JPH01153969A - 繰返し波形の異常検出装置 - Google Patents

繰返し波形の異常検出装置

Info

Publication number
JPH01153969A
JPH01153969A JP62313212A JP31321287A JPH01153969A JP H01153969 A JPH01153969 A JP H01153969A JP 62313212 A JP62313212 A JP 62313212A JP 31321287 A JP31321287 A JP 31321287A JP H01153969 A JPH01153969 A JP H01153969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
voltage
reference waveform
abnormality
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62313212A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kawachi
河内 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP62313212A priority Critical patent/JPH01153969A/ja
Publication of JPH01153969A publication Critical patent/JPH01153969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は無停電電源方式、波形発生装置等で必要になる
繰返し波形の異常検出装置に関するものである。
[従来の技術] 交流電源回路における交流電圧の異常を検出するための
従来の装置は、例えば第3図に示すように、交流電源回
路に接続する端子1と、整流回路2と、平滑フィルタ3
と、上限比較器4と、下限比較器5と、ORゲート6か
ら成る。上限比較器4は上限基準電圧EHよりも検出電
圧が高い時に異常を示す出力を発生し、下限比較器5は
下限基準電圧E[よりも検出電圧が低い時に異常を示す
出力を発生する。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、第3図の異常検出装置では、交流電圧を直流
に変換しているので、異常検出に遅れが生じた6 従来の異常検出装置として被検出交流電圧のピーク値に
基づいて異常を検出する方式も知られているが、この場
合にも整流回路及びフィルタ回路を使用するために遅れ
が生じた。
そこで、本発明の目的は、異常を瞬時に検出することが
できる繰返し波形の異常検出装置を提供することにある
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決し、上記目的を達成するための本発明
は、被検出職返し波形の入力端子と、前記被検出繰返し
波形の正常波形に対して異常検出における許容誤差だけ
電圧レベルが相違し、且つ前記被検出繰返し波形に同期
している参照波形を発生する参照波形発生rgJ路と、
前記被検出繰返し波形と前記参照波形とを比較し、前記
被検出繰返し波形が前記参照波形を積切った時に異常を
示す信号を出力する比較回路とから成る繰返し波形の異
常検出装置に係わるものである。
[作用] 上記発明では被検出繰返し波形と参照波形との比較に基
づいて異常を検出する。被検出繰返し波形が参照波形を
横切ると、比較回路は直ちに異常を示す出力を発生する
。従って、遅れを実質的に伴わずに異常を瞬時検出する
ことができる。
[実施例コ 次に、本発明の実施例に係わる交流電源回路の交流電圧
の異常検出装置を第1図及び第2図に基づいて説明する
第1図において、11は交流電源回路に接続される入力
端子、12は基準波形発生回路、13は許容誤差電圧発
生回路、14は上限参照波形形成用加算回路、15は下
限参照波形形成用減算回路、16は上限異常検出用比較
器、17は上限異常検出用比較器、18はORゲートで
ある。
第2図の波形を参照して第1図の各部を更に詳しく説明
する。基準波形発生回路12に含まれている同期検出回
路19は入力端子11に接続され、第2図(A)に示す
入力交流電圧の1周期の開始点に同期して第2図(B)
に示す同期パルスを発生する。
発振器20及び同期検出回路19に接続された同期分周
回i21は、第2図(B)の同期パルスに同期し且つ第
2図(A)の交流電圧に一致した周期を有する第2図(
C)の矩形波を発生ずる。
同期分周回路21にPLL回路22を介して接続された
N進カウンタ23は、第2図(C)の矩形波に同期して
第2図(D>にアナログ的に示すようOからN−1tで
のN段の出力を繰返して発生する。
読み出しアドレス回路としてのカウンタ23に接続され
たROM (リード・オンリー・メモリ)24には正常
時の第2図(A)の交流電圧に対応する基準波形データ
が予め書き込まれている。このROM24のデータはカ
ウンタ23によるアドレス指定に基づいて1!返して読
み出される。
ROM24に接続されたディジタル・アナログ<D/A
)変換器25はROM 24 カら読み出されたデータ
をアナログ信号に変換し、第2図(E)に示す基準波形
(理想波形)を出力する。この基準波形は、第2図(A
)の検出波形に同期している。
許容誤差電圧発生回路13は、上限許容誤差電圧v1及
び下限許容誤差電圧V2に対応する許容誤差電圧veを
発生する。
上限参照波形形成用加算回路14の一方の入力端子はD
/A変換器25に接続され、他方の入力端子は許容誤差
電圧発生回路13に接続されているので、この加算回B
14からは基準波形電圧VSと許容誤差電圧Veとの和
から成る上限参照波形電圧Vs +ve =VHが第2
図(F)に示すように得られる。なお、基準波形電圧V
sは第2図(F)に示す正常な検出波形電圧VAに一致
する。
下限参照波形形成用減算回路15の一方の入力端子はD
/A変換器25に接続され、他方の入力端子が許容誤差
電圧発生回路13に接続されているので、この減算回路
15からは基準波形電圧VSと許容誤差電圧Veとの差
から成る下限参照波形電圧VL =Vs−Veが第2図
(F)に示すように得られる。
上限異常検出用比較器16の一方の入力端子は加算回路
14に接続され、他方の入力端子は被検出電圧入力端子
11に接続されているので、上限参照波形電圧VHより
も検出電圧VAが高くなつた時に比較器16の出力が高
レベルになり、異常を知らせる。下限異常検出用比軟器
17の一方の入力端子(反転入力端子)は被検出電圧入
力端子11に接続され、他方の入力端子(非反転入力端
子)は減算回路15に接続されているので、検出電圧V
Aが下限参照信号VLよりも低くなった時に比較器17
の出力が高レベルになり、第2図(G)に示すように異
常を知らせる。
2つの比較器16.17はORゲート18に接続されて
いるので、上限異常と下限異常との両方を検出すること
ができる。即ち、検出電圧VAが基準波形電圧Vsを中
心にして±Ve以上変化すると、直ちに異常信号が発生
し、瞬時異常検出が可能になる。
[変形例コ 本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1) 許容誤差電圧発生回路13を、+veを発生す
る回路と、−Veを発生する回路とを有するように形成
し、減算回路15を加算回路に変えてもよい。
(2) 直流分を含んで周期的に変化する波形の異常検
出にも適用可能である。
(3) 上限異常又は下限異常の一方のみを検出する場
合にも適用可能である。
[発明の効果コ 上述から明らかな如く本発明によれば、周期性を有する
波形の異常を迅速に検出することができる。従って、本
発明は無停電電源回路や信号発生回路等における異常検
出に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係わる異常検出装置を示すブ
ロック図、 第2図は第1図の各部の状態を示す波形図、第3図は従
来の異常検出装置を示すブロック図である。 11・・・入力端子、12・・・基準波形発生回路、1
3・・・許容誤差電圧発生回路、14・・・加算回路、
15・・・減算回路、16.17・・・比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]被検出繰返し波形の入力端子と、 前記被検出繰返し波形の正常波形に対して異常検出にお
    ける許容誤差だけ電圧レベルが相違し、且つ前記被検出
    繰返し波形に同期している参照波形を発生する参照波形
    発生回路と、 前記被検出繰返し波形と前記参照波形とを比較し、前記
    被検出繰返し波形が前記参照波形を横切った時に異常を
    示す信号を出力する比較回路とから成る繰返し波形の異
    常検出装置。 [2]前記参照波形発生回路は、 前記正常波形に対応する基準波形データが書き込まれて
    いるメモリと、 前記メモリから前記基準波形データを前記被検出繰返し
    波形に同期して読み出すように前記メモリの読み出しア
    ドレス信号を形成するアドレス回路と、 前記メモリから読み出された前記基準波形データをアナ
    ログ信号に変換するためのディジタル・アナログ変換器
    と、 前記ディジタル・アナログ変換器から得られる基準波形
    を異常検出における正方向許容誤差だけシフトした上限
    参照波形及び前記基準波形を異常検出における負方向許
    容誤差だけシフトした下限参照波形とを形成する回路と から成るものであり、 前記比較回路は、 前記被検出繰返し波形と前記上限参照信号とを比較する
    第1の比較器と、 前記被検出繰返し波形と前記下限参照信号とを比較する
    第2の比較器と、 前記第1及び第2の比較器の出力を加算して出力する論
    理ゲートと から成るものである特許請求の範囲第1項記載の繰返し
    波形の異常検出装置。
JP62313212A 1987-12-11 1987-12-11 繰返し波形の異常検出装置 Pending JPH01153969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313212A JPH01153969A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 繰返し波形の異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313212A JPH01153969A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 繰返し波形の異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01153969A true JPH01153969A (ja) 1989-06-16

Family

ID=18038456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313212A Pending JPH01153969A (ja) 1987-12-11 1987-12-11 繰返し波形の異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153969A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855741A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-05 Uniroyal Inc Thermoplastisches elastomer sowie verfahren zu seiner herstellung
JPH0415445A (ja) * 1990-05-10 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多室型空気調和機の制御方法
JPH0478572U (ja) * 1990-11-16 1992-07-08
JPH07244079A (ja) * 1994-02-17 1995-09-19 Fluke Corp グリッチ・トリガ回路
JPH09297156A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 商用電源の瞬時停電検出回路
JPH11341702A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Toshiba Corp 無停電電源装置
JP2010151843A (ja) * 2005-03-18 2010-07-08 Tektronix Inc 波形特徴化方法
WO2017022329A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 住友電気工業株式会社 入力電圧の異常検出方法及び電源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324871A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Siemens Ag Device for monitoring quantity of electricity in aac
JPS6290572A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Toshiba Corp 停電検出回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5324871A (en) * 1976-08-19 1978-03-08 Siemens Ag Device for monitoring quantity of electricity in aac
JPS6290572A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Toshiba Corp 停電検出回路

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855741A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-05 Uniroyal Inc Thermoplastisches elastomer sowie verfahren zu seiner herstellung
JPH0415445A (ja) * 1990-05-10 1992-01-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 多室型空気調和機の制御方法
JPH0478572U (ja) * 1990-11-16 1992-07-08
JPH07244079A (ja) * 1994-02-17 1995-09-19 Fluke Corp グリッチ・トリガ回路
JPH09297156A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 商用電源の瞬時停電検出回路
JPH11341702A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Toshiba Corp 無停電電源装置
JP2010151843A (ja) * 2005-03-18 2010-07-08 Tektronix Inc 波形特徴化方法
WO2017022329A1 (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 住友電気工業株式会社 入力電圧の異常検出方法及び電源装置
JP2017032452A (ja) * 2015-08-04 2017-02-09 住友電気工業株式会社 入力電圧の異常検出方法及び電源装置
US10481184B2 (en) 2015-08-04 2019-11-19 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Input-voltage-abnormality detection method and power source device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556842A (en) Tracking filter for sensing DC content in an AC waveform
US4468796A (en) Frequency relay for use in the protection of electric power transmission lines
JPH01153969A (ja) 繰返し波形の異常検出装置
US4814934A (en) Voltage fault detector
JP2581735B2 (ja) 停電検出装置
JP3972226B2 (ja) 電圧低下検出回路
JP3068039B2 (ja) 同期判定装置
JP2627758B2 (ja) 信号発生装置
US5103162A (en) Apparatus for determining when a preselected phase relationship exists between two periodic waveforms
JPH11142448A (ja) 位相差検出回路
JPS6211818B2 (ja)
JPH1094262A (ja) 電圧型自励式変換装置
JPS5833923A (ja) 交流電圧検出回路
JPH0949859A (ja) 停電検出回路
JPH0654331B2 (ja) 電力変換装置の電圧,電流検出方式
JP4542280B2 (ja) 抵抗分電流検出回路
SU938163A1 (ru) Детектор квазиравновеси
KR20020074848A (ko) 위상제어정류기용 점호펄스 발생장치 및 그 방법
RU2237312C1 (ru) Реле разности фаз
JPH0644307Y2 (ja) 同期信号検出装置
JPH0718895B2 (ja) 交流電源の電圧変動検出装置
JPH0436229Y2 (ja)
JPS61251482A (ja) インバ−タ装置の電流検出回路
JP2655151B2 (ja) 無停電電源同期装置
KR20000003696A (ko) 입력 교류전원의 전류위상 보정장치