JPS6236796A - 半導体メモリ - Google Patents
半導体メモリInfo
- Publication number
- JPS6236796A JPS6236796A JP60174985A JP17498585A JPS6236796A JP S6236796 A JPS6236796 A JP S6236796A JP 60174985 A JP60174985 A JP 60174985A JP 17498585 A JP17498585 A JP 17498585A JP S6236796 A JPS6236796 A JP S6236796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- data line
- circuit
- blj
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高速で動作マージンの大きい読み出し動作を
可能にした半導体メモリに関する。
可能にした半導体メモリに関する。
FET (電界効果トランジスタ)を用いた半導体メモ
リは、Si(シリコン)のMOSFETが主流であるが
、高速デバイスとしてGaAs (ガリ砒素)のME
S F ETを用いたメモリがあり、またStにおいて
も新しいゲート金属材料の採用により、MESFET系
の高速デバイスが開発されている。
リは、Si(シリコン)のMOSFETが主流であるが
、高速デバイスとしてGaAs (ガリ砒素)のME
S F ETを用いたメモリがあり、またStにおいて
も新しいゲート金属材料の採用により、MESFET系
の高速デバイスが開発されている。
これらのMESFETメモリは、MOSで用いられてい
る回路と同様な回路で構成されており、その代表的な回
路例を第3図に示す。
る回路と同様な回路で構成されており、その代表的な回
路例を第3図に示す。
この第3図はアクセス時間に占める割合の大きいメモリ
セル信号の読み出し動作を行う回路部分を示したもので
あり、m行n列に配置したメモリセルMのメモリセルア
レイ1と、コラムアンプ(j列をトランジスタQc、、
〜Q (3jで示す。)を用いたマルチプレクサ2と、
作動増幅回路(トラ 、ンジスタQ□〜Q3.で構成さ
れる。)を用いたセンスアンプ3とで構成されている。
セル信号の読み出し動作を行う回路部分を示したもので
あり、m行n列に配置したメモリセルMのメモリセルア
レイ1と、コラムアンプ(j列をトランジスタQc、、
〜Q (3jで示す。)を用いたマルチプレクサ2と、
作動増幅回路(トラ 、ンジスタQ□〜Q3.で構成さ
れる。)を用いたセンスアンプ3とで構成されている。
WLjはj行のワード線、sLj、BLjはj列の対の
ビット線、DL、DLは対のデータ線、Q□1、Ql1
2、はj列のビット線プルアップ用のトランジスタ、Q
I、いQD2はデータ線ブルア・7ブ用のトランジスタ
、QwtJ、、Q、□、はj列の書込みトランジスタ、
Cjはj列のコラム選択信号、CWjはj列の書込み選
択信号、VDDは高電位電源電圧、VS2は低電位電源
電圧である。
ビット線、DL、DLは対のデータ線、Q□1、Ql1
2、はj列のビット線プルアップ用のトランジスタ、Q
I、いQD2はデータ線ブルア・7ブ用のトランジスタ
、QwtJ、、Q、□、はj列の書込みトランジスタ、
Cjはj列のコラム選択信号、CWjはj列の書込み選
択信号、VDDは高電位電源電圧、VS2は低電位電源
電圧である。
読み出し動作は、j行j列については、ワード線WLj
を選択して、メモリセル信号を各列のビット線に読み出
し、j列のコラム選択信号Cjを“旧gh”にして、そ
のj列のコラムに対応するビット線BLj、BLjの信
号をデータ線DL、DLに取り出し、そのデータ線DL
、DLの信号をセンスアンプ3で増幅することにより、
行われる。
を選択して、メモリセル信号を各列のビット線に読み出
し、j列のコラム選択信号Cjを“旧gh”にして、そ
のj列のコラムに対応するビット線BLj、BLjの信
号をデータ線DL、DLに取り出し、そのデータ線DL
、DLの信号をセンスアンプ3で増幅することにより、
行われる。
ところで、MESFETは、ゲートが絶縁層で分離され
ていないので、ゲート電流が流れ、ゲートとソース、ゲ
ートとドレインの間は、ゲートに梳れ込む方向を順方向
とするダイオード特性を示す。このため、ビット線BL
jが“tligh”、BLjが’Lo−”、データ線D
Lが“旧gh″、DLが“Lo−″の場合を考えると、
順方向にバイアスされるトランジスタQ c r jの
ゲート・ドレイン間に電流icoが流れる。
ていないので、ゲート電流が流れ、ゲートとソース、ゲ
ートとドレインの間は、ゲートに梳れ込む方向を順方向
とするダイオード特性を示す。このため、ビット線BL
jが“tligh”、BLjが’Lo−”、データ線D
Lが“旧gh″、DLが“Lo−″の場合を考えると、
順方向にバイアスされるトランジスタQ c r jの
ゲート・ドレイン間に電流icoが流れる。
この電流ienはデータ線DLに読み出された“Lo−
”レベルの信号電圧を上昇させて、データ線DLの信号
振幅を減少させる働きをする。コラムアンプが活性化さ
れている場合は、ソース側に流れる電流icsが大部分
を占め、電流icDの値は小さい。しかし、コラムアン
プが非活性の場合は、電流icsがOになって、電流i
GDが増加し、無視できない値となる。n行のコラム構
成では、(n−1)個のコラムアンプが非活性であり、
非選択コラムのビット線BL側のすべてが“旧gh″の
とき、データ′IaDL側に流れ込む電流値が最大で1
GDx(n−1)となる。
”レベルの信号電圧を上昇させて、データ線DLの信号
振幅を減少させる働きをする。コラムアンプが活性化さ
れている場合は、ソース側に流れる電流icsが大部分
を占め、電流icDの値は小さい。しかし、コラムアン
プが非活性の場合は、電流icsがOになって、電流i
GDが増加し、無視できない値となる。n行のコラム構
成では、(n−1)個のコラムアンプが非活性であり、
非選択コラムのビット線BL側のすべてが“旧gh″の
とき、データ′IaDL側に流れ込む電流値が最大で1
GDx(n−1)となる。
また、プロセスのばらつきによりビット線の信号レベル
が変動すると、トランジスタQc+j% Qczjのゲ
ート・ドレイン間電圧が変わり、その結果、電流iaD
の大きさも変動することになる。
が変動すると、トランジスタQc+j% Qczjのゲ
ート・ドレイン間電圧が変わり、その結果、電流iaD
の大きさも変動することになる。
以上説明したように、従来では、非選択のビット線の信
号レベルの変動により、データ線の実効的な信号量が減
少し、読み出し動作マージンを著しく低下させていた。
号レベルの変動により、データ線の実効的な信号量が減
少し、読み出し動作マージンを著しく低下させていた。
上記ゲート電流がデータ線に流れ込むのを防止するため
には、コラムアンプ(j列の例)に第4図に示すように
トランジスタQc4J、QcSjを追加した回路を用い
、当該コラム非選択時にトランジスタQcaj−,Qc
sjを非導通にする方法が考えられる。しかしながら、
この方法は、大きな負荷容量のデータ線を駆動する必要
のあるコラムアンプの駆動力を低下させるので、高速な
読み出し動作には適さない。
には、コラムアンプ(j列の例)に第4図に示すように
トランジスタQc4J、QcSjを追加した回路を用い
、当該コラム非選択時にトランジスタQcaj−,Qc
sjを非導通にする方法が考えられる。しかしながら、
この方法は、大きな負荷容量のデータ線を駆動する必要
のあるコラムアンプの駆動力を低下させるので、高速な
読み出し動作には適さない。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので、その
目的は、動作マージンが大きく、且つ高速な読み出し動
作を可能にした半導体メモリを提供することである。
目的は、動作マージンが大きく、且つ高速な読み出し動
作を可能にした半導体メモリを提供することである。
本発明は、レベルシフト回路を用いることにより、デー
タ線の信号レベルをセンスアンプの入力信号レベルと独
立に変えることができるようにした点に特徴がある。従
来の技術とは、データ線の信号レベルをセンスアンプの
入力信号レベルヨリも高く設定できるようにして、デー
タ線の信号量を低下させていたゲート電流i、Dが流れ
ないようにできる点が異なる。
タ線の信号レベルをセンスアンプの入力信号レベルと独
立に変えることができるようにした点に特徴がある。従
来の技術とは、データ線の信号レベルをセンスアンプの
入力信号レベルヨリも高く設定できるようにして、デー
タ線の信号量を低下させていたゲート電流i、Dが流れ
ないようにできる点が異なる。
(実施例)
以下、本発明の実施例について説明する。第1図はその
一実施例を示すものであり、前記した第3図におけるも
のと同一のものには同一の符号を附した。本実施例では
、マルチプレクサ2とセンス7ンプ3との間に、1対の
レベルシフト回路41%4□を介在させている。一方の
レベルシフト回路4、は、ショットキダイオードD I
I〜D□と抵抗として機能するトランジスタQv1と
の直列回路で構成され、他方のレベルシフト回路4□も
、ショットキダイオードD□〜D2にと抵抗として機能
するトランジスタQvtとρ直列回路で構成されている
。
一実施例を示すものであり、前記した第3図におけるも
のと同一のものには同一の符号を附した。本実施例では
、マルチプレクサ2とセンス7ンプ3との間に、1対の
レベルシフト回路41%4□を介在させている。一方の
レベルシフト回路4、は、ショットキダイオードD I
I〜D□と抵抗として機能するトランジスタQv1と
の直列回路で構成され、他方のレベルシフト回路4□も
、ショットキダイオードD□〜D2にと抵抗として機能
するトランジスタQvtとρ直列回路で構成されている
。
メモリセル信号の読み出し動作は、j行j列については
、j行のワード線WLjの電位を立上げることにより、
そのj行のメモリセルの信号が各列の対のビット線BL
j、BLjに読み出され、コラム選択信号Cjによって
j列のコラムアンプが活性化され、j列の対のビット線
BLj、BLjの信号が対のデータvADL、DLに読
み出され、レベルシフト回路42.4□によりそのデー
タ線DL、DLの信号レベルが変換され、その変換され
た信号がセンスアンプ3で増幅されることにより、行わ
れる。
、j行のワード線WLjの電位を立上げることにより、
そのj行のメモリセルの信号が各列の対のビット線BL
j、BLjに読み出され、コラム選択信号Cjによって
j列のコラムアンプが活性化され、j列の対のビット線
BLj、BLjの信号が対のデータvADL、DLに読
み出され、レベルシフト回路42.4□によりそのデー
タ線DL、DLの信号レベルが変換され、その変換され
た信号がセンスアンプ3で増幅されることにより、行わ
れる。
センスアンプ3の入力信号レベルは、トランジスタQs
1% C15zのゲート・ソース間にショットキ電位障
壁以上の電圧を印加することができないので、低い入力
信号となる。従来のレベルシフト回路を用いない構成で
は、データ線の信号レベルをセンスアンプの入力信号レ
ベルに一致させる必要があるので、データ線の信号レベ
ルを高くすることができないが、本実施例の構成では、
レベルシフト回路において直列接続したダイオードの個
数を変えることにより、センスアンプ3の入力信号レベ
ルに拘わらず、データ線の信号レベルを任意に設定する
ことが可能となる。データ線の信号レベルをピント線の
信号レベルよりも高電位になるように設定すると、コラ
ムアンプのトランジスタQc0、QCzJのドレイン・
ゲート間のショットキ電位障壁が常に逆バイアス状態と
なり、ビット線からデータ線には電流が流れ込まなくな
る。
1% C15zのゲート・ソース間にショットキ電位障
壁以上の電圧を印加することができないので、低い入力
信号となる。従来のレベルシフト回路を用いない構成で
は、データ線の信号レベルをセンスアンプの入力信号レ
ベルに一致させる必要があるので、データ線の信号レベ
ルを高くすることができないが、本実施例の構成では、
レベルシフト回路において直列接続したダイオードの個
数を変えることにより、センスアンプ3の入力信号レベ
ルに拘わらず、データ線の信号レベルを任意に設定する
ことが可能となる。データ線の信号レベルをピント線の
信号レベルよりも高電位になるように設定すると、コラ
ムアンプのトランジスタQc0、QCzJのドレイン・
ゲート間のショットキ電位障壁が常に逆バイアス状態と
なり、ビット線からデータ線には電流が流れ込まなくな
る。
従って、このように構成することにより、前記した第4
図に示したようなトランジスタQC4,、Qc5.を追
加したコラムアンプを用いなくても、高い動作マージン
を確保することが可能となり、高速な読み出し動作も可
能となる。
図に示したようなトランジスタQC4,、Qc5.を追
加したコラムアンプを用いなくても、高い動作マージン
を確保することが可能となり、高速な読み出し動作も可
能となる。
本発明のもう1つの大きな利点は、高速な読み出し動作
が可能なビット線、データ線の小振幅動作に有利となる
ことである。ビット線プルアンプトランジスタ(j列は
Qm+i % Qazj)とデータ線プルアップトラン
ジスタQD1% Q112のチャンネル幅を大きくする
ことにより、信号振幅を小さくできるが、このとき信号
レベルも高く設定されることになる。
が可能なビット線、データ線の小振幅動作に有利となる
ことである。ビット線プルアンプトランジスタ(j列は
Qm+i % Qazj)とデータ線プルアップトラン
ジスタQD1% Q112のチャンネル幅を大きくする
ことにより、信号振幅を小さくできるが、このとき信号
レベルも高く設定されることになる。
従来の構成では、データ線プルアップトランジスタのチ
ャンネル幅でセンスアンプの入力レベルを設定する必要
があり、センスアンプの入力レベルが低いために、デー
タ線を十分小振幅させることができなかった。また、ビ
ット線からデータ線に流れ込む電流により実効的な信号
振幅が低下するため、小振幅動作による高速化はそれほ
ど有効でな(、大振幅動作により低速ではあるが動作マ
ージンの大きい読み出し系回路を構成していた。
ャンネル幅でセンスアンプの入力レベルを設定する必要
があり、センスアンプの入力レベルが低いために、デー
タ線を十分小振幅させることができなかった。また、ビ
ット線からデータ線に流れ込む電流により実効的な信号
振幅が低下するため、小振幅動作による高速化はそれほ
ど有効でな(、大振幅動作により低速ではあるが動作マ
ージンの大きい読み出し系回路を構成していた。
ところが、本実施例によれば、データ線とビット線の信
号レベルをそれぞれ最適なレベルに設定することができ
、更にビット線からデータ線に流れ込む電流を防止して
十分な動作マージンを確保しているため、ビット線、デ
ータ線を小振幅動作させることによる高速な読み出し動
作が可能となる。
号レベルをそれぞれ最適なレベルに設定することができ
、更にビット線からデータ線に流れ込む電流を防止して
十分な動作マージンを確保しているため、ビット線、デ
ータ線を小振幅動作させることによる高速な読み出し動
作が可能となる。
なお、レベルシフト回路は、第2図に示すように、トラ
ンジスタQ52と抵抗Rを用いたソースホロワ形式の回
路を用いても構成することができるが、第1図に示した
回路の方がショットキダイオードを用いているので、動
作遅延が小さい。
ンジスタQ52と抵抗Rを用いたソースホロワ形式の回
路を用いても構成することができるが、第1図に示した
回路の方がショットキダイオードを用いているので、動
作遅延が小さい。
レベルシフト回路41.4□のショットキダイオードは
、MESFETを用いて構成することも可能であり、こ
の場合ME S F ETのゲートがダイオードのアノ
ードに対応し、ソースとドレインを共通に接続した端子
がカソードに対応する。
、MESFETを用いて構成することも可能であり、こ
の場合ME S F ETのゲートがダイオードのアノ
ードに対応し、ソースとドレインを共通に接続した端子
がカソードに対応する。
レベルシフト回路49.4□のトランジスタQVI、Q
vtは、ポリシリコン、拡散層等により構成した抵抗素
子と置換することもできる。
vtは、ポリシリコン、拡散層等により構成した抵抗素
子と置換することもできる。
以上説明したように、本発明は、レベルシフト回路をマ
ルチプレクサとセンスアンプとの間に介在させているの
で、そのレベルシフト回路によりデータ線の信号レベル
を高電位に設定することができ、非選択のビット線から
データ線に電流が流れることを防止し、動作マージンの
大きな読み出し動作が可能どなる。
ルチプレクサとセンスアンプとの間に介在させているの
で、そのレベルシフト回路によりデータ線の信号レベル
を高電位に設定することができ、非選択のビット線から
データ線に電流が流れることを防止し、動作マージンの
大きな読み出し動作が可能どなる。
また、そのレベルシフト回路には、ショットキダイオー
ドを用いてこれを構成すれば、レベルシフト動作による
遅延は小さく、ショソトキダイオ−ドの個数により最適
なデータ線信号レベルとセンスアンプ入力レベルを設定
することかできるので、高速な読み出し動作が可能とな
る。
ドを用いてこれを構成すれば、レベルシフト動作による
遅延は小さく、ショソトキダイオ−ドの個数により最適
なデータ線信号レベルとセンスアンプ入力レベルを設定
することかできるので、高速な読み出し動作が可能とな
る。
更に、従来のMESFETメモリは、動作マージンを確
保するために読み出し系回路を大振幅動作させる必要が
あったが、本発明では小振幅動作が可能であり、高速、
高動作マージンのMESFETメモリを実現することが
可能となる。
保するために読み出し系回路を大振幅動作させる必要が
あったが、本発明では小振幅動作が可能であり、高速、
高動作マージンのMESFETメモリを実現することが
可能となる。
第1図は本発明の一実施例のMESFETメモリの回路
構成図、第2図はソースホロワ形式のレベルシフト回路
の回路構成図、第3図は従来のMESFETメモリの回
路構成図、第4図はコラムアンプの回路図である。 1・・・メモリセルアレイ、2・・・マルチプレクサ、
3・・・センスアンプ、4+ 、4z・・・レベルシフ
ト回路、WLj・・・ワード線、BLj、BLj・・・
ビット線、DL、DL・・・データ線、Q□= 、Qs
zi 、Qc+J〜Q(3j % Qw+j 、Qwt
j 、Qs+〜Q 33 ・・・エンハンスメント型M
E S F E T、 QoいQD!、Q、4、Qs
s% qvl、 QVZ・・・デプレッション型MES
FET、Cj・・・j列のコラム選択信号。
構成図、第2図はソースホロワ形式のレベルシフト回路
の回路構成図、第3図は従来のMESFETメモリの回
路構成図、第4図はコラムアンプの回路図である。 1・・・メモリセルアレイ、2・・・マルチプレクサ、
3・・・センスアンプ、4+ 、4z・・・レベルシフ
ト回路、WLj・・・ワード線、BLj、BLj・・・
ビット線、DL、DL・・・データ線、Q□= 、Qs
zi 、Qc+J〜Q(3j % Qw+j 、Qwt
j 、Qs+〜Q 33 ・・・エンハンスメント型M
E S F E T、 QoいQD!、Q、4、Qs
s% qvl、 QVZ・・・デプレッション型MES
FET、Cj・・・j列のコラム選択信号。
Claims (2)
- (1)、行列にメモリセルを配置したメモリセルアレイ
と、各列のビット線に読み出したメモリセル信号をデー
タ線に出力するマルチプレクサと、該データ線の信号を
増幅するセンスアンプとを有する半導体メモリにおいて
、 上記マルチプレクサと上記センスアンプとの間にレベル
シフト回路を設けたことを特徴とする半導体メモリ。 - (2)、上記レベルシフト回路が、1個或いは複数個の
ダイオードと抵抗とを直列接続して構成されることを特
徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体メモリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60174985A JPS6236796A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 半導体メモリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60174985A JPS6236796A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 半導体メモリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6236796A true JPS6236796A (ja) | 1987-02-17 |
Family
ID=15988203
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60174985A Pending JPS6236796A (ja) | 1985-08-10 | 1985-08-10 | 半導体メモリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6236796A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278096A (ja) * | 1988-06-01 | 1990-03-19 | Nec Corp | 半導体メモリ回路 |
JPH0438795A (ja) * | 1990-06-04 | 1992-02-07 | Nec Corp | 増幅回路 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5658193A (en) * | 1979-10-16 | 1981-05-21 | Nec Corp | Semiconductor memory device |
-
1985
- 1985-08-10 JP JP60174985A patent/JPS6236796A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5658193A (en) * | 1979-10-16 | 1981-05-21 | Nec Corp | Semiconductor memory device |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278096A (ja) * | 1988-06-01 | 1990-03-19 | Nec Corp | 半導体メモリ回路 |
JP2605867B2 (ja) * | 1988-06-01 | 1997-04-30 | 日本電気株式会社 | 半導体メモリ回路 |
JPH0438795A (ja) * | 1990-06-04 | 1992-02-07 | Nec Corp | 増幅回路 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4876669A (en) | MOS static type RAM having a variable load | |
JPH0241113B2 (ja) | ||
JPS6161198B2 (ja) | ||
JP2756797B2 (ja) | Fetセンス・アンプ | |
US4367538A (en) | Semiconductor memory device | |
KR910006997A (ko) | 기생용량에 의해 야기된 오동작을 방지하기 위한 eprom의 디코더 회로 | |
JPS6236796A (ja) | 半導体メモリ | |
US4760562A (en) | MOS static memory circuit | |
US5301148A (en) | Semiconductor memory device with bipolar-FET sense amp | |
JPH0746510B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6260190A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2840321B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH0817036B2 (ja) | 半導体メモリ回路 | |
JPH05120881A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6299981A (ja) | スタテイツクram | |
JPH0519239B2 (ja) | ||
JPH087998B2 (ja) | メモリ−回路 | |
JP3545444B2 (ja) | 読み出し専用記憶装置 | |
JPH07105449B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2544802B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3158281B2 (ja) | メモリ装置 | |
JPH0313676B2 (ja) | ||
JP2544801B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH05274882A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6260189A (ja) | 半導体記憶装置 |