JP3102693B2 - 電子写真装置の感光体ユニット - Google Patents

電子写真装置の感光体ユニット

Info

Publication number
JP3102693B2
JP3102693B2 JP8914690A JP8914690A JP3102693B2 JP 3102693 B2 JP3102693 B2 JP 3102693B2 JP 8914690 A JP8914690 A JP 8914690A JP 8914690 A JP8914690 A JP 8914690A JP 3102693 B2 JP3102693 B2 JP 3102693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
photosensitive drum
unit case
photoconductor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8914690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03288183A (ja
Inventor
康夫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8914690A priority Critical patent/JP3102693B2/ja
Publication of JPH03288183A publication Critical patent/JPH03288183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3102693B2 publication Critical patent/JP3102693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電子写真装置において感光体を備えた感光体
ユニットに関する。
(従来の技術) レーザビームプリンタやファクシミリ装置に用いられ
る電子写真装置には、回転自在な感光体ドラムの周囲
に、露光装置、現像装置、転写装置、クリーニング装
置、除電装置および帯電装置を並べて配置し、画像形成
時には感光体ドラムの回転に伴い帯電装置でドラム表面
を帯電し、露光装置でドラム表面に静電潜像を形成し、
現像装置でドラム表面の潜像を現像してトナー像を形成
し、転写装置でドラム表面のトナー像を記録紙に転写
し、さらにクリーニング装置でドラム表面に残留したト
ナーを取り除き、除電装置でドラム表面に残留した電荷
を取り除く形式のものがある。
この形式の電子写真装置においては、感光体ドラムの
交換を容易にするために、感光体ドラムを保持するドラ
ム軸をユニットケースに回転自在に支持して感光体ユニ
ットを構成し、この感光体ユニットのユニットケースを
電子写真装置の装置本体の内部に挿脱可能に装着するこ
とにより、感光体ドラムを装置本体に対して着脱可能に
設けている。
(発明が解決しようとする課題) 一般にこの感光体ユニットにおいては、感光体の回転
を円滑に行わせるために、感光体ドラムとユニットケー
スとの間に間隙を形成し、感光体ドラムをドラム軸に軸
方向に移動自在に支持している。すなわち、部品の加工
誤差や組み立て誤差により感光体ドラムとユニットケー
スが接触して感光体ドラムの回転が著しく阻害されるこ
とを防ぐために、前記誤差を吸収する間隙を感光体ドラ
ムとユニットケースとの間に設けている。
このため、感光体ドラムがユニットケースに対して自
由度があるために感光体ドラムの回転が円滑に行われる
が、反面画像記録中にドラム軸の回転を受けることによ
り感光体ドラムが感光体ドラムとユニットケースとの間
隙の分だけドラム軸の軸方向に移動することがある。
従来の電子写真装置においては、感光体ユニットを装
置本体に装着した時に、装置本体に設けた位置決め部材
でユニットケースの位置を決めることは行われている
が、感光体ドラムの回転中における軸方向の移動に対し
ては何等対策が考慮されておらず、このため画像記録中
に感光体ドラムが軸方向に位置が変動して記録画像が劣
化するという問題が生じていた。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、画像記
録時における感光体の位置変動を防止した電子写真装置
の感光体ユニットを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明の電子写真装置の感
光体ユニットは、ドラムおよびこのドラムの両端に固定
された端板を有する感光体と、この感光体の両方の端板
を夫々回転軸線上に位置して保持固定する保持部材と、
前記感光体が配置されたユニットケースと、前記ユニッ
トケースに設けられ前記感光体を一方の端板側から押圧
して軸方向に沿う力を与える付勢手段と,前記ユニット
ケースに設けられ前記感光体の両方の端板を保持固定す
る前記保持部材を夫々回転自在および軸方向移動自在に
支持し且つ前記付勢手段による力を受けた前記感光体が
軸方向に移動する向きにあるものが前記ユニットケース
の内側に突出して移動してきた前記感光体の端板を受け
て前記感光体の軸方向の位置を決める軸受とを具備する
ことを特徴とする。
(作 用) 感光体は付勢手段により軸方向の力が加えられて予め
所定の位置に位置されているために、回転時に軸方向に
移動することを阻止される。このため、感光体の軸方向
の位置変動による記録画像の画質劣化を防止できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
本発明の電子写真装置の感光体ユニットの一実施例に
ついて第1図を参照して説明する。
図中1は感光体ドラム、2はドラム軸、3はユニット
ケース、4は付勢手段であるばね部材である。感光体ド
ラム1は両端を開放した円筒形をなすドラム5の両端部
に円板形をなす端板6,7を圧入固定して構成されてい
る。一方の端板6の中心にはD形をなす孔6aが形成さ
れ、他方の端板7の中心には円形の孔7aが形成されてい
る。ドラム軸2は、感光体ドラム1の回転軸線上に位置
し感光体ドラム1を回転自在に保持する部材の一例であ
り、感光体ドラム1の軸方向長さより大きな長さを有す
るもので、一方の端部には軸方向に沿い平坦な切欠部2a
が形成されている。このドラム軸2は感光体ドラム1の
中心に軸方向に沿って貫通して設けられ、平坦切欠部2a
を有する一端部が端板6のD形孔6aに挿通係合して固定
されるとともに他端部が端板7の円孔7aに挿通して固定
されている。これにより感光体ドラム1はドラム軸2に
一体に支持固定される。ユニットケース3は感光体ドラ
ム1の長さより大きな長さを持つ側壁3aおよびこの側壁
3aの両端に形成された端壁3b,3cを有するもので、側壁3
aは感光体ドラム1の長さより大きな長さを有してい
る。このユニットケース3の両方の端壁3b,3cに形成し
た孔3d,3eには含油処理を施した円筒形の軸受8,9が嵌着
されている。この軸受8,9はユニットケース3の端壁3b,
3cの肉厚より大きな長さを有しており、端壁3b,3cに挟
まれたユニットケース3の内側に突出している。
感光体ドラム1はユニットケース3の内部にその軸方
向に沿って配置され、ドラム軸2はユニットケース3の
端壁3b,3cに設けた軸受8,9に挿通して回転自在および軸
方向移動自在に支承されている。ここで、ユニットケー
ス3の端壁3b,3cの間隔寸法は感光体ドラム2の端板6,7
の間隔より大きいので、感光体ドラム1の端板とユニッ
トケース3の端壁との間に間隙Sが形成される。部品の
加工誤差や組み立て誤差により感光体ドラム1とユニッ
トケース3が接触して感光体ドラム1の回転が著しく阻
害されることを防ぐために、前記誤差を吸収する間隙S
を感光体ドラム1とユニットケース3との間に設けてい
る。
ばね部材4はユニットケース3の一方の端壁3bと感光
体ドラム1の一方の端板6との間に配置され、一端がユ
ニットケース3の端壁3bにねじ止めなどの手段により固
定され、他端が感光体ドラム1の端板6に弾性力をもっ
て圧接している。これによりばね部材4は感光体ドラム
に対して図示矢印の向きに向けて力を加えている。この
ため、感光体ドラム1はばね部材4に押圧されてドラム
軸2と一体に軸方向に沿って図示矢印の向きに移動し、
感光体ドラム1の他方の端板7が、ユニットケース3の
他方の端壁3cに設けた軸受9の端面に当接して停止して
いる。すなわち、感光体ドラム1はばね部材4によりユ
ニットケース3に対して軸方向の位置が決定されて保持
されている。ばね部材4は、感光体ドラム1の回転が実
用上著しく阻害されることがないように、本発明の効果
を得る上で必要最小限の弾性力で感光体ドラム1を押圧
するばね力を有するものである。
なお、ドラム軸2の他方の端部には回転伝達用の歯車
10が嵌合固定されている。
このように構成された感光体ユニットは、第2図に示
す電子写真装置に装着される。第2図に示す電子写真装
置はレーザービームプリンタである。
図中11は装置本体で、上部本体12を下部本体13に枢軸
14で上下回動可能に連結して構成されている。本発明の
感光体ユニットは、上部本体12に設けた感光体ユニット
装着部に挿脱可能に装着される。上部本体12に設けた感
光体ユニット装着部には、感光体ユニットを位置決めす
る部材が設けてある。感光体ユニットのユニットケース
3を上部本体11の装着部に装着すると、同着部に設けた
位置決め部材がユニットケース3と係合してユニットケ
ース3を所定位置に位置決めする。
上部本体12には、感光体ユニットの感光体ドラム1の
周囲に、帯電装置15、露光装置16、現像装置17、クリー
ニング装置18および除電装置19が並べて配設されてい
る。下部本体13には、感光体ドラム1に対向した転写装
置20、定着装置21、給紙カセット22、給紙ローラ23、搬
送ローラ24、搬送ガイド25および排紙トレイ26が設けて
ある。また、下部本体13には感光体ドラム1、定着装置
21、給紙ローラ23、搬送ローラ23などを回転させる回転
駆動装置(図示せず)が設けられる。感光体ユニットの
感光体ドラム1はドラム軸に設けた歯車10が回転駆動装
置の歯車に噛合する。
この電子写真装置において、画像形成を行う場合につ
いて述べる。
感光体ユニットでは、回転駆動装置により歯車10が回
転されるとドラム軸2が回転され、ドラム軸2の回転に
より感光体ドラム1が第2図矢印方向に回転される。こ
こで、感光体ドラム1はドラム5の両端に端板6,7を固
定して一体構造物とし、保持部材の一例であるドラム軸
2で端板6,7を保持固定して感光体ドラム1とドラム軸
2を一体化し、さらにドラム軸2をユニットケース3に
設けた軸受8,9により支持するので、感光体ドラム1は
軸方向に移動する場合に全体がドラム軸2に一体に支持
されて安定して移動し、また感光体ドラム1は回転する
場合に全体がドラム軸2に一体に支持されて安定して回
転し、さらに感光体ドラム1はドラム軸2にその一端か
ら回転伝達された場合でも全体が無理なく安定して円滑
に回転する。なお、感光体ドラム1の端板とユニットケ
ース3の端壁との間に間隙Sが形成されているので、部
品の加工誤差や組み立て誤差を間隙Sで吸収して感光体
ドラム1とユニットケース3が接触して感光体ドラム1
の回転が著しく阻害されることを防ぐことができる。ば
ね部材4は本発明の効果を得る上で必要最小限の弾性力
で感光体ドラム1を押圧しているので感光体ドラム1の
回転が実用上著しく阻害されることがない。
感光体ドラム1の回転に伴い帯電装置15でドラム表面
を帯電し、露光装置16でレーザ光Lの露光によりドラム
表面に静電潜像を形成し、現像装置17でドラム表面の潜
像を現像してトナー像を形成する。また、給紙カセット
22に積層したシート状記録紙Pを繰出しローラ23で繰出
し、搬送ローラ24および搬送ガイド25を通して転写装置
20と感光体ドラム1との間に搬送する。転写装置20でド
ラム表面のトナー像を記録紙Pに転写する。転写後記録
紙Pは定着装置21で転写された像を定着して排紙トレイ
26に排出される。転写後感光体ドラム1はクリーニング
装置18でドラム表面に残留したトナーを取り除き、除電
装置19でドラム表面に残留した電荷を取り除く。
この実施例の感光体ユニットでは、感光体ドラム1が
ばね部材4に押圧されてドラム軸2と一体に軸方向に沿
って図示矢印の向きに移動し、感光体ドラム1の他方の
端板7が、ユニットケース3の他方の端壁3cに設けた軸
受9の端面に当接して停止している。これにより感光体
ドラム1はばね部材4により押圧されてユニットケース
3の軸受9に当接する位置に位置決めされる。このた
め、感光体ユニットを装置本体11の感光体ユニット装着
部の所定位置に装着すると、感光体ドラム1が装置本体
11に対して位置決めされる。従って、電子写真装置が画
像記録を行なう場合に感光体ドラム1が回転している間
にも、感光体ドラム1がドラム軸2に沿って移動するこ
と無く位置決めした位置に保持される。これにより画像
記録中に感光体ドラム1が移動して画像画質を低下する
という事態の発生を防止することができる。
また、感光体ドラム1はユニットケース3に組み込ん
だ状態でばね部材4により位置決めされる。すなわち、
感光体ユニットでは予め感光体ドラム1を位置決めして
いる。このため、感光体ユニットを装置本体11に装着し
た時点で装置本体に対して位置決めされる。従って、画
像記録時に感光体ドラム1を回転を開始した時点から直
ぐに感光体ドラム1を位置決めした効果を得ることがで
きる。
感光体ドラム1をユニットケース3に支承する構成は
第1図に示すものに限定されない。例えば、第3図に示
すように感光体ドラム1の端板6、7の中央に感光体ド
ラム1の回転軸線上に位置し感光体ドラム1を回転自在
に保持する部材として外側に向けて突出する軸部11,12
を形成し、この軸部11,12をユニットケース3の端壁3
b、3cに形成した軸孔3d,3eに設けた軸受13、14に支承す
る構成とすることもできる。
なお、電子写真装置の構成は第2図に限定されること
がなく、用途などに応じて種々変更できる。例えば、感
光体ユニットのユニットケースに帯電装置、クリーニン
グ装置などを設けてもよい。
付勢手段も実施例のものに限定されることがない。付
勢手段は実施例にて示すように感光体ドラムを直接押圧
する場合の他に感光体ドラムを間接的に押圧するように
しても良い。
感光体ユニットのユニットケースに、帯電装置、クリ
ーニング装置、除電装置などを設けるようにしても良
い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の電子写真装置の感光体ユ
ニットによれば、ドラムの両端に端板を固定して構成さ
れる感光体ドラムの両端の端板を保持部材で保持固定す
るとともに、この保持部材をユニットケースに設けた軸
受で回転自在および軸方向移動自在に支持し、ユニット
ケースに設けた付勢手段により感光体ドラムに軸方向に
沿った力を加え、さらに付勢手段による力を受けた感光
体が軸方向に移動する向きにある軸受がユニットケース
の内側に突出して移動してきた感光体の端板を受けて感
光体の軸方向の位置を決めて安定して回転できるように
しているので、電子写真装置の装置本体に装着して画像
記録を行う上で記録画像の画質を劣化させることがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感光体ユニットの一実施例を示す断面
図、第2図は感光体ユニットを装着した電子写真装置の
概略的構成を示す図、第3図は本発明の感光体ユニット
の他の実施例を示す断面図である。 1……感光体ドラム、2……ドラム軸、3……ユニット
ケース、4……ばね部材。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−119167(JP,A) 特開 平2−282271(JP,A) 特開 平3−288165(JP,A) 実開 昭64−24363(JP,U) 実開 平1−79075(JP,U) 実開 昭56−52771(JP,U) 実開 昭58−77356(JP,U) 実開 昭61−160469(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 21/00 350 - 352 G03G 21/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドラムおよびこのドラムの両端に固定され
    た端板を有する感光体と、この感光体の両方の端板を夫
    々回転軸線上に位置して保持固定する保持部材と、前記
    感光体が配置されたユニットケースと、前記ユニットケ
    ースに設けられ前記感光体を一方の端板側から押圧して
    軸方向に沿う力を与える付勢手段と、前記ユニットケー
    スに設けられ前記感光体の両方の端板を保持固定する前
    記保持部材を夫々回転自在および軸方向移動自在に支持
    し且つ前記付勢手段による力を受けた前記感光体が軸方
    向に移動する向きにあるものが前記ユニットケースの内
    側に突出して移動してきた前記感光体の端板を受けて前
    記感光体の軸方向の位置を決める軸受とを具備すること
    を特徴とする電子写真装置の感光体ユニット。
JP8914690A 1990-04-05 1990-04-05 電子写真装置の感光体ユニット Expired - Fee Related JP3102693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914690A JP3102693B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真装置の感光体ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8914690A JP3102693B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真装置の感光体ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288183A JPH03288183A (ja) 1991-12-18
JP3102693B2 true JP3102693B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=13962726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8914690A Expired - Fee Related JP3102693B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 電子写真装置の感光体ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3102693B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03288183A (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1325455C (en) Image forming apparatus, and method of positioning the units incorporated in an image forming apparatus
JP3073102B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US4951093A (en) Developing unit for an electrostatic recording apparatus
JPH0478888A (ja) 電子写真装置の感光体取付構造
JP3102693B2 (ja) 電子写真装置の感光体ユニット
US6298203B1 (en) Developing apparatus featuring suppressed deviation of a positional relationship between a developer bearing member and a developer regulator member and method for assembling the apparatus
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JPH0693141B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH09311552A (ja) 画像形成装置
JPH10142969A (ja) 画像形成装置
JPH07295457A (ja) 印刷装置
JPH075794A (ja) 電子写真のクリーニング装置
JP3286076B2 (ja) 電子写真装置
JP2878660B2 (ja) 画像形成装置
JPH03288165A (ja) 電子写真装置
JP2883159B2 (ja) 像形成装置
JPH05197220A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2655944B2 (ja) 印字装置
JPH06180544A (ja) 画像形成装置
JP3012089B2 (ja) 画像形成装置
JPH04172476A (ja) 電子写真装置
JPH066368Y2 (ja) 電子写真装置
KR0122130Y1 (ko) 전자사진 프로세서의 배지 롤러 장치
JPH01166075A (ja) 現像装置
JP3493953B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees