JPH01162016A - 電界効果トランジスタ負荷回路 - Google Patents

電界効果トランジスタ負荷回路

Info

Publication number
JPH01162016A
JPH01162016A JP62320647A JP32064787A JPH01162016A JP H01162016 A JPH01162016 A JP H01162016A JP 62320647 A JP62320647 A JP 62320647A JP 32064787 A JP32064787 A JP 32064787A JP H01162016 A JPH01162016 A JP H01162016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
load
field effect
load circuit
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62320647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2542022B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanoi
聡 田野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP32064787A priority Critical patent/JP2542022B2/ja
Priority to DE3842761A priority patent/DE3842761A1/de
Publication of JPH01162016A publication Critical patent/JPH01162016A/ja
Priority to US07/568,521 priority patent/US4996447A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2542022B2 publication Critical patent/JP2542022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09421Diode field-effect transistor logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電界効果トランジスタ(以下、FETという
)負荷回路、特にGaAS集積回路における金属・半導
体FET(、以下、MESFETという)によって構成
される論理回路の負荷や、メモリ回路のビット線負荷等
に用いられるFET負荷回路に関するものである。
(従来の技術) 従来、このような分野の技術としては、全弁・生駒・佐
原・原本編著「化合物半導体デバイス■」初版(198
5−1−10)P、6−9に記載されるものがあった。
以下、その構成を図を用いて説明する。
第2図は従来のFET負荷回路の一構成例を示す回路図
である。
このFET負荷回路は、D CF L ([)irec
tCoupled FET Logic)と呼ばれるイ
ンバータ回路からなる論理回路の負荷回路であり、入力
信号Vio用の入力端子1、出力信号V。、を用の出力
端子2、駆動素子用のノーマリオフ型MESFET(以
下、EFETという)3、及び負荷回路1゜を備えてい
る。負荷回路10は、ゲートとソースが接続されたノー
マリオン型MESFET (以下、DFETという)1
1で構成され、このDFET11のドレインが電源電圧
Vddに、そのソースが出力端子2及びEFET3のド
レインにそれぞれ接続されている。EFET3は、その
ゲートに入力端子1が、そのソースに接地電位V5.(
=OV)がそれぞれ接続されている。なお、出力端子2
に接続されたダイオード20は、次段のDCFLの入力
端子に接続されているEFETの寄生ダイオードである
第2図の回路動作は、エンハンスメント/デプレッショ
ン型MO8FET (以下、E/D型MO8FETとい
う)、のインバータ回路と同様に、EFET3及びDF
ET11によって入力信号Vioを反転し、それを出力
信号■。、1の形で出力端子2から送出するものである
。ところが、MESFETにおいてはE/D型MO8F
ETと異なり、ゲートからソース及びドレインに向って
順方向となる寄生ダイオードが存在し、出力端子■ou
tが高レベル(以下、“Hllという)となると、次段
のDCFLの入力端子に接続されているEFETの寄生
ダイオード20がターンオンするので、前記出力信号■
。utの“H′”は寄生ダイオード20のターンオン電
圧(以下、Vfという)程度より高い値とはなり得ない
というクランプ効果がある。
第3図は第2図の回路における負荷電流■と出力信号■
。、tとの関係を示す動作特性図であり、曲線りは負荷
回路10による負荷曲線、曲線C,l!は入力信号Vi
oが“l Hl“のときのEFET3の特性曲線、曲線
Chは入力信号■ioが“LllのときのEFET3の
特性曲線、曲線cdは次段の入力端子の寄生ダイオード
20の特性曲線である。
負荷回路10におけるDFETIIのゲート・ソース間
電圧は0 (V)一定であり、そのDFET11のスレ
ッショルド電圧■tdに比べて充分大きいので、該DF
ETIIは常にオン状態であり、第3図に示すように出
力信号V。、tが0(V)〜Vdd(V)の範囲で負荷
電漆工が流れる。入力信号■inが゛Hパになると、E
FET3のコンダクタンスは大きくなり、その特性曲線
C9と負荷曲線りどの交点P9が動作点となって出力信
号■  が“Lll電位V、l!となる。この時ut DFETIIは飽和して電流源として働らくので、EF
ET3のトランジスタ利得係数βが比較的小さくても、
充分低いV、I!が得られる。入力信号が+1 L I
+になると、EFET3のコンダクタンスが小さくなり
、その特性曲線Chと負荷曲線りはその横軸が■ddに
近い高い電位となるような位置にある交点Phaで交わ
る。出力端子2が未接続であれば交点Phaが動作点と
なるが、次段のDCFLの入力端子と接続されていれば
、出力信号■。utは前述のごとくダイオード20によ
ってクランプされるので、負荷曲線りとダイオード2o
の特性曲線cdとの交点Phが動作点となって負荷回路
10から次段の入力端子へ比較的大きなりランプ電流I
。rが流れ、また信号■。、tの“H1l電位■hは■
f程度の値となる。MESFETのスレッショルド電圧
Vfは0.6V〜0,8V程度であるので、その論理振
幅は0.5V〜0.7V程度となり、Si集積回路の例
えば相補型MOSトランジスタ(以下、CMO8という
)論理回路の5V前後と比べて極めて小さく、またGa
A、の電子移動度はSiのものより著るしく高いので、
高速な論理動作が可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記構成の負荷回路では、出力信号V。
utが0(V)〜Vdd(■)の範囲で比較的大きな電
流が流れることから、出力信号が“H”になると、クラ
ンプ電流I。、により無駄に電力が消費されるとともに
、駆動力をあげるために負荷回路10のDFETIIの
電流利得係数βを大きな値に設定すると、次段のゲート
へ流れこむクランプ電流I。、が大きくなり、DFET
3に相等する次段の駆動素子用のEFETのソース抵抗
に生じる電圧効果が大きくなって次段の“L′”が上昇
する。このように“I L t″電位上昇すると、前述
のごとく論理振幅が0,5V〜0.7V程度と小さいた
め、回路動作マージンが小さくなって回路動作が不安定
になるという問題点があった。
本発明は前記従来技術が持っていた問題点として、高消
費電力の点、及び回路動作の不安定性の点について解決
したFET負荷回路を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点を解決するなめに、FET負荷回路
において、ゲートとソースが接続されたノーマリオン型
の第1のFETと、ゲートが接地されたノーマリオン型
の第2のFETとを、電源電圧と駆動回路接続用ノード
との間に直列に接続したものである。
(作用) 本発明によれば、以上のようにFET負荷回路を構成し
たので、第1.第2のDFETは、駆動回路接続用ノー
ドの電位が接地電位程度のときは定電流源として働らき
、そのノードの電位が電源電圧よりは充分小さい一定の
電位より高くなると、コンダクタンスが急速に小さくな
るように働らく。
例えば、このようなFET負荷回路を用いて論理回路を
構成すれば、次段の論理回路の入力側に流れるクランプ
電流を小さくでき、それによって低消費電力化及び動作
の安定性の向上が図れる。また、このFET負荷回路を
メモリ回路のビット線負荷手段として用いた場合、書き
込み電流を小さく、かつビット線振幅を小さくすること
が可能で、さらに電源電圧の変動に対する動作の安定性
の向上が図れる。従って前記問題点を除去できるのであ
る。
(実施例) 第1図は本発明の第1の実施例を示すFET負荷回路の
回路図である。
このFET負荷回路30は、第1のFETであるDFE
T31と、第2のFETであるDFET32とを備え、
そのDFET31のドレインが電源電圧に接続されると
共に、そのソース及びゲートが共通接続されている。さ
らに、DFET32はそのドレインがDFET31のソ
ースに、該DFET32のソースが駆動回路接続用ノー
ドAに、そのゲートが接地電位■ssにそれぞれ接続さ
れている。ここで、DFET31のトランジスタ利得係
数βはDFET32のものよりも小さく設定され、さら
にDFET31,32のスレッショルド電圧■tdの絶
対値IVtdlはl Vtdl <Vddに設定されて
いる。
第4図は第1図の7−ドAの電位Vaに対する負荷電流
■の関係を示す負荷特性図であり、曲線L1はDFET
31の負荷特性、曲線L2はDFET32の負荷特性、
曲線りは負荷電B30の全体の負荷特性をそれぞれ示し
ている。
DFET31のゲート・ソース間電圧はOV(>V、d
)と一定であり、流れる負荷電流IがDFET31のド
レイン・ソース間電圧によって決まる。即ち、曲線L1
で示すようにドレイン・ソース間電圧が小さければ、D
FET31は非飽和状態となって抵抗として機能し、ま
たトレイン・ソース間電圧が大きければ、DFET31
は飽和して定電流源として機能する。一方、DFET3
2のゲート・ソース間電圧はノードAの電位Vaの負の
値−Vaとなるので、電位Vaが上昇するとDFET3
2の流せる負荷電流■は曲線L2に沿って小さくなり、
Va>1Vtd1となるとカットオフとなる。この際、
負荷回路30にかかる電圧Vdd−Vaは、主としてD
FET32のほうにかかる。電位■、が低下してゆくと
、DFET32のコンダクタンスが大きくなってゆき、
その電位■8がDFET31のコンダクタンスより大き
くなると、負荷回路30の電圧はDFET31と32の
両方に分圧される。従ってDFET31は飽和して定電
流源となるので、流れる負荷電流■は主としてDFET
31に制限されるようになる。即ち、回路全体の負荷曲
線りは、第4図に示すように曲線L1と曲線L2の両者
によって制限された形となり、ノードAがある一定の電
位V K  (< V dd)を越えると、急速にコン
ダクタンスが小さくなるような負荷特性を得ることが可
能となる。
第5図は前記第1の実施例の負荷回路30の適用例を示
す論理回路の回路図である。
この論理回路は、インバータとして動作するもので、入
力信号Vio用の入力端子40、出力信号vout用の
出力端子41、駆動素子用のEFET42、及び第1図
の負荷回路30を有し、そのEFET42のドレインが
ノードA及び出力端子41に、そのゲートが入力端子4
0に、そのソースが接地電位Vssにそれぞれ接続され
ている。ここで、出力端子41には、次段の論理回路の
入力側に存在する寄生ダイオード43が接続されている
。この寄生ダイオード43のターンオン電圧をVfで表
わす。また、負荷回路30におけるDFET31.32
のスレッショルド電圧■tdはl ”td l ”’f
  (Vdd) 、すなわち■td”−0,7V〜−〇
、8■程度に設定されている。
第6図は、第5図における出力電圧V。、tに対する負
荷電流Iの関係を示す動作特性図であって、曲線しは負
荷回路30の負荷曲線、曲線(、+1は入力信号Vin
がII HIIのときのEFET42の特性曲線、曲線
Chは入力信号Vioが“L′″のときのEFET42
の特性曲線、曲線cdはダイオード43の順方向特性曲
線である。
入力信号■ioがLy+になると、動作点は特性曲線C
Bと負荷曲線りどの交点Pρとなって出力信号V。、t
が“L“電位V、ρとなる。前述したように、このとき
負荷回路30のDFET31が定電流源として機能する
ので、この部分の負荷曲線りは平坦になり、従来のDC
FL回路のものと同様にEFET42のトランジスタ利
得係数βが比較的小さなものであっても、充分低い電位
■ρを得ることができる。次に、入力信号■ioが“L
ITになると、動作点は特性曲線Chと負荷曲線りどの
交点Pha、もしくは負荷曲線りと特性曲線cdとの交
点Phのいずれか電位の低い交点となる。
この時、前述のごとく負荷回路30のDFET32の働
らきによって負荷回路30のコンダクタンスが極めて小
さくなるので、負荷電流■も小さなものとなる。従って
ダイオード43がクランプして交点Phが動作点となっ
ても、クランプ電流Icrは小さく、またl Vtdl
 <V(であれば、交点Phaが交点Phより電位の低
い位置となって動作点が交点Phaとなることから、ダ
イオード43はクランプしない。その結果、クランプ電
流■。。
による無用な電力消費がおさえられ、しかも前段からの
クランプ電流■。rの流れ込みによるL′。
電位の上昇が小さいので、安定した論理動作が可能とな
る。
第7図は本発′明の第2の実施例を示すFET負荷回路
の回路図である。
このFET負荷回路130は、第1図と同様のDFET
31.32を有し、そのDFET32のドレインが電源
電圧■ddに接続されると共に、そのゲートが接地電位
”ssに、そのソースがDFET31のドレインにそれ
ぞれ接続されている。DFET31のソース及びゲート
は、駆動回路接続用のノードAに共通接続されている。
ここで、DFET31のトランジスタ利得係数βはDF
ET32のものより小さく設定されると共に、そのDF
ET31,32のスレッショルド電圧■tdがIVtd
l;Vddに設定されている。なお、第7図中のV6,
31はDFET31のソールドレイン間電圧、7g32
はDFET32のソース・ゲート間電圧である。
第8図は、第7図におけるノードAの電位Vaに対する
負荷電流Iの関係を示す負荷特性図であって、曲線L1
はDFET31の負荷曲線、曲線L2はDFET32の
負荷曲線、曲線りは回路全体の負荷曲線、曲線Laは曲
線L1およびL2の合成曲線である。
負荷回路130の動作は、基本的には第1図の負荷回路
30と同様に回路全体の負荷曲線りが曲線L1とL2の
電流の小さいものの方によって制限される形となるもの
であるが、DFET32のゲート・ソース間電圧■g3
2がノードAの電位VaとDFET31のドレイン・ソ
ース間電圧Vd、3N、:よってV、32=−(V、+
V6,31)となることが異なる。即ち、DFET32
のゲート・ソース間電圧はDFET31の電圧降下分だ
けさらに小さくなるので、回路全体の負荷曲線りは、曲
線L1とL2によって描かれる曲線LaからDFET3
1の電圧降下分■d、31だけ第8図において左にシフ
トした形となる。こうした負荷特性によっても、ある一
定の電位Vkにおいてそのコンダクタンスが急速に小さ
くなるので、この負荷回路130を論理回路の負荷とし
て用いるとき、例えば第5図の論理回路の出力信号■。
、1のII HI+電位で曲線L1とL2が交わるよう
に各回路定数を設計すれば、クランプ電流I。rを従来
のDCFL回路のものの172程度にすることが可能と
なる。
本発明の負荷回路は、論理回路の負荷としてだけではな
く、例えばメモリ回路のビット線負荷として使用した場
合においても、従来のゲートとソースの接続されたDF
ETのみの負荷回路10と比べて優れた特性を有してい
る。
第9図は、第1図の負荷回Ff130を用いたメモリ回
路(RAM)1カラム(列)部分の概略回路図である。
このメモリ回路は、ワード線Wi、相補ビット線d、d
対、相補続出しデータ線RD、RD対、相補書込みデー
タ線WD、π対、読出しカラムアドレス線RA、及び書
込みカラムアドレスWAを有し、その相補ビット線d、
d対にはそれぞれ第1図と同一構成の負荷回路30−1
.30−2が接続されている。各負荷回路30−1.3
0−2は直列接続されたDFET31.32でそれぞれ
構成され、そのDFET31.32のスレッショルド電
圧■tdは1■td1#Vfに設定されている。相補ビ
ット線d、d対とワード線Wiには複数の6素子型メモ
リセル50が接続され、さらに相補ビット線d、d対と
相補読出しデータ線RD。
RD対には複数のカラムセンスアンプ60が接続されて
いる。また、相補ビット線d、d対と相補書込みデータ
線WD、W′r5対とには書込みデータ用カラムスイッ
チ70が接続されると共に、その相補書込みデータ線W
D、WD対には書込みデータ用駆動回路80が接続され
ている。
ここで、メモリセル50は、EFET51゜52及びD
FET53.54からなるデータ記憶用のフリップフロ
71回路(以下、FF回路という)と、このFF回路の
データを読出したり、またはデータを書込むための伝送
ゲート用のEFET55,56とで、構成されている。
カラムセンスアンプ60は、読出しカラムアドレスによ
り相補ビット線d、d対の信号を反転増幅して選択的に
相補読出しデータ線RD、RDへ伝送する回路であり、
ソースが共通に接続され各ゲートが相補ビット線d、c
Tに、各トレインが相補読出しデータ線RD、π■にそ
れぞれ接続された2個のEFET61.62と、このE
FET61゜62のソースと接地電位Vssの間に接続
されたゲートが読出しカラムアドレス線RAに接続され
た1個のEFET6Bとで構成されている。書込みデー
タ用カラムスイッチ70は、書込みカラムアドレス線W
Aによって相補ビット線d、dと相補書込みデータ線w
[)、WDとを電気的に接続する回路であり、伝送ゲー
ト用のEFET71.72で構成されている。また、書
込みデータ用駆動回路80は、書込みデータDAi、を
入力して相補書込みデータ線WD、WD対を駆動する回
路であり、EFET81.82,83.及びDFET8
4゜85.86より構成されている。
第10図は第9図の相補ビット線d、d対における動作
特性図であり、横軸にビット線電位■d。
V、1が、縦軸にビット線電流I、1.I、1がとられ
ている。第10図における曲線しは負荷回路3〇−1お
よび30−2の負荷曲線、破線の曲線Lbは比較のため
に描いたドレインとソースの接続されたDFET11の
みの従来の第2図の負荷回路10による負荷曲線、曲線
Cw、!!は書込み時において“Lllとなるビット線
から書込みデータ用駆動回路80の接地電位Vssに至
る経路を流れる電流とビット線電位Vd、Viとの関係
を示す書込み特性曲線、曲線Crlは読出し時において
“Lllとなるビット線からメモリセル50の接地電位
”ssに至る経路を流れる電流とビット線電位Vd。
■1との関係を示す読出し特性曲線゛である。
先ず、ビット線d、dの“Hll時の動作について説明
する。
書込み時及び読出し時において“Hllになるビット線
dまたはdに対して電源電圧Vdd側から流れ込む電流
の経路は、負荷電830−1.30−2、メモリセル5
0、及び書込みデータ用駆動回路80から書込みデータ
用カラムスイッチ70を通る3つであって、このうち負
荷回路30−1゜30−2以外はいずれも伝送ゲート用
のEFET55.56.71.72が電流経路上に存在
するので、各伝送ゲート用のEFET55,56゜71
.72のゲートと接続されるワード線Wi及び書込みカ
ラムアドレス線WAの電位とビット線電位Vd、V″i
Uが等しくなると、電流の流れ込みは停止する。ワード
線Wi、及び書込みカラムアドレス線WAはともに、“
L″となるビット線d。
d側に接続された伝送ゲート用EFET55゜56.7
1.72の寄生ダイオードによってクランプされるので
、■f程度より高い電位となり得す、従って“Hllと
なるビット線dまたはゴがvf以上となると、電源電圧
”dd側からビット線d、dへの電流の流れ込みは負荷
回路30−1および30−2によるもののみとなる。前
述したように第1図の負荷回路30によれば、駆動回路
と接続されるノードAの電位がl ”tdl <;Vf
 ’)以上となると負荷電流が流れなくなるので、相補
ビット線d、d対の“Hy+電位は結局1 ”td 1
(=Vj )程度の値となり、動作点は第10図のPh
となる。一方、第2図に示すように従来のゲートとソー
スを接続したDFET11のみの負荷回路10によるも
のは、ビット線d、dが上昇して電源電圧■ddに至る
まで電流が流れるから、動作点は第10図のPhbとな
ってH′”電位が■dd程度となる。
次に、ビット線d、dの“t、j+時の動作について説
明する。
“Lllとなるビット線dまたはJの書込み時の動作点
は書込み特性曲線Cw、l!と負荷曲線りどの交点Pw
、l!であり、この点における電位がLllの書込みビ
ット線電位■w、!、電流が書込みビット線電流Iwと
なる。一方、読出し時の動作点は、読出し特性曲線Cr
ρと負荷曲線りとの交点Pr、!!であり、この点にお
ける電位が“Lllの読出しビット線電位V、ρとなる
。消費電力の観点から書込みビット線電流■ツは小さい
ことが望ましく、書込みマージンの観点から書込みビッ
ト線電位■w、llは低いものとする必要がある。さら
に、読出し動作の高速化のためと、読出し動作時におい
てビット線の残留電荷によって新しく選ばれたメモリセ
ルのデータが反転してしまうという誤書込みを防ぐため
に、読出し時のビット線振幅は、小さくかつ“L”の書
込みビット線電位■lよりは高い電位となる領域に含ま
れるように設計する必要がある。
前述のごとく負荷回路30−1および30−2において
はビット線電位が低い領域ではDFET31が電流源と
なるので、曲線りは平坦になり、DFET31のトラン
ジスタ利得係数βを小さなものとすることで八小さく、
■蝉を充分低くできる。また、ビット線d、dの電位V
d、V、1が一定値■kを越えると、DFET32によ
って負荷回路30−1.30−2のコンダクタンスが急
速に小さくなるので、曲線りは負荷の傾きを持ち、DF
ET32のβを大きなものとすることで曲線りの傾きを
大きくして動作点Pr、f!とPhの位置を近づけるこ
とができ、読出し時のビット線振幅を小さく、かつ” 
WJ2より高い電位の領域に位置するようにすることが
容易にできる。これに対して従来の第2図の負荷回路1
0を用いたものにおいては、書込み時の動作点は実施例
によるものと同じPw、l!であり、読出し時において
は第10図の破線の曲線Lbと読出し特性曲線Cr、Q
との交点P   となる。
rfIb 第10図において両者を比較すれば、本実施例の負荷回
路30−1.30−2によれば、従来のものと同様に八
を小さく、■w、l!を低くでき、かつ読出し時のビッ
ト線振幅を小さくできる。さらに、従来のものにおいて
は読出し時のビット線電位Vd、VgがVdd近傍の値
になるのに対して、本実施例の負荷回路30−1.30
−2のものにおいては、読出し時のビット線電位Vd、
Vgを■wρよりは高く、Vddよりは充分低い電位で
あるIVtdl(キVf)近傍の値にすることができ、
しかもIV、dlは”ddに依存しない。従って電源電
位Vddが上昇しても、従来のように相補ビット線d、
d対に接続されているカラムセンスアンプ60における
EFET61,62の寄生ダイオードによって相補ビッ
ト線d、d対がクランプされ、ビット線d、d間の電位
差が無効になってしまうようなおそれがないため、安定
した読出し動作が得られる。さらに、図示しなかったが
、各ワード線Wiを第1図の負荷回路30を含む第3図
のような論理回路で駆動することで、メモリセル50に
流れ込むクランプ電流を抑え、そのメモリセル50の双
安定動作をより確実なものとすることも可能である。
なお、以上の実施例では、FETとしてG、A、集積回
路のMESFETを用いたが、s、集積回路等のMES
FETや、さらにはPN接合型FET等の他のトランジ
スタを用いてもよい。また上記実施例の負荷回路30.
130は、論理回路及びメモリ回路以外の回路にも適用
可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、ゲートが
ソースに接続された第1のDFETと、ゲートが接地さ
れた第2のDFETとを、電源電圧と駆動回路接続用ノ
ードとの間に直接に接続して負荷回路を構成しなので、
駆動回路接続用ノードの電位が、接地電位程度のときに
は定電流源として動作し、電源電圧よりは充分低い一定
の電位より高くなると急速にコンダクタンスが小さくな
るという優れた負荷特性を得ることができ、種々の回路
に適用できる。例えば、本発明の負荷回路を論理回路の
負荷手段として用いた場合、その論理回路の出力Lレベ
ルを充分低い電位とすることが容易になるとともに、次
段の論理回路へ流れ込むクランプ電流を小さくでき、そ
れによって無用な電力消費を抑え、かつ次段の論理回路
の安定動作を損なう悪影響を小さくすることが可能とな
る。
また、本発明の負荷回路をメモリ回路のビット線負荷手
段として用いた場合、書込み時の電流及び′“L++電
位を小さくでき、読出し時の論理振幅を小さくできると
ともに、電源電圧が上昇しても、カラムセンスアンプの
FETによってビット線がクランプされることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すFET負荷回路の
回路図、第2図は従来のFET負荷回路の回路図、第3
図は第2図の動作特性図、−第4図は第1図の負荷特性
図、第5図は第1図のFET負荷回路を用いた論理回路
の回路図、第6図は第5図の動作特性図、第7図は本発
明の第2の実施例を示すFET負荷回路の回路図、第8
図は第7図の負荷回路特性図、第9図は第1図のFET
負荷回路を用いたメモリ回路の概略の回路図、第10図
は第9図の動作特性図である。 30.30−1.30−2,130・・・・・・FET
負荷回路、31.32・・・・・・第1.第2のDFE
T、A・・・・・・駆動回路接続用ノード、Vdd・・
・・・・電源電圧、■ss・・・・・・接地電位。 出願人代理人  柿  本  恭  成第1図    
   第2図 第2図の動作特性図      第1図の負荷特性図第
一3図       第4図 第7図       第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゲートとソースが接続されたノーマリオン型の第1
    の電界効果トランジスタと、 ゲートが接地されたノーマリオン型の第2の電界効果ト
    ランジスタとが、 電源電圧と駆動回路接続用ノードとの間に直列に接続さ
    れた電界効果トランジスタ負荷回路。 2、前記第1の電界効果トランジスタのトランジスタ利
    得係数値は、前記第2の電界効果トランジスタのトラン
    ジスタ利得係数値よりも小さく設定された特許請求の範
    囲第1項記載の電界効果トランジスタ負荷回路。 3、前記第1および第2の電界効果トランジスタのスレ
    ッショルド電圧の絶対値は、前記電源電圧の値以下に設
    定された特許請求の範囲第2項記載の電界効果トランジ
    スタ負荷回路。 4、前記第1および第2の電界効果トランジスタは、金
    属・半導体電界効果トランジスタで構成された特許請求
    の範囲第3項記載の電界効果トランジスタ負荷回路。 5、前記第1および第2の電界効果トランジスタは、P
    N接合型電界効果トランジスタで構成された特許請求の
    範囲第3項記載の電界効果トランジスタ負荷回路。 6、前記第1および第2の電界効果トランジスタは、化
    合物半導体基板上に形成された特許請求の範囲第4項ま
    たは第5項記載の電界効果トランジスタ負荷回路。
JP32064787A 1987-12-18 1987-12-18 電界効果トランジスタ負荷回路 Expired - Lifetime JP2542022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32064787A JP2542022B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電界効果トランジスタ負荷回路
DE3842761A DE3842761A1 (de) 1987-12-18 1988-12-19 Feldeffekttransistor-verbraucherkreis
US07/568,521 US4996447A (en) 1987-12-18 1990-08-13 Field-effect transistor load circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32064787A JP2542022B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電界効果トランジスタ負荷回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01162016A true JPH01162016A (ja) 1989-06-26
JP2542022B2 JP2542022B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=18123746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32064787A Expired - Lifetime JP2542022B2 (ja) 1987-12-18 1987-12-18 電界効果トランジスタ負荷回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4996447A (ja)
JP (1) JP2542022B2 (ja)
DE (1) DE3842761A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239208A (en) * 1988-09-05 1993-08-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Constant current circuit employing transistors having specific gate dimensions
KR920022301A (ko) * 1991-05-28 1992-12-19 김광호 반도체 기억장치
JPH0595267A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体論理装置
JP2003150115A (ja) * 2001-08-29 2003-05-23 Seiko Epson Corp 電流生成回路、半導体集積回路、電気光学装置および電子機器
DE202009007039U1 (de) * 2009-05-15 2010-10-14 Stabilo International Gmbh Verschlusskappe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004164A (en) * 1975-12-18 1977-01-18 International Business Machines Corporation Compensating current source
US4195356A (en) * 1978-11-16 1980-03-25 Electronic Memories And Magnetics Corporation Sense line termination circuit for semiconductor memory systems
JPS5570993A (en) * 1978-11-24 1980-05-28 Hitachi Ltd Memory circuit
US4521698A (en) * 1982-12-02 1985-06-04 Mostek Corporation Mos output driver circuit avoiding hot-electron effects
US4516225A (en) * 1983-02-18 1985-05-07 Advanced Micro Devices, Inc. MOS Depletion load circuit
JPS59221888A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS613390A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Hitachi Ltd 記憶装置
US4656372A (en) * 1985-11-25 1987-04-07 Ncr Corporation CMOS to ECL interface circuit
DE8714849U1 (de) * 1986-12-23 1987-12-23 Jenoptik Jena Gmbh, Ddr 6900 Jena Geregelter CMOS-Substratspannungsgenerator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2542022B2 (ja) 1996-10-09
DE3842761C2 (ja) 1990-12-06
US4996447A (en) 1991-02-26
DE3842761A1 (de) 1989-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995172A (en) Enhancement-and depletion-type field effect transistors connected in parallel
JPS6372207A (ja) 差動増幅回路
US4769564A (en) Sense amplifier
JPH01162016A (ja) 電界効果トランジスタ負荷回路
KR900008438B1 (ko) 공진터널 트랜지스터를 이용한 3치 논리회로
US5091663A (en) Mesfet differential amplifier
JPH09261038A (ja) 論理回路
JPS63158904A (ja) 集積回路装置
EP0136106B1 (en) Static random-access memory device
JPS6039919A (ja) 論理回路装置
JP3002036B2 (ja) アナログ入力チャンネルの選択回路
JPH0311129B2 (ja)
JPS59163857A (ja) GaAs論理集積回路
JP3457392B2 (ja) 半導体集積回路
JP3277525B2 (ja) 化合物半導体メモリセル
JPS63285796A (ja) 半導体メモリ装置
CN117375595A (zh) 一种减小mos晶体管寄生体二极管漏电流的开关结构
JPH03192595A (ja) メモリセルとメモリ集積回路
JPH0459718B2 (ja)
JPH03205919A (ja) 化合物半導体ガリウムひ素集積回路
JPH03228292A (ja) ガリウム砒素半導体記憶装置
JPS63104300A (ja) 電圧判定回路
JPH03228291A (ja) ガリウム砒素半導体記憶装置
JPS6236796A (ja) 半導体メモリ
JPH01229496A (ja) ガリウム砒素集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12