込みが可能な定常状態からその入賞球を
取り込んで分離保持した第1段階とその入賞球を機外へ
流出させる第2段階とに変位させる連チャンレバーと第
1段階への変位時に入賞球処理装置中に取り込まれてい
る入賞球の流出を阻止する入賞球流出阻止手段とを採用
した簡単な構成によって、入賞球ごとに確実な賞球排出
処理を行なえるようになって、従来用いられていた複雑
な構成のダンパレバーおよびそれと連動して入賞球の流
出阻止を行なう入賞球流出阻止部材が不要となり、その
結果、賞球排出処理に関係する構成が簡素化され、しか
も確実に入賞球の個数に対応する回数分の賞球排出処理
のなされるものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパチンコ遊技機の一実施例を示す
背面図、 第2図は、遊技領域が構成されている遊技盤の裏面の構
成の一実施例を示す背面図、 第3図は本発明に係るパチンコ遊技機の一実施例を示す
背面図、 第4図は賞品球排出装置の一実施例の詳細な構成を示す
斜視図、 第5図は賞品球排出装置への暉動力伝達機構を示す斜視
図、 第6図は集合樋の背部に取り付けられる裏機構の一部を
示す分解斜視図、 第7図はクランクカムと連チャンカムの構成を示す説明
図、 第8図(A)はクランクカムと連チャンカ11の噛合中
、賞球排出前の初期状態を示す動作説明図、第8図(B
)は、クランクカムと連チャンカムの噛合中、賞球排出
時の状態を示す動作説明図、第9図(A)は入賞球処理
装置および連チャンレバーが定常状態(初期状態)に復
帰している状態を示す動作説明図、 第9図(B)は、連チャンレバーが初期状態のままで入
賞球処理装置のみ1段階傾動した状態を示す動作説明図
、 第9図(C)は連チャンレバーの傾動に伴い入賞球処理
装置が2段階傾動した状態を示す動作説明図、 第10図(A)は賞球排出前の疎開ケースとそれを動か
す作動レバーとの関係を示す動作説明図、第10図(B
)は賞球排出時の疎開ケースとそれを動かす作動レバー
との連動関係を示す動作説明図、 第11図(A)は賞球排出前の疎開ケースと流下阻止レ
バーとの関係を示す動作説明図、第11図(B)は賞球
排出時における疎開ケースと流下阻止レバーとの関係を
示す動作説明図、第12図は賞球排出制御基板と役物制
御装置による制御関係を示すブロック図、 第13図は賞球排出系制御のタイミングチャートである
。 1・・・・遊技盤、2・・・・遊技領域、4,5,7゜
8.11,26.27・・・・入賞領域、71a。 71b・・・・入賞球流下樋、71c・・・・係止片部
(入賞球流出阻止手段)、77・・・・疎開ケース、7
8・・・・入賞球処理装置、82・・・・モータ(遇区
動手段)、130・・・・クランクカム(駆動制御機構
)、140・・・・連チャンカム(駆動制御機l)、2
30・・・・連チャンレバー、301・・・・電源。 第2図 /1 1・′1  \ 第  5  図 第7図 第  8 図 (A) +40 134 15t+a 第8図 第  9 図 (Bl 第  9  図 (C) 第10図 (A) 第10図 (B) 第11図 第1 2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 遊技領域内に設けられた入賞領域への入賞に対し所定数
    の賞品球の排出を行なう賞球排出装置と、前記入賞領域
    に入賞して遊技盤の裏側に至った入賞球を流下案内する
    入賞球流下樋と、該流下樋の途中に設置され前記入賞球
    流下樋上を流下する入賞球を内部に取り込んで後続の入
    賞球から分離した状態で変位してその入賞球を機外へ通
    ずる下流側流下樋上へ移す入賞球処理装置と、該入賞球
    処理装置を第1段階と第2段階とに変位可能とさせる連
    チャンレバーと、前記入賞球処理装置の第1段階への変
    位が検出されその検出に基づき電源から電気が供給され
    て駆動する駆動手段と、該駆動手段により駆動されて前
    記賞球排出装置に賞球排出動作を行なわせるとともにそ
    の賞球排出動作時に前記連チャンレバーを変位させて前
    記入賞球処理装置を前記第1段階から保持した入賞球を
    機外へ通ずる流下樋上へ放出する第2段階とに変位させ
    る駆動制御機構と、前記入賞球処理装置が1段階変位し
    た状態にあるときその中に取り込まれている前記入賞球
    の流出を阻止する入賞球流出阻止手段とを備えたパチン
    コ遊技機。
JP62330627A 1987-12-25 1987-12-25 弾球遊技機 Expired - Fee Related JP2582824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330627A JP2582824B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62330627A JP2582824B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029971A Division JP2536893B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01170486A true JPH01170486A (ja) 1989-07-05
JP2582824B2 JP2582824B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=18234779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330627A Expired - Fee Related JP2582824B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582824B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132378A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kyoraku Sangyo Kk 遊技球研磨装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101673332B1 (ko) * 2014-10-22 2016-11-07 현대자동차 주식회사 노브 어셈블리 및 이를 포함하는 차량용 제어장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749479A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Sofuia Kk Electronic controlling type pinball machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749479A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Sofuia Kk Electronic controlling type pinball machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013132378A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kyoraku Sangyo Kk 遊技球研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582824B2 (ja) 1997-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01170486A (ja) 弾球遊技機
JPH0640907B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH01170487A (ja) 遊技機
JPH07108334B2 (ja) 弾球遊技機
JPS5829116B2 (ja) パチンコユウギキコウニオケル ダキユウキヨウキユウホウホウオヨビダキユウキヨウキユウソウチ
JP2741055B2 (ja) 弾球遊技機
JP2640244B2 (ja) パチンコ機の振分装置
JP3703687B2 (ja) パチンコ機
JP5785399B2 (ja) パチンコ機
JPH0811139B2 (ja) パチンコ機
JP2585639B2 (ja) 弾球遊技機
JP2787443B2 (ja) 弾球遊技機
JP2690558B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0337660Y2 (ja)
JPH01155881A (ja) 弾球遊技機
JP2602693B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0482581A (ja) 遊技機の景品玉払出装置
JP2566127B2 (ja) 遊技機
JPS6118929Y2 (ja)
JP2608040B2 (ja) パチンコ機における賞品球排出装置
JP2585639C (ja)
JPH0829180B2 (ja) パチンコ機
JP2657637B2 (ja) パチンコ遊技機の賞品球排出装置
JP2700891B2 (ja) 弾球遊技機の景品玉タンク
JP3072038B2 (ja) 景品獲得ゲーム機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees