JPH0116414B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0116414B2
JPH0116414B2 JP59080126A JP8012684A JPH0116414B2 JP H0116414 B2 JPH0116414 B2 JP H0116414B2 JP 59080126 A JP59080126 A JP 59080126A JP 8012684 A JP8012684 A JP 8012684A JP H0116414 B2 JPH0116414 B2 JP H0116414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
polypropylene
resistance
epoxy
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59080126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60223831A (ja
Inventor
Keiji Urata
Yoshio Kurome
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP59080126A priority Critical patent/JPS60223831A/ja
Priority to GB08424209A priority patent/GB2157699B/en
Priority to IT23081/84A priority patent/IT1176914B/it
Priority to DE19853513914 priority patent/DE3513914A1/de
Publication of JPS60223831A publication Critical patent/JPS60223831A/ja
Priority to US06/849,441 priority patent/US4683264A/en
Publication of JPH0116414B2 publication Critical patent/JPH0116414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/28Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野 本発明はポリプロピレン系樹脂、例えばポリプ
ロピレン、エチレン−プロピレン共重合物、エチ
レン−プロピレン−ジエン共重合物などの保護ま
たは美粧を目的として用いられる硬化塗料組成物
に関し、更に詳しくはポリプロピレン系樹脂のシ
ートおよび成型物に塗装した場合、ポリプロピレ
ン系樹脂との付着性、外観、耐ガソリン性、耐屈
曲性、耐衝撃性、耐湿性、耐水性などを満足する
硬化塗料組成物に関するものである。 B 従来の技術 ポリプロピレン系樹脂は、優れた性質、例えば
耐薬品性、耐オゾン性、耐熱性、良好な電気特性
などを有し、軽量で価格も安いため家庭電化製品
を始めとして自動車部品など、工業材料として広
範囲に使用されはじめており、将来その需要の伸
びが最も期待されている材料の一つである。 しかしこのような特徴を有していながら、例え
ば自動車部品に関していえば、省エネルギーとい
う観点から各種プラスチツク使用による軽量化が
行なわれ、年々その使用量が増大しているにもか
かわらず、ポリプロピレン系樹脂の使用は一部に
とどまつている。その汎用化を妨げている原因の
一つに、ポリプロピレン系樹脂が無極性で且つ結
晶性であるため、塗装や接着が困難であることが
あげられる。このような理由から、ポリプロピレ
ン系樹脂への付着が良好な塗料組成物の開発が強
く望まれている。ポリプロピレン系樹脂への印刷
または接着は、従来から例えばコロナ放電などの
ような処理によつて付着性を改良しているが、こ
れらの方法は複雑な表面を有する成型物に対して
均一に処理が行なえないという欠点がある。それ
故にこれらの前処理なしに塗装する方法として、
ポリプロピレンに付着性の良いプライマー組成物
が種々提案されている。例えば特公昭49−18089
号、特公昭49−5214号で示されている環化ゴム、
芳香族石油樹脂、油溶性フエノール樹脂、クマロ
ンインデン樹脂および塩素化ポリオレフインより
なるプライマー組成物などがその例である。しか
しこれらはポリプロピレンとの付着性は良好であ
つても、上塗り塗料との付着性が不十分であつた
り、ポリプロピレンと上塗り塗料との両方に良好
な付着性を示しても、耐溶剤性が悪いという欠点
を有している。ことに近年、自動車、オートバイ
など屋外で使用される塗装物においては、より強
固な付着性、耐候性に加え、耐ガソリン性のある
塗料が求められるようになつた。これについては
特開昭56−76433号に見られるような、塩素化ポ
リオレフインと塩基性窒素含有アクリル共重合体
およびエポキシ樹脂を配合したものや、特開昭56
−50971号に見られるような、塩素化ポリオレフ
インと塩素性窒素含有アクリル系単量体および他
のアクリル系単量体を共重合したものに、エポキ
シ樹脂を配合した塗料組成物が提案されている
が、満足する塗膜性能を得るためには、塗料樹脂
中の塩素化ポリオレフイン含有量を少なくする必
要があり、その結果特殊なポリプロピレン系樹脂
には付着しても、汎用のポリプロピレン系樹脂に
対する付着性に問題を生ずる。 C 発明が解決しようとする問題点 本発明者等は上記のような問題を解決するた
め、カルボキシル基あるいは酸無水物基がエポキ
シ基と反応することに着目し、カルボキシル基ま
たは酸無水物基で変性した塩素化ポリオレフイン
()と、1分子当り2個以上のエポキシ基を有
する化合物または樹脂()を主たる構成要素と
する塗料組成物を、特願昭57−187946号ですでに
提案した。しかしながらこの方法では硬化塗膜を
形成させるのに、時間がかかりすぎるという欠点
を有していた。本発明はこれらの欠点を改良した
ものである。 D 問題を解決するための手段 即ち、不飽和ポリカルボン酸またはその酸無水
物からなる群から選ばれた1種あるいは2種以上
の化合物で変性したケン化価が6〜60であるポリ
オレフインを10wt%〜50wt%の範囲に塩素化し
た塩素化ポリオレフイン()のカルボキシル基
または酸無水物基と1分子当り2個以上のエポキ
シ基を有する化合物または樹脂()のエポキシ
基をあらかじめ部分的に架橋反応せしめた、カル
ボキシル基または酸無水物基およびエポキシ基を
有する塩素化ポリオレフインを主たる構成要素と
する硬化塗料組成物が、硬化塗膜を形成するまで
の時間を短縮し、しかもポリプロピレン系樹脂に
対し優れた付着性、外観、耐屈曲性、耐衝撃性、
耐湿性、耐水性に加えて且つ、良好な耐ガソリン
性を示すことを見出し、本発明をなすに至つた。 因みに、カルボキシル基を含むポリ−α−オレ
フイン塩素化物が下塗り剤として使用できること
は特公昭50−10916号で公知であるが、これは耐
溶剤性がない。 本発明に用いられる塩素化ポリオレフイン
()は公知の方法で製造することができる。そ
の製造法の1例としては、ポリオレフイン樹脂、
例えば結晶性ポリプロピレン、非結晶性ポリプロ
ピレン、ポリブテン−1、ポリペンテン−1、4
−メチルペンテン−1、低密度または高密度ポリ
エチレン、エチレン−プロピレン共重合体などを
単独または2種以上混合して熱溶融し、必要であ
れば熱分解により減粘したポリオレフインの溶融
樹脂を回分式あるいは連続式で、ラジカル発生剤
の存在下に不飽和ポリカルボン酸またはその酸無
水物で変性した後、塩素化溶媒中に分散または溶
解し、触媒の存在下または紫外線の照射下におい
て加圧または常圧下に50〜120℃の温度で塩素ガ
スを吹込み、反応させて得ることができる。 変性反応に用いられるラジカル発生剤として
は、例えば、ジ−tert−ブチルパーオキシド、
tert−ブチルヒドロパーオキシド、ジクミルパー
オキシド、ベンゾイルパーオキシド、tert−ブチ
ルパーオキシドベンゾエート、メチルエチルケト
ンパーオキシド、ジ−tert−ブチルジパーフタレ
ートのようなパーオキシド類や、アゾビスイソブ
チロニトリル、アゾビスイソプロピオニトリル等
のアゾニトリル類がある。また、変性反応に用い
られる不飽和ポリカルボン酸またはその酸無水物
としては、例えばマレイン酸、無水マレイン酸、
シトラコン酸、無水シトラコン酸、フマル酸、メ
サコン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、アコニ
ツト酸、無水アコニツト酸、などがある。 本発明に用いられる不飽和ポリカルボン酸また
はその酸無水物で変性したポリオレフインのケン
化価は少なくとも6以上で、好ましくは10〜60で
ある。ケン化価が低すぎるとエポキシ基を有する
化合物または樹脂()との架橋による効果が少
なく、耐溶剤性が低下する。またケン化価が高す
ぎるとポリプロピレン系樹脂との付着性が悪くな
る。塩素化ポリオレフイン()の塩素化度は、
10wt%〜50wt%の間で使用することができ、好
ましくは15wt%〜35wt%である。塩素化度が低
いと溶液状態が悪くなり、塩素化度が高くなると
ポリプロピレン系樹脂との付着性が悪くなる。 本発明に用いられる1分子当り2個以上のエポ
キシ基を有する化合物または樹脂()として
は、塩素化ポリオレフイン()と相溶性の良い
ものが好ましく、ビスフエノールA型や多価アル
コールのグリシジルエーテル型、例えばエチレン
グリコールグリシジルエーテル、プロピレングリ
コールグリシジルエーテル、グリセロールポリグ
リシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジル
エーテルなどがあり、その他オレフイン類を過酸
で酸化させて得られる環状脂肪族エポキシ樹脂
や、グリシジルメタアクリレートとメタアクリレ
ートなどを共重合してなる、アクリル系エポキシ
化合物など1分子中に2個以上のエポキシ基を含
有するものであれば使用することができる。 塩素化ポリオレフイン()とエポキシ基を有
する化合物または樹脂()の配合比は、重量比
で100:0.5〜50の範囲が本発明の実施上望まし
い。これはエポキシ基を有する化合物または樹脂
()が0.5以下では耐溶剤性が十分でなく、反対
に50を越えるとポリプロピレン系樹脂のシートお
よび成型物に対する付着性が低下するためであ
る。 さらに、エポキシ基とカルボキシル基または酸
無水物基との架橋反応を促進するために、第三級
アミン類、例えばピリジンイソキノリン、キノリ
ン、N・N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ト
リエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、1・
8−ジアゾ−ビシクロ−ウンデセン−7およびそ
のアミン塩などの塩基性触媒やオクチル酸錫、
BF3−モノエチルアミンなどを添加すると良く、
塩素化ポリオレフイン()の固形分量に対して
0.01wt%〜5.0wt%の範囲で添加できるが、これ
に限定されるものではない。また、酸無水物基の
場合には、反応開始剤としてエチレングリコー
ル、トリメチロールプロパン、ポリプロピレング
リコールなどのポリオールを加えてもよい。 本発明に係る塩素化ポリオレフイン()と、
エポキシ化合物または樹脂()をあらかじめ部
分的に架橋反応する方法は、不飽和ポリカルボン
酸または酸無水物で変性したポリオレフインを塩
素化溶媒中で塩素化した後、蒸留法により塩素化
溶媒を留去し、トルエン、キシレンなどの芳香族
溶媒で置換して得た塩素化ポリオレフイン()
に、1分子当り2個以上のエポキシ基を有する化
合物または樹脂()を添加し、加熱処理すれば
よい。 本発明で言う部分的架橋を無水マレイン酸で変
性した塩素化ポリオレフイン()とエポキシ化
合物または樹脂()の反応を例にとつて説明す
ると、該塩素化ポリオレフイン()とエポキシ
基を有する化合物または樹脂()との反応が進
行すると共に、赤外分光光度計で測定した無水マ
レイン酸に由来する1780cm-1付近の吸収が減少
し、エステルに由来する1730cm-1付近の吸収が増
大すると同時に溶液粘度も上昇する。このとき第
三級アミン類などの触媒を添加すると反応時間を
短縮できる。 本発明に係る硬化塗料組成物に用いられる溶剤
は、トルエン、キシレンなどの芳香族系溶剤が最
も好ましく、その他にシクロヘキサン、メチルシ
クロヘキサン、エチルシクロヘキサンなどの飽和
環状炭化水素系溶剤も良溶剤である。またエステ
ル系溶剤、ケトン系溶剤、アルコール系溶剤など
を一部混合して用いてもさしつかえない。フイラ
ーとしては二酸化チタン、タルク、炭酸カルシウ
ムなどの無機質顔料やその他の有機顔料が使用で
きる。 E 作用 本発明の特徴とするところは、不飽和ポリカル
ボン酸またはその酸無水物で変性したポリオレフ
インを塩素化してなる塩素化ポリオレフイン
()と、1分子当り2個以上のエポキシ基を有
するエポキシ化合物または樹脂()であらかじ
め部分的に架橋反応することにより、本発明者等
が特願昭57−187946号ですでに提案した塗料組成
物の硬化塗膜を形成するまでの時間が長いという
欠点を改良し、硬化塗膜形成時間を短縮せしめた
ことにある。 本発明に係る硬化塗料組成物は、ポリプロピレ
ン系樹脂よりなるシートや成型物表面に塗装し、
室温で自然乾燥した後、常温から150℃の間で乾
燥することにより、ワンコート仕上げ塗膜が得ら
れる。得られた塗膜は、外観、耐ガソリン性、耐
水性、耐湿性、耐薬品性、耐屈曲性、耐衝撃性な
どに優れ、且つ同様な目的で使用している他のワ
ンコート仕上げ塗膜よりもはるかに基材との付着
性が優れたものであり、ポリプロピレン系樹脂だ
けでなく、他のプラスチツク類や木材、コンクリ
ートなどの基材に対しても適用できる。 本発明に係る塗料組成物は、ポリプロピレン系
樹脂の下塗り塗料としても用いることができる。
この際用いる上塗り塗料としては、既存の塗料、
例えばウレタン樹脂系塗料、メラミン樹脂系塗
料、エポキシ樹脂系塗料、アクリル樹脂系塗料、
アルキツド樹脂系塗料などが適しており、従来の
下塗り剤を使用した塗膜に比較し、耐ガソリン
性、耐水性、耐湿性、耐薬品性、耐屈曲性、耐衝
撃性などに優れ、且つ基材と上塗り塗料の両方に
強力な付着性を示す。 F 実施例 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例 1 180℃における溶融粘度が約2600cpsであるアイ
ソタクチツクポリプロピレン500gを、攪拌器と
滴下ロートとモノマーを還流するための冷却管を
取り付けた三ツ口フラスコ中に入れ、180℃で一
定に保たれた油溶中で完全に溶融した。フラスコ
内の窒素置換を約10分間行なつた後、攪拌を行な
いながら無水マレイン酸20gを約5分間かけて投
入し、次にジーtert−ブチルパーオキシド2gを
10mlのヘプタンに溶解し、滴下ロートより30分間
かけて投入した。このとき、系内は180℃に保た
れ、さらに約1時間反応した後、アスピレーター
でフラスコ内を減圧しながら、約30分間かけて未
反応の無水マレイン酸を取り除いた。 この生成物のケン化価は26であつた。次に、こ
の生成物をグラスライニングされた反応釜に300
g投入し、5の四塩化炭素を加え、2Kg/cm2
圧力下に110℃で十分に溶解した後、紫外線を照
射しつつ、塩素化度が24wt%になるまでガス状
の塩素を反応釜底部より吹込んだ。反応終了後、
溶媒である四塩化炭素はエバポレーターで留去
し、トルエンで置換し、無水マレイン酸で変性さ
れた塩素化ポリプロピレンの20wt%トルエン溶
液を得た。 実施例 2 実施例1で使用したアイソタクチツクポリプロ
ピレン500gと無水マレイン酸30g、およびジ−
tert−ブチルパーオキシド2gを用い、実施例1
と同様な方法でケン化価37の無水マレイン酸変性
ポリプロピレンを得た。次に実施例1に準じて塩
素化反応を行ない、塩素化度26wt%の無水マレ
イン酸変性塩素化ポリプロピレンの20wt%トル
エン溶液を得た。 実施例 3 180℃における溶融粘度が約5000cpsであり、エ
チレン含有量が4.2wt%であるエチレン−プロピ
レン共重合体500gと無水マレイン酸30gおよび
ジ−tert−ブチルパーオキシド3gを用い、反応
温度200℃の下に無水マレイン酸とジ−tert−ブ
チルパーオキシドとを同時に約30分間かけて遂添
した。それ以外は実施例1と同様な方法で行なつ
た。このときの無水マレイン酸変性エチレンプロ
ピレン共重合体のケン化価は32であつた。次に実
施例1に準じて塩素化反応を行ない、塩素化度
27wt%の無水マレイン酸変性塩素化エチレン−
プロピレン共重合体の20wt%トルエン溶液を得
た。 実施例 4 実施例2で得た塩素化物(20%wt%トルエン
溶液)500gを、攪拌器と温度計と溶媒を還流す
るための冷却管を取り付けた三ツ口フラスコ中に
入れ、エピコート828(ビスフエノールAとエピク
ロルヒドリンの縮合物でエポキシ当量が184〜194
であるエポキシ樹脂、シエル化学社製)を10g添
加し、反応促進剤としてアミン系触媒U−Cat
SA−No.102(サンアボツト株式会社製)の10wt%
キシレン溶液1gを加えた。この内容物の25℃に
於ける溶液粘度は、22cpsであつた。次に内容物
を85℃で5時間撹拌して反応せしめた。この生成
物の25℃に於ける溶液粘度は39cpsであり、赤外
分光光度計で測定した無水マレイン酸に由来する
1780cm-1付近の吸光度とエステルに由来する1730
cm-1付近の吸光度の比、即ち1730cm-1付近の吸光
度/1780cm-1付近の吸光度の値が0.40であつた。
次にこの生成物350gと二酸化チタン30gを混合
し、サンドミルにて1時間顔料を分散させた後、
エピコート828を4g配合し、反応促進剤として
U−Cat SA−No.102の10wt%キシレン溶液6g
を加え、トルエンで適当な粘度に希釈して、トル
エンで表面を洗浄したポリプロピレン板(2×50
×80mm)にスプレー塗装した。約15分間室温で自
然乾燥した後、130℃で30分間強制乾燥し、24時
間室内に静置した後、塗膜の試験を行なつた。結
果を表1に示す。 実施例 5 実施例2で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)500gとデナコールEX−611(ソルビトールポ
リグリシジルエーテルでエポキシ当量170のエポ
キシ樹脂、長瀬産業株式会社製)10gを混合し、
実施例4と同様な装置を用い、85℃で12時間反応
させた。 この混合物の反応前の25℃に於ける溶液粘度へ
は22cpsであつた。反応後の生成物の25℃に於け
る溶液粘度は45cpsであり、1730cm-1付近の吸光
度/1780cm-1付近の吸光度の値は0.56であつた。 次にこの生成物350gと二酸化チタン30gを混
合し、サンドミルにて1時間顔料を分散させた
後、デナコールEX−611 3gを酢酸エチル10g
に溶解させたものを配合し、反応促進剤としてU
−Cat SA−No.102の10wt%キシレン溶液7gを
加え、実施例4と同様な方法で試験板を作成し、
塗膜の試験を行なつた。結果を表1に示す。 実施例 6 実施例3で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)500gをデナコールEX−421(ジグリセロール
ポリグリシジルエーテルでエポキシ当量が155の
エポキシ樹脂、長瀬産業株式会社製)7gを混合
し、反応促進剤としてU−Cat SA−No.102の
10wt%キシレン溶液を1g加え、実施例4と同
様な装置を用い、85℃で2時間反応させた。 この混合物の反応前の25℃に於ける溶液粘度は
33cpsであつた。反応後の生成物の25℃に於ける
溶液粘度は55cpsであり、1730cm-1付近の吸光
度/1780cm-1付近の吸光度の値は0.45であつた。 次にこの生成物350gと二酸化チタン30gを混
合し、サンドミルにて1時間顔料を分散させた
後、デナコールEX−421 3gを酢酸エチル10g
に溶解させたものを配合し、反応促進剤としてU
−Cat SA−No.102の10wt%キシレン溶液6gを
加え、実施例4と同様な方法でポリプロピレン板
(2×50×80mm)に塗装し、約15分間自然乾燥し
た後、120℃で30分間強制乾燥し、24時間室内に
静置した後、塗膜の試験を行なつた。結果を表1
に示す。 比較例 1 実施例2で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)の25℃における溶液粘度は22cpsで、そのま
ま反応させることなく、この溶液350gと二酸化
チタン30g混合し、サンドミルにて1時間顔料を
分散させた後、エピコート828を11g配合し、反
応促進剤としてアミン系触媒U−Cat SA−No.
102の10wt%キシレン溶液を7g加え、実施例4
と同様な方法で試験板を作成し、塗膜の試験を行
なつた。結果を表1に示す。 比較例 2 実施例2で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)の25℃における溶液粘度は22cpsでそのまま
反応させることなく、この溶液350gと二酸化チ
タン30g混合し、サンドミルにて1時間顔料を分
散させた後、デナコールEX−611、10gを酢酸エ
チル20gに溶解させたものを配合し、反応促進剤
としてU−Cat SA−No.102の10wt%キシレン溶
液を7g加え、実施例4と同様な方法で試験板を
作成し、塗膜の試験を行なつた。結果を表1に示
す。 比較例 3 実施例3で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)の25℃における溶液粘度は33cpsで、そのま
ま反応させることなくこの溶液350gと二酸化チ
タン30gを混合し、サンドミルにて1時間顔料を
分散させた後、デナコールEX−421、7.8gを酢
酸エチル20gに溶解させたものを配合し、反応促
進剤としてU−Cat SA−No102の10wt%キシレ
ン溶液を7g加え、実施例4と同様な方法でポリ
プロピレン板(2×50×80mm)に塗装し、約15分
間自然乾燥した後、120℃で30分間強制乾燥し、
24時間室内に静置した後、塗膜の試験を行なつ
た。結果を表1に示す。
【表】 試験方法 付着性:塗面上に1mm間隔で素地に達する100個
のゴバン目を作り、その上にセロフアン粘着テ
ープを密着させて180゜方向に引きはがし、残存
するゴバン目の数を調べた。 耐ガソリン性:塗面上に素地に達するスクラツチ
(×印)を入れ、25℃に於いてレギユラーガソ
リンに2時間浸漬し塗膜の状態を調べた。 耐屈曲性:1/2φインチマンドレルで180゜折り曲
げ、塗膜の状態を調べた。 耐衝撃性:デユポン式衝撃試験器で、撃芯1/
2φインチ、荷重500gを使用し、表打ちの場合
50cmより落下、裏打ちの場合25cmより落下させ
た。 耐水性:50℃の温水に240時間浸漬し、塗膜の状
態を調べた。 耐湿性:50℃で相対温度98%以上の雰囲気に240
時間放置し、塗膜の状態を調べた。 実施例4、5、6のように事前に部分架橋反応
させた塩素化物と、比較例1、2、3のように反
応させない塩素化物とでは、表1に示した如く耐
ガソリン性、耐水性および耐湿性において非常に
優位な差が表われる。 実施例 7 実施例1で得た塩素化物(20wt%トルエン溶
液)500gとエピコート828 4gを混合し、U−
Cat SA−No.102の10wt%キシレン溶液を0.5g加
え、実施例4と同様な装置を用い、85℃で15時間
反応させた。 この混合物の反応前の25℃に於ける溶液粘度は
25cpsであつた。反応後の生成物の25℃に於ける
溶液粘度は28cpsであり、1730cm-1付近の吸光
度/1780cm-1付近の吸光度の値は0.22であつた。 次にこの生成物200gと二酸化チタン4g、カ
ーボンブラツク0.1gを混合し、サンドミルにて
1時間顔料を分散させた後、トルエンで適当に希
釈して、トルエンで表面を洗浄したポリプロピレ
ン板(2×50×80mm)に膜厚が5〜10μになるよ
うスプレー塗装した。数分後、2液硬化型ウレタ
ン塗料(日本油脂株式会社製)を膜厚30〜40μに
なるようにスプレー塗装し、約15分間自然乾燥し
た後、80℃で30分間強制乾燥し、さらに24時間室
内に静置後、塗膜の試験を行なつた得られた塗膜
は、耐ガソリン性、耐屈曲性、耐衝撃性、耐湿
性、耐水性などに優れ、また付着性も極めて良好
であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不飽和ポリカルボン酸またはその酸無水物か
    らなる群から選ばれた1種あるいは2種以上の化
    合物で変性したケン化価が6〜60であるポリオレ
    フインを10wt%〜50wt%の範囲に塩素化した塩
    素化ポリオレフイン()のカルボキシル基また
    は酸無水物基と、1分子当り2個以上のエポキシ
    基を有する化合物または樹脂()のエポキシ基
    を、あらかじめ部分的に架橋反応せしめた塩素化
    ポリオレフインを主たる構成要素とするポリプロ
    ピレン系樹脂用硬化塗料組成物。 2 塩素化ポリオレフイン()とエポキシ基を
    有する化合物または樹脂()との重量部比が
    100:0.5〜50である特許請求の範囲第1項記載の
    ポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物。 3 カルボキシル基または酸無水物基とエポキシ
    基との架橋反応を促進するために第三級アミン類
    を添加する特許請求の範囲第1項または第2項記
    載のポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物。
JP59080126A 1984-04-23 1984-04-23 ポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物 Granted JPS60223831A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080126A JPS60223831A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物
GB08424209A GB2157699B (en) 1984-04-23 1984-09-25 Hardenable coating compositions
IT23081/84A IT1176914B (it) 1984-04-23 1984-10-10 Composizione di rivestimento induribile per resine polipropileniche
DE19853513914 DE3513914A1 (de) 1984-04-23 1985-04-17 Haertbare beschichtungsmasse fuer polypropylenharze
US06/849,441 US4683264A (en) 1984-04-23 1986-04-08 Hardenable coating composition for polypropylene resins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080126A JPS60223831A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60223831A JPS60223831A (ja) 1985-11-08
JPH0116414B2 true JPH0116414B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=13709521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080126A Granted JPS60223831A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 ポリプロピレン系樹脂用硬化塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4683264A (ja)
JP (1) JPS60223831A (ja)
DE (1) DE3513914A1 (ja)
GB (1) GB2157699B (ja)
IT (1) IT1176914B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861471B2 (en) 2001-04-11 2005-03-01 Toyo Kasei Kogyo Company Limited Coating composition for polyolefin resin and process for producing the same

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902557A (en) * 1988-01-25 1990-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic polyolefin composite structure
US4997882A (en) * 1989-07-07 1991-03-05 Ppg Industries, Inc. Acid or anhydride grafted chlorinated polyolefin reacted with monoalcohol and polyepoxide
JPH03238410A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 通信用線材
GB2264117B (en) * 1992-02-13 1995-07-26 Shinto Paint Co Ltd Under-coating composition
JPH06172565A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Kansai Paint Co Ltd ポリオレフィン成型体の塗装方法
US5821301A (en) * 1996-05-15 1998-10-13 Toyo Kasei Kogyo Company Limited Modified polyolefin resin composition for polyolefin plastic paints, and method for producing the same
JP3376244B2 (ja) * 1997-04-24 2003-02-10 東洋化成工業株式会社 塩素化ポリオレフィン系水性樹脂組成物
US6334819B2 (en) * 1997-11-13 2002-01-01 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
US6133374A (en) * 1997-12-23 2000-10-17 Sk Corporation Polypropylene resin compositions
US6148503A (en) * 1999-03-31 2000-11-21 Imra America, Inc. Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
US6316142B1 (en) 1999-03-31 2001-11-13 Imra America, Inc. Electrode containing a polymeric binder material, method of formation thereof and electrochemical cell
JP2002080666A (ja) * 2000-06-30 2002-03-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 溶液性状が良好なバインダー樹脂溶液組成物
US6426034B1 (en) 2000-10-31 2002-07-30 Lilly Industries, Inc. Radiation curable coating for thermoplastic substrates
MXPA03001299A (es) * 2000-11-07 2003-06-24 Basf Corp Composiciones de recubrimiento para la adhesion a sustratos olefinicos.
JP4225318B2 (ja) * 2003-02-18 2009-02-18 藤倉化成株式会社 アクリル変性塩素化ポリオレフィン樹脂、その製造方法、及びそれを含むポリオレフィン素材用塗料組成物
US20080076876A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Basf Corporation Coating compositions for adhesion to olefinic substrates
US8466218B2 (en) 2009-09-04 2013-06-18 Basf Coatings Gmbh Adhesion promoter and coating composition for adhesion to olefinic substrates
JP6956498B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-02 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 炭素繊維強化樹脂組成物及び成形物
WO2020138117A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 日本製紙株式会社 塩素化ポリオレフィン樹脂組成物及びその用途

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672053A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Toray Ind Inc Coating composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA875046A (en) * 1971-07-06 D. Applegath Douglas Polyolefin resin composition
US2977334A (en) * 1956-10-04 1961-03-28 Monsanto Chemicals Derivatives of ethylene/maleic anhydride copolymers
US3579485A (en) * 1969-02-07 1971-05-18 Eastman Kodak Co Chlorinated carboxyl group containing poly-alpha-olefins
JPS5146300B2 (ja) * 1973-08-06 1976-12-08
US4012270A (en) * 1975-09-25 1977-03-15 The Continental Group Inc. Method of improving the adhesion of propylene polymers to enamel coated metal surfaces
NL8204966A (nl) * 1981-12-28 1983-07-18 Mitsubishi Rayon Co Polyolefinehars-mengsel.
JPS5975958A (ja) * 1982-10-26 1984-04-28 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ポリプロピレン系樹脂用塗料組成物
JPS59149944A (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホツトメルト接着剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672053A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Toray Ind Inc Coating composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6861471B2 (en) 2001-04-11 2005-03-01 Toyo Kasei Kogyo Company Limited Coating composition for polyolefin resin and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60223831A (ja) 1985-11-08
GB2157699B (en) 1987-07-15
GB8424209D0 (en) 1984-10-31
DE3513914A1 (de) 1985-10-24
US4683264A (en) 1987-07-28
GB2157699A (en) 1985-10-30
IT1176914B (it) 1987-08-18
IT8423081A1 (it) 1986-04-10
DE3513914C2 (ja) 1992-05-27
IT8423081A0 (it) 1984-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0116414B2 (ja)
JPS6350381B2 (ja)
JP4800480B2 (ja) ポリオレフィン基体用接着促進プライマー組成物
JP2975303B2 (ja) ポリオレフィン用の接着促進剤
JP2927743B2 (ja) 酸改質ポリオレフィンとモノエポキシド/高分子酸付加物の水性分散液
WO2000026310A1 (fr) Resine de liaison pour resine polyolefinique, son procede de production et ses utilisations
JPH03504392A (ja) 変性塩素化ポリオレフィンの製造方法
JP2596884B2 (ja) 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP2003012999A (ja) ハイソリッドプライマー用バインダー樹脂組成物
JP2608466B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JP3328442B2 (ja) プライマー組成物およびその製造方法
JP3045498B2 (ja) バインダ―樹脂組成物及びその製造方法
JP3514411B2 (ja) ベースコート用バインダー樹脂組成物の製造方法
JP3678960B2 (ja) バインダー樹脂組成物およびその用途
JPH0362190B2 (ja)
JP2001114961A (ja) バインダー樹脂組成物及びその製造方法
JP3828611B2 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂組成物の固形物とそれを配合した塗料プライマー
JP2665864B2 (ja) バインダー樹脂組成物
JP2001064396A (ja) ポリオレフィン系樹脂用コーティング樹脂組成物
JPH0621277B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用ハイソリッドプライマー組成物
JP2601748B2 (ja) バインダー樹脂組成物
JPS6354312B2 (ja)
JPS6218434A (ja) ポリオレフイン系樹脂用被覆組成物
JPS648671B2 (ja)
JP2000119591A (ja) ポリオレフィン系樹脂用プライマー組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees