JPH01154278A - 電子ファイリングシステム - Google Patents

電子ファイリングシステム

Info

Publication number
JPH01154278A
JPH01154278A JP62312968A JP31296887A JPH01154278A JP H01154278 A JPH01154278 A JP H01154278A JP 62312968 A JP62312968 A JP 62312968A JP 31296887 A JP31296887 A JP 31296887A JP H01154278 A JPH01154278 A JP H01154278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
document
node
host
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62312968A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Baba
一幸 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62312968A priority Critical patent/JPH01154278A/ja
Publication of JPH01154278A publication Critical patent/JPH01154278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、電子ファイリングシステムに関し、特に既存
のデータベースを活用して実イメージデータの管理を行
うのに好適な電子ファイリングシステムに関する。
従来技術 従来、文書などの情報を電子的に保存する大容量記憶シ
ステムとして、電子ファイリングシステムが使用されて
いる0例えば、ホストデータベースを活用し、ファクシ
ミリ出力機能を有する文書イメージファイリング装置に
おいては、検索や登録、FAX出力が全て1つの装置内
で処理されているため、登録中のFAX出力や、・複数
箇所からの同時登録などの多重処理が不可能もしくは効
率が悪いという問題があった。また、容量拡大やFAX
回線増設など、規模の増大に伴なう拡張性が乏しく、光
ディスクの一元管理も困厘であった。
目     的 本発明の目的は、このような従来の問題を解決し、既存
のホストデータベースをそのまま使用可能とし、イメー
ジデータの検索と出力装置への出力を効率的に行える電
子ファイリングシステムを提供することにある。
構   成 本発明の電子ファイリングシステムは、上記目的を達成
させるため、文書データベースを有するホストコンピュ
ータに接続された電子ファイリングシステムにおいて、
該システムに光ディスク装置を接続し、他の装置との結
合をネットワークシステム構成とし、上記ホストコンピ
ュータからの検索キーを、光ディスク上の文書イメージ
データの論理アドレスに変換する手段を設け、該変換手
段により変換された論理アドレスを用いて上記文書デー
タベースで管理される個々の文書の実イメージデータの
保管や検索を、上記光ディスク装置上で行うことに特徴
がある。
以下、本発明の構成を、実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す電子ファイリングシ
ステムの構成図である。本実施例では、ネットワーク(
L A N)で結合したシステム構成とし、ホストコン
ピュータ(図示せず)の文書データベースで管理される
個々の文書の実イメージデータの保管や検索を、現存の
データベースを改造することなく行えるようにしたもの
である。
第1図において、1は光ディスク装置11を接続し、文
書イメージデータを保管するノード、2はホストコンピ
ュータ(図示せず)との通信インタフェースを付加し、
文書イメージデータをホストから検索するため、ホスト
コンピュータ(以下、ホストという)からの検索キーを
、光ディスク上の文書イメージデータの論理アドレスに
変換するノード、3はそのアドレス変換を行うためのイ
ンデックス変換ファイル、4はスキャナ12.プリンタ
13等の画像入出力装置と、画像表示装置14と、キー
ボード15.マウス16等の操作手段とを備え、文書イ
メージデータの登録、削除、プリントアウト等を行うノ
ード、5はFAXを備え、検索した文書イメージデータ
を指定宛先へFAX出力するノードである。また、17
は各ノードが有するLAN通信機能を示している。
第2図は、各ノードの基本構成例を示す図である。各ノ
ードは、基本的に第2図に示すように、CPU21.メ
モリ22.゛磁気ディスク23がバス24に接続された
構成となっており、他のノードと分散して処理を行える
第3図は、第1図のノード2におけるインデックス変換
処理を説明するための図である。図中、第1キーテーブ
ルは2バイト目から3バイト分をキーとし、第2テーブ
ルは末尾の2バイトを使用する例を示している。
既存のホストのアプリケーションによって検索された文
書情報のポインタをノード2 (HI U)にて取込み
、それをシステム内の該当先ディスクデータへのポイン
タに変換して、目的の文書の画像データを取り出す。具
体的には、第3図に示すように、ホストから送られてく
る検索用キーワード(文書ID)のうち、あらかじめ決
められた数バイトをキーとし、ノー下2においてこのキ
ー毎にデータをメモリ上に分割して管理する。必要に応
じて、さらに数バイトでテーブルを振り分け、検索効率
を高めるようにしてもよい、ノード2(HIU)は、上
述の検索を行い、検索キーワードの一致したものの光デ
ィスクアドレスを元に、LAN側に対する光ディスクデ
ータの出力指示をする。
ここで、インデックス変換で使用される各テーブルは磁
気ディスクよりロードする。
第4図(a)〜(d)は、第1図のシステムの内部処理
を説明するための図である。以下、第4図を用いて内部
処理を説明する。
まず、検索後のFAX出力は、第4図(a)に示すよう
に、ホストにて文書を検索し、その文書■DとFAX番
号を指定して検索依頼(A)されると、ノード2は文書
IDを光ディスク上の文書イメージデータのアドレスに
変換し、FAX出力指示(B)する。すると、ノード5
(Fe2)が文書イメージデータを取得し、FAX出力
(C)する。
次に、登録処理は、第4図(b)に示すように、ノード
4(AWS)で文書IDを入力し、文書イメージデータ
をスキャナ12より読み込み、ノード1(ODS)に書
込み指示(D)を出す。光ディスク11に書き込まれ、
返されたイメージデータのアドレスを、ノード2(HI
U)のインデック変換テーブルに登録指示(E)を出し
て行われる。
ローカル検索は、第4図(c)に示すように、ノード4
(AWS)にて文書rDを指示し、光ディスクのアドレ
スを取得(F)L、、次に文書イメージデータを取得し
、画像表示装置(ピットマツプCRT)14に表示(G
)することにより1行う。
ホストからのノード情報間合わせは、第4図(d)に示
すように、ホストからFAX出力状況、光ディスク空き
容量等の間合わせ要求(H)により、ノード2 (HI
 U)が間合わせ(I)を行う、その結果をホストへ通
知(J)する。
このように、本実施例においては、ホストのデータベー
スの利用は、ノード2 (HI U)でインデックス変
換ファイル3を用いてインデックス変換を行うため、既
存のデータベースをそのまま使用できる。また、各ノー
ドをネットワーク結合することにより、機能の分散を図
り、必要に応じて増設可能な構成としている。さらに、
光ディスク(文書イメージデータ)は全てノード1(O
DS)で−元管環される。
効   果 以上説明したように1本発明によれば、既存のホストデ
ータベースをそのまま使用できるので、イメージデータ
の検索と出力装置への出力を効率的に行えるようになる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電子ファイリングシス
テムの構成図、第2図は第1図における各ノードの基本
構成例を示す図、第3図は第1図のノード2におけるイ
ンデックス変換処理を説明するための図、第41は第1
図のシステムの内部処理を説明するための図である。 1.2,4,5:ノード、11:光ディスク、12:ス
キャナ、13:プリンタ、14:画像表示装置、15:
キーボード、16:マウス。 第   1  図 第   2  図 第   4  図 (IL)          中−一要求一一一一返答 第4図 CQ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書データベースを有するホストコンピュータに
    接続された電子ファイリングシステムにおいて、該シス
    テムに光ディスク装置を接続し、他の装置との結合をネ
    ットワークシステム構成とし、上記ホストコンピュータ
    からの検索キーを、光ディスク上の文書イメージデータ
    の論理アドレスに変換する手段を設け、該変換手段によ
    り変換された論理アドレスを用いて上記文書データベー
    スで管理される個々の文書の実イメージデータの保管や
    検索を、上記光ディスク装置上で行うことを特徴とする
    電子ファイリングシステム。
JP62312968A 1987-12-10 1987-12-10 電子ファイリングシステム Pending JPH01154278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312968A JPH01154278A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子ファイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62312968A JPH01154278A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子ファイリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01154278A true JPH01154278A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18035651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62312968A Pending JPH01154278A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子ファイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01154278A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029160A (en) * 1995-05-24 2000-02-22 International Business Machines Corporation Method and means for linking a database system with a system for filing data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029160A (en) * 1995-05-24 2000-02-22 International Business Machines Corporation Method and means for linking a database system with a system for filing data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0841626B1 (en) Data transfer mechanism
US6954759B2 (en) Data processing method using record division storing scheme and apparatus therefor
US5894585A (en) System for recording processing operations of one processing apparatus and reflecting contents of the operations which have not been reflected since the previous reflecting
US6879982B2 (en) Data management system, server, and data management method
US20020188626A1 (en) Disk storage with modifiable data management function
JPH04232563A (ja) 文書管理方法
US8612717B2 (en) Storage system
JPH01154278A (ja) 電子ファイリングシステム
JP2830826B2 (ja) 分散ファイルの同期システムと方法
US7720805B1 (en) Sequential unload processing of IMS databases
JPH1063436A (ja) データ格納方法及び装置
JP2924786B2 (ja) 疎結合多重計算機システムにおける共有ファイルの排他制御システム、排他制御方法、および排他制御プログラムを記憶する媒体
JPH0844609A (ja) データバックアップ方法
JP2713405B2 (ja) ファイルシステム
JPH113296A (ja) メディア変換システム
JPS60129873A (ja) 文書保管検索システム
JPH05298376A (ja) データベース処理方式
JPH07121415A (ja) ファイル管理装置
JP2912334B1 (ja) 文書管理方式
JPH0619972A (ja) ホストコンピュータ集中管理ドキュメントシステム
JP3965531B2 (ja) 製版データ管理システム
JP2630103B2 (ja) ファイルスペース確保方式
JPS62282341A (ja) デ−タ管理方式
JP2002373098A (ja) バックアップシステム
JP2861548B2 (ja) 複数ホスト方式