JPS5930163A - 番号付回路 - Google Patents

番号付回路

Info

Publication number
JPS5930163A
JPS5930163A JP57138956A JP13895682A JPS5930163A JP S5930163 A JPS5930163 A JP S5930163A JP 57138956 A JP57138956 A JP 57138956A JP 13895682 A JP13895682 A JP 13895682A JP S5930163 A JPS5930163 A JP S5930163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
area
memory
binary image
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57138956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0145667B2 (ja
Inventor
Makoto Imamura
誠 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP57138956A priority Critical patent/JPS5930163A/ja
Publication of JPS5930163A publication Critical patent/JPS5930163A/ja
Publication of JPH0145667B2 publication Critical patent/JPH0145667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2値画像の番号付けを行なう番号付回路の改
良に関するものである。
TVカメラなどを用いて血球などの粒状物を対象とした
画像開側(面積1周囲長等)を行なう場合、両面上には
第1図の2値画像1のように多数の対象物が同時に存在
することが多い。この場合に粒子(以下画像計測の対象
物で画面上で粒子状となるものを全て粒子と呼ぶことに
するン個々の/lを徴幇を開側するためには、各粒子に
ラベリング(番号(=Jけ)を行ない個々の識別を行な
う必要がある。このラベリングの方式には種々あるが、
固有領域を生成する方式(例えば、テレビジョンvol
 、 29. no、6 、1975.473/479
 )  の場合には隣接する粒子同志が連結してしまう
ことがあり、個数を正確に測定できないという欠点金有
し、また番号刊けされた画像も得られない。逆方向走査
を用いる方法では、画像メモリを必要とし、実時間処理
ができず時間もかかる。
アボットの方法では次に示すように固有領域を用いずに
ラベリングを行なっている。即ち、画像信号は通常第2
図(2は走査線)のようにラスター走査して得られるの
で、ラベリングもこれを利用し、1ライン(走査線)前
(上ライン)と現ライン(下ライン)との2木のライン
の画像信号のつながりを調べて行なう。下ラインの画素
とその上部にある上ラインの画素が同一の領域(ここで
は2値画像の′1′または′0#)ならげ、上ライyの
画素につけ比番号全そのまま下ラインの画素に適用すれ
ばよい。これを領域が垂直伝搬(または領域伝搬)され
るという。第3図囚〜(E)は粒子の画像についてこの
垂直伝搬の様子を示したもので第3図■の3に示すタテ
ヨコ2画素(4は画素を示す)のマスクで2値画像を見
ながらラベリングを行なう。第3図(C’l (D)の
場合には下ライン((0の11+2ラインと(6)のn
+3ライン)粒子領域の左端で、上ライン+ (C)の
n+1 ラインと(ハ)のn+2ライン)からの垂直伝
搬が検出されるので簡単にラベリングできる。第3図■
の下ライン(n+4ライン)は粒子領域がないのでラベ
リングの必要はない。第3図囚の下ライン(nライン目
ンの粒子領域左端の画素には上ライン(n−1ライン)
からの垂直伝搬がないので新番号を付すことKなる。し
かし第3図の)の下ライン(n+1ライン)の粒子領域
左端の画素も同じ状況なので新番号が付されてし捷う。
このためアボットの方法では、いったん付けた新番号を
、垂直伝搬が発見された段階で、さ、かのぼって1画素
ずつ1き直す操作が心安なので、スピードが遅く、装置
も複雑になるという欠点金有する。
本発明tよ上記の欠点を解消するためになされたもので
、粒子の個数を正確に測定でき、2値画像のラベリング
を実時間で高速に行なう番号付回路を実現することを目
的とする。
本発明によれば、2値画像の各ライン上での領域を単位
としてラベリングを行ない、いったん領域によってアド
レスされた番号メモリに記憶したのら、次ラインラベリ
ング時に確定結果をパターン・バスに読出すことにより
上記の目的を達成できる。
以下図面にもとすいて本発明を説明する。
第4図は本発明に係る番号付回路の一実施例を示す要部
構成ブロック図である。5は走査された2値画像信号が
入力される入力端子、1istこの入力端子5に加えら
れる2値画像信号のエライン分の画像情報全記憶するエ
ライン・メモリで、シフトレジスタ等を用いる。12は
この1ラインメモリ11からの出力および、入力端子5
からの2値画像信号を入力とし、タテヨコ62個の画素
情報(以下、「マスクパターン」という。)を発生させ
るマスク作成シフトレジスタ、13はこのマスク作成シ
フトレジスタ12からの出力を入力とし、ナンバリング
回路15およびデータメモリ回路16を制御する制御信
号Sn、 Sd ’に出力する、コントロール・ロジッ
ク回路で、ROM等により構成される。6は前記コント
ロール・ロジック回路出力の1つによってセットまたは
リセットされるとともに、前記コントロール・ロジック
回路へ出力する仮番フリップフロップである。
前記ナンバリング回路15において、31は粒子領域の
ラベリングのための番号を発生する粒子番号カラ/りで
、バス・セレクト・バッフ732に出力する。33は背
景領域のラベリングのための番号を発生する背景番号カ
ウンタで、前記バス・セレクト・バッファ32に出力す
る。35,361それぞれ領域カウンタ34,37によ
ってアドレスを指定され、ラベリングのための番号を一
時記憶しておくための番号メモリで、前記バス・セレク
ト・バッファを介して書き込み読み出しが行われる。
9は前記バス・セレクト・バッファを介して前記番号メ
モリ35または36からの番号付出力をパターン・バス
へ送り出す番号付出力端子である。
データメモリ回路16において、41は凹部パターン(
これを以下Uシェイクと呼ぶ)の2つの。
番号の組のアドレスを発生させるUシェイク・カウンタ
、42は内部ナンバリング・バス17を介して前記バス
・セレクト・バッファ32からの出力が加えられるアド
レス・バス・セレクト・バッファで、データ・メモリ4
3のアドレスを指定する。8はマイクロコンピュータな
どCPUからの信号でデータを外部へ読み出す際にアド
レス・バス・セレクト・バッファ42を介して前記デー
タ・メモリ43のアドレスを指定するアドレス・バス入
力端子である。44は前記内部ナンバリング・バス17
に介して前記バス・セレクト・バッファ32からの出力
が加えられるデータ・セレクト・バッファで、前記デー
タ・メモリ43にデータを入力する。45Fi前記デー
タ・メモリ43の内容をデーダバス端子10?介してマ
イクロコンピュータなどの外部バスへ送出するデニタ出
力バツファである。
7は外部からクロックが加えられるクロック入力端子で
、14は前記クロックを入力し、番号付回路内の各回路
VC信号の遅れに合わせたクロックを供給するタイミン
グ発生回路である。
以下に本ブロック図の動作k V?、明する。入力端子
5に2値画像信号が加えられると、この信号と1ライン
メモリ11からの1ライ/n1「の画像信号がマスク作
成シフトレジスタ1211仁加えられ、りテヨコ2画素
のマスクパターン(図の8+1)++3+d)を発生さ
せる。第5図(1)〜αGはタテヨコ2画素のマスクパ
ターンがとりうる全てのパターン金子したものである。
同図(1)〜(8)のパターンで背月領域のラベリング
を行ない同図(9)〜θeのパターンで粒子領域のラベ
リングを行なう。これらは互いにパターンが反転しただ
けで、互いに反転の関係にあるパターン同志は同じ動作
モードとなる。
2組の領域カウンタと番号メモリ(34,35および3
6.37)は画像走査の1ライン毎に交互に切換わ9、
一方が上ライン用、他方が下ライン用として動作する。
各クロック毎にマスク作成シフトレジスタJ2において
発生するマスクパターンの形に対応して、コントロール
・ロジック回路13から制御信号Sn、Sdがナンバリ
ング回路15およびデータ・メモリ回路16に出力され
る。この結果、番号付情報は粒子番号カウンタ31.背
景番号カウンタ33および上ライン番号メモリ(番号メ
モリ35゜36の一方)のいずれかからバス・セレクト
・バッファ32を介して下ライン番号メモリ(番号メモ
リ35.36の他方)およびデータ・メモリ回路16へ
出力される。バス・セレクト・バッファ32はコントロ
ール・ロジック回路13からの制御信号を受けて、信号
経路の切り換えを行なう。
粒子番号カウンタ31および背景番号カウンタ33で発
生する番号付情報の内容には、番号情報以外に粒子と背
景の識別に用い、られる1ビツトの信号が含1れている
。いったん下ライン番号メモリに記憶された内容は、次
のラインの走査で」ニライン番号メモリの内容として次
のラインの垂1a伝搬に使用されるとともに、確定した
番号刊出力としてバス・セレクト・バッファ32を介し
て番号付出力端子9からパターン・バスへ出力される。
次に第6図の被試験パターンを用い゛Cラベリ/グの動
作原理を具体的に説明する。第6図において、50.5
1は背景領域、52〜55は粒子領域を示し、M1〜M
16 、 M9’ 、 M14’ は2値画像の各位置
におけるマスクパターンを示す。マスク・パターンMl
−M16は第5図+11〜OGに対応している。
56は2値画像のnライン目を示したラインパターンで
、a1〜a5fdライン、」二の領域金子し、al。
aLa5は背景領域、a2.a4け粒子領域である。
57はマスク・パターンで58は上ライン、59り下ラ
インの画素を示す。
番号付はライン」二の領域単位で行なう。即ち、ライン
nをマスクが走査すると、ラインパターン56において
各領域a1〜a5の先頭の画素(左端の画素で領域の変
り目となる部分)で下ライン領域カウンタが+1カウン
ト・アップし、下ライ/番号メモリに番号付情報が入力
される。次のライン(n+1ライン)の走査ではこの下
ライン用の番号メモリと領域カウンタU上ライン用とし
て働き(領域カウンタはラインが変わる毎にリセットさ
れる)、マスク・パターンの上ラインに領域の変。
り目が現われると上ライン領域カウンタを+1カウ/1
・・アップして、次の領域に対応した上ライン番号メモ
リの内容を出力する。この結果、上ライン番号メモリか
らはクロックに同期して2値画像の画素に1対1に対応
する番号付出力が得られる。
ラベリングはマスクパターンを使用し、上ラインから下
ラインへの領域伝搬を調べながら行なっている。以下領
域カウンタ34と番号メモリ35が上ライン用、領域カ
ウンタ37と番号メモリ36が下ライン用として動作し
ていると仮定して説明する。例えばパターンMIOの場
合、」ニラインからの領域伝搬があるので、上ライン番
号メモリ35から読み出した番号を、バス・セレクト・
ノ(ソファ32を介して下ライン番号メモリ3Gに直ち
に移す。垂直伝搬のないパターンM9.Il+’の場合
には、粒子番号カウンタ31からの新番号ヲノクス・セ
レクト・バッファ32’t=介して下ライン番号メモリ
36に送り込む。この新番号はこの段階ではまだ確定し
たものでにないので、仮番号のフラグとして仮番フリッ
プフロップ6を同時にセットする。パターンM9の場合
にはその後にノシターンM5が現われ、その時点で仮番
フリップフロップがセットされているのでこの粒子領域
を新領域と判断し、新番号tよ確定したものとなる。こ
の結果仮番号は使用済みとなるので、仮置フリップフロ
ップ6をリセットし、粒子番号カウンタ31を+1カウ
ント・アップし゛〔次の粒子領域にそなえる。パターン
M(+’の場合にはその後TF−垂直垂直膜1般るパタ
ーンM14’  が現わit、その時点でこの粒子領域
は新領域でばな因と判断し上ライン番号メモリ35の内
容全パス・セレクト・バッファ32金介して下ライン、
g′f号メ子メモリ36り、下う・fン番号メモリ3G
の内容をづ1き直す。同時に仮置ンリップフロツプ6¥
r−リセットする。
パターンM14の場合はパターンNl 14’  と形
は同じであるが、仮置フリップフロップ6がリセットさ
り、ている点が異なる。この場合#′Cは画面の」二向
きに凹部のパターンがあると判断し、−Fライン番号メ
モリ35からの番号イリ出力(粒子領域53に対応する
粒子番号)をバス・セレクト・バッファ32、内部ナン
バリング・バス17およびブトレス・バス・セレクト・
バッファ42を介してデータ・メモリ43に送り、Uシ
ェイブ」二番号として記憶する。Uシエイグの場合には
、パターンM14の前に必ずパターンM15が出現する
。このパターンM15に先行するパターンMIOでは前
記のように上ライン番号メモリ35の内容(粒子領域5
2に対応する粒子番号)tバス・セレクト・バラノア3
2を介して下ライン番号メモリ3Gに移すと同時に内部
ナンバリング・バス17を介してデータ・セレクト・バ
ッファ44に送り、この中のラッチ回路に既に記1.J
させである。パターン150時点でこのラッチ回路の内
容?iUシエイグ用−「′計号どしてデータ・メモリ4
3に1き込まれる。ゲータ・メモリ43内のUシエイブ
用メモリ領域は、上番号ブロックと子番号ブロックに分
かれ、前記の上番号および下を号はそれぞれのブロック
の、Uシエイプ・カラ/り41でアドレスされる同一番
地に:り、き込まiする。Uシエイプに関する上記の2
つの番号(上番号と子番号)の組はこの2つの番号の領
域が1を一領域である仁とを示して訃υ、あとでこの2
つの領域をソフトウェアで合成する際に有効に利用する
ことができる。
粒子に穴があるときは必ずパターンM8が現われる。こ
のパターンM8で背景番号カウンタ33から新背景番号
(背景領域51に対応する番号)Nをバス・セレクト・
バッファ32を介して子番号メモリ36に送る。同時V
ここの新背景番号Nはアドレス・バス・セレクト・バッ
ファ42に送うれ、データ・メモリ43内の隣接情報ブ
ロックにおいて前記新背景番号Nでアドレスされるメモ
リ番地に、データ・セレクト・バッファ44内のラッチ
回路に記憶されている内容t 屓!き込む。(前記ラッ
チ回路には下ライン番号メモリ36に記憶される内容が
同時に1き込まれるので、この場合にはパターンM14
′  の時点で、粒子領域52に対応する番号が書き込
まれている。〕この結果、データ・メモリ43の隣接情
報ブロック内には、背景領域51に対応するメモリ番地
にこの背景領域′51と隣接する粒子領域52の番号が
省き適寸れたことになる。この結果、背景領域51が粒
子領域52の穴であることが識別でき、ソフトウェアで
高度な情報処理を行う際に有効に役立てることができる
。パターンM9の場合には粒子と背景が逆転するだけで
、同様にして行うことができる。
マスクパターンMll  では粒子番号カウンタ31か
らの新粒子番号を仮置号として下ライン番号メモリ36
に送り込むと同時に仮置フリップフロップ6をセットす
る。したがって粒子領域55は別粒子として扱われる。
以上」1記では粒子領域のラベリングを中心にして説明
したが、粒子パターンM16〜M9とコレに対応した背
景パターンM 1、−M 8とは互いにノくターンが反
転の関係にあり、粒子番号カウンタと背景番号カウンタ
が入れ替わるだけで全く同様のラベリング動作となる。
第7図は形態的な特孕抽出を行なうために必要な、内部
1周辺部などの形態的情報を番号付情報に付加するため
の付加回路を示す。60i1.マスク作成シフトレジス
タ12からのマスク信号n、b+d、eおよび後述のわ
く信号fを入力し、マスク・パターンに対応して4種類
の異なる形態的情報をCIl C2の2ビット信号とし
て出力するコード変換回路である。
第5図に各マスク・パターンに対応する形態的情報全コ
ード記号で示す。マスク・バター/(1)。
およびHは領域の内部点を表わすので、面私積算用のコ
ードAが付される。マスク・パターン(4)。
(7)、QIおよびQ31は長さ1の周囲長積η、用コ
ードpiが付される。マスク・パターンf2+ + t
a+ 、(5)、+131゜(81,(9)、 Cl1
l、 ae、 uオxヒa!9rz長す6/2ノn囲長
積n用コードP2が付される。
第9図(a)は画面の水平同期信号、(b)はこれと同
期してつくったたてのわく信号で、垂直同期信号を用い
て同様につくったよこのわく信号と組み合わせることに
より、第8図に示す、画面61の内側に設定した1画素
幅のわく領域62で前記のわく信号fを発生させる。こ
のわく信号fはコード変換回路60に加えられ、このわ
く信号fがアク。
ラインのときにはコード変換回路6oからは領域欠損コ
ードCAが出力される。粒子領域の番号付出力の一部に
コードCAをともなっている場合には、その粒子画像が
画面の端にががり欠けていると判断し、この番号の粒子
データを除くので、正確な計数を行なうことができる。
なお第4図のコントロール・ロジック回路13をROM
で構成し、このROMの一部を利用して上記のコード変
換回路60を構成することもできZ)。このときROM
から出力される形態信号が第4図のSsである。
なお以上の説明では粒子画像を中心にN1と明したが、
粒子にかぎらず粒子状の任意の対@!両画像対しても同
様に適用できる。例えば交通Jt1: MI測で自動車
を1台ずつ識別することもできる。
以上述べたように木兄、明によれば、ラベリングを画素
単位でなく領域単位で行なうので構成が簡単で高速化が
可能である。即ちアボットの方法の場合と異なり、番号
メモリの書き換えの際も、画素毎にさかのほって行なう
必要がなく領域単位でまとめて行なうことがで作るので
スピードが速い。
−!た2値画像情報を画像メモリにいったん格納するこ
となく実時間でラベリングを行なうことができる。
また固有領域を生成しないので粒子画像に不要な連結部
分ができず、したがって粒子の個数を正確にn1数でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は2値画像の1例を示す図、第2図は画像信号を
発生させるラスター走査の模様金子す図、第3図囚〜u
つは粒子画像の垂直伝搬を示す図、第3り1α引J、マ
スクを示す図、第4図は本発明の一実M1:例を示す要
部構成ブロック図、第5図はマスク・パターンふへよび
その形態的情報金子すコードを示す図、第6図は被試験
パターンを示す図、第7図t:1.コード変換回路のブ
ロック図、第8図は画面内のわく領域を示す図、第9図
(a)U水平同期信号のタイムチャート、第9図(b)
II′iたてのわく信号のタイム・チャートである。 1・・・2値画像、2・・・走査ライン、4・・・画素
、13・・・コントロール・ロジック回路、3】・・・
粒子酢号カウンタ、32・・・バス・セレクト・バッフ
ァ、:33・・・背景番号カウンタ、34.37・・・
領域カウンタ、35.36・・・番号メモリ、43・・
・データ・メモリ、50151・・・−1■肩域、52
〜55・・・粒子領域、戸8・・・上ラインの画素、5
9・・・下ラインの画素、MI−MI6・・・マスク・
パターン、711〜a5・・・領域、Sn * Sd・
・・制御信号第1図 尾5図 (4)     (δ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)2値画像の各画素に領域ごとの番号付けを行なう
    番号付回路において、前記2値画像における各ライン上
    での領域を単位として番号付けを行なうようにしたこと
    を特徴とする番号付回路。 (2)粒子領域と背景領域からなる2値画像の各画素に
    領域ごとの番号付けを行なう番号付回路において、前記
    2値画像°から得られるマスク・パターンの形状に従っ
    て制御信号を発生するコントロール・ロジック回路と、
    このコントロール・ロジック回路からの制御信号で”制
    御され、信号経路を切り換えるバス・セレクト・バッフ
    ァと、前記2値画像内の粒子領域の新番号を前記バス・
    セレクト・バッファに出力する粒子番号カウンタと、前
    記2値画ト・バッファに出力する背景番号カウンタと、
    前記バス・セレクト・バッファを介して省き込み読み出
    しを行なう2つの番号メモリと、前記2値画像およびこ
    れを1ライン遅延した2値画像の各ライン上での領域ご
    とに対応して、順にアドレスを出力して前」己2つの番
    号メモリをそれぞれアドレス指定する2つの領域カウン
    タとを備え、前記マスク・パターンが1ライン移動する
    ごとに前記領域カウンタと前記番号メモリの2つの組が
    交互に上ライン用または下ライン用に切り換わり、前記
    マスク・パターンの形状に従って上ライン用の前記番号
    メモリ′iたけ前記粒子番号カウンタ寸たは前記背景番
    号カウンタからのデータを領域単位で下ライン用の前記
    番号メモリに出力するとともに、上ライン用の前記番号
    メモリのデータを前記バス・セレクト・バッファを介し
    てパターン・バスに出力するように構成したことを特徴
    とする番号付回路。 各画素に領域ごとの番号付けを行なう番号付回路におい
    て、前記2値画像がち得られるマスク・パターンの形状
    に従って制御信号を発生するコントロール・ロジック回
    路と、このコントロール・ロジック回路からの制御信号
    で制御され、信号経路を切り換えるバス・セレクト・バ
    ッファと、前記2値画像内の粒子領域の新番号を前記バ
    ス・セレクト・バッファに出力する粒子番号カウンタと
    、前記2値画像内の背景領域の新番号を前記バス・セレ
    クト・バッファに出力する背景番号カウンタと、前記バ
    ス・セレクト・バッファを介して1″き込み読み出しを
    行なう2つの番号メモリと、前記2値画像およびこれを
    1ライン遅延した2値画像の各ライン上での領域ごとに
    対応して順にアドレスを出方して前記2つの番号メモl
    J’tそれぞれアドレス指定する2つの領域カウンタと
    、前記バス・セレクト・バッファを介して入力される、
    一定の関係にある番号の組を記憶するデータ・メモリと
    を備え、前記マスク・パターンが1ライン移動するごと
    に前記領域カウンタと前記番号メモリの2つの組が交互
    に上ラインm1たは下ツイン用に切り換わり、前記マス
    ク・パターンの形状に従って上ライン用の前記番号メモ
    I) tたは前記粒子Ti号カウンタまたは前記背景番
    号カウンタからのデータを領域単位で下ライン用の前記
    番号メモリに出方するとともに、上ライン用の前記番号
    メモリのデータを前記バス・セレクト・バッファを介し
    てパターン・バスに出力するように構成したことを特徴
    とする番号付回路。 (4)  データ・メモリ内[2値画像内の上向きの凹
    部パターンの2つの突出部分に対応する2つの領域番号
    の組合わせ全記憶する特許請求の範囲第3項記載の番号
    付回路。 (5)  データ・メモリ内に2値画像内の隣接する背
    景領域と粒子領域にそれぞれ対応する番号の組合わせ全
    記憶する特許請求の範U11第3項記載の番号付回路。
JP57138956A 1982-08-10 1982-08-10 番号付回路 Granted JPS5930163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138956A JPS5930163A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 番号付回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57138956A JPS5930163A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 番号付回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930163A true JPS5930163A (ja) 1984-02-17
JPH0145667B2 JPH0145667B2 (ja) 1989-10-04

Family

ID=15234089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57138956A Granted JPS5930163A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 番号付回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930163A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140337A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Fuji Boseki Kk 粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS6270401A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Fuji Boseki Kk カルボキシアルキルキトサン粒状体の製造方法
JPS6279201A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Fuji Boseki Kk 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法
JPS63198171A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129275A (en) * 1975-05-02 1976-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Number distinction device
JPS5425634A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Fuji Electric Co Ltd Recognizing unit of a plurality of patterns

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129275A (en) * 1975-05-02 1976-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Number distinction device
JPS5425634A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Fuji Electric Co Ltd Recognizing unit of a plurality of patterns

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6140337A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Fuji Boseki Kk 粒状多孔質キトサンの製造方法
JPH0116420B2 (ja) * 1984-07-31 1989-03-24 Fuji Spinning Co Ltd
JPS6270401A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Fuji Boseki Kk カルボキシアルキルキトサン粒状体の製造方法
JPS6354286B2 (ja) * 1985-09-24 1988-10-27 Fuji Spinning Co Ltd
JPS6279201A (ja) * 1985-10-01 1987-04-11 Fuji Boseki Kk 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法
JPS6354287B2 (ja) * 1985-10-01 1988-10-27 Fuji Spinning Co Ltd
JPS63198171A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0145667B2 (ja) 1989-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012173B1 (en) Apparatus for picture processing with resolution conversion
US4672369A (en) System and method for smoothing the lines and edges of an image on a raster-scan display
US4754279A (en) Scan converter for radar
JPS5930163A (ja) 番号付回路
JPH06102837A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPS6016634B2 (ja) デイスプレイ装置における図形発生方式
JPS61878A (ja) ラベル付け回路
JP2768361B2 (ja) 画像フレームメモリのデータ入出力方式
JPH0795345B2 (ja) 画像処理方法
JPS61140270A (ja) 画素密度変換装置
JP2820068B2 (ja) 画像データ合成表示装置
JPS59205665A (ja) 画像処理装置
JP2604153B2 (ja) ビデオゲームマシンにおける画像書換方法
JPS61290486A (ja) 表示制御装置
JPS62127885A (ja) 画像表示装置
JPS6051712B2 (ja) ラスタ−スキヤンデイスプレイ装置
JPS6177892A (ja) カラ−画像表示方式
JPH0321173A (ja) パターン発生装置
JPS63245084A (ja) インタレ−ス画像デ−タ変換方式
JP2601138B2 (ja) ビデオ表示装置
JPH0129643Y2 (ja)
JPH04186293A (ja) 画像処理システム
JPS5928916B2 (ja) 陰極線管デイスプレイ装置の格子状パタ−ン発生装置
JPS5897085A (ja) 映像文字信号発生装置
JPS5992666A (ja) 画素密度変換方式