JPH0115624B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115624B2
JPH0115624B2 JP60250196A JP25019685A JPH0115624B2 JP H0115624 B2 JPH0115624 B2 JP H0115624B2 JP 60250196 A JP60250196 A JP 60250196A JP 25019685 A JP25019685 A JP 25019685A JP H0115624 B2 JPH0115624 B2 JP H0115624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazolidinone
hydrogen atom
group
dihydroxy
independently represent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60250196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62110976A (ja
Inventor
Kazuhide Yamamoto
Takashi Ogawa
Mikio Mizoguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Original Assignee
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Maruta Finishing Co Ltd filed Critical Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority to JP25019685A priority Critical patent/JPS62110976A/ja
Publication of JPS62110976A publication Critical patent/JPS62110976A/ja
Publication of JPH0115624B2 publication Critical patent/JPH0115624B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、セルロース系繊維製品に、消臭性の
ある、優れた樹脂加工特性を付与する、改質処理
方法に関するものである。 従来技術 セルロース系繊維製品の樹脂加工法のひとつと
して、2個以上のメチロール基を有するアミノプ
ラスト樹脂、例えばジメチロールグリオキザール
モノウレイン、ジメチロールエチレン尿素、テト
ラメチロールアセチレン尿素などを用いた方法が
知られているが、これらの方法では樹脂加工中お
よび樹脂加工後の製品に付着するホルムアルデヒ
ド量が極めて大きく、その売場、縫製工場等にお
ける臭気が問題となり、更には皮膚障害の問題を
も引き起こし、その結果、製品の商品価値を低下
させるという欠点があつた。 このようなことから、通商産業省令の通達(47
繊局569号)において、残留ホルムアルデヒド量
の行政指導の目標数値を外衣1000ppm以下、中衣
300ppm以下と定められた。 その後、昭和48年法律第112号「有害物質を含
有する家庭用品の規則に関する法律」が公布さ
れ、24カ月未満の乳幼児用品はホルムアルデヒド
が検出されないこと、また下着類については残留
ホルムアルデヒド量が75ppm以下であることが定
められ、安全性の観点からも遊離ホルムアルデヒ
ドの可及的低減が望まれてきた。 そこで、当業界ではホルムアルデヒド低減及び
ノーホルムアルデヒド化対策が検討されてきた。
しかし、低ホルムアルデヒド化のために加工条件
を強くすれば、ホルムアルデヒド量はある程度低
減されるが、機械的強度の低下、或いは白度の低
下(黄変化)、染料の変褪色等の問題が生ずる。 また、下着、乳幼児用品への適用のためにホル
ムアルデヒドを全く含まない、いわゆるノーホル
ムアルデヒド樹脂加工が行われるが、この場合、
加工布からニンニク臭と魚臭の混ざつたような特
異臭が発生し、商品価値を著しく損なう欠点があ
る。 発明の目的 本発明は、上述の如き従来法の欠点を解決し、
セルロース系繊維製品に消臭効果に優れた実用性
ある樹脂加工を施す方法を提供することを目的と
する。 発明の構成 本発明の方法は、セルロース系繊維製品を酸性
触媒の存在下に、一般式 (ただし、R1及びR2はそれぞれ独立して水素
原子、アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表
し、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子、ア
ルキル基又はアシル基を表す)のイミダゾリジノ
ン誘導体及びツバキ科植物の主として葉部より分
離した消臭成分を含有する溶液又は分散液で処理
し、乾燥、熱処理することを特徴とするものであ
る。 即ち、本発明では(1)式のイミダゾリジノン誘導
体と特定の消臭成分の相乗効果によつて、セルロ
ース系繊維製品に代表的な樹脂加工特性である防
皺性を保持し、しかも機械的強度の低下を伴うこ
となく、ホルムアルデヒド量を可及的に低減させ
うるものであり、同時に加工布から発生するニン
ニク臭/アミン臭の如き複合した特異臭の発生を
も解消し、更には生活環境の中で発生する不快な
生活臭をも消臭するという全く予期せぬ効果を発
揮するものである。 なお、(1)式において、R1〜R4がアルキル基で
ある場合、そのアルキル基は例えばメチル、エチ
ル、n―又はiso―プロピル、n―、iso―、sec
―又はter―ブチル、n―又はneo―ペンチル、n
―ヘキシル等、直鎖状又は分岐鎖状いずれであつ
てもよく、特に炭素原子数1〜5のアルキル基が
好ましい。R1及びR2としてはメチル基が最も適
しており、R3及びR4としてはiso―プロピル基が
最も適している。 また、R1及びR2がヒドロキシアルキル基であ
る場合、炭素原子数1〜5のもの、例えばヒドロ
キシメチル、1―又は2―ヒドロキシエチル、1
―、2―又は3―ヒドロキシプロピル、4―ヒド
ロキシブチル等であるのが好ましい。 更に、R3及びR4がアシル基である場合、それ
はRCO―(ここでRはアルキル又はアラルキル
基を表す)で表されるカルボン酸残基を意味し、
例えばアセチル、プロピオニル、フエニルアセチ
ルなどを含むが、特にアセチル基であるのが好ま
しい。 本発明で使用する(1)式のイミダゾリジノン誘導
体の代表的なものとしては、次のような化合物が
挙げられる。 4,5―ジヒドロキシ―2―イミダゾリジノ
ン、 1,3―ジヒドロキシメチル―4,5―ジヒド
ロキシ―2―イミダゾリジノン、 1(3)―モノヒドロキシメチル―4,5―ジヒド
ロキシ―2―イミダゾリジノン、 1,3―ジメチル―4,5―ジヒドロキシ―2
―イミダゾリジノン、 1,3―ジエチル―4,5―ジヒドロキシ―2
―イミダゾリジノン、 1,3―n―プロピル―4,5―ジヒドロキシ
―2―イミダゾリジノン、 1,3―(α―ジヒドロキシエチル)―4,5
―ジヒドロキシ―2―イミダゾリジノン、 1,3―(β―ジヒドロキシエチル)―4,5
―ジヒドロキシ―2―イミダゾリジノン、 1,3―ジメチル―4,5―ジメトキシ―2―
イミダゾリジノン、 1,3―ジメチル―4,5―ジエトキシ―2―
イミダゾリジノン、 1,3―ジメチル―4,5―ジイソプロポキシ
―2―イミダゾリジノン、及び 1,3―ジメチル―4,5―ジアセトキシ―2
―イミダゾリジノン。 特に好ましい化合物は、4,5―ジヒドロキシ
―2―イミダゾリジノン、1,3―ジヒドロキシ
メチル―4,5―ジヒドロキシ―2―イミダゾリ
ジノン、1(3)―モノヒドロキシメチル―4,5―
ジヒドロキシ―2―イミダゾリジノン、1,3―
ジメチル―4,5―ジヒドロキシ―2―イミダゾ
リジノン、1,3―ジメチル―4,5―ジアセト
キシ―2―イミダゾリジノン又は1,3―ジメチ
ル―4,5―ジプロポキシ―2―イミダゾリジノ
ンである。なお、(1)式のイミダゾリジノン誘導体
は単独で使用されても2種以上組み合わせて使用
されてもよい。 次に本発明で使用する酸性触媒としては、塩化
マグネシウム、塩化アルミニユウム、塩化亜鉛、
アルミニユウムヒドロキシクロライドなどの金属
塩化物、硝酸金属塩、隣酸金属塩、複合金属塩、
硼弗化金属塩又はこれらと有機酸との混合触媒な
どがある。 本発明で用いる消臭成分液とは、ツバキ科植物
の葉部、すなわち茶樹、山茶花、椿、サカキ等の
生葉中もしくは乾燥物中に含有される消臭、脱臭
効果を有する成分を抽出、分離したもので、この
ものは例えば白井松新薬(株)製の商品名「フレツシ
ユ・シライマツ」として市販されている。上記抽
出液は淡黄色油状の液で芳香性を有し、わずかに
甘味がある。 その消臭の作用機構は推定の域を出ないが、お
そらくフラバノール、フラボノール類、有機高分
子等による包接作用、中和反応、付加反応等、数
十種の成分による複合作用と考えられ、アンモニ
ア、トリメチルアミン、酢酸、硫化水素に対し
て、優れた消臭効果のあることが知られている
(特開昭56−100060号参照)。 本発明で使用するセルロース系繊維製品には、
綿、麻の如き天然繊維、又はレーヨン類、ポリノ
ジツク類の如き再生セルロース繊維、或いはこれ
らの混紡繊維からなる繊維製品、例えば糸、編
物、織物、不織布、不織ウエツブなど、及び上記
天然又は再生セルロース繊維と各種合成繊維(例
えば、ポリエステル系、ポリアミド系、ビニル
系、ベンゾエート系合成繊維など)及び/又は動
物性繊維(例えば、ウール、絹など)を併用した
混紡品、交織又は交編物、不織ウエツブなどがい
ずれも含まれる。 本発明を実施する場合に使用される薬剤の量
は、処理すべき繊維製品の種類及び用途、処理条
件等に応じて広範にわたつて変更できるが、一般
にイミダゾリジノン誘導体は処理液の1〜30重量
%、好ましくは3〜20重量%の割合で使用され、
酸性触媒は種類によつて異なるが一般に処理液の
0.2〜10重量%、好ましくは0.5〜7重量%の範囲
で使用される。 次に、消臭成分液(例えば白井松新薬(株)製のフ
レツシユ・シライマツ)の処理液への添加量は通
常0.1―10重量%程度でよく、0.5―5重量%であ
るのが好ましい。消臭成分液の添加量が0.1重量
%より少ないと消臭効果が低く、また10重量%よ
り多いと不経済なだけでなく、茶臭が出てきて望
ましくない。 更に、本発明の方法は、処理液に柔軟剤、浸透
剤、浴安定剤、風合調整剤、撥水撥油剤、抗菌剤
など他の添加剤を併合させて実施してもよく、ま
た本発明の処理後、別浴でこれらの処理を行つて
もよい。 このようにして調製された処理液のセルロース
系繊維製品への適用方法としては、浸漬法、パツ
デイング法、噴霧法、塗布法等通常の方法が任意
に使用できる。 セルロース系繊維製品への処理液の付着量は処
理液の濃度、繊維製品の種類等のよつて自由に変
更できるが、一般に乾燥繊維製品の重量に対して
30〜300%、好ましくは50〜150%の量とすること
ができる。 処理液を付着せしめた繊維製品は次いで予備乾
燥して溶媒又は分散媒を除去したのち、付着せし
めたイミダゾリジノン誘導体の架橋反応が起こる
に足る温度で熱処理する。 予備乾燥及び熱処理は従来の樹脂加工と同様の
条件で実施でき、例えば予備乾燥は80〜130℃で、
溶媒又は分散媒の実質的に殆どが除去されるまで
行う。なお、予備乾燥は後述する熱処理工程と別
個に行つても、連続して行つてもよい。 熱処理条件は用いたイミダゾリジノン誘導体の
架橋に必要な温度及び時間の組み合わせを用いる
ことが必要である。熱処理温度は通常120℃〜190
℃であればよく、130℃〜180℃であるのが好まし
い。また、熱処理時間は熱処理温度によつて左右
され、一般に高温では短時間、逆に低温では長時
間を要するが、通常0.5〜15分の範囲で充分であ
る。 次に、本発明の実施例を示すが、本発明はこの
実施例に限られるものではない。なお、実施例に
おける性能試験は下記の方法で実施したものであ
る。 (1) 引張強度 JIS L 1096―1979 A 法(ラベルト・ス
トリツプ法) (2) 乾燥皺度 JIS L 1096―1979 B 法(モンサント法) (3) 残留ホルムアルデヒド量 JIS L 1096―1979 B 法(アセチルアセ
トン法) (4) 臭いの官能試験 熱処理後、直ちに加工製品をポリエチレンの
袋に入れて密封し、一昼夜放置後三人の検査員
が別々に嗅ぐことにより評価する。 (5) 消臭試験 トリメチルアミン試験 350cm3の密閉容器に試料(25×32cm)を1枚
入れ、更に1%のトリメチルアミン液1mlを加
えて密閉し、1時間放置後、ヘツドスペースガ
ス1mlを取り出し、ガスクロマトグラフイーで
分折した。そして、同様にして空試験をした結
果と比較してトリメチルアミンの除去率を求め
た。 酢酸試験 350cm3の密閉容器に試料(25×32cm)を1枚
入れ、更に3%の酢酸液1mlを加えて密閉し、
1時間放置後、ヘツドスペースガス1mlを取り
出し、ガスクロマトグラフイーで分折した。そ
して、同様にして空試験をした結果と比較して
酢酸の除去率を求めた。 実施例 1 綿100%ブロード織物を表の処理液A〜Eに
浸漬後、付着液量が織物の重量に対して70%とな
るように絞り、120℃で3.5分間予備乾燥した後、
150℃で3.5分間処理した。得られた処理布の性能
試験の結果を表に示す。
【表】
【表】 表の結果より、本発明に従つて処理した試料
No.1は、比較例の試料No.2、4、5の如く加工布
から異臭を発生することなく、引張強度及び防皺
性を高度に保つて、乳幼児の衣類にも適用できる
ものとなることがわかる。また、本発明に従つた
試料No.3においても、比較例の試料No.4に比べて
引張強度及び防皺性を同等以上に保ちながら、残
留ホルムアルデヒド量を著しく低減し、下着類に
まで適用できるものとなつている。 実施例 2 表の処理液E〜Iを準備し、反応性染料で捺
染した綿100%サテン織物を処理して、表の試
料を得た。
【表】
【表】
【表】 試料No.2〜7の処理条件は、いずれも未処理布
に各処理液を含浸させ、絞り率65%となるように
絞つた後、120℃で3分間乾燥し、次いで150℃で
3分間熱処理したものである。 試料No.1〜7の性能試験の結果を表に示す。
【表】 表から、本発明に従つて1,3―ジヒドロキ
シメチル―4,5―ジヒドロキシ―2―イミダゾ
リジノンと消臭剤を併用した試料No.4及び5は、
それぞれ比較例の試料No.2及び3に比べて、トリ
メチルアミンの除去率が著しく高いことがわか
る。また、本発明に従つて1,3―ジメチル―
4,5―ジヒドロキシ―2―イミダゾリジノン及
び1(3)―モノヒドロキシメチル―4,5―ジヒド
ロキシ―2―イミダゾリジノンと消臭剤を併用し
た試料No.6及び7も、トリメチルアミンの消臭効
果において著しく優れた相乗効果を発揮すること
がわかる。 発明の効果 本発明では防皺性を高く保持し、しかも引張強
度の低下を伴うことなく、従来の樹脂加工した製
品に比べ遊離ホルムアルデヒドを可及的に低減で
きる、作業環境の汚染や皮膚障害等の衣料公害の
心配のない優れた加工をなしうるものである。 更に本発明の方法では、ニンニク臭、アミン
臭、刺激臭等の異臭の発生を伴わないため、扱い
易く工業的に極めて有利である。また、本発明で
処理した製品は、驚異的なことであるが、生活環
境の中で発生する不快な生活臭をも消臭する機能
を有するものとなり、その応用範囲は著しく拡大
されたものとなる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セルロース系繊維製品を、酸性触媒の存在下
    に、一般式 (ただし、R1及びR2はそれぞれ独立して水素
    原子、アルキル基又はヒドロキシアルキル基を表
    し、R3及びR4はそれぞれ独立して水素原子、ア
    ルキル基又はアシル基を表す)のイミダゾリジノ
    ン誘導体及びツバキ科植物の主として葉部より分
    離した消臭成分を含有する溶液又は分散液で処理
    し、乾燥、熱処理することを特徴とするセルロー
    ス系繊維製品の改質処理方法。 2 一般式(1)において、R1及びR2の少なくとも
    一方がヒドロキシメチル基を表し、R3及びR4
    少なくとも一方が水素原子を表す特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 3 一般式(1)において、R1及びR2がそれぞれ独
    立して水素原子、メチル基、又はヒドロキシエチ
    ル基を表し、R3及びR4の少なくとも一方が水素
    原子を表す特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の方法。
JP25019685A 1985-11-07 1985-11-07 セルロ−ス系繊維製品の改質処理方法 Granted JPS62110976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019685A JPS62110976A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 セルロ−ス系繊維製品の改質処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25019685A JPS62110976A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 セルロ−ス系繊維製品の改質処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62110976A JPS62110976A (ja) 1987-05-22
JPH0115624B2 true JPH0115624B2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=17204246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25019685A Granted JPS62110976A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 セルロ−ス系繊維製品の改質処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62110976A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707404A (en) * 1994-01-14 1998-01-13 Westpoint Stevens, Inc. Formaldehyde free method for imparting permanent press properties to cotton and cotton blends
CN1604978A (zh) * 2001-12-14 2005-04-06 蝶理株式会社 形态稳定性纤维素纤维缝制制品的制造方法
JP2007186815A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Gunze Ltd 繊維製品の加工方法
US7841022B2 (en) * 2008-07-15 2010-11-30 Luthai Textile Co., Ltd. Garment having various functional finishes

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557072A (en) * 1978-10-19 1980-04-26 Sumitomo Chemical Co Resin finishing of knitted fabric
JPS56100060A (en) * 1980-01-14 1981-08-11 Shiraimatsu Shinyaku Co Deodorant composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557072A (en) * 1978-10-19 1980-04-26 Sumitomo Chemical Co Resin finishing of knitted fabric
JPS56100060A (en) * 1980-01-14 1981-08-11 Shiraimatsu Shinyaku Co Deodorant composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62110976A (ja) 1987-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4448841A (en) Flame retardant compositions for textiles and treated textiles
EP1308553B1 (en) Functional fiber products and process for producing same
US6685955B2 (en) Odor eliminating items and methods of use for hunting
TW438923B (en) Deodorant fibrous material and method of producing the same
KR20080089893A (ko) 천연추출물을 포함하는 섬유탈취제 조성물
US3144299A (en) Wrinkle resistance finish for cellulosic textiles
JP3188871B2 (ja) 抗菌性繊維の製造法
JPH0115624B2 (ja)
JP2004300660A (ja) 繊維柔軟剤組成物
JPH0523826B2 (ja)
JP3770373B2 (ja) セルロース系繊維含有繊維構造物
JP2557449B2 (ja) 繊維製品の消臭加工方法
JPH083873A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPS63502586A (ja) 腋下由来の悪臭を中和する方法
JP3338316B2 (ja) 糊剤、該糊剤を用いた繊維製品の抗菌性加工品およびその加工法
JPH0711579A (ja) 機能性繊維および繊維製品
JP2001020179A (ja) 繊維材料
US3393968A (en) Cellulose reacted with ethyleneimine in the presence of glacial acetic acid
JPH04163372A (ja) 消臭性洗濯糊および消臭性布帛
JPH01229881A (ja) 消臭繊維製品の製造方法
JP3375343B2 (ja) 洗濯により消臭機能を再生する耐洗濯性機能回復消臭加工剤
JP2583045B2 (ja) セルロ−ス系繊維製品の消臭加工法
US4141685A (en) Method of bleaching textile fibers and activated bath for the cold bleaching of such fibers
US3482927A (en) Method for imparting antivesicant properties to fabric
JP2724023B2 (ja) 繊維及び繊維製品の抗菌加工用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees