JP3972226B2 - 電圧低下検出回路 - Google Patents

電圧低下検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3972226B2
JP3972226B2 JP22428398A JP22428398A JP3972226B2 JP 3972226 B2 JP3972226 B2 JP 3972226B2 JP 22428398 A JP22428398 A JP 22428398A JP 22428398 A JP22428398 A JP 22428398A JP 3972226 B2 JP3972226 B2 JP 3972226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
voltage
absolute value
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22428398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000055947A (ja
Inventor
信広 栗尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP22428398A priority Critical patent/JP3972226B2/ja
Publication of JP2000055947A publication Critical patent/JP2000055947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972226B2 publication Critical patent/JP3972226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、瞬時電圧低下補償装置、停電補償装置、無停電電源等における電圧低下検出に使用される電圧低下検出回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば系統の電圧が停電したり、送電線の事故等で地絡が生じた時の電圧低下を検出する電圧低下検出回路の一例を図7を参照して次に示す(実開昭63−199074号公報)。図において(1)は電力系統、(2)は系統電圧検出用変圧器、(3)は位相同期回路、(4)は基準波形発生回路、(5)は絶対値回路、(6)は減算回路、(7)は単極性積分回路、(8)は比較回路、(9)は検出信号発生回路である。
【0003】
位相同期回路(3)は、入力された電力系統(1)の系統電圧(Vs)に基づき系統電圧(Vs)に位相同期した同期信号を発生し、同期信号を基準波形発生回路(4)へ加える。基準波形発生回路(4)は基準正弦波発生回路(10)と絶対値回路(11)とを具備し、位相同期回路(3)から出力される同期信号に基づき系統電圧(Vs)に同期し、且つ、系統電圧(Vs)の公称値に相当する振幅を有する基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )を発生する。
【0004】
減算回路(6)は基準波形発生回路(4)の出力、即ち基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )から絶対値回路(5)の出力、即ち系統電圧の絶対値波形(Vs* )を減算する。減算出力は無事故時には0であり、事故等により電圧低下が発生した時、減算出力(Vsin * −Vs* )が生じる。
【0005】
単極性積分回路(7)は、減算回路(6)の出力(Vsin * −Vs* )が発生した時、それを半波整流して正極性成分のみを出力する半波整流回路(12)と、半波整流回路(12)の出力を積分する積分回路(13)とで構成され、減算回路(6)の出力(Vsin * −Vs* )の正極性成分のみを積分すると共に、基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )の所定位相(基準正弦波Vsin の0度、90度、180度、270度)毎のリセット信号(Re)によりリセットされる。
【0006】
比較回路(8)は、単極性積分回路(7)の出力(Vx)を正の基準電圧(Vr)と比較する。検出信号発生回路(9)は、比較回路(8)の出力(Vy)に基づき単極性積分回路(7)の出力(Vx)が基準電圧(Vr)を超えた時に出力を高レベルに保持、即ち電圧低下検出信号(Vz)を発生保持する。
【0007】
上記構成に基づきその動作を次に説明する。まず電力系統(1)より変圧器(2)を介して入力された系統電圧(Vs)を位相同期回路(3)に入力する。位相同期回路(3)は系統電圧(Vs)に基づき系統電圧(Vs)に位相同期した同期信号を発生して基準波形発生回路(4)へ加える。
【0008】
基準波形発生回路(4)は、位相同期回路(3)から加えられる同期信号に基づき電力系統(1)の系統電圧(Vs)に同期し、且つ、系統電圧(Vs)の公称値に相当する振幅を有する基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )を発生して減算回路(6)の正側入力端へ加える。一方、変圧器(2)を介して入力された系統電圧(Vs)を絶対値回路(5)に入力し、系統電圧の絶対値波形(Vs* )を作って減算回路(6)の負側入力端へ加える。
【0009】
減算回路(6)は、絶対値回路(11)の出力である基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )から絶対値回路(5)の出力である系統電圧の絶対値波形(Vs* )を減算し、その出力(Vsin * −Vs* )を単極性積分回路(7)に加える。単極性積分回路(7)は、減算回路(6)の出力(Vsin * −Vs* )の正極性成分のみを積分し、その積分電圧(Vx)を比較回路(8)へ加える。
【0010】
この際、単極性積分回路(7)は、前述したように、位相同期回路(3)から与えられるリセット信号によって基準正弦波(Vsin )の0度、90度、180度、270度の各位相でそれぞれリセットされることになる。尚、単極性積分回路(7)は、具体的には、減算回路(6)の出力(Vsin * −Vs* )を半波整流してその正極性成分を積分回路(13)へ送り、正極性成分を積分する。
【0011】
比較回路(8)は、単極性積分回路(7)の積分電圧(Vx)を基準電圧(Vr)と常時比較し、積分電圧(Vx)が基準電圧(Vr)を超えた時、即ち停電等により基準値以上に大きい減算出力(Vsin * −Vs* )が発生した時、異常と判定して出力(Vy)を発生して検出信号発生回路(9)へ送る。検出信号発生回路(9)は比較回路(8)の出力(Vy)でもってトリガされ、出力(Vy)が準安定状態となって電圧低下検出信号(Vz)を発生する。
【0012】
上記電圧低下検出回路においては、電力系統(1)の電圧低下が位相変化を伴う場合には減算回路(6)の出力(Vsin * −Vs* )が或る期間毎に正の状態と負の状態とに交互に変化するので、半波整流回路(12)が有効に作用する。
【0013】
例えば停電等により10%の電圧低下が系統電圧0度位相で発生し、電圧低下時に位相が60度進んだ場合、基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )及び系統電圧の絶対値波形(Vs* )は図8(a)に示すようになる。そして、系統電圧0度位相で両波形の差分が生じ、減算回路(6)の出力において図8(b)に示す鋸歯状波形(Va)を得る。波形(Va)を半波整流回路(12)で半波整流して積分回路(13)で積分し、更に位相同期回路(3)からのリセット信号(Re)によって点線で示すように(1/4)周期毎にリセットを掛け、図8(c)に示す積分電圧(Vx)を得る。積分電圧(Vx)が基準電圧(Vr)を超えた時点(To)で比較回路(8)から図8(d)に示すパルス波形の出力(Vy)を発生し、電圧低下による異常を検出する。
【0014】
尚、リセット信号(Re)は基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )の所定位相(基準正弦波Vsin の0度、90度、180度、270度)毎に、比較回路(8)の基準電圧(Vr)の設定は電力系統(1)の系統電圧(Vs)が公称値の90%以下まで低下した状態における積分回路(13)のリセット直前の積分電圧(Vx)に等しい値にセットされている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
前述の電圧低下検出回路では、図8(d)に示すように、系統電圧(Vs)の位相が90度の近傍で(Vy)にパルスが発生、つまり電圧低下が検出されるまでに(1/4)周期以上の遅れ時間(Ta)を生じている。即ち、系統電圧(Vs)の位相によって検出時間に差異が生じ、瞬時電圧低下補償装置、停電補償装置等の補償装置における電圧低下検出回路の停電や瞬時電圧低下に対する検出遅れは補償動作が開始されるまでの遅れとなり、ひいては被補償装置が停止する等、被補償装置の動作に支障を来すという不具合が生じる恐れがある。
【0016】
本発明の目的は、如何なる位相においても電圧低下を高速に検出出来る電圧低下検出回路を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電力系統の系統電圧に同期した同期信号を作成する位相同期回路と、前記同期回路から出力される同期信号に基づき系統電圧に同期し、且つ、公称値に相当する振幅を有する基準正弦波を発生する第1基準波形発生回路と、前記同期信号に基づき系統電圧に同期し、且つ、公称値に相当する振幅を有する基準余弦波を発生する第2基準波形発生回路と、前記系統電圧の絶対値波形を作成する第1絶対値回路と、前記系統電圧を進相させる移相回路を通って作成された系統電圧の進相信号の絶対値波形を作成する第2絶対値回路と、前記第1基準波形発生回路出力と第1絶対値回路出力、及び前記第2基準波形発生回路出力と第2絶対値回路出力とをそれぞれ減算する第1及び第2各減算回路と、前記第1減算回路出力の正極性成分のみを積分すると共に、前記位相同期回路から出力される所定位相毎のリセット信号によりリセットされる第1単極性積分回路と、前記第2減算回路出力の正極性成分のみを積分すると共に、前記位相同期回路から出力される所定位相毎のリセット信号によりリセットされる第2単極性積分回路と、前記第1単極性積分回路出力と基準電圧、及び前記第2単極性積分回路出力と基準電圧とをそれぞれ比較する第1及び第2各比較回路と、第1、第2各比較回路出力に基づき第1又は第2単極性積分回路の何れかの出力が基準電圧を超えた時、電圧低下検出信号を発生保持する検出信号発生回路とを具備したことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明に係る電圧低下検出回路の実施の形態を図1〜図6を参照して以下に説明する。まず図1において(1)は電力系統、(2)は系統電圧検出用変圧器、(3)は位相同期回路、(4)は第1基準波形発生回路、(5)は第1絶対値回路、(6)は第1減算器、(7)は第1単極性積分回路、(8)は第1比較回路、(9)は検出信号発生回路で、それぞれ図7の同一参照符号に示す部分と同一構成を有し、その説明を省略する。相違する点は、点線内に示す第2基準波形発生回路(14)と移相回路(15)と第2絶対値回路(16)と第2減算回路(17)と第2単極性積分回路(18)と第2比較回路(19)とオア回路(20)を付加したことである。
【0019】
第2基準波形発生回路(14)は基準余弦波発生回路(21)と絶対値回路(22)とを具備し、位相同期回路(3)から出力される同期信号に基づき電力系統(1)の系統電圧(Vs)に同期し、且つ、系統電圧(Vs)の公称値に相当する振幅を有する基準余弦波(系統電圧の90度進相)の絶対値波形(Vcos * )を発生し、例えば基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )の0点となる0度位相で絶対値波形(Vcos * )はピーク点となる。
【0020】
移相回路(15)は不完全微分回路からなり、系統電圧(Vs)を90度進相させるもので、他の手段や回路を用いても良い。第2絶対値回路(16)は移相回路(15)を通って作成された系統電圧(Vs)の進相電圧信号の絶対値波形(Vs**)を作成し、例えば系統電圧(Vs)の絶対値波形(Vs* )の0点となる0度位相で絶対値波形(Vs**)はピーク点となる。第2減算回路(17)は第2基準波形発生回路(14)の出力波形(Vcos * )と第2絶対値回路(16)の出力波形(Vs**)とを減算し、無事故時には出力0となる。
【0021】
第2単極性積分回路(18)は第2減算回路(17)の出力(Vcos * −Vs**)を半波整流して正極性成分のみを出力する半波整流回路(23)と、半波整流回路(23)の出力を積分する積分回路(24)とで構成され、第2減算回路(17)の出力(Vcos * −Vs**)の正極性成分のみを積分すると共に、位相同期回路(15)から出力される基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )の所定位相(基準正弦波Vsin の0度、90度、180度、270度)毎のリセット信号(Re)によりリセットされる。
【0022】
第2比較回路(19)は第2単極性積分回路(18)の積分電圧(Vx’)を正の基準電圧(Vr)と常時比較し、積分電圧(Vx’)が基準電圧(Vr)を超えた時、異常と判定して出力(Vy’)を検出信号発生回路(9)へ送る。
【0023】
オア回路(20)は第1、第2各比較器(8)(19)の出力(Vy)又は(Vy’)の何れかが発生した時、ハイ信号を検出信号発生回路(9)に出力する。検出信号発生回路(9)は、オア回路(20)の出力に基づき第1、第2単極性積分回路(7)(24)の積分電圧(Vx)(Vx’)の何れかが基準電圧(Vr)を超えた時に比較器出力(Vy)又は(Vy’)を高レベルに保持、即ち電圧低下検出信号(Vz’)を発生保持する。
【0024】
上記構成に基づき本発明の動作を次に説明する。まず電力系統(1)より変圧器(2)を介して入力された系統電圧(Vs)を位相同期回路(3)に入力して系統電圧(Vs)に位相同期した同期信号を発生し、第1、第2基準波形発生回路(4)(14)へ加える。前記同期信号に基づき電力系統(1)の系統電圧(Vs)に同期し、且つ、系統電圧(Vs)の公称値に相当する振幅を有する基準正弦波及び基準余弦波の各絶対値波形(Vsin * )(Vcos * )を第1、第2基準波形発生回路(4)(14)からそれぞれ発生して第1、第2減算回路(6)(17)の各正側入力端へ加える。
【0025】
一方、系統電圧(Vs)を第1絶対値回路(5)、及び移相回路(15)を経て第2絶対値回路(16)にそれぞれ入力し、系統電圧の絶対値波形(Vs* )及び系統電圧の90度進相信号の絶対値波形(Vs**)をそれぞれ作って第1、第2減算回路(6)(17)の各負側入力端へ加える。
【0026】
次に、第1、第2減算回路(6)(17)で絶対値波形(Vsin * )(Vcos * )から絶対値波形(Vs* )(Vs**)をそれぞれ減算し、各出力(Vsin * −Vs* )(Vcos * −Vs**)をそれぞれ第1、第2各単極性積分回路(7)(18)に加える。そこで、各出力(Vsin * −Vs* )(Vcos * −Vs**)をそれぞれ半波整流して積分回路(13)(24)へ送り、各正極性成分のみを積分して積分電圧(Vx)(Vx’)をそれぞれ第1、第2各比較回路(8)(19)へ加える。この際、第1、第2各単極性積分回路(7)(18)は、位相同期回路(3)から与えられるリセット信号(Re)によって基準正弦波(Vsin )の0度、90度、180度、270度の各位相でそれぞれリセットされることになる。
【0027】
そして、第1、第2各比較回路(8)(19)で各積分電圧(Vx)(Vx’)をそれぞれ基準電圧(Vr)と常時比較し、積分電圧(Vx)(Vx’)が基準電圧(Vr)を超えた時に出力(Vy)(Vy’)を発生してオア回路(20)へ送る。オア回路出力でもって検出信号発生回路(9)がトリガされ、出力(Vy)又は(Vy’)が準安定状態となって電圧低下検出信号(Vz’)を発生する。
【0028】
上記電圧低下検出回路の図1点線内に示す付加された回路において、例えば停電等により10%の電圧低下が系統電圧0度位相で発生し、電圧低下時に位相が60度進んだ場合、基準余弦波の絶対値波形(Vcos * )及び系統電圧の絶対値波形(Vs**)は基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )及び系統電圧の絶対値波形(Vs* )に対し90度進相し、図2(a)に示すようになる。そして、系統電圧0度位相で両波形の差分が生じ、第2減算回路(17)の出力(Vcos * −Vs**)において図2(b)に示す鋸歯状波形(Vb’)が現れる。
【0029】
そうすると、絶対値波形(Vcos * )及び(Vs**)の各位相は基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )及び系統電圧の絶対値波形(Vs* )に対しそれぞれ90度進相しているため、系統電圧0度位相で10%電圧低下が発生した場合、絶対値波形(Vcos * )のピーク点で絶対値波形(Vs**)のピーク点が10%低下(ピーク値の90%)することになる。そのため、電圧低下発生時点で直ちに減算出力(Vcos * −Vs**)が現れ、検出時間が早くなる。
【0030】
即ち、系統電圧0度位相で基準正弦波の絶対値波形(Vsin * )及び系統電圧の絶対値波形(Vs* )は共に0点になるため、従来回路では電圧低下発生時点で直ちに減算出力(Vsin * −Vs* )が現れず、0から積算されるため、検出が遅れる。一方、本発明回路では直ちに減算出力(Vcos * −Vs**)が現れ、元々、検出が遅れ易い基準正弦波の0点時でも高速検出が可能となる。
【0031】
尚、移相回路(15)は不完全微分回路であるため、系統電圧(Vs)の微分により系統電圧0度位相の電圧低下の瞬間、絶対値波形(Vs**)にスパイク状の電圧が発生するが、後段の積分回路(24)により積分されて消滅し、誤動作は発生しない。又、系統電圧(Vs)の歪みやノイズによっても同じ理由から誤動作することはない。
【0032】
次に、波形(Vb’)を半波整流回路(23)で半波整流して積分回路(24)で積分し、更に位相同期回路(3)からのリセット信号(Re)によって点線で示すように(1/4)周期毎にリセットを掛け、図2(c)に示す積分電圧(Vx’)を得る。積分電圧(Vx’)が基準電圧(Vr)を超えた時点(To’)で第2比較回路(19)から図2(d)に示すパルス波形の出力(Vy’)を発生し、電圧低下を検出する。即ち、電圧低下発生の瞬間から検出時点(To’)までの時間(Tb)は図8に示す時間(Ta)よりも大幅に短縮され、高速検出が可能となる。
【0033】
又、図3(a)は従来回路例、即ち図1点線外回路における基準正弦波及び系統電圧の各絶対値波形図、(b)はその積分電圧波形図、図3(c)は図1点線内回路における基準余弦波及び系統電圧の90度進相信号の各絶対値波形図、(d)はその積分電圧波形図を示す。
【0034】
この系統電圧0度位相で10%電圧低下が発生した場合の従来回路と本発明の図1点線内回路における電圧低下時の系統電圧の位相変化量と検出時間遅れとの関係を図4に示す。実線が図1点線回路内の特性、破線が従来回路の特性で、図1点線内回路の検出が高速であることがわかる。尚、図4では、検出時間遅れを基準正弦波(Vsin )の1サイクルを360度として角度に換算して示している。
【0035】
又、電圧低下が発生する位相によっては、本発明に係る図1点線内回路よりも従来回路の方が高速に検出出来る場合があり、例えば系統電圧の90度位相で電圧低下が発生した場合、その位相で絶対値波形(Vcos * )及び(Vs**)が0点となるため、本発明に係る図1点線内回路の電圧低下検出が従来回路より遅くなる。その一例を図3に対比する形で図5に示すと、(a)は系統電圧90度位相で電圧低下発生時における従来回路(図1点線外回路)の基準正弦波及び系統電圧の各絶対値波形図、(b)はその積分電圧波形図、(c)は同じ条件での図1点線内回路の基準余弦波及び系統電圧の90度進相電圧の各絶対値波形図、(d)はその積分電圧波形図を示し、(Tp)(Tp’)は各検出時点である。
【0036】
そこで、本発明では、図1に示す通り、従来回路(点線外)と点線内回路とを組み合せ、それぞれの電圧低下検出出力(Vy)(Vy’)をオア回路(20)を経て取ることで、系統電圧の如何なる位相において発生した電圧低下においても従来より同等以上の高速検出が可能となる。
【0037】
尚、本発明は実開昭63−199074号公報に記されている従来回路の第2の実施例(図6に示す)に対しても適用出来る。図6の場合、単極性積分回路(25)を積分指令回路(26)と積分回路(27)とで構成している。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、系統電圧に同期した基準正弦波と系統電圧とを用いて系統に発生した電圧低下を検出する回路において、系統電圧に同期した基準余弦波と系統電圧の90度進相信号とを用いて従来回路では検出遅れが生じていた位相での系統電圧低下を高速検出する回路を付加したから、従来回路との組み合わせで系統電圧の如何なる位相において電圧低下が発生しても従来と同等以上の高速で電圧低下を検出出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電圧低下検出回路の実施の形態を示す回路図。
【図2】(a)(b)(c)(d)は図1点線内回路の基準余弦波及び系統電圧進相信号の各絶対値波形図と減算器出力波形図と積分電圧波形図と比較器出力信号波形図。
【図3】(a)(b)は従来の電圧低下検出回路の基準正弦波及び系統電圧の各絶対値波形図と積分電圧波形図。
(c)(d)は本発明に係る図1点線内回路の基準余弦波及び系統電圧進相信号の各絶対値波形図と積分電圧波形図。
【図4】従来と本発明に係る図1点線内回路における電圧低下時の系統電圧の位相変化量と検出時間遅れとの関係を示すグラフ。
【図5】(a)(b)は系統電圧90度位相で電圧低下発生時の従来回路(図1点線外回路)の基準正弦波及び系統電圧の各絶対値波形図と積分電圧波形図。
(c)(d)は同じ条件での図1点線内回路の基準余弦波及び系統電圧90度進相信号の各絶対値波形図と積分電圧波形図
【図6】実開昭63−199074号公報に記されている第2の実施例で、本発明が適用可能な回路図。
【図7】従来の電圧低下検出回路の一例を示す回路図。
【図8】(a)(b)(c)(d)は図7回路の基準正弦波及び系統電圧の各絶対値波形図と減算器出力波形図と積分電圧波形図と比較器出力信号波形図。
【符号の説明】
1 電力系統
3 位相同期回路
4 第1基準波形発生回路
5 第1絶対値回路
6 第1減算回路
7 第1単極性積分回路
8 第1比較回路
9 検出信号発生回路
14 第2基準波形発生回路
15 移相回路
16 第2絶対値回路
17 第2減算回路
18 第2単極性積分回路
19 第2比較回路
Vs 系統電圧
Vs* 系統電圧の絶対値波形
Vs** 系統電圧90度進相信号の絶対値波形
Vsin * 基準正弦波の絶対値波形
Vcos * 基準余弦波の絶対値波形

Claims (1)

  1. 電力系統の系統電圧に同期した同期信号を作成する位相同期回路と、前記同期回路から出力される同期信号に基づき系統電圧に同期し、且つ、公称値に相当する振幅を有する基準正弦波を発生する第1基準波形発生回路と、前記同期信号に基づき系統電圧に同期し、且つ、公称値に相当する振幅を有する基準余弦波を発生する第2基準波形発生回路と、前記系統電圧の絶対値波形を作成する第1絶対値回路と、前記系統電圧を進相させる移相回路を通って作成された系統電圧の進相信号の絶対値波形を作成する第2絶対値回路と、前記第1基準波形発生回路出力と第1絶対値回路出力、及び前記第2基準波形発生回路出力と第2絶対値回路出力とをそれぞれ減算する第1及び第2各減算回路と、前記第1減算回路出力の正極性成分のみを積分すると共に、前記位相同期回路から出力される所定位相毎のリセット信号によりリセットされる第1単極性積分回路と、前記第2減算回路出力の正極性成分のみを積分すると共に、前記位相同期回路から出力される所定位相毎のリセット信号によりリセットされる第2単極性積分回路と、前記第1単極性積分回路出力と基準電圧、及び前記第2単極性積分回路出力と基準電圧とをそれぞれ比較する第1及び第2各比較回路と、第1、第2各比較回路出力に基づき第1又は第2単極性積分回路の何れかの出力が基準電圧を超えた時、電圧低下検出信号を発生保持する検出信号発生回路とを具備したことを特徴とする電圧低下検出回路。
JP22428398A 1998-08-07 1998-08-07 電圧低下検出回路 Expired - Fee Related JP3972226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428398A JP3972226B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電圧低下検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22428398A JP3972226B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電圧低下検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055947A JP2000055947A (ja) 2000-02-25
JP3972226B2 true JP3972226B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=16811353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22428398A Expired - Fee Related JP3972226B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電圧低下検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3972226B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4404851B2 (ja) 2003-06-05 2010-01-27 三菱電機株式会社 瞬時電圧低下検出装置
JP4191582B2 (ja) * 2003-12-05 2008-12-03 三菱電機株式会社 交流電圧低下検出装置
US10473729B2 (en) 2016-09-09 2019-11-12 Cisco Technology, Inc. Active AC power loss detection
US11682904B2 (en) 2021-09-24 2023-06-20 Cisco Technology, Inc. Three-phase AC load unbalance detection and balancing method and circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000055947A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4404851B2 (ja) 瞬時電圧低下検出装置
US10359463B2 (en) Electric leakage detecting device
JP3972226B2 (ja) 電圧低下検出回路
TWI604697B (zh) Phase-locked loop method for a utility parallel system
JPH08126228A (ja) 電源装置
JP5155364B2 (ja) 分散型電源の位相跳躍検出方法及び系統連系保護装置
JP2581735B2 (ja) 停電検出装置
JPH01153969A (ja) 繰返し波形の異常検出装置
JP4191582B2 (ja) 交流電圧低下検出装置
TWI634405B (zh) 電源偵測及傳輸電路以及電源供應器
US10856814B2 (en) Sudden-onset signal processing device for biological information, and sudden-onset signal processing method for biological information
KR100931537B1 (ko) 디지털 순시 저전압 고속 검출장치
JPH0720616Y2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP2002171690A (ja) 瞬時電圧低下対策装置
JPS63163177A (ja) 瞬時電圧低下検出方法
JPS60232422A (ja) 火炎電流検出装置
JPH0718895B2 (ja) 交流電源の電圧変動検出装置
KR100217861B1 (ko) 순시 저전압 고속검출장치
JP2000111591A (ja) 瞬時電圧低下検出装置
JPH089649A (ja) 無停電電源装置
JP4134728B2 (ja) 瞬時電圧低下検出回路及びこの回路を用いた瞬時電圧低下補償装置
JPS59104566A (ja) 電源異常検出装置
JPH0282168A (ja) 交流電圧の電圧低下検出装置
JP2000156982A (ja) 交流出力電流異常検出装置
JP2733450B2 (ja) 停電検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees