JPS6279201A - 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法 - Google Patents

多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法

Info

Publication number
JPS6279201A
JPS6279201A JP60218980A JP21898085A JPS6279201A JP S6279201 A JPS6279201 A JP S6279201A JP 60218980 A JP60218980 A JP 60218980A JP 21898085 A JP21898085 A JP 21898085A JP S6279201 A JPS6279201 A JP S6279201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
solution
molecular weight
porous granular
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60218980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354287B2 (ja
Inventor
Itsuo Kurahashi
倉橋 五男
Hiroaki Yabe
谷邊 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Spinning Co Ltd
Original Assignee
Fuji Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Spinning Co Ltd filed Critical Fuji Spinning Co Ltd
Priority to JP60218980A priority Critical patent/JPS6279201A/ja
Publication of JPS6279201A publication Critical patent/JPS6279201A/ja
Publication of JPS6354287B2 publication Critical patent/JPS6354287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野1 本発明はアフィニティクロマトグラフィー用坦体、生理
活性Sa固定化用坦体、クロマトグラフィー川用填材等
に極めて好適な多孔質粒状N−アシル化キトサンの¥J
造法に関するものである。
【従来の技#41 キ1〜サンは、蟹、海老等の甲殻類の外皮構成物質であ
るキチンを苛性ソーダ水溶液と強熱処理して得られるD
−グルコサミンを単位としたβ−(1,4)Fa合の多
糖類である。 このギトサンを原料としてN−アセチルキトサンを得る
方法については特公昭59−301[33号公報に開示
されているが、この方法はキトサンを酸性溶液中に溶解
し、特に有利な方法として非イオン性界面活性剤を添加
し分散乳化させた乳化液として、該溶液をアルカリ性水
溶液と接触させ粉粒体とし、水洗後年活性溶剤中に分散
させ、アシル化剤でN−アシル化処理する方法が挙げら
れている。。 即ら、実施例の記載から明らかな如くN−アシル化処理
を行う前の粉粒体キトサンの成形方法は、キトサンの酸
性水溶液に界面活性剤を含有するベンぜン溶液を加え、
充分に攪拌して乳化液とし、次いでこの乳化液をアルカ
リ水溶液中に激しく掻き混t’ながら注入しa!!過し
、キトサンの粉粒体沈澱物の凝固再生品を得るもので、
キトザンの酸性水溶液に過剰の乳化剤含有疎水性溶液を
加えて高分子量キトサン溶液の粘度低下を計ることとし
て居り、該溶液のキトサン濃度は0.5〜2,0%の範
囲にすぎない。 そして、高分子量キトサンを用いているために、キトサ
ン本来の性質から酢酸、!1i酸等の酸性水溶液に習解
させると、数%濃度でもその溶液の粘度が極端に高くな
ってゲル化状態となるので、特に粒状物を得るためには
ゲル化状態を避けるために相当の分散を行う必要が生ず
る。このために懸濁剤、細孔調節剤、乳化剤、界面活性
剤等を用いて分散させて低温度のキトサン溶液としてい
る。 しかしながら、このような添加剤を用いると、その使用
割合によって得られる多孔性粒状体の粒径、微小孔の状
態が変化して、均一な粘度分布のものが得られず、又強
度的にも脆くなる。このような粒状体キトサンを用いて
N−アシル化処理をしても、粒状体キトサンそのものの
性能が欠点として残り、坦体、充填材等として使用する
とN−アシル化キトサンが破壊し、口塞り等の問題を生
ずる欠点があった。 【発明が解決しようとする問題点】 本発明は上記した従来法における欠点を解決し、非常に
粒度の揃ったしかも球状割断面に均一な微細孔を具備し
た、強度に優れた多孔質粒状キトサンを用いてN−アセ
チル化することにより、従来法の如く各種添加剤を用い
ず工程を簡略化して、良質な多孔質粒状N−アセチル化
キトサンをjがることを目的とする。 (問題点を解決するための手段] 本発明は、低分子量キトサンを酸性水溶液中に溶解し、
該溶液を塩基性溶液中に落下して凝固させ多孔質粒状キ
トサンとし、これを有n溶媒中でアシル化剤と接触反応
させて多孔質粒状N−アシル化キトサンを得るものであ
る。 高分子量キトサンは1本発明者が先に出願した特願昭5
9−161191@の方法によって低分子mキ1へサン
とすることができ、又、同じく本発明名の出願に係る特
願昭60−161192号の方法により、低分子量キト
サンを用いて多孔質粒状キトサンを得ることができる。 即ち、高分子量キトサンは過硼酸ソーダ水溶液中で加温
処理することにより任意の分子層の低分子量キトサンと
することができ、本発明に用いられる低分子量キトサン
の平均分子量は10000〜230000、好ましくは
30000〜200000であり、その脱アセチル化度
は、酸性水溶液にだ解させる時の容易性とアシル化処理
によるアシル化度を高める点から、70%以上であるこ
とが好ましい。低分子量キトサンは酢酸、ジクロル酢酸
、蟻酸、酪M等の単独又は混合物の水溶液に溶解させる
。キトサンは低分子量化されているためキトサン溶液の
濃度を上昇せしめ、しかも溶液の粘度を低く保つことが
可能であり、該溶液の濃度を2〜20%とすることがで
きる。該酸性溶液は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、アンモニア、エチレ
ンジアミン等のアルカリ性物質を含み、必要に応じてメ
タノール。 エタノール等の極性を有するアルコールを加えた塩基性
水溶液よりなる凝固浴中に落下させ、多孔質粒状キトサ
ンを凝固再生せしめる。このようにして得られた多孔質
粒状キトサンは、アシル化剤を用いて19−アシル化反
応をさせ、多孔質粒状N−アシル化キトサンを得る。ア
シル化度を向上させるためには、アシル化に供せられる
多孔性粒状キトサンのJt表面積は、15〜9011t
/9位が好ましい。アシル化剤としては無水酢酸、無水
モノクロル酢酸、無水ジクロル酢酸、無水プロピオン酸
。 無水安息香酸、無水n−カプロン酸、無水n−酪酸等が
用いられる。アシル化する時の有機溶媒はアシル化反応
で、アシル化剤や反応生成物に対して不活性で、アシル
化反応に対し何らの影響を与えることのない不活性溶剤
で、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、ベンゼン。 ジオキサン、メタノール、エタノール、n−ブタノール
等を単独又は混合して使用出来る。 (実 施 例] 本発明方法における多孔質粒状キトサン及び多孔質粒状
N−アシル化キトサンの比表面積は、試料を液体窒素中
で急冷凍結し10トール、−40℃。 8時間真空乾燥し、140℃、40分間脱ガス後比表面
積自V」測定装置(島津マイクロメリテイックス220
0型)にてBET法で測定する。本発明の方法により得
られた多孔質粒状N−アシル化キトサンのアシル基の@
換度は、元素分析で炭素元素に対する窒素元素の組成比
(N/C値)を求め算出する。 例えば、アセチル化キl〜サンについてのアセチル化度
(O8)は、O8・(0,5831/fN/C))−3
、プロピオニル化キ1〜サンのアセチル化度(DS)は
、O3=[0,3889/[N/C))−2から算出さ
れ、式中の数値はアシル化剤により決定される。又、ア
シル化キトサンの0−アシル化度を赤外線吸収スペクト
ルを用いて確認出来fD1750101670)値から
推定出来る。 以下1本発明を実施例を挙げて詳細に説明する。 ◇実施例1 平均分子fi 38000で脱アセチル化度80%のキ
トサン74gを酢1371を含む水9269に溶解した
、この溶液の粘度は20℃で2500cpであった。こ
の溶液を10%Na0tl、 30%メタノール、60
%水の塩基性溶液に0.25 m、/mφのノズルから
球状になる如く落下せしめて、凝固再生させた後、中性
になる迄水洗をした。 得られた多孔質粒状キトサンの平均粒径は0゜8TrL
/mでその比表面積は78.6m/gであった。 この多孔質粒状キトサンを50威のジメチルホルムアミ
ド中でキトサンのグルコサミン残塁1モルに対し、アシ
ル化剤として無水酢酸を3モル入れ、烹濡で24時間N
−アシル化反応させた。 これを50m2のジメチルホルムアミドで3回洗浄後充
分水洗し多孔質粒状アセチル化キトサンを得た。同様な
方法でアシル化剤としてグルコサミン残基1モルに3モ
ルの無水プロピオン酸、n−無水酪酸、無水安息香酸、
無水モノクロル酢酸を用いて多孔質粒状N−アシル化キ
1〜サンを得た。これらのアシル化度、比表面積、 f
D1750101670) (lffを第1表に示した
。 以下余白 第  1  表 ◇実施例2 平均分子fi 91000.脱アセチル化度95%のキ
トサン30gを、1115gを含む水970gに溶解さ
せたこの溶液の粘度は4ooocpであった。該溶液を
10%Na011.50%エタノール、40%水のFA
基注性溶液0.2577L/77Lφのノズルより落下
させ、凝固再生させ、これを充分中性になる迄水洗し多
孔質粒状キトサンを得た。得られた多孔質粒状キトサン
の粒径は250〜149μmの範囲にあり、比表面積は
62、Oボッgであった。。 この多孔質粒状キトサンを50−のジメチルホルムアミ
ド中でグルコサミン残基1モル当り2モルの無水n−カ
プロン酸を加え、室温で24時間反応させた後、50−
のジメチルホルムアミドで3回洗浄し、更に水で充分洗
浄し多孔質粒状カプロイル化キトサンを得た。 このアシル化度は0.75 、比表面積は76.4i/
9 、 (01750101670)値はOであった。 ◇比較例 比較例として平均分子1fi 230000.脱アセチ
ル化度78%の高分子量キトサンと、これを低分子1ヒ
した平均分子fi 28000のキトサンを用いて、イ
れぞれ多孔質粒状カプロイル化キトサンを製造して両者
を比較した。 高分子量キトサン13gを酢酸6.5gを含む水987
9に溶解し、キトサン11度1.3%の溶液とした。こ
の20℃における粘度は34oocpであった。又低分
子量キトサン659を酢酸32.59を含む水935g
に溶解し、キトサン濃度6.5%の溶液とした。 このものの20℃における粘度は830 C1lであっ
た。 両溶液をそれぞれNaOH10%、 CIl OH30
%、水60%からなる塩基性溶液中にノズルより落下せ
しめ、粒状キトサンを凝固再生させて中性になる迄充分
に水洗し、多孔質粒状キトサンを得た。これら粒状キト
サンの平均粒径は1.0m/mで、比表面積は高分子量
キトサンより得られたものが38.7T!t/りで低分
子量キトサンより得られたものは67、3 m7gであ
った。 これら粒状キトサンをそれぞれ50rdずつとり、ジメ
チルホルムアミド50d中でグルコサミン残塁1モル当
り2モルの無水−〇−カプロン酸を入れ、室温で24時
間反応させ、ジメチルホルムアミド50−で3回洗浄後
水で充分洗浄してそれぞれの多孔質粒状カプロイル化キ
トサンを得た。それうのアシル化度、比表面積(017
50101670)値は第2表の通りであった。又、高
分子量キトサンと低分子量主1−サンを用いた粒状体を
それぞれ2戒とって、これに2dのyf4酸バッフ1−
溶液にα−アミラーゼを蛋白質として38IIIgを含
む様に調節した溶液を加えて遠心費に入れ、室温で2時
JBII反応させた後、吸着量からその吸着量を調べ、
その結果を同じく第2表に示した。 以下余白 第2表 【発明の効果1 本発明方法においては、低分子量キトサンを用いて多孔
質粒状体を製造するので、キトサン酸性溶液の濃度を高
くすることができるため、粒状体の強度が増加し、N−
アシル化キトサンとして坦体、充填材等に使用する場合
も粒状体が使用に際して破壊するようなことがなしX、
。又、参考例に記載のように、高分子量キトサンを使用
してN−アシル化キトサン粒状体を製造すると、単位容
量当りのキトサン濃度が低いので、吸着に関与するカブ
ロイル基の導入段も当然低く、従って吸@但も低分子量
キトサンを用いて高濃度で製造されたものに比較して低
下していることがわかる。このように高性能の坦体を製
造するには低分子Φのキトサンを用い、高濃度の多孔質
粒状N−アシル化キトサンとすることが有利である。 本発明の方法により、多孔質粒状キトリソに反応性を有
した、例えばモノクロルアセチル基、ジクロルアセチル
塁、サクシニル基、或いは疎水性基として、アセチル基
、ピロピオニル基、プチル基、カプロイル基等、用途に
適したアシル化剤を選択導入することによりアフィニテ
ィクロマトグラフィー用坦体、生理活性物質固定化用坦
体、クロマトグラフィー用充填材等の用途に供すること
が出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低分子量キトサンを酸性水溶液中に溶解し、該溶液を塩
    基性溶液中に落下して凝固させ多孔質粒状キトサンとし
    、これを有機溶媒中でアシル化剤と接触反応させること
    を特徴とする多孔質粒状N−アシル化キトサンの製造法
JP60218980A 1985-10-01 1985-10-01 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法 Granted JPS6279201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218980A JPS6279201A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60218980A JPS6279201A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6279201A true JPS6279201A (ja) 1987-04-11
JPS6354287B2 JPS6354287B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=16728378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60218980A Granted JPS6279201A (ja) 1985-10-01 1985-10-01 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6279201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975542A (en) * 1988-05-30 1990-12-04 Kurita Water Industries Ltd. Method for preparing granular porous chitosan
US6252003B1 (en) 1998-06-04 2001-06-26 Kao Corporation Polymer emulsion and process for producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141904U (ja) * 1989-05-02 1990-11-30

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633401A (en) * 1979-08-23 1981-04-03 Tdk Corp Manufacture of metal fine grain
JPS56106901A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of formed product of chitosan
JPS5930163A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 番号付回路
JPS5930722A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Japan Storage Battery Co Ltd 過酸化銀板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5633401A (en) * 1979-08-23 1981-04-03 Tdk Corp Manufacture of metal fine grain
JPS56106901A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of formed product of chitosan
JPS5930163A (ja) * 1982-08-10 1984-02-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp 番号付回路
JPS5930722A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 Japan Storage Battery Co Ltd 過酸化銀板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975542A (en) * 1988-05-30 1990-12-04 Kurita Water Industries Ltd. Method for preparing granular porous chitosan
US6252003B1 (en) 1998-06-04 2001-06-26 Kao Corporation Polymer emulsion and process for producing the same
US6359032B1 (en) 1998-06-04 2002-03-19 Kao Corporation Polymer emulsion and process for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354287B2 (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0151481B2 (ja)
JPS6228697B2 (ja)
JPS6157335B2 (ja)
WO2017195884A1 (ja) 多孔質セルロース媒体の製造方法
JPH0643447B2 (ja) 粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS5857401A (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPS6176504A (ja) 粒状多孔質キトサンの製造法
JPS6279201A (ja) 多孔質粒状n−アシル化キトサンの製造法
JPS6390507A (ja) キトサンスポンジ
WO2021024900A1 (ja) 多孔質セルロース粒子及びその製造方法
JPS6153339A (ja) 多孔性キチン成形体及びその製造方法
JPS6059123A (ja) キトサン繊維の製造方法
US4035569A (en) Preparation of cellulose nitrite
MXPA05002252A (es) Metodo para producir eteres de celulosa entrelazados temporalmente.
JPS5930163B2 (ja) N−アシル化キトサンの製造方法
US4177345A (en) Process for preparing a sulfate ester of a polyhydroxy polymer
JP2631076B2 (ja) 再生架橋キチン多孔質微小粒状体の製造方法
JPH0116420B2 (ja)
JPS62167331A (ja) キトサンスポンジ
JPS59142201A (ja) 親水性を改善された改質キサンタンゴムとその調製法
US4419316A (en) Process of making films, fibers or other shaped articles consisting of, or containing, polyhydroxy polymers
JPH05186742A (ja) 易溶性ゼラチンの製造方法
JPH10237106A (ja) キチン、キトサンアシル化物の製造法とそれらの成型体
JPS6311361B2 (ja)
Kubota et al. Characterization of blend films of chitin regenerated from porous chitosan with poly (vinyl alcohol)