JPH01164976A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH01164976A
JPH01164976A JP62322668A JP32266887A JPH01164976A JP H01164976 A JPH01164976 A JP H01164976A JP 62322668 A JP62322668 A JP 62322668A JP 32266887 A JP32266887 A JP 32266887A JP H01164976 A JPH01164976 A JP H01164976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing roller
axis
force
image carrier
transmission means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62322668A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamakawa
健志 山川
Setsu Tanzawa
節 丹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62322668A priority Critical patent/JPH01164976A/ja
Publication of JPH01164976A publication Critical patent/JPH01164976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技五分立 本発明は複写機、ファクシミリ、プリンター等の画像形
成装置の接触現像装置に関するものである。
従米抜吉 現像剤を収容するケーシングと、該ケーシングに回転可
能に支持され前記現像剤を周面に担持する現像ローラと
、該現像ローラを駆動する伝動手段とを有し、前記現像
ローラが前記像担持体に対して変位可能に配置さればね
により現像すべき像担持体に接触するように押圧されて
いる現像装置は公知である。斯かる現像装置においては
、現像ローラは片側の端部に設けた歯車系により駆動さ
れる。歯車系により駆動される現像ローラにおいては歯
車の圧力角(通常は20°)により現像ローラの支軸に
対して駆動分力が作用し、その駆動分力に基づいて現像
ローラの像担持体、例えば感光ドラムに対する接触圧が
増大もしくは減少する。
この歯車系による駆動分力は主に現像ローラの歯車系側
端部付近において作用し、歯車系を設けた側とは反対側
の端部においては歯車系の駆動分力の作用は生じない、
このために現像ローラと感光ドラムとの間の接触圧が不
均一になる。このような不均一な接触圧は現像された可
視像のトナー濃度に差を生じたり、コピーの地汚れや解
像度の低下を招くという問題がある。つまり接触不良に
基づく白ヌケや画像濃度むらや圧力過多に基づく地肌汚
れやジクー等を生しるという傾向がある。
駆動分力が直接現像ローラの軸に作用するのを避けるた
めにジヨイントを介在しトルクのみを伝達することが試
みられたが、軸心が一致しない場合に調心力を発生し、
その力が現像ローラと像担持体との間の面圧を左右する
という問題がある。
旦負 本発明は上記の従来の問題点を解消し、現像ローラの像
担持体に対する均一な接触圧を保持することのできる現
像装置を提供することを目的とする。
構成 本発明は上記の目的を達成するために、伝動手段が回転
駆動される回転部材と該回転部材の回転を前記現像ロー
ラに伝達するトルク伝達手段とを有し、前記ばね力との
関係において前記ローラの前記伝動手段側端部の前記像
担持体に対する押圧力が負の押圧力にならないように前
記現像ローラの軸線に対し選定された相対位置に前記回
転部材の軸線が設定されていることを特徴とする。
斯かる構成により現像ローラと回転部材の軸線相対位置
とばね力とを適切に選定することにより現像ローラは常
にばねによる圧縮力の作用下で像担持体に圧接されるの
で圧接力の:A節が容易に行われる。
本発明の構成及び作用の詳細を図に示す実施例に基づい
て説明する。
第1図及び第2図において、複写機、ファクシミリ、プ
リンター等の画像形成装置の原稿画像を形成する像担持
体1、例えば感光体ドラムに対してクリーニングユニッ
ト2と現像ユニット3が配置される。
クリーニングユニット2には像担持体1に対する露光前
の全面帯電用の帯電チャージャ4及び像担持体lの現像
後の可視像を複写紙に転写した後の像担持体1上の残留
現像剤、すなわちトナーを除去するクリーニングブレー
ド5並びに除去されたクリーニングを収容するクリーニ
ング装置6が1つのユニットとして組込まれている。ク
リーニングユニット2は画像形成装置の機枠に対し脱着
可能である。クリーニングユニット2には像担持体1を
脱着可能に装着するように構成することもできる。
現像ユニット3はクリーニングユニット2に支軸7によ
り旋回動可能に支持されるケーシング8を有する。ケー
シング8内には現像剤すなわちトナーが収容されゴムロ
ーラよりなる現像ローラ9が回動自在に支持される。
現像ローラ9の軸10はジヨイント11、例えばユニバ
ーサルジヨイントを介して回転部材、例えば歯車12と
駆動連結される。歯車12は支軸7の回りにケーシング
8と一緒に回動可能なアーム13に回転自在に支持され
ている。歯車12は画像形成装置の機枠14に回動自在
に支持され図示しない駆動モータにより駆動される駆動
歯車I5とかみ合い可能に配置されている。
現像ローラ9のトナー層厚をWi層に規制する規制ブレ
ード16がケーシング8に支持されている。
ケーシング8は機枠14との間に装着されたばね17に
より像担持体lと現像ローラ9の接触点における法線方
向の力を受けるように構成され、支軸7を挿入する穴1
8は前記ばね17の作用方向すなわち前記法線方向にほ
ぼ平行な長大として形成され、ケーシング8が前記法線
方向に若干移動可能に構成されている。
現像時は駆動モータにより駆動歯車が回転され、歯車1
2を介して現像ローラ9が第1図において矢印で示すよ
うに反時計方向に像担持体1によりも高い周速で回転さ
れ、現像ローラ9の上の現像剤、すなちトナーが像担持
体lに付着されて静電潜像が可視像化される。
尚現像前には像担持体は公知の如く、帯電チャージャ4
により全面帯電され画像露光装置により画像露光されて
静電潜像が形成される。現像後の可視像は転写位置にお
いて転写チャージャの作用下で複写紙に可視像が転写さ
れる。転写後の像担持体1の残留トナーはクリーニング
ブレード5により掻き落とされる。
現像ローラ9の像担持体lに対する圧接力を所定量に規
制するためにケーシング8に設けたストッパー23が機
枠の止め面に当接することにより規制される。
第2図に示すように歯車12の回転力をジヨイント11
のようなトルク伝達手段により現像ローラ9の軸10に
伝達する構造において、駆動ローラ9の図示していない
反対側端部、すなわちジヨイント11を連結した側とは
反対側の端部には何等の駆動系が連結されていない。
歯車系による駆動分力が現像ローラ9の軸10に作用す
るのを避けるためにトルクのみを伝達するようにジヨイ
ント11を軸10と歯車12の間に装入しであるが、ト
ルク伝達手段としてはユニバーサルジヨイント、ばね状
のジヨイント等が利用できる。この場合軸lOの軸線と
歯車12の軸線つまりトルク伝達手段11もしくはジヨ
イントの入力側軸線と出力側軸線は理論上は一致できた
としても実際上は組立及び加工公差があったりして一致
させることができない。この場合の入力側つまり歯車の
軸線19と出力側つまり現像ローラ9の軸10の軸線2
0との間のずれ量(オフセット量)δと現像ローラ9を
像担持体lに隙間のない状態に加圧する加圧力の変化を
実験で調べたところ第3図に示すような結果が得られた
。回において横軸は現像ローラと像担持体との間に隙間
を生しないための加圧力を示し、曲線Aは現像ローラ9
の伝動側端部における加圧力変化、曲線Bは現像ローラ
の伝動側とは反対側端部における加圧力変化を示す特性
曲線である。尚横軸の基点より右側の(+)側は軸線1
9が軸線20に対し像担持体1から離れる方向を、左側
の(−)側は近寄る方向を示す。
丁度隙間のない状態に圧接する事を基準とすると、軸線
19が軸線20から(+)側に離れる場合、伝動側は離
れる程加圧力が増大し、反対側はほとんど変化しない。
しかるに(−)側に離れると反対側は加圧力が増大し伝
動側は逆に加圧力が(−)につまり引張力が大になる。
圧力調整については引張力の調整よりも加圧力の調整の
方が容易であるので、ばね17による加圧調整の点から
は第3図の曲線Aから、軸線19は軸線20に対しく−
)方向には距M11だけがオフセットの限界量となり、
それより(+)方向にオフセットするように軸線19の
軸線20に対する相対位置を設定するのがよい。組立位
置には当然公差があるのでその公差も含めてオフセント
量を設定する必要がある6曲線Bが(+)側ではほぼ一
定になる事を考慮すると軸線19は軸線20と合致する
位置かそれより(+)側にずれた位置に配置するのが好
都合であることになる。
トルク伝達手段11の入力側、つまり歯車12の軸線1
9の位置をこのように設定することによりトルク伝達手
段の軸線ずれによる現像ローラの圧力変化の問題が解決
される。更にトルク伝達手段を用いることにより歯車の
駆動分力の影響が除去される。
第1図及び第2図の例が現像ローラを相対位置固定的に
支持したケーシング8を支軸7により回動可能に支持し
、現像ローラ9を像担持体1に対し変位可能に構成した
のに対し、第4図及び第5図に示す例はケーシング8′
は軸7に回動可能に支持されるがセット後はケーシング
8′の止め部材24 を機枠14に固定式に支持し、該
ケーシング8′に対し現像ローラ9をケーシング8′の
長穴21の部分において移動可能に支持し、斤−シンク
8′と現像ローラ9の軸10の支持部材との間に装着し
たばね22により現像ローラ9を像担持体1に加圧する
ように構成することもできる。
第1図及び第2図の例と同一もしくは対応する部材には
同一符号を付して説明は省略する。
処果 本発明によりトルク伝達部材を介して現像ローラを駆動
する事により歯車の駆動分力が現像ローラに加わる事は
回避でき、トルク伝達手段の入力軸線に出力軸線のずれ
による現像ローラの像担持体に対する圧接力の変化は軸
線のずれに応じたばねを選択することにより容易に許容
範囲内の変動に調節することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る現像装置の正面略説明図、第2図
は部分平面断面図、第3図はトルク伝達手段の入出力軸
線のオフセット量と現像ローラ圧接力の変化を示す特性
曲線、第4図は本発明の変形例の第1図に対応する図、
第5図は第4図の例の第2図に対応する図である。 1・・・像担持体 2・・・クリーニングユニット 3・・・現像ユニット  8・・・ケーシング9・・・
現像ローラ  10・・・軸 11・・・トルク伝達手段 12・・・歯車(回転部材) 17・・・ばね    19・・・回転部材軸線20・
・・現像ローラ軸線 22・・・ばね 駈i、0軸のオフでヮト1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 現像剤を収容するケーシングと、該ケーシングに回転可
    能に支持され前記現像剤を周面に担持する現像ローラと
    、該現像ローラを駆動する伝動手段とを有し、前記現像
    ローラが前記像担持体に対して変位可能に配置さればね
    により現像すべき像担持体に接触するように押圧されて
    いる現像装置において、 前記伝動手段が回転駆動される回転部材と該回転部材の
    回転を前記現像ローラに伝達するトルク伝達手段とを有
    し、前記ばね力との関係において前記ローラの前記伝動
    手段側端部の前記像担持体に対する押圧力が負の押圧力
    にならないように前記現像ローラの軸線に対し選定され
    た相対位置に前記回転部材の軸線が設定されていること
    を特徴とする現像装置。
JP62322668A 1987-12-22 1987-12-22 現像装置 Pending JPH01164976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322668A JPH01164976A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62322668A JPH01164976A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01164976A true JPH01164976A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18146271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62322668A Pending JPH01164976A (ja) 1987-12-22 1987-12-22 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01164976A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367353U (ja) * 1989-11-06 1991-07-01
JP2007079000A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367353U (ja) * 1989-11-06 1991-07-01
JP2007079000A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814816A (en) Developing device
JP2000075753A (ja) クリーニング部材の取り付け調整方法及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7860434B2 (en) Developing cartridge and image forming apparatus including the same
US4951093A (en) Developing unit for an electrostatic recording apparatus
JP2811568B2 (ja) 現像装置
JPH01164976A (ja) 現像装置
JP3466489B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2731406B2 (ja) 画像形成装置
JPH1195509A (ja) 画像形成装置
JP2700633B2 (ja) 画像形成装置
JPH09311552A (ja) 画像形成装置
US8095051B2 (en) Image forming apparatus which achieves stability of a gap between an image bearing member and developer bearing member
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JPH01166075A (ja) 現像装置
JPH01164961A (ja) 画像形成装置
JPH01166076A (ja) 現像装置
JPH0848432A (ja) 画像形成装置
JP3837176B2 (ja) 現像装置
JP2915459B2 (ja) 画像形成装置
JP3102693B2 (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
JPH0727479Y2 (ja) 感光体ドラムユニット
JPS61290457A (ja) 現像装置
KR200186333Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 현상닙 조절장치
JPH082684Y2 (ja) 現像装置のローラー支持構造
JPS63146077A (ja) 現像装置