JPH01166571A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH01166571A
JPH01166571A JP62323994A JP32399487A JPH01166571A JP H01166571 A JPH01166571 A JP H01166571A JP 62323994 A JP62323994 A JP 62323994A JP 32399487 A JP32399487 A JP 32399487A JP H01166571 A JPH01166571 A JP H01166571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
fet
gate electrode
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62323994A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Matsuoka
直之 松岡
Junji Shigeta
淳二 重田
Shinichiro Takatani
信一郎 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62323994A priority Critical patent/JPH01166571A/ja
Publication of JPH01166571A publication Critical patent/JPH01166571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化合物半導体FETに関し、特に1つの基板上
にデプレッション型FETとエンハンスメント型FET
の両方が存在する化合物半導体ICに関する。
〔従来の技術〕
化合物半導体IC1特にMES型FETを用いるGaA
sFRTにおいて、FETのゲート耐圧確保が重要な課
題であり、この点に関し、従来、アイ・イー・イー・イ
ー、トランザクション、インターナショナル エレクト
ロン デバイス ミーティング 86.2 (1986
年)第759頁がら第762頁(IEEE、 Tran
s、 IEDM86 2 (1986)PP759−7
62)において論じられている様に、N型能動層とゲー
トff電極の間に、キャリアがドーピングされていない
(アンドープ)AQGaAsを設ける構造がとられてい
る。この構造では、キャリア濃度が高い能動層とゲート
電極が直接接触するのを防げるため、ゲート耐圧を高め
ることが可能である。一方、同一基板上で、デプレッシ
ョン型FETとエンハンスメント型FETの作り分けに
ついては、 A Q GaAsを選択エッチのストッパ
とする方法が、特開昭61−24265.特開昭60−
231368で論じられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
GaAsTCでは、同一の基板上にデプレッション型F
ET (DFET)とエンハンスメント型F E T(
EFET)の両方を形成することが回路構成上必要であ
る。上記第1の従来技術はこの点に関し配慮がされてお
らず、DFETとEFETの作り分けはアンドープA 
Q GaAsの厚み制御によらなければならないという
問題があった。この厚み制御は、DFETの場合はA 
Q GaAsを厚く、EFE’Tの場合は薄くするので
あるが、エピタキシャル成長によりDFET部を厚くす
る、あるいはエツチングによりEFET部を薄くするの
いずれの方法においても、基板面内での膜厚均一性を確
保するのが極めて困難である。一方、上記第2.第3の
従来技術を第1の従来技術に組み合わせて、ゲート耐圧
を高く保ち、かつDFETとEFETを作り分けること
が可能である。しかし、上記従来でハD F E Tと
EFETの作り分けのためだけに。
少なくとも2PPIのエピタキシャル成長と、少なくと
も2回のエツチングを要する。このため、工程が複雑に
なり、FETLきい値の面内均一性に悪影響を及ぼすと
いう問題があった。
本発明の目的は、1つの基板上に、ゲート耐圧が高く、
かつしきい値の制御性の良いr)FETとEFETを実
現することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、F’ E Tの能動層とゲート電極の間に
、キャリア感度が低く、かつ選択エツチングのストッパ
層となる第1の半導体層を設け、また、DFETにおい
ては上記半導体層とゲート電極の間に、上記半導体層と
組成の異なる第2の半導体層、具体的には、第1の半導
体層がGaAsならばA Q x G a 1−x A
 S、第1の半導体層が混晶化X〈0.4のAflxG
ax−xAsならばx>0.45のA Q xG a 
1−XA Sを設けることにより達成される。
〔作用〕
上記第1の半導体層はキャリア濃度の高い能動層とゲー
ト電極が直接接触するのを防ぎ、このためゲート耐圧を
高くする作用がある。また、この第1層は、その上にく
る第2層のエツチングのストッパ層となる。そのため、
EFET部分において第2層を選択的にエツチングする
ことができ。
厳密なエツチングレートの制御無しにDFETとEFE
Tを作り分けることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。第1図は本発明に
よる一実施例の断面構造を示す。半絶縁性G a A 
s基板101の上に、同じ<GaAsからなる能動層1
02があり、その上に混晶比X〈0.4のAlxGat
−xAsWJ103がある。さらにDFET部において
は103の上に混晶化X〉0.4のA Q XG a 
5−xA 8層104がある。106はソース・ドレイ
ン電極、107はゲート電極である。105はソース・
ドレイン領域の抵抗およびソース・ドレイン電極の接触
抵抗を低減するために選択エピタキシャル成長させたG
aAsである。また、108はDFETとEFETを分
離するために、エツチングにより形成した溝である。
能動層102のキャリア濃度は約2X10”m−8、膜
厚は約6mとしである。通常のMESFETより濃度が
高く、膜厚が薄いので、このFETの相互コンダクタン
ス係数(K値)は大きく、EFETにおいては800 
m S / V rmに達する。また、AQxG a 
1−x A s 層103はアンドープ層で、その膜厚
は20nn+程度である。この層があるために、ゲート
電極107と能動層102の接触が避けられ。
ゲート耐圧5■以上を確保できる。1o4はD P I
E Tのしきい値をE F E Tより深くするために
設けたA Q XG a 5−xA s層であり、10
3とのエツチング選択性を出すために、混晶化x > 
0 、4  とした。
エピタキシャル成長により104の膜厚を制御しておけ
ば、EFET部において、104を選択的にエツチング
するだけで、D Ei E TとEFETの  □作り
分けが可能である。
以下1本構造によるFETの作り方を説明する。
第2図に示すように、半絶縁性GaAs基板上にMBE
もしくはMOCVDなどのエピタキシャル成長法により
能動層102.ストッパ層103、バッファ層104を
順次成長させる。次に、マスク材201でDFET部を
覆い、煮沸した塩酸によりバッファ層104のエツチン
グを行なう。このとき、103の混晶化Xを0.4以下
、104の混晶化Xを0.45以上にしておくと、スト
ッパ層103の上面で、このエツチングは停止する。従
ってEFET部でストッパ層103を侵すことなく、D
FET部でバッファ層104を残すことができる。この
ときDFET部を保護するマスク材は、5iOz等をホ
トレジスト工程で選択的に残したものであるが、必ずし
もDFET全体を覆う必要はなく、DFETのゲート形
成予定部分を覆うだけでも良い。この選択エツチングが
完了した後、第3図に示すごとく、ゲート電極107を
形成し、このゲート電極をマスクにn+GaAs105
をMOCVDにより選択座長させてソース・ドレイン領
域を作る。最後に、ドライエツチングによる素子間分離
溝とソース・ドレイン電極を形成して、第1図に示す構
造を得る。
以下、他の実施例を述べる。第4図は、ゲート電極の両
側に絶縁膜側壁401を設けたものである。ゲート電極
形成後、絶縁膜被着と、その異方性エツチングにより4
01を形成する。この後。
MOCVDによる選択成長を行なうと、n+GaAs1
05とゲート電極107が接触するのを防ぐことができ
、ゲート耐圧が向上する。第5図は、ゲート電極107
をマスクにイオン打込みでソース・ドレイン領域501
を形成したものである。この方法では1M0CVDによ
るn+GaAsの選択成長の困難さが取り除かれる。第
6図は、ゲート電極107をマスクにバッファ層104
とストッパ層103のエツチングを行ない、その後、M
OCVDによる選択成長でソース・ドレイン領域となる
n+GaAs105の成長を行なったものである。
このときのエツチングは塩酸術のエッチャントで行ない
、GaAs能動層102を傷つけることなく、A Q 
xG a 1−XA sからなる104及び103をエ
ツチングすることができる。このようにして、G a 
A s 102を露出させた後ではn+GaAs105
の選択成長が容易になる。また、ゲートをマスクにした
選択エツチングのあと、第5図のところで説明したごと
く、ゲートをマスクにイオン打込みを行ない、ソース・
ドレイン領域を形成することも可能である。この方法で
は、第5図の構造よりも、ソース・ドレイン電極とソー
ス・ドレイン領域の接触抵抗を小さくすることができる
また、第6図で説明した実施例を除いては、ストッパ層
103をGaAs、バッファ層104をAlxGax−
8Asとしても良い。この場合は、塩酸術のエッチャン
トでA Q x G a h−x A sバラフッ層1
04を選択的にエツチングすることで、I)F RTと
EFETの作り分けができる。
また、半絶縁性G a A s基板と能動層の間に、ア
ンドープのGaAsあるいはp型のGaAsを設けても
良い。このようにすることで基板の結晶欠陥の影響を低
減し、特にP型層を設けた場合には、α線によるソフト
エラーの防止にもなる。
〔発明の効果〕
本発明では、GaAsがA LxG a 1−11A 
sに対し9、あるいは混晶比x>0.45の^Q xG
at−xAsがx < 0 、4のA Q xG a 
1−XA S  に対し選択的にエツチングされること
を利用して、同一基板上でD F E TとEFETを
制御性良く形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はいずれも本発明の1実施例の断面図で
ある。 101・・・半絶縁性G a A s基板、102・・
・能動層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一つの化合物半導体基板上に、デプレツシヨン型F
    ETとエンハンスメント型FETが在り、上記二つのF
    ETの能動層とゲート電極の間に、該能動層よりキャリ
    ア濃度の低い第1の半導体層が在り、かつ該デプレツシ
    ヨン型FETにおいては該第1の半導体層とゲート電極
    の間に、該第1の半導体層と組成の異なる第2の半導体
    層が在ることを特徴とする半導体装置。 2、上記第1の半導体層がGaAsであり、上記第2の
    半導体層がAl_xGa_1_−_xAsであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、上記第1の半導体層が混晶比x<0.4のAl_x
    Ga_1_−_xAsであり、上記第2の半導体層が混
    晶化x>0.45のAl_xGa_1_−_xAsであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置。
JP62323994A 1987-12-23 1987-12-23 半導体装置 Pending JPH01166571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323994A JPH01166571A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62323994A JPH01166571A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01166571A true JPH01166571A (ja) 1989-06-30

Family

ID=18160939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62323994A Pending JPH01166571A (ja) 1987-12-23 1987-12-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01166571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210746A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Nec Corp 半導体集積装置及びその製造方法
US9903091B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Komatsu Ltd. Quick coupler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210746A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Nec Corp 半導体集積装置及びその製造方法
US9903091B2 (en) 2014-06-26 2018-02-27 Komatsu Ltd. Quick coupler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214575A (en) Method of manufacturing gaas semiconductor device
EP0165433A2 (en) High-speed field-effect transistor
JP2630446B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01166571A (ja) 半導体装置
JP2884596B2 (ja) 化合物半導体装置、および素子分離帯の製造方法
JPS61147577A (ja) 相補型半導体装置
JPS61199666A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3443034B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2867472B2 (ja) 半導体装置
JPS5918679A (ja) 半導体装置
JP2503594B2 (ja) 半導体集積装置及びその製造方法
JPH0969611A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61270873A (ja) 半導体装置
JPS62113479A (ja) 電界効果半導体装置の製造方法
JPH0513462A (ja) 化合物半導体構造
JPH0199263A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPH05283439A (ja) 半導体装置
JPS5961166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275415A (ja) 化合物半導体装置の製造方法およびその選択エッチング液
JPS60100472A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6381863A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60136265A (ja) 半導体装置
JPS61276377A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH04162538A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01122174A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法