JPH0116420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116420B2
JPH0116420B2 JP59161192A JP16119284A JPH0116420B2 JP H0116420 B2 JPH0116420 B2 JP H0116420B2 JP 59161192 A JP59161192 A JP 59161192A JP 16119284 A JP16119284 A JP 16119284A JP H0116420 B2 JPH0116420 B2 JP H0116420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
solution
molecular weight
concentration
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59161192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140337A (ja
Inventor
Yoshihide Kawamura
Hiroaki Yabe
Itsuo Kurahashi
Hiroshi Seo
Saburo Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP16119284A priority Critical patent/JPS6140337A/ja
Priority to DE19853527482 priority patent/DE3527482A1/de
Publication of JPS6140337A publication Critical patent/JPS6140337A/ja
Priority to US07/011,150 priority patent/US4833237A/en
Publication of JPH0116420B2 publication Critical patent/JPH0116420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、クロマトグラフイ−充填材、固定化
酵素担体等に極めて好適な粒状多孔質キトサンの
製造方法に関するものである。 〔従来の技術〕 キトサンは、えび、かに等の甲殻類の外皮の構
成物質であるキチンから得られるが、溶媒に溶解
すると、分子間の水素結合が強固なために、数%
の濃度であつても、該溶液の粘度は極端に高くな
りゲル化状態に近くなり取扱いが困難であつた。 従来知られている粒状キトサンの製造法として
は、特開昭55−167048号、特開昭56−16532号及
び特開昭58−57401号で開示されている方法があ
る。特開昭55−167048号で開示されている方法
は、懸濁剤を含む分散媒浴中に必要に応じ懸濁剤
を含むキチンの脱N−アチセル化物の水系溶液を
添加分散し粒状化及びアシル化処理し、必要に応
じて更に架橋化処理して得られる球状キチン成形
体の製造法であるが、この方法では原料を球状化
させるために懸濁剤を使用していること、及び低
濃度でも粘度が高いので、小径或いは多孔性の球
状物が得難いため粘度降下剤を加える等、所望の
粒径、多孔性のものを得るのに複雑な処理が必要
である。又、特開昭56−16532号で開示されてい
る方法は、可溶性キチン誘導体の水溶液に希釈
剤、細孔調節剤及び界面活性剤を添加して得られ
た混合液を界面活性剤を含むアシル化剤で処理
し、必要に応じて架橋化処理するものであつて、
上記方法と同様に低濃度の溶液から多孔性の球状
物質を得るには各種の添加剤を加える必要があ
る。しかも、これらの方法においては、架橋化処
理を行うとあることから、得られる粒状物は実用
上充分な強度を有しないものと思われる。更に、
特開昭58−17401号で開示されている方法は、キ
トサンの酸性水溶液に乳化剤を含む疎水性溶剤を
加え十分にかきまぜてエマルジヨンを形成させ、
次いでこのエマルジヨンをアルカリ水溶液中にか
きまぜながら注入して、キトサンを粉粒状に凝固
折出させるものであり、キトサンの酸性水溶液に
過剰の乳化剤含有疎水性溶剤を加えて高分子量キ
トサン水溶液の粘度低下を計つているがキトサン
の濃度は0.5〜3.0%の範囲に過ぎない。 上記した公知の方法においては、いずれも高分
子量キトサンを用いているため、キトサンの性質
から、酢酸、蟻酸等の溶媒に溶解するとき、数%
の濃度でもその溶液の粘度が極端に高く、ゲル化
状態にあり、粒状物質を得るためにはゲル化状態
を避けるため、相当程度の分散を行う必要があ
り、そのために懸濁剤、細孔調節剤、乳化剤、界
面活性剤等を用いて分散させた低濃度のキトサン
溶液としているが、かゝる添加剤を用いる場合、
その薬剤の使用割合の相違により得られる多孔性
球状物の粒径、微孔状態が変化し、一定のものを
得るのは困難であり、また、得られる粒状物質が
強度的に脆い欠点があつた。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は低分子量キトサンを用いることにより
濃度の高いキトサン溶液とし、この溶液を塩基性
溶液中に落下せしめ、凝固させることにより非常
に粒度の揃つた、しかも球表面、割断面に均一な
微細孔を具備する粒状多孔質キトサンを得ること
を目的とする。 本発明方法においては低分子量キトサンを用い
るため、従来法における如く各種の添加剤を用い
ることなく、高濃度のキトサン溶液とすることが
でき、また、凝固に際し、塩基性溶液の濃度を調
整することによつて所望の粒状多孔質キトサンを
容易に得ることができる。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、低分子量キトサンのみを酢酸、ジク
ロル酢酸、蟻酸の単独、若しくは混合物の水溶液
に溶解し、該溶解液を塩基性溶液中に落下せしめ
て粒状多孔質キトサンを凝固折出させるものであ
る。 本発明においては、平均分子量が10000〜
230000の低分子量キトサンが用いられる。フレー
ク状の高分子量キトサンは所望の分子量に低下し
て使用する。本発明者等は、低分子化キトサンの
製造方法を鋭意検討し、キトサンを過硼酸ソーダ
水溶液中で加温処理することにより所望の分子量
を有する良質なキトサンを得る方法を発明した。
該方法によつて得られる低分子量キトサンは本発
明方法に好適に使用されるが、他の方法によつて
得られたものであつても、上記分子量を有するも
のであれば本発明において使用することができ
る。低分子量キトサンは上記酸の水溶液に溶解し
て使用されるが、溶解液濃度はキトサンの分子量
によつて、流動性を有し、取扱いの容易な範囲で
自由に選択することができるが、2%〜20%の範
囲内であることが好ましい。 上記のようにして調製されたキトサン酸性水溶
液は、例えば孔径が0.1〜0.25m/mの吐出孔よ
り圧力下に次の凝固浴中に一定量ずつ落下させ
る。この場合の吐出口孔径、圧力等の選択は、所
望する粒径により自由に選択出来ることは勿論で
ある。凝固浴としては塩基性溶液が用いられる。
塩基性物質としては水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アンモ
ニア、エチレンジアミン等のアルカリ性物質が用
いられる。塩基性溶液は水、又はメタノール、エ
タノール等の極性を有するアルコール類、又は水
とアルコールとの混合物に前記塩基性物質を加え
て使用する。アルコール類は、凝固浴の表面張力
を低下さす役割を果すので、落下させたときの衝
撃を弱めることができ、比表面積を容易に制御す
る効果がある。塩基性溶液の濃度は使用するキト
サン酸性水溶液の濃度によつて、又、所望する粒
状多孔性キトサンの性状によつて自由に選択する
ことができる。 キトサンは、凝固浴中を粒状体で沈降しながら
脱溶媒反応の進行と共に微細組織を形成する。沈
降した球状凝固物を取り出し、中性になる迄水洗
を行い、必要により乾燥し、粒状多孔質キトサン
を得る。 〔実施例〕 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明す
るが、キトサンの分子量は粘度から測定した。即
ち、分子量を直接測定することは煩雑な操作を要
するので、回転式粘度計を用いて粘度を測定し、
粘度と分子量との相関関係を用い、20℃恒温で測
定された粘度から、シユタウジンガーの粘度式に
従つて重合度を算出し、キトサンの単位量を乗じ
て分子量とした。キトサン酸性水溶液の粘度も上
記粘度計を用い測定した。粒状多孔質キトサンの
比表面積は、試料を液体窒素中で急冷凍結し、
10-4トール(Torr)、−40℃、8時間真空乾燥し、
140℃、40分間脱ガス後比表面自動測定装置(島
津マイクロメリテイツクス2200形)にてBET法
で測定し、細孔径は比表面積測定で真空乾燥した
試料を金蒸着させた断面につき走査電子顕微鏡写
真を倍率2000倍で摂り、マイクロメーターを入れ
た実体顕微鏡で30倍10視野分測定し求めた。 実施例 1 蟻酸と水を用いてキトサン酸性水溶液の粘度が
全て2800cpとなるように、キトサンの平均分子
量200000の場合はキトサン濃度を2%、平均分子
量81000の場合はキトサン濃度を4%、平均分子
量46000の場合はキトサン濃度を6%、平均分子
量15000の場合はキトサン濃度を10%、平均分子
量11000の場合はキトサン濃度を14%と20%にそ
れぞれ調製し、これらの溶液を粒径1.8m/mの
粒状多孔質キトサンを得るために濃度に応じ、キ
トサン濃度2%、4%、6%についてはノズル径
0.15m/m、N2ガス圧2Kg/cm2、キトサン濃度
10%、14%、20%についてはノズル径0.24m/
m、N2ガス圧2Kg/cm2でNaOH2%、10%、30%
と、メタノール5%、50%、60%及び水を組合せ
てなる塩基性溶液中に落下させ、所望径のキトサ
ンを得、これらを水洗し、その細孔径及び比表面
積を測定した結果を第1−1表及び第1−2表に
示した。又、キトサン酸性水溶液の粘度を
4000cpとするため平均分子量23000のキトサンを
用い、キトサン濃度を10%として上記キトサン濃
度10%の場合と同様に粒状化も行つた結果を第2
表に示した。
【表】
【表】
【表】 次に本発明によつて得られた粒状多孔質キトサ
ンの粒径分布を測定した。第1−2表に示したキ
トサン酸性溶液濃度14%でNaOH30%、
CH3OH5%、H2O65%系の凝固浴を用いて得ら
れた粒状多孔質キトサン250個の粒径分布は第3
−1表に示す通りであつて、平均粒径は1.77mmで
あつた。また、キトサン酸性溶液の濃度4.5%、
粘度2800cpの溶液をNaOH5%、C2H5OH40%、
H2O55%系の凝固浴を用いて得られた粒状多孔
質キトサン1271個の粒径分布は第3−2表に示す
通りであつて、平均粒径は0.45mmであつた。
【表】
【表】 実施例 2 ジクロル酢酸と水を用いてキトサン酸性溶液の
粘度が2800cpとなるように、キトサンの平均分
子量が81000の場合はキトサン濃度4%、キトサ
ンの平均分子量が46000の場合はキトサン濃度6
%、キトサンの平均分子量が11000の場合はキト
サン濃度12%にそれぞれ調製し、塩基性溶液とし
て、NaOH+H2O系、エチレンジアミン+
CH3OH系、NH3+H2O系、及びNH3+CH3OH
+H2O系(25%アンモニア水+メタノール系)
を用いそれぞれの系の濃度を変更し、この凝固浴
中に実施例1と同様の手段でキトサン酸性溶液を
落下させて得た粒状多孔性キトサンの細孔径と比
表面積を測定した結果を第4−4表、第4−2
表、第4−3表及び第4−4表として示した。
【表】
【表】
【表】
〔発明の効果〕
本発明方法によつて得られた粒状多孔質キトサ
ンは、上記実施例にも記載のように球形粒状をし
て居り、殆んど真球でその粒度分布も極めて狭い
範囲に集中しており、球形粒状キトサンを走査型
電子顕微鏡を用いてその表面、割断面を観察する
と、実施例では0.2〜3.0μmの孔径を有し、比表
面積が15〜90m2/gの球表面と割断面に均一な細
孔を有することが認められる。例えば粒状物が
1.8m/mφの直球と見倣すと表面積は約0.003
m2/gであり、本発明による粒状多孔性キトサン
は5000〜30000倍の表面積を有することになり、
微細孔が形成されていることが判る。 この様に本発明によつて製造された粒状多孔質
キトサンは、優れた表面活性を有し、かつ比表面
積を大きくしているので化学反応性に富み、粒径
も従来の如きごく径の小さい粒状物に較べて大径
のものも得られ、担体として用いた時容器中に充
填しても表面積も大きく、液体の流動の妨げとな
らず、しかもかなり強度の高いものが得られるの
で破損率も少なく、多くの広い分野で使用できる
効果がある。 更に本発明を実施するに際しては、キトサン酸
性溶液の濃度と凝固浴組成としての塩基性溶液の
組合せと濃度を適宜選択することによつての所望
の多孔性粒状キトサンを得ることが出来るもので
あつて、従来法に較べ使用薬剤も少なく溶媒回収
にも他の第3成分を用いていないため支障がな
い。 本発明によつて得られる粒状多孔質キトサン
は、粒度が揃つており、球表面、割断面に均一な
微細孔を有し、比表面積が高いので、タンパク質
の固定化能及び物質吸着能が高く、固定化酵素担
体、各種クロマトグラフイー充填材を初めとした
各種吸着担体の用途にも充分使用可能な強度を有
し、また、粒径の小さいものは細胞培養用に応用
できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平均分子量が10000〜230000の範囲である低
    分子量キトサンのみを酸性水溶液に溶解し、該溶
    解液を塩基性溶液中に落下せしめて多孔質キトサ
    ンを凝固析出させることを特徴とする粒状多孔質
    キトサンの製造方法。 2 低分子量キトサンの酸性水溶液への溶解度が
    2重量%から20重量%の範囲である特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。 3 塩基性溶液が、塩基性物質と水、又は塩基性
    物質と水とアルコール、又は塩基性物質とアルコ
    ールよりなる特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。 4 塩基性溶液がNaOH−水系、NaOH−アル
    コール−水系、エチレンジアミン−アルコール
    系、アンモニア−水系、アンモニア−アルコール
    −水系のいずれかよりなる特許請求の範囲第3項
    に記載の方法。
JP16119284A 1984-07-31 1984-07-31 粒状多孔質キトサンの製造方法 Granted JPS6140337A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119284A JPS6140337A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 粒状多孔質キトサンの製造方法
DE19853527482 DE3527482A1 (de) 1984-07-31 1985-07-31 Verfahren zum herstellen von koernigem poroesen chitosan
US07/011,150 US4833237A (en) 1984-07-31 1987-02-05 Process for producing granular porous chitosan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16119284A JPS6140337A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 粒状多孔質キトサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140337A JPS6140337A (ja) 1986-02-26
JPH0116420B2 true JPH0116420B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=15730332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16119284A Granted JPS6140337A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 粒状多孔質キトサンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140337A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167331A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Unitika Ltd キトサンスポンジ
JPH0717754B2 (ja) * 1986-10-29 1995-03-01 鐘淵化学工業株式会社 均一ポリマー粒子
JPH0643447B2 (ja) * 1988-05-30 1994-06-08 忠一 平山 粒状多孔質キトサンの製造方法
JP2678341B2 (ja) * 1993-09-27 1997-11-17 富士紡績株式会社 固定化リパーゼ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106901A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of formed product of chitosan
JPS5857401A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Agency Of Ind Science & Technol 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS5930163A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 番号付回路
JPS5930722A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Japan Storage Battery Co Ltd 過酸化銀板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106901A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of formed product of chitosan
JPS5857401A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Agency Of Ind Science & Technol 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS5930163A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 番号付回路
JPS5930722A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Japan Storage Battery Co Ltd 過酸化銀板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140337A (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704039B2 (ja) 多孔性ビーズおよびその製造方法
CN106902778B (zh) 一种壳聚糖/氧化石墨烯/聚乙烯醇多孔复合吸附材料及其制备方法
US4935365A (en) Macroporous particles for cell cultivation or chromatography
US4940734A (en) Process for the preparation of porous polymer beads
US4594207A (en) Method for the production of porous bodies with adjustable total pore volume, adjustable pore size and adjustable pore walls
JPH02238032A (ja) 多孔性重合体ビーズおよびその製造法
CN106279726B (zh) 交联透明质酸钠凝胶及其制备方法
EP3896092A1 (en) Method for producing cellulose beads
JPS6157335B2 (ja)
CN108014658B (zh) 一种氧化石墨烯(GO)稳定的Pickering乳液制备多孔明胶膜的制备方法
JPS6354285B2 (ja)
JP3663666B2 (ja) 球状セルロース及びその製造法
JPH0116420B2 (ja)
JPS5857401A (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS61133143A (ja) 重金属吸着剤
JPS6153339A (ja) 多孔性キチン成形体及びその製造方法
JPS61241337A (ja) 微小セルロ−ズ粒子およびその製造法
JP2002020422A (ja) 単分散カチオン交換体ゲルの製造方法
JP2019116565A (ja) ポリビニルアルコールを含む多孔質含水ゲル成形物およびその製造方法。
JPS63210101A (ja) キトサン又はキチン多孔質超微小粒状体の製造方法
JPH10204204A (ja) 多孔性球状粒子及びその製造方法
Yang et al. Formation mechanism of zigzag patterned P (NIPAM-co-AA)/CuS composite microspheres by in situ biomimetic mineralization for morphology modulation
JPS6279201A (ja) 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法
WO2023032346A1 (ja) 多孔質粒子とその製造方法、およびこれを用いたクロマトグラフィー用充填剤
JPS6279231A (ja) 微小セルロ−ズ粒子の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees