JPH01157361A - えび肉様かまぼこの製造方法 - Google Patents

えび肉様かまぼこの製造方法

Info

Publication number
JPH01157361A
JPH01157361A JP62313884A JP31388487A JPH01157361A JP H01157361 A JPH01157361 A JP H01157361A JP 62313884 A JP62313884 A JP 62313884A JP 31388487 A JP31388487 A JP 31388487A JP H01157361 A JPH01157361 A JP H01157361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kamaboko
meat
shrimp
frozen
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313884A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Yamamoto
山本 常治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62313884A priority Critical patent/JPH01157361A/ja
Publication of JPH01157361A publication Critical patent/JPH01157361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はえびかまぼこの製造法に関するもので、特にす
り身の緩慢凍結によって得られる筋入りかまぼこを細切
りしたものを、調味したすり身と混合した後、成型加熱
することによってえび肉に類似1−た食感を有するかま
ぼこを得ることを特徴とするえびかまぼこの製造法に関
するものである。
従来技術 かに風味かまぼこの生産景は近年急増し、5万トンを超
える近年にない大ヒツト商品に成長している。その理由
はかに風味かまぼこは本物に比較して食感が殆んど変ら
ず、むしろ冷凍かによりも食感が優れているとさえいわ
れている点にある。一方、えび風味かまぼこもかに風味
かまぼことほぼ同じ年代に開発され、これまでにも色々
なタイプの製品がつくられてはいるが、えび風味かまぼ
この場合、形状や色調は本物にくらべて遜色はないもの
の、日中での食感がえび肉とは大巾にかけはなれている
点が基本的な欠点と指摘されている。すなわち、現状で
のえび風味かまぼこの製法としては特開昭56−676
70号、同58−107157号、同60−10547
3号等、多数のものが知られているが、何れもかまぼこ
や魚介類の肉をそのまま細切りしたものにえび風味の調
理すり身を混合して、えび形状型枠に詰めて成型し、着
色加熱して作っている。このため形状、色調は本物そっ
くりさんになっているが、細切りしたかまぼこと調理す
り身が加熱過程で接着して細切りしたかまぼこ等の食感
が充分に生かされてなく、また細切りしたかまぼこの食
感が文字通りかまぼこ等、材料自体の食感であるために
、えびの食感とは著しく離れすぎたものとなっている。
発明が解決しようとする問題点 本発明はえび肉に類似した食感を有するかまぼこをつく
るためのものであり、細切りしたかまほこを処理するこ
とによってえびに似せた食感とする新規の方法を提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 本発明者は研究を続けた結果、すり身の緩慢凍結によっ
て得られる筋状のかまぼこを細切りし、エチルアルコー
ル或いはその他の酒類に浸漬して弾力性を強くしたもの
を調味すり身と混合して成型し、加熱することによって
著しくえびに似た食感のかまぼこが得られることを知見
した。
すなわち、本発明はえび肉風に調味したすり身を凍結に
よって筋入りかまぼことしてからこれを細切りし、アル
コールに浸漬処理した後、さらに調味すり身と混合し、
次いで成型、加熱することによってえび肉に近似の食感
を有するかまぼこを得ることを特徴とするえび肉様かま
ぼこの製造方法に関するものであって、スケトウなどの
冷凍すり身或いはN製陶を塩ずりし、調味料や必要に応
じ澱粉を添加した塩ずり調整肉として8、これを200
ミリ×300ミリX50ミリなど適当な寸法に成型、ポ
リセロなどで他装置5て凍結点以下の温度、望ましくは
一5C〜−15Cで2〜5日間緩慢凍結し、次いで凍結
したまま或いは解凍してから85〜90Cで加熱して、
筋状のかまぼことしてからこれを充分に冷却し5ミリ×
10ミリ×3ミリ程度に筋に沿って細断し、必要に応じ
てエチルアルコール、焼酎などの酒類に浸漬する。例え
ばエチルアルコールの場合では10〜50チの溶液に3
〜10分浸漬して取り出すと細切りした筋状かまぼこの
弾力性が非常に強くなってくる。なお、2部3ケ月曲冷
蔵したものでは冷凍変性が進むため食感が強(なるが、
アルコール溶液に浸漬した食感の方がより好まし、いも
のとなる。なおエチルアルコールの場合、苦味が残るが
この苦味はアミノ酸等の少量の有機酸、甘味料などを併
用することによって解消することができる。次に、これ
らの処理を施した筋状かまぼこを調整塩すり身と5:5
,6:4,7:3,8:2等の割合で混合し成型して8
5〜90tZ’で加熱するとえびに似た食感のかまぼこ
となり、従来品の問題点を一挙に解決したものとなる。
なお、緩慢凍結によって生ずる筋の入り方や食感は、凍
結温度が高いほど、凍結期間が長いほど、すり身の結着
力の強いほど、加水量の多いほど、澱粉量が少ないほど
好ましい食感となる。
実施例 以下に本発明の実施例を示す。
実施例1゜ 常法で解凍した洋上スケトウすり身100部に対し、食
塩3.5部を添加して塩ずりする。副原料は馬澱3部、
グルタミン酸ソーダ1.0部、グリシン1部、コハク酸
ソーダ0.5部を添加、加水は30部で調整塩ずり身を
つくり、70ミリX150ミリ×30ミリの寸法だ成型
、ポリセロ包装して一1Orと−200のストッカーで
3日間冷凍した。次に凍結したままで85c〜90Cで
50分加熱、室温で放冷し、次いで0〜5Cの冷蔵庫で
1晩冷却、こうして得られた筋状かまぼζを5ミリ×l
Oミリ×3ミリ程度に細切りし、少量のクエン酸、グル
タミン酸ソーダ、グリシン1部かした30%エチルアル
コール液ニ5分間浸漬した後、取り出してアルコール分
を拭きとり前述の調整塩ずり身と同様に配合した塩すり
身と50:50の割合で混合し、折経47ミリの塩化ビ
ニリデンフィルムに充填、結さつ【−185Cで20分
加熱、水道水で冷却し1晩5Cの冷蔵庫で冷却後、製品
の官能試験を行なった。試験結果を表1に示す。試験の
結果−10Cで緩慢凍結した筋状かまぼこを細切りした
ものがえびの食感に最も近いかまほこであることを確認
した。
表     1 判定二  〇二普通 +2=非常によい +1=よい=
2 :非常に悪い −1:悪い 実施例2゜ 実施例1に準じて調整塩ずり身をつ(す、同様に成型、
包装置−て一10Cの冷蔵庫で5日間冷凍した。実施例
1に準じて筋入りかまぼこを細切りし、25Cの焼酎に
10分間浸漬、以下実施例1に準じてかまぼこを調整し
、官能試験を行なった。試験結果を表2に示す。その結
果本発明の方法で調整したかまぼこの万が著しくえびの
食感に近いことを確認した。
表     2 実施例3゜ 実施例1に準じて調整塩ずり身をつくり、同様に成型包
装し、−100の冷蔵庫で冷凍して得た筋入りかまぼこ
を細切りし、これをそのまま実施例1に準じて調整した
塩すり身と配合したもの、ならびに少量のクエン酸、グ
ルタミン酸ソータ、グリシンを溶がした30%エチルア
ルコールに5分間浸漬したものを、同様に調整した塩す
り身と配合してかまぼこをっ(す、官能検査を行なった
結果を表3に示す。
試、験の結果は一10cで冷凍したものを30チエチル
アルコールで浸漬し、た方が一10tl?で冷凍したも
ののみよりもえびの食感に遥かに近いものとなったこと
を示している。
表    3 実施例4゜ 常法で解凍した陸上スケトウすり身100部に対し、食
塩3.5部を溶かして塩ずりした。副原料は馬澱5部、
グルタミン酸ソーダ1.5部、グリシン1部、コ・・り
酸ソーダ0.5部を添加し加水は20部で調整塩ずり身
をつ(す、以下実施例1に準じてかまぼこをつ(り官能
検査を行なった。試験の結果を表4に示した。その結果
本発明の方法で調整したかまぼこの方がえびの食感に近
いことを確認したが、洋上スケトウすり身から調整した
ものと比較すると、筋状の入り方は変らないがえび風の
食感はかなり弱いように思われた。
表    4 発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、本発明の方法によ
れば従来品と異った著しくえび肉に近似17た食感を有
する新規のかまぼこを容易に且つ安価に表造することが
できるという利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. えび肉風に調味したすり身を凍結によって筋入りかまぼ
    ことしてからこれを細切りし、アルコールに浸漬処理し
    た後、さらに調味すり身と混合し、次いで成型、加熱す
    ることによつてえび肉に近似の食感を有するかまぼこを
    得ることを特徴とするえび肉様かまぼこの製造方法。
JP62313884A 1987-12-11 1987-12-11 えび肉様かまぼこの製造方法 Pending JPH01157361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313884A JPH01157361A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 えび肉様かまぼこの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313884A JPH01157361A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 えび肉様かまぼこの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01157361A true JPH01157361A (ja) 1989-06-20

Family

ID=18046672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313884A Pending JPH01157361A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 えび肉様かまぼこの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01157361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1051919A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Sugiyo Co., Ltd. Surimi product and process for preparing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1051919A1 (en) * 1999-05-10 2000-11-15 Sugiyo Co., Ltd. Surimi product and process for preparing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100672900B1 (ko) 조미훈제고등어 제조방법 및 상기 방법으로 제조한조미훈제고등어
JPH08238073A (ja) 食肉加工品処理用組成物および食肉加工品の処理方法
JP4243549B2 (ja) 魚肉を含む純水生動物肉のハムソーセージ或はウェスタンスタイルのハムソーセージ及びその製造方法
KR20190084655A (ko) 냉동참치의 해동 및 숙성방법
US5188854A (en) Process for preparing a fish analog
JP4243550B2 (ja) 魚肉を含む純水生動物肉のソーセージ及びその製造方法
JP2004081213A (ja) 水産物用処理剤
JPS6143986B2 (ja)
JP3665025B2 (ja) 水産練製品を原料とした水産発酵食品の製造方法
JP4701193B2 (ja) カニ類加工食品の製造方法
JPH01157361A (ja) えび肉様かまぼこの製造方法
JPS61141839A (ja) 食肉原料の変性を遅延させる方法
KR102057693B1 (ko) 마늘 보쌈의 제조방법
KR20120134811A (ko) 하경원의 명태회 무침
KR101021246B1 (ko) 홍어의 내장을 이용한 젓갈의 제조방법
JP3599891B2 (ja) エビ肉入り練り製品の製造方法
KR101192807B1 (ko) 해산물과 명란의 혼합젓갈의 제조방법
KR20210039027A (ko) 조미 훈제 새우의 제조방법 및 그에 의하여 제조한 조미 훈제 새우
KR100550671B1 (ko) 저식염 냉동 창란젓갈의 제조방법
JPS63219355A (ja) 冷凍調味すり身およびその製造方法
KR100550669B1 (ko) 저식염 냉동 명란젓갈의 제조방법
JP2009268391A (ja) 食肉製品の退色防止剤及び食肉製品の製造方法
JPS62210944A (ja) 魚肉すり身原料の冷凍保存用組成物
KR100961764B1 (ko) 오징어 내장 숙성 젓갈의 제조방법 및 그 물품
Jeyakumari Surimi and surimi based products