JPH01151586A - 3位置に置換ビニル基を有する新規のセファロスポリン、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用、それらを含有する組成物及び新規の中間体 - Google Patents

3位置に置換ビニル基を有する新規のセファロスポリン、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用、それらを含有する組成物及び新規の中間体

Info

Publication number
JPH01151586A
JPH01151586A JP63277542A JP27754288A JPH01151586A JP H01151586 A JPH01151586 A JP H01151586A JP 63277542 A JP63277542 A JP 63277542A JP 27754288 A JP27754288 A JP 27754288A JP H01151586 A JPH01151586 A JP H01151586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
formula
tables
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717820B2 (ja
Inventor
Jozsef Aszodi
ジョゼフ・アゾディ
Alain Bonnet
アラン・ボネ
Jean-Francois Chantot
ジャンフランソワ・シャント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPH01151586A publication Critical patent/JPH01151586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717820B2 publication Critical patent/JP2717820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明の主題は、次の一般式(T):(式中、Rは水
素原子又は6個までの炭素原子を有する直鎖状若しくは
分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アルキニル若しくは
シクロアルキル基(これらの基はそれぞれ、随意に置換
されていてよい)を表わし、 R1は以下の基: から選択され、 Aは水素原子;等価のアルカリ金属、アルカリ土類金属
、マグネシウム、アンモニウム若しくは有機アミノ塩基
;又は容易に分解し得るエステル基の残基を表わし、ま
た、CO□AはCO□−を表わすこともでき、 波線は基CH2R,がE又はZ配置にあることができる
ということを示す) のsyn異性体化合物並びにそれらと無機又は有機酸と
の塩にある。
用語「6個までの炭素原子を有する直鎖状若しくは分枝
鎖状のアルキル」には、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、t
−ブチル、ペンチル、インペンチル、5ee−ペンチル
、t−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イソヘキシ
ル、5ec−ヘキシル及びt−ヘキシルが包含される。
用語「6個までの炭素原子を有するアルケニル」には、
ビニル、アリル、1−プロペニル、ブテニル、ペンテニ
ル及びヘキセニルが包含される。
用語「6個までの炭素原子を有するアルキニル」には、
エチニル、プロパルギル及びブチニルが包含される。
用語[6個までの炭素原子を有するシクロアルキル」に
は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及
びシクロヘキシル基が包含される。
用語「随意に置換された」とは、問題とする基が以下の
基: 随意に塩形成された若しくはエステル化されたカルボキ
シル、アルコキシカルボニル(例えばメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル)、カルバモイル、ジメチルカ
ルバモイル;アミノ;ジアルキルアミノ(例えばジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ);アルキルアミノ(例えば
メチルアミノ);ハロゲン(例えば弗素、塩素、臭素、
沃素);アルコキシ(例えばメトキシ、エトキシ、プロ
ピルオキシ);アルキルチオ(例えばメチルチオ、エチ
ルチオ);アリール(例えばフェニル);複素環式アリ
ール(例えばテトラゾリル);アリールチオ(例えば随
意に置換されたフェニルチオ):複素環式アリールチオ
(例えば随意にメチルのようなアルキルによって置換さ
れたテトラゾリルチオ及びチアゾリルチオ): の1種以上で置換されていることができるということを
示す。
Rが表わすものの中では、CH,、CHF2、C1,F
、CH2C00IIが好ましい。
Rがアルキル基、好ましくはメチル基である場合、これ
はシクロプロピルのようなシクロアルキル基で置換され
ていることもできる。しかして、Aが表わすものの中で
は、等価のナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウ
ム、マグネシウム又はアンモニウムの1種を挙げること
ができる。
有機塩基の中では、メチルアミン、プロピルアミン、ト
リメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、
N、 N−ジメチルエタノールアミン、トリス(ヒドロ
キシメチル)アミノメタン、エタノールアミン、ピリジ
ン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン、
ベンジルアミン、プロ力イン、リシン、アルギニン、ヒ
スチジン、N−メチルグルカミンを挙げることができる
Aが表わすことのできる他の容易に分解されるエステル
基残基の中では、メトキシメチル、エトキシメチル、イ
ソプロピルオキシメチル、α−メトキシエチル、α−エ
トキシエチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、
イソプロピルチオメチル、ピバロイルオキシメチル、ア
セトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリル
オキシメチル、イソブチリルオキシメチル、バレリルオ
キシメチル、イソバレリルオキシメチル、t−ブチルカ
ルボニルオキシメチル、ヘキサデカノイルオキシメチル
、プロピオニルオキシエチル、イソバレリルオキシエチ
ル、■−アセチルオキシエチル、1−プロピオニルオキ
シエチル、1−ブチリルオキシエチル、1−t−ブチル
カルボニルオキシエチル、1−アセチルオキシプロピル
、1−ヘキサデカノイルオキシエチル、1−プロピオニ
ルオキシプロビル、1−メトキシカルボニルオキシエチ
ル、メトキシカルボニルオキシメチル、1−アセチルオ
キシブチル、1−アセチルオキシヘキシル、■−アセチ
ルオキシへブチル、フタリジル、5.6−シメトキシフ
タリジル、t−ブチルカルボニルメチル、アリル、2−
クロルアリル、メトキシカルボニルメチル、ベンジル又
はt−ブチル基を挙げることができる。
さらに、Aが表わすことのできる他のエステル基残基の
中では、メトキシエトキシメチル、ジメチルアミノエチ
ル、シアノメチル、t−ブトキシカルボニルメチル、2
.2−エチリデンジオキシエチル、シアノエチル、2.
2−ジメトキシエチル、2−クロルエトキシメチル、2
−ヒドロキシエトキシエチル、2.3−エポキシプロビ
ル、3−ジメチルアミノ、2−ヒドロキシプロピル、2
−ヒドロキシエチル、2−メチルアミノエトキシメチル
、2−アミノエトキシメチル、3−メトキシ−2,4−
チアジアゾール−5−イル、2−テトラヒドロピラニル
、1−メトキシ−1−メチルエチル−2−ヒドロキシ−
1−メチルエチル、イソプロピル、カルバミルメチル、
クロルメチル、2−クロルエチル、アセチルメチル、2
−メチルチオエチル又はチオシアナトメチル基を挙げる
ことができる。
また、Aが表わすことのできる他のエステル基残基の中
では、2−クロル−1−アセチルオキシエチル、2−ブ
ロム−1−アセチルオキシエチル、2−フルオル−1−
アセチルオキシエチル、2−メトキシ−1−アセチルオ
キシエチル、2−メチル−1−アセチルオキシプロピル
、1−メチル−1−アセチルオキシエチル、l−メトキ
シアセチルオキシエチル、1−アセチルカルボニルオキ
シエチル、l−ヒドロキシアセチルオキシエチル、1−
ホルミルカルボニルオキシエチル、1−(2−チエニル
)カルボニルオキシエチル、■−(2−フリル)カルボ
ニルオキシエチル、1−(5−ニトロ−2−フリル)カ
ルボニルオキシエチル、1−(2−ピロリル)カルボニ
ルオキシエチル、1−(プロピルオキシカルボニルオキ
シ)エチル、1−(プロピルオキシカルボニルオキシ)
エチル、1−(イソプロピルオキシカルボニルオキシ)
エチル、1−(メトキシエトキシカルボニルオキシ)エ
チル、l−(アリルオキシカルボニルオキシ)エチル、
1−[(2,3−エポキシプロビル)オキシカルボニル
オキシエチル、1−[(2−フリル)メチルオキシカル
ボニルオキシ]エチル、1−(2−フルオルエチル)オ
キシカルボニルオキシエチル、1−(メトキシカルボニ
ルオキシ)プロピル、1−(メトキシカルボニルオキシ
)−1−メチルエチル、(メトキシカルボニルオキシ)
クロルメチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)−2
−クロルエチル、1−(メトキシカルボニルオキシ)−
2−メトキシメチル、■−(メトキシ力ルポニル才キシ
)アリル基を挙げることができる。
式(I)の化合物はまた、有機又は無機酸の塩の形で存
在することもできる。
式(I)の化合物のアミノ基と塩形成することのできる
酸の中では、例えば酢酸、トリフルオル酢酸、マレイン
酸、酒石酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、
p−トルエンスルホン酸、燐酸、硫酸、塩酸、臭化水素
酸、沃化水素酸を挙げることができる。
また、この化合物は、分子内塩の形で存在することもで
きる。
より特定的には、本発明の主題は、前記の一般一式(I
)においてRが1〜4個の炭素原子を有し且つ遊離の、
エステル化された又は塩形成されたカルボキシル基、ア
ミノ基及びハロゲン原子から選択される1種以上の基で
随意に置換された直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基であ
る化合物並びに−形式(I)においてR3が次式: の基である化合物にある。
より特定的には、本発明の主題は、下記の実施例の項に
記載した化合物、即ち: ・7−[(E)−3−[(6R,7R)−7−[[(2
−アミノ−4−チアゾリル)[(Zi(メトキシイミノ
)1アセチル]アミノ]−2−カルボキシ−8−オキソ
−5−チア−1−アザビシクロ[42゜0]オクタ−2
−エン−3−イル1−2−プロペニル]チェノ[2,3
−b]ピリジニウム;・7−[(E)−3−[(6R,
7R)−7−[[(2−アミノ−4−チアゾリル)[(
Z)−((ジフルオルメトキシ)イミノ11アセチル]
アミノ]−2−カルボキシ−8−オキソ−5−チア−1
−アザビシクロ[4,2,03オクタ−2−エン−3−
イル1−2−プロペニル]チェノ[2,3−bllピリ
ジニラびにそれらとアルカリ金属、アルカリ土類金属、
マグネシウム、アンモニア、有機アミノ塩基、酸との塩
、場合によりそれらの分子内塩及びそれらの容易に分解
し得るエステルにある。
前記式(I)の化合物は、 ・式(I)によって示された形 又は ・次式(I工): H (式中、R,R,及びAは前記の意味を持つ)の化合物
の形 のいずれかで存在することができるということを解され
たい。
本発明はまた、前記式(1)の化合物の製造方法であっ
て、次式: から選択される化合物と次式(■): (式中、R’+は水素原子又はアミノ基保護基を表わし
、 RoはRについて前記したもの又はヒドロキシル基保護
基を表わし、 Aoは水素原子又は容易に除去されるエステル基の残基
を表わし、 Halはハロゲン原子を表わす) の化合物とを反応させて次式(III):の化合物を得
て、所望ならばこの式(III)の化合物をそのE若し
くは2異性体に分割するか、又はZ異性体をE異性体に
転化させ、そして必要ならば式(III )の化合物に
対して下記の反応:a)加水分解又はチオ尿素の作用に
よるエステル基、アミノ基保護基又はヒドロキシル基保
護基の全部又は一部の分解; b)カルボキシル基の塩基による塩形成又はエステル化
; C)アミノ基の酸による塩形成 の1種以上を任意の順で実施することを特徴とする前記
製造方法にも係る。
上記の基に加えて、Aoが表わすことのできる容易に分
解し得るエステル基は、例えばブチル、イソブチル、t
−ブチル、ペンチル、ヘキシル、アセトキシメチル、プ
ロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、バレ
リルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、2−アセ
トキシエチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブ
チリルオキシエチル基のうちの1種の基と共に形成され
るエステルであることができる。
また、Aoが表わすことのできる容易に分解し得るエス
テル基保護基としては、2−ヨードエチル、2.2.2
− トリクロルエチル、ビニル、アリル、エチニル、プ
ロピニル、ベンジル、4−メトキシベンジル、4−ニト
ロベンジル、フェニルエチル、トリチル、ジフェニルメ
チル、3.4−ジメトキシフェニル基を挙げることもで
きる。
また、Aoが表わすことのできる容易に分解し得るエス
テル基保護基としては、フェニル、4−クロルフェニル
、トリル、t−ブチルフェニル基を挙げることもできる
Ro1が表わすことのできるアミノ基保護基は、例えば
1〜6個の炭素原子を有するアルキル基(好ましくはt
−ブチル又はt−アミル基)であることかできる。また
、Ro1は脂肪族、芳香族若しくは複素環式アシル基又
はカルバモイル基であることもできる。
また、Ro1が表わすことのできるアミノ基保護基とし
ては、低級アルカノイル基(例えばホルミル、アセチル
、プロピオニル、ブチリル、インブチリル、バレリル、
インバレリル、オキサリル、スクシニル、ピバロイル基
)を挙げることができる。また、R′、は低級アルコキ
シ−又はシクロアルコキシカルボニル基、例えばメトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボ
ニル、l−シクロプロピルエトキシカルボニル、イソプ
ロピルオキシカルボニル、ブチルオキシカルボニル、t
−ブチルオキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル
、ヘキシルオキシカルボニル、ベンゾイル、トルオリル
、ナフトイル、フタロイル、メシル、フェニルアセチル
若しくはフェニルプロピオニル基、又はアルアルコキシ
カルボニル基、例えばベンジルオキシカルボニル基を表
わすこともできる。
アシル基は、例えば塩素、臭素、沃素又は弗素原子によ
って置換されていることができる。しかして、クロルア
セチル、ジクロルアセチル、トリクロルアセチル、ブロ
ムアセチル又はトリフルオルアセチル基を挙げることが
できる。
また、R′、は低級アルアルキル基、例えばベンジル、
4−メトキシベンジル、フェニルエチル、トリチル、3
.4−ジメトキシベンジル又はベンズヒドリル基を表わ
すこともできる。
また、R’+はハロアルキル、例えばトリクロルエチル
基を表わすこともできる。
また、Ro、はクロルベンゾイル、p−ニトロベンゾイ
ル、p−t−ブチルベンゾイル、フェノキシアセチル、
カブリリル、n−デカノイル、アクリロイル、トリクロ
ルエトキシカルボニル基を表わすこともできる。
また、R’+はメチルカルバモイル、フェニルカルバモ
イル、ナフチルカルバモイル並びに対応するチオカルバ
モイル基を表わすこともできる。
上記のリストは非限定的なものである。他のアミン保護
基、特にペプチドの化学において既知のアミン保護基も
また使用することができるということは明白である。
Roが表わすことのできるヒドロキシル基保護基は、以
下のものから選択することができる:R゛はアシル基、
例えばホルミル、アセチル、クロルアセチル、ブロムア
セチル、ジクロルアセチル、トリクロルアセチル、トリ
フルオルアセチル、メトキシアセチル、フェノキシアセ
チル、ベンゾイル、ベンゾイルホルミル、p−ニトロベ
ンゾイル基を表わすことができる。また、エトキシカル
ボニル、メトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、
2.2.2− トリクロルエトキシカルボニル、ベンジ
ルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、1−シ
クロプロピルエトキシカルボニル、テトラヒドロピラニ
ル、テトラヒドロチオピラニル、メトキシテトラヒドロ
ピラニル、トリチル、ベンジル、4−メトキシベンジル
、ベンズヒドリル、トリクロルエチル、1−メチル−1
−メトキシエチル、フタロイル基を挙げることもできる
また、他のアシル基、例えばプロピオニル、ブチリル、
イソブチリル、バレリル、イソバレリル、オキサリル、
スクシニル及びピバロイル基を挙げることもできる。
また、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、メシ
ル、クロルベンゾイル、p−ニトロベンゾイル、p−t
−ブチルベンゾイル、カブリリル、アクリロイル、メチ
ルカルバモイル、フェニルカルバモイル、ナフチルカル
バモイル基を挙げることもできる。
本発明の方法の好ましい実施方法は、以下の通りである
: 式(II)の化合物に対する次式: の化合物の作用は、以下の好ましい条件下において実施
される: Halが例えば塩素原子を表わす場合、塩素原子の沃素
原子による置換を現場で又は別工程で沃化ナトリウムの
存在下で実施し、次いで所望の化合物を添加する。この
ような反応の例は、下記の実験の項に記載する。
式(III)の化合物の製造において、採用する条件に
応じて、異性体E及びZの混合物を種々の量で得ること
もでき、また、適宜に反応時に式(II)の化合物の配
置を逆にすることによって、一方の化合物を優勢的に得
ることもできる。
下記の実験の項に記載した条件下において、E異性体が
非常に優勢的な形で得られ、この異性体のみが単離され
る。
Ro3、Ro及びAoの定義に従って、式(III)の
化合物は式(I)の化合物を構成することもあり、構成
しないこともある。
式(III )の化合物は、Rolが水素原子を表わし
、Roが除去されることが望まれるヒドロキシル基保護
基ではなく且つAoが容易に分解し得るエステル基の中
で除去されることが望まれる基の1種ではない場合に、
式(I)の化合物を構成する。
他の場合、式(1■)の化合物に加水分解若しくは水添
分解試薬又はチオ尿素を作用させる目的は、Rolがア
ミノ基保護基である場合にこれをこれを除去すること、
RoがRと異なる場合にこれを除去すること及び(又は
)基A°が容易に分解し得る基の中で除去することが望
まれるものの1つである場合にこれを除去することであ
る。
しかしながら、もちろん、置換基R°及びA。
を保存しなければならない場合にはこれらに作用を及ぼ
すことなくRo、を除去することができる。
これは、例えばAoが保存しておくことが望まれるエス
テル基、例えばプロピオニルオキシメチル基である場合
である。
このような場合に使用すべき化合物は、当業者によ(知
られている。さらに、このような反応の例は、下記の実
験の項に記載されている。
種々の保護基を除去するための方法は、例えば仏国特許
第2.499.995号に記載されている。
化合物の塩形成は、慣用の方法に従って実施することが
できる。
塩形成は、例えば、酸の形の化合物に対して、又は例え
ばこの酸のエタノール溶媒和物若しくは水和物のような
溶媒和物に対して水酸化ナトリウム若しくはカリウム、
炭酸ナトリウム若しくはカリウム又は酸性炭酸ナトリウ
ム若しくはカリウムを作用させることによって達成する
ことができる。
有機酸の塩としては、例えば、1〜18個、好ましくは
2〜10個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状の飽
和又は不飽和脂肪族カルポジ酸のナトリウム塩を挙げる
ことができる。これらの酸の脂肪族鎖は、酸素若しくは
硫黄のような1個以上の複素原子で中断されていること
もでき、また、例えばフェニル、チエニル若しくはフリ
ルのようなアリール基;1個以上のヒドロキシル基;弗
素、塩素若しくは臭素のような1個以上のハロゲン原子
(好ましくは塩素原子);1種以上の低級カルボキシル
若しくはアルコキシカルボニル基(好ましくはメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル若しくはプロピルオキ
シカルボニル);及び1種以上のアリールオキシ基(好
ましくはフェノキシ基)で置換されていることもできる
また、有機酸として、充分に可溶性の芳香族酸、例えば
置換された、好ましくは低級アルキル基で置換された安
息香酸を使用することもできる。
このような有機酸の例としては、蟻酸、酢酸、アクリル
酸、酪酸、アジピン酸、イソ酪酸、n −カプロン酸、
インカプロン酸、クロルプロピオン酸、クロトン酸、フ
ェニル酢酸、2−チエニル酢酸、3−チエニル酢酸、4
−エチルフェニル酢酸、グルタル酸、アジピン酸モノエ
チルエステル、ヘキサン酸、ヘプタン酸、デカン酸、オ
レイン酸、ステアリン酸、バルミチン酸、3−ヒドロキ
シプロピオン酸、3−メトキシプロピオン酸、3−メチ
ルチオ酪酸、4−クロル酪酸、4−フェニル酪酸、3−
フェノキシ酪酸、4−エチル安息香酸、1−プロピル安
息香酸を挙げることができる。
しかしながら、ナトリウム塩として好ましくは酢酸ナト
リウム、2−エチルヘキサン酸ナトリウム又はジエチル
酢酸ナトリウムのうちの1種が用いられる。
また、トリエチルアミン、ジエチルアミン、トリメチル
アミン、プロピルアミン、N、 N−ジメチルエタノー
ルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、
メチルアミン、エタノールアミン、ピリジン、ピコリン
、ジシクロヘキシルアミン、モルホリン及びベンジルア
ミンのような有機塩基を作用させることによって塩形成
を達成することもできる また、アルギニン、リシン、ブロカイン、ヒスチジン又
はN−メチルグルカミンの作用によって塩形成を達成す
ることもできる。
この塩形成は、水、エチルエーテル、メタノール、エタ
ノール又はアセトンのような溶媒又は混合溶媒中で実施
するのが好ましい。
塩は、採用した反応条件に応じて非晶質又は結晶の形で
得られる。
結晶質の塩は、好ましくは、遊離の酸と前記した脂肪族
カルボン酸の塩のうちの1種、好ましくは酢酸ナトリウ
ムとを反応させることによって製造される。
式(I)の化合物の無機又は有機酸による塩形成は、慣
用の条件下で実施される。
式(I)の化合物の随意のエステル化は、標準的な条件
下で実施される。一般に、この操作は式(I)の酸又は
官能性誘導体と次式ニ −Re (式中、2はヒドロキシル基又は塩素、臭素若しくは沃
素のようなハロゲン原子を表わし、Reは導入されるべ
きエステル基(例えば前の誘導体とを反応させることに
よって実施される。場合によっては、アミン及び(又は
)オキシアミノ基が保護された化合物について、アミン
及びオキシアミノ基の保護基を除去する前にエステル化
な実施するのが有利である。
一般式(I)の化合物は、ブドウ球菌属、連鎖法菌属、
特にペニシリン抵抗性連鎖法菌属のようなダラム陽性の
菌に対して非常に良好な抗生活性を有する。ダラム陰性
の菌、特に大腸菌型菌、タレブシエラ属、サルモネラ属
及びプロテウス属に対するこれら化合物の有効性は特に
顕著である。
これらの特性によって、−形式(I)の化合物並びにそ
れらの製薬上許容できる酸付加塩は、感性の微生物によ
って誘発される病気の治療、特にブドウ球菌感染症、例
えばブドウ球菌性敗血症、顔又は皮膚の悪性ブドウ球菌
感染症、膿皮症、腐敗性又は化膿性創傷、炭痕、フレグ
モーネ、丹毒、原発性又はインフルエンザ後の急性ブド
ウ球菌感染症、気管支肺炎、及び肺動脈化膿の治療にお
ける薬剤として用いるのに好適である。
また、これらの化合物は、大腸菌感染症及び関連感染症
、プロテウス、クレブシェラ及びサルモネラ菌によって
誘発される病気並びにダラム陰性菌によって誘発される
他の病気の治療における薬剤として使用することもでき
る。
本発明の主題はまた、薬剤、特に抗生薬剤としての、前
記式(I)の化合物並びにそれらの製薬上許容できる酸
の塩にもある。
本発明の主題は、より特定的には、薬剤としての、前記
式(I)において ・Rが1〜4個の炭素原子を有し且つ遊離の、エステル
化された又は塩形成されたカルボキシル基、アミノ基及
びハロゲン原子から選択される1種以上の基で随意に置
換された直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基である化合物 並びに ・R3が次式: の基である化合物 にある。
本発明の主題は、特に、薬剤として、特に抗生薬剤とし
ての、下記の実施例の項に記載した化合物、即ち; ・7−[(El−3−[(6R,7R)−7−[[(2
−アミノ−4−チアゾリル)[(Z)−(メトキシイミ
ノ)1アセチル]アミノ1−2−カルボキシ−8−オキ
ソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,2゜0]オクタ
−2−エン−3−イル1−2−プロペニル]チェノ(2
,3−blピリジニウム;・7−[(E)−3−[<6
R,7R)−7−[[(2−アミノ−4−チアゾリル)
[(Z)−[(ジフルオルメトキシ)イミノ]1アセチ
ル]アミノ1−2−カルボキシ−8−才キソー5−チア
−1−アザビシクロ[4,2,0]]オクター2−エン
ー3−イル1−2プロペニル]チェノ[2,3−blピ
リジニウム 並びにそれらとアルカリ金属、アルカリ土類金属、マグ
ネシウム、アンモニア、有機アミノ塩基、酸との塩、場
合によりそれらの分子内塩及びそれらの容易に分解し得
るエステルにある。
本発明は、前記の少なくとも1種の薬剤を活性成分とし
て含有する製薬組成物にも及ぶものである。
これらの組成物は、経口、直腸経路又は非経口で、そし
て特に筋肉経路又は皮膚及び粘膜上への局所適用のよう
な局部経路で投与することができる。
式(I)の化合物及び特にAが分解し得るエステルであ
る化合物は、経口投与することができる。
本発明に従う組成物は固体状であっても又は液状であっ
てもよく、人の薬剤に通常用いられる製薬上の形、例え
ば無味錠剤、糖衣錠剤、カプセル、顆粒、座薬、注射用
製剤、軟膏、クリーム、ゲル剤であってよい。これらは
慣用の方法に従って製造される。1種以上の活性成分を
、これら製薬組成物に一般に用いられる賦形剤、例えば
タルク、アラビアゴム、ラクトース、澱粉、ステアリン
酸マグネシウム、ココアバター、水性又は非水性ビヒク
ル、動物性又は植物性の脂肪物質、パラフィン誘導体、
グリコール類、各種の湿潤剤、分散剤又は乳化剤及び保
存剤と共に添加することができる。
これらの組成物は特に、処方箋に応じて適宜なビヒクル
、例えば発熱性物質を含まない無菌水中に溶解させるこ
とが意図される粉末の形で存在させることができる。
投与薬量は、治療すべき病気、対象とする患者、投与経
路及び使用する化合物に応じて変化し得る。例えば例1
に記載した化合物をヒトに経口投与する場合には1日に
つき0.250 g〜4gの範囲であることができ、ま
た、筋肉経路の場合には1日につき0.500 g〜1
gを3回で投与することもできる。
式(I)の化合物はまた、外科用具の殺菌剤として使用
することもできる。
最後に、前記式(ffl)においてR’+がアミノ基保
護基である化合物も、新規の産業上の化合物としての本
発明の化合物である。
下記の実施例に記載した化合物に加えて、式(I)にお
いて置換基R,、A及びRが以下に示すものである化合
物も、本発明の構成範囲内で得ることのできる化合物で
ある: 式(■)、の化合物は文献中、特に英国特許筒2、13
4.522号に記載されており、また、慣用の方法に従
って製造することもできる。このような化合物の分離方
法は、下記の実験の項に記載されている。
[実施例] 以下の実施例は、本発明を単に例示するためのものであ
り、その範囲を何ら限定するものではない。
′:!JLA: 7−[(E)−3−[(6R,7R)
−2−[(ジフェニルメトキシ)カルボニル1−7−[
[[(Z )−(メトキシイミノ)]−[2−[(トリ
フェニルメチル)アミノ]−4−チアゾリル]アセチル
コアミノ1−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ
[4,2,0]]オクター2−エンー3−イル]−2ブ
ロペニルコチェノ[2,3−b ]ピリジニウムヨーシ
ト (6R,7R)−3−[(Z)−3−クロル−1−プロ
ペニル]−7−[[[(Z )−(メトキシイミノ)1
[2−[(トリフェニルメチル)アミノ1−4−チアゾ
リル]アセチル]アミノ1−8−オキソ−5−チア−1
−アザビシクロ[4,2,O]]オクター2−エンー2
−カルボン酸ジフェニルメチル1033gと沃化カリウ
ム542mgとを無水アセトン22crt+’中に含有
させた混合物を1時間10分撹拌した。
溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル中に取り出した。有
機相を0.2Nチオ硫酸ナトリウムで洗浄し、溶媒を乾
燥させ、蒸発させた。残渣にチェノ[2,3−b]ピリ
ジン334μ℃及び無水ジメチルスルホキシド3.2 
c rdを添加し、1時間15分撹拌した。この反応媒
体を水中に注入し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水
で洗浄し、乾燥させ、蒸発乾固させた。残渣をシリカを
用いたクロマトグラフィー(溶出液は塩化メチレンとメ
タノールとの比95;5の混合物及び次いで92:8の
混合物)にかけて、目的化合物259mgが得られた。
NMRスペクトル(CD(J、 、250MHz、 p
pm )  :3.70     :  CH25 4、口5         :    OMe5.65
     :  CH,N” 6.58及び?、19:  エチレン系EΔ J→16
 Hz6、70     :  チアゾールのH6督 6.98     :  COO−CH7,02−7,
04:  芳香族 6.87及び7.0:NH 7,66:  H3 8,81:  H2 8,03’   :  Hs縮合複素環8.81   
     :   H49,96:   Ht 工」L旦: 7−[(E)−3−[(6R,7R)−7
−[[(2−アミノ−4−チアゾリル)[(Z)−(メ
トキシイミノ)1アセチル]アミノ]−2−カルボキシ
−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,2,
0]]オクター2−エンー3−イル1−2プロペニル]
チェノ[2,3−b] ピリジニウムヨーシト前の工程
で得られた生成物150mgを66%蟻酸2cr11′
中に溶解させ、70℃に45分間加熱した。溶媒を減圧
下で蒸発させ、残渣をエーテル中で粉状にし、濾過し、
エーテルで洗浄して、目的化合物94mgが得られた。
こうして得られた生成物51mgを66%蟻酸0.25
CrrIl中に取り出し、60℃に1時間30分加熱し
た。冷却後、脱イオン水0.25cr+fを添加し、エ
チルエーテルで洗浄した。水溶液を蒸発乾固させ、無水
エタノールで数回取り出した。形成した結晶を単離し、
遠心分離によってエタノールで洗浄した。目的化合物3
0mgが得られた。
NMRスペクトル(DMSO1250MHz、 ppm
 )  :6、73     :  チアゾールのH5
5,8:Ht(セフェム、J = 5Hz)5.2  
    :  H,J =16Hz =ΔE3.67 
    :  CH,N” 一アザビシクロ 4.2.0  オクタ−2−エシー2
−カルボキシレート    声 二丘五:  (6R,7R)−(3−クロルメチル)−
7−[[[(Z)−(ジフルオルメトキシ)イミノ]−
[2−[(トリフェニルメチル)アミノ1−4−チアゾ
リル]アセチル]アミノ]−8−オキソ−5−チア−1
−アザビシクロ[4,2,01オクタ−2−エン−2−
カルボン酸ジエチルメチル (6R,7R)−7−アミノ−3−(クロルメチル)−
8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0
]]オクター2−エンー2−カルボン酸ジフェニルメチ
ル塩酸塩948.2 m gと[(ジフルオルメチル)
イミノ]−[2−[(トリフェニルメチル)アミノ]−
4−チアゾリル]酢酸1.108 gとを塩化メチレン
21crrr中で撹拌して混合し、ジイソプロピルカル
ボジイミド362.3μρを滴下した。周囲温度におい
て30分間撹拌した。
この反応混合物を減圧下で最高30℃において蒸発乾固
させた。残渣をシリカを用いたクロマトグラフィー(溶
出液は塩化メチレンと酢酸エチルとの比97:3の混合
物)にかけた。目的化合物1.506gが単離された。
NMRスペクトル(cDCjs 、250MH2,pp
m )  :6.68(s)   :  チアゾールの
Ha6.78    :  0CHFz(t、 J=7
21’1z)5.95    :  Hy(d、 J 
= 5Hz)5.10    :  Ha(d、 J 
= 5Hz)4.40  −  :   −Cii2−
Cffi(JAB=  12Hz)6.97    :
   CO□C!l!φ2:丘B : [[(6R,7
R)−7−[[[(Z)−[(ジフルオルメトキシ)イ
ミノ11−[2−[(トリフェニルメチル)アミノ1−
4−チアゾリル]アセチル]アミノ]−2−[(ジフェ
ニルメトキシ)カルボニル]−8−オキソー5−チア−
1−アザビシクロ[4,2,0]]オクター2−エンー
3−イル]メチル]トリフェニルホスホニウムヨーシ ト無水メチルエチルケトン202crrf中に前の工程
で得られた生成物1.467g及び乾燥沃化ナトリウム
1.255gを含有させた混合物を周囲温度において1
時間撹拌した。減圧下で最高30℃において乾固させた
後に、残渣を酢酸エチル82Crrrで取り出した。有
機相を0.5Nチオ硫酸ナトリウムで洗浄溶液し、次い
で水で洗浄し、得られた沃素誘導体溶液を乾燥させた。
これにトリフェニルホスフィン915mgを添加し、2
0分間撹拌し、減圧下で乾固させた。残渣をエーテル6
0crrr中で粉状にし、15分間撹拌し、分離して、
目的化合物1.74gが得られた。
NMRスペクトル(CDCjx 、 250MHz、 
ppm )  :6.49  :  チアゾールのH2 S、78  :   0Cjl!F、(t、  J =
72Hz)5.91  :  H,(dd、J=5及び
5Hz)5.07  :  Ha (d、  J =5
Hz )6.87  :   CO□C■φ2 二互工:  (6R,7R)−3−[(Z)−3−クロ
ル−1−プロペニル]−7−[[[(Z )−[(ジフ
ルオルメトキシ)イミノ]l−[2−[(1−リフェニ
ルメチル)アミノ]−4−チアゾリル]アセチル]アミ
ノ1−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,
2,0]]オクター2−エンー2−カルボン酸ジフェニ
ルメチ ル程Bにおいて得られた生成物799.6 m gをク
ロロホルム8.5 c rdと混合し、水5.8 c 
g及び次いでIN水酸化ナトリウム0.78 c rr
rを添加し、この全体を5分間撹拌した。塩化ナトリウ
ムの存在下でデカンテーションした後に、水相をクロロ
ホルムで抽出し、有機相を再び一緒にし、水で洗浄し、
乾燥させ、濾過した。炉液に少量の硫酸マグネシウム及
び50〜55%クロルアセトアルデヒド水溶液0.51
cr+fを添加し、周囲温度において3時間撹拌した。
濾過し、蒸発乾固させた後に、残渣をシリカを用いたク
ロマトグラフィー(溶出液は塩化メチレンとエチルエー
テルとの比97:3の混合物)にかけて、目的化合物1
45mgが得られた。
NMRスペクトルCGDC1,、250MHz、 pp
m )  :6.68及び6.93:  チアゾ−JL
’(7) Hs及びoc■φ。
5.93     :  cisセフェムのH,(J 
= 5Hz):  cisセフェムのH6 3,31〜3.48  :  CjC■*−CH及びS
−CH3I、25〜7.35 7  フェニル 工程D : 7−[(E)−3−[(6R,7R)−7
−[[[(Z )−[(ジフルオルメトキシ)イミノ]
]−[2−[(トリフェニルメチル)アミノ]−4−チ
アゾリル]アセチル]アミノ]−2−[(ジフェニルメ
トキシ)カルボニル]−8−オキソー5−チア−1−ア
ザビシクロ[4,2,O]]オクター2−エンー3−イ
ル]−2プロペニル]チェノ[2゜3−b]ピリジニウ
ムヨーシト 無水アセトン5crrf中に工程Cにおいて得られた生
成物303mgと沃化カリウム252mgとを含有させ
た混合物から出発して、工程Bにおけるように操作を実
施して、沃素化誘導体327mgが得られた。これにチ
ェノ[2,3−blピリジン227mg及び無水アセト
ニトリル2.5crrfを添加し、次いで周囲温度にお
いて1時間撹拌し、最後に蒸発乾固させた。残渣をシリ
カを用いたクロマトグラフィー(溶出液は初めに塩化メ
チレンとエチルエーテルとの比9:1の混合物、次いで
塩化メチレンとメタノールとの比95:5の混合物)に
かけて、目的化合物95mgが単離された。
NMRスペクトル(CDCja 、60 MHz%り1
1N+1 )  :6.75  : QC■F2(t、
  J= 72Hz)5.92  : cisセフェム
のH15,10: cisセフェムのH6 6,6: =CH−CHI (d、t J=7及び15
H2)5.66  ニーC■、N+ 1里上:  (6R,7R)−7−[[(2−アミノ−
4−チアゾリル)[(Z)−[(ジフルオルメトキシ)
イミノ]]アセチル]アミノ1−8−オキソ−3−[(
E )−3−[7−[チェノ [2,3−b]ビリジニ
第1−1−プロペニル]−5−チアー1−アザビシクロ
[4,2,O]]オクター2−エンー2−カルボキリレ
ートの工程で得られた生成物110mgを、アニソール
10%を含有するトリフルオル酢酸3.5crrrと共
に15分間撹拌した。不溶性部分を濾過し、炉液を激し
く撹拌したイソプロピルエーテル35crrr中に直接
流下させた。遠心分離した後に、イソプロピルエーテル
で2回洗浄し、この際その都度残渣を粉状にし、遠心分
離した。減圧下で乾固させた後に、目的化合物67mg
が得られた。生成物60mgについて、アセトニトリル
20%を含有する水を用いて高速液体クロマトグラフィ
ー(カラム:リクロソルブ(1ichrosorb)R
P 1B)を実施した。凍結乾燥させた後に、生成物2
2mgが得られた。
NMRスペクトル(0MSO1250MHz %ppm
 )  :6.99:チアゾールのH。
7、 to : −0CHFz (t、 J = 72
Hz)?、4 ニーCH=CI−ΔE  (d、t  
J = 15Hz)5.91 :         (
d、t  J= 15及び7Hz)チル アミノ −8
−オキソ−3−E−3−7−チェノ 2.3− b  
ピリジニオ−に丘五: 7−[(E)−3−[(6R,
7R)−2−[(ジフェニルメトキシ)カルボニル1−
7−[[[(Z )−(メトキシイミノ)]−[2−[
(トリフェニルメチル)アミノ]−4−チアゾリル]ア
セチルコアミノ]−8−オキソ−5−チア−1−アザビ
シクロ[4,2,0]]オクター2−エンー3−イル1
−2プロペニル]チェノ[2,3−b]ピリジニウムテ
トラフルオル硼酸塩 テトラフルオル硼酸銀1.331gと塩化メチレン40
cポとを混合し、次いで(6R,7R)−3−[(Z)
−3−クロル−1−プロペニル1−7−[[[(Z )
−(メトキシイミノ)]−[2−[(トリフェニルメチ
ル)アミノ1−4−チアゾリル]アセチル]アミノ]−
8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0
]]オクター2−エンー2−カルボン酸ジフェニルメチ
ル3366gと塩化メチレン38crr?とチェノ[2
,3−b] ピリジン1.05crrrとから成る混合
物を添加した。20℃において3時間20分混合し、濾
過した後に、溶媒を蒸発させ、残渣をシリカを用いたク
ロマトグラフィー(溶出液は塩化メチレン及び次いで塩
化メチレンとメタノールとのメタノール2.4.6及び
8%を含有する混合物)にかけた。最後に、目的化合物
2. OO4gが得られた。
NMRスペクトル(CDCj、 、300MHz、 p
pm )  :3.67     :  SCH,−C
=C4,03:  N−0−CHs(s) 5.03     :  Ha  (d、 J = 5
 Hz)5.93     :  Ht(cis)  
(dd、 J=5 Hz)5.33     :  N
”CH2−CHz(d、  J=7 Hz)6.27 
    :  N”CH,−CHz(td、 J=7及
び16 Hz) 7、16     :  =C−CH=CH−CHJ”
 (d、 J= 16Hz)6.97     :  
C0aCHPhz (s)6、69     :  チ
アゾールのHII(S)6.8(1:   NHCH(
d) 7.04       :   NHCPhs  (s
)7.2〜?、4  :  CPh、及びCHCPhz
 (In)7、62     :  チェノピリジニウ
ムのH3(d、 Jぢs H2) 7、74     :  チェノピリジニウムのH2(
d、 J = 6 Hz ) 7、93     :  チェノピリジニウムのH5(
dd、 J =  6及び8 H2)8、74    
 :  チェノピリジニウムのH4(d、 J = 8
 Hz ) 9、10     :  チェノピリジニウムのH8(
d、 J = 8 Hz ) 二丘上:  (6R,7R)−7−[[(2−アミノ−
4−チアゾリル)[(Z)−(メトキシイミノ)]アア
セチルアアミノ1−8−オキソ3−[(E )−3−[
7−[チェノ [2,3−b] ピリジニオ]−1−プ
ロペニル1−5−チア−1−アザビシクロ[4,2,0
コオクター2−エンー2−カルボキシレート(分子内 塩) 工程Aにおいて得られた生成物を、水33%を含有する
蟻酸2Tcrrr中に溶解させて70℃の洛中に2時間
置き、次いで蒸発乾固させた。残渣をエタノールと水と
の混合物によって取り出し、次いで再び蒸発乾固させた
。残渣をエーテルを用いて粉状にし、濾過した。生成物
を1Mトリエチルアミン炭酸塩水溶液2.5 c g及
びアセトニトリル2、5 c rd中に溶解させた。生
成物について、高速液体クロマトグラフィー(カラム:
リクロソルブRP18)(溶出液はアセトニトリルと水
との比5:95.10:90.15:85及び20 :
 80の混合物)を実施した。目的化合物0.652g
が凍結乾燥した形で単離された。
NMRスペクトル(DMSO1300MHz、 ppm
 )  :3.82     :  N−0−CH,C
(s)5.04     :  Ha  (d、 J 
= 4.5 Hz)5.59     :  Ht(c
is)  (m)5.58     :  N”C1,
−CHz5.87     :  N”CHz−CH−
(t、 d)7.38     :  =C−CH=C
H−CH2N” (d、 J= 17Hz)6、73 
    :  チアゾールのI(s (s)9.37 
      :   NHCH(d)9.23    
 :  チェノピリジニウムのH3(d)9.06  
   、  チェノピリジニウムのH,(d)8、12
     :  チェノピリジニウムのH4(t)7、
87     :  チェノピリジニウムのHa (d
)8、28     :  チェノピリジニウムのH7
(d)7.23     :  NH。
IL4: 下記の処方の注射用製剤を製造した: ・7−[(E)−3−[(6R,7R)−2−[[(2
−アミノ−4−チアゾリル)−[(Z )−(メトキシ
イミノ)1アセチル]アミノ]−2−カルボキシ−8−
オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4,2゜0]オ
クタ−2−エン−3−イル]−2−プロペニル]チェノ
[2,3−b]ピリジニウム・・・500mg ・無菌水性賦形剤・・・1回分が5crrfになるのに
充分な量 日  の   ノゝ1  の γ 理−白・ 石  プ
ロ生体外活性、液状培地中における希釈性等量の無菌栄
養培地を分配した一連の試験管を作った。各試験管の中
に、次第に増加する量の被検化合物を分配し、次いで各
試験管に菌株を植え込んだ。インキュベーター中で37
℃において24又は48時間インキュベートした後に、
最低抑止濃度(MIC)(μg/cr+f)を測定する
ことのできる徹照法によって、成長抑止性を評価した。
下記の結果が得られた:

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、Rは水素原子又は6個までの炭素原子を有する
    直鎖状若しくは分枝鎖状のアルキル、アルケニル、アル
    キニル若しくはシクロアルキル基(これらの基はそれぞ
    れ、随意に置換されていてよい)を表わし、 R_1は以下の基: ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、
    表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼
    及び▲数式、化学式、表等があります▼ から選択され、 Aは水素原子;等価のアルカリ金属、アルカリ土類金属
    、マグネシウム、アンモニウム若しくは有機アミノ塩基
    ;又は容易に分解し得るエステル基の残基を表わし、ま
    た、CO_2AはCO_2−を表わすこともでき、 波線は基CH_2R_1がE又はZ配置にあることがで
    きるということを示す} のsyn異性体化合物並びにそれらと無機又は有機酸と
    の塩。
  2. (2)Rが1〜4個の炭素原子を有し且つ遊離の、エス
    テル化された又は塩形成されたカルボキシル基、アミノ
    基及びハロゲン原子から選択される1種以上の基で随意
    に置換された直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の一般式(
    I )の化合物。
  3. (3)R_1が次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ の基であることを特徴とする特許請求の範囲第1又は2
    項記載の一般式( I )の化合物。
  4. (4)次の名称: ・7−[(E)−3−[(6R,7R)−7−[[(2
    −アミノ−4−チアゾリル)[(Z)−(メトキシイミ
    ノ)]アセチル]アミノ]−2−カルボキシ−8−オキ
    ソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ
    −2−エン−3−イル]−2−プロペニル]チエノ[2
    ,3−b]ピリジニウム;・7−[(E)−3−[(6
    R,7R)−7−[[(2−アミノ−4−チアゾリル)
    [(Z)−[(ジフルオルメトキシ)イミノ]]アセチ
    ル]アミノ]−2−カルボキシ−8−オキソ−5−チア
    −1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−
    3−イル]−2−プロペニル]チエノ[2,3−b]ピ
    リジニウム を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    一般式( I )の化合物並びにそれらとアルカリ金属、
    アルカリ土類金属、マグネシウム、アンモニア、有機ア
    ミノ塩基、酸との塩、場合によりそれらの分子内塩及び
    それらの容易に分解し得るエステル。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )の化
    合物の製造方法であって、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼;▲数式、化学式、
    表等があります▼;▲数式、化学式、表等があります▼
    及び▲数式、化学式、表等があります▼ から選択される化合物と次式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R’_1は水素原子又はアミノ基保護基を表わ
    し、 R’はRについて特許請求の範囲第1項に示したもの又
    はヒドロキシル基保護基を表わし、A’は水素原子又は
    容易に除去されるエステル基の残基を表わし、 Halはハロゲン原子を表わす) の化合物とを反応させて次式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III) の化合物を得て、所望ならばこの式(III)の化合物を
    そのE若しくはZ異性体に分割するか、又はZ異性体を
    E異性体に転化させ、そして必要ならば式(III)の化
    合物に対して下記の反応: a)加水分解又はチオ尿素の作用によるエステル基、ア
    ミノ基保護基又はヒドロキシル基保護基の全部又は一部
    の分解; b)カルボキシル基の塩基による塩形成又はエステル化
    ; c)アミノ基の酸による塩形成 の1種以上を任意の順で実施することを特徴とする前記
    製造方法。
  6. (6)特許請求の範囲第1項記載の式( I )の化合物
    並びにそれらの製薬上許容できる酸から成る薬剤。
  7. (7)特許請求の範囲第2〜4項のいずれかに記載の式
    ( I )の化合物並びにそれらの製薬上許容できる酸か
    ら成る薬剤。
  8. (8)特許請求の範囲第6又は7項記載の少なくとも1
    種の薬剤を活性成分として含有する製薬組成物。
  9. (9)新規の産業上の化合物としての、特許請求の範囲
    第5項記載の式(III)においてR’_1がアミノ基保
    護基である化合物。
JP63277542A 1987-11-03 1988-11-04 3位置に置換ビニル基を有する新規のセファロスポリン、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用、それらを含有する組成物及び新規の中間体 Expired - Lifetime JP2717820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8715210A FR2622585B1 (fr) 1987-11-03 1987-11-03 Nouvelles cephalosporines comportant en position 3 un radical vinyle substitue, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus
FR87-15210 1987-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151586A true JPH01151586A (ja) 1989-06-14
JP2717820B2 JP2717820B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=9356422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277542A Expired - Lifetime JP2717820B2 (ja) 1987-11-03 1988-11-04 3位置に置換ビニル基を有する新規のセファロスポリン、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用、それらを含有する組成物及び新規の中間体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5075298A (ja)
EP (1) EP0315518B1 (ja)
JP (1) JP2717820B2 (ja)
AT (1) ATE101611T1 (ja)
CA (1) CA1313654C (ja)
DE (1) DE3887824T2 (ja)
ES (1) ES2061709T3 (ja)
FR (1) FR2622585B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143911A (en) * 1990-08-23 1992-09-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic c-3 di-hydroxyphenyl substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684995A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-18 Roussel Uclaf Cephalosporins containing a ( alpha -carboxy-3,4-dihydroxybenzyloxyimino) group, preparation process and intermediates, application as medicaments and pharmaceutical compositions
US5397779A (en) * 1990-06-15 1995-03-14 Roussel-Uclaf Cephalosporins
FR2663332B1 (fr) * 1990-06-15 1997-11-07 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant en position 3 un radical propenyle substitue par un ammonium quaternaire, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, les compositions les renfermant et les nouveaux intermediaires obtenus.
US5373001A (en) * 1990-06-15 1994-12-13 Roussel Uclaf Cephalosporins
US5234920A (en) * 1990-08-23 1993-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic C-7 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions, and method of use thereof
US5126336A (en) * 1990-08-23 1992-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic c-3 catechol-substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof
FR2678273B1 (fr) * 1991-06-25 1995-03-03 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant un noyau 2-thia cepheme, leur procede de preparation, leur application comme medicaments, et les nouveaux intermediaires obtenus.
AT396108B (de) * 1991-08-21 1993-06-25 Biochemie Gmbh Neues verfahren und neue zwischenprodukte zur herstellung von 7-aminocephalosporansaeurederivaten
ATE196472T1 (de) * 1991-12-12 2000-10-15 Hoechst Marion Roussel Inc Antibiotische cephalosporine einen substituierten benzyloxyimino-radikal in position 7 tragend
FR2696180B1 (fr) * 1992-09-28 1994-10-28 Roussel Uclaf Nouvelles céphalosporines comportant en position 7, un radical benzyloxyimino substitué, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments.
FR2684994B1 (fr) * 1991-12-12 1995-03-03 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines comportant en position 7, un radical benzyloxyimino substitue, leur procede de preparation et leur application comme medicaments.
FR2699177A1 (fr) * 1992-12-11 1994-06-17 Roussel Uclaf Nouvelles céphalosporines comportant en position 7 un radical oxyimino substitué, leur procédé et intermédiaires de préparation et leur application comme médicaments.
EP0628562A1 (fr) * 1993-06-10 1994-12-14 Roussel Uclaf Céphalosporines comportant en position 7 un radical oxymino substitué, leurs intermédiaires, leurs procédé de préparation et leur application comme médicaments
JPH0741484A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Katayama Seiyakushiyo:Kk セフェム化合物及び抗菌剤
US5661144A (en) * 1994-08-16 1997-08-26 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Cephem derivatives with 3-substituted bis heterocycles
US7427680B2 (en) * 2001-01-12 2008-09-23 The Regents Of The University Of California Fluorogenic substrates for BETA-lactamase gene expression
BR9911445A (pt) 1998-06-22 2001-03-20 Hoffmann La Roche Derivados de propenil cefalosporina
WO2005071096A2 (en) 2004-01-21 2005-08-04 Molecular Probes, Inc. Derivatives of cephalosporin and clavulanic acid for detecting beta-lacamase in a sample

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4486586A (en) * 1983-02-10 1984-12-04 Bristol-Myers Company Cephalosporin derivatives
CA1276929C (en) * 1984-04-09 1990-11-27 Masahisa Oka Cephalosporin antibacterial agents
US4708955A (en) * 1985-06-24 1987-11-24 Bristol-Myers Company 3-(substituted)propenyl-7-aminothiazol-ylcephalosporanic acids and esters thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143911A (en) * 1990-08-23 1992-09-01 Bristol-Myers Squibb Company Antibiotic c-3 di-hydroxyphenyl substituted cephalosporin compounds, compositions and method of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE3887824D1 (de) 1994-03-24
CA1313654C (fr) 1993-02-16
US5075298A (en) 1991-12-24
EP0315518B1 (fr) 1994-02-16
JP2717820B2 (ja) 1998-02-25
EP0315518A1 (fr) 1989-05-10
FR2622585A1 (fr) 1989-05-05
FR2622585B1 (fr) 1991-04-19
DE3887824T2 (de) 1994-06-16
ATE101611T1 (de) 1994-03-15
ES2061709T3 (es) 1994-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01151586A (ja) 3位置に置換ビニル基を有する新規のセファロスポリン、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用、それらを含有する組成物及び新規の中間体
FI67384C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt anvaendbara 7-(2-(2-imino-4-tiazolin-4-yl)-2-hydroxiiminoacetamido)-3-cefem-4-karboxylsyraderivat
US4992431A (en) Cephalosporins
NL192041C (nl) Geneesmiddel met antibacteriële werking, alsmede 7-£2-(2-aminothiazool-4-yl)-2-(veretherd oxyimino)-aceetamido|-3-cefem -4-carbonzuurderivaten.
DK157685B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af (6r,7r)-7-oe(z)-2-(2-aminotiazol)-4-yl)-2-(2-karboxyprop-2-oxyimino)-acetamidoaa-3-(1-pyridiniummetyl)-ceph-3-em-4-karboxylat eller ugiftige salte eller ugiftige metabolisk labile estere deraf
IE53177B1 (en) Cephalosporin derivatives,their preparation and compositions containing them
JP3080692B2 (ja) 第四アンモニウムで置換されたプロペニル基を3位置に有する新規なセファロスポリン類、それらの製造法、それらの薬剤としての使用、それらを含む組成物及び新規な中間体
HU191990B (en) Process for producing substituted vinyl-5-cepheme-4-carboxylic acid derivatives
KR910000035B1 (ko) 세팔로스포린 화합물, 이의 제법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
FR2522659A1 (fr) Nouveaux derives de cephalosporine, leur procede de preparation et composition anti-bacterienne les contenant
FI74972B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmaceutiskt vaerdefull 7 -/(z)-2-(2-aminotiazol/-4-yl)-2-oxi- imino-acetamido/-3-cefem-4-karboxylsyra.
US5541318A (en) Cephalosporins
DE3587237T2 (de) 1-dethia 2-thia-cephalosporansaeure-derivate, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung, ihre verwendung als arzneimittel und sie enthaltende zubereitungen.
HU184805B (en) Process for preparing new substituted alkyl-oximes derived from 7-/2-amino-4-thazolyl/-acetamido-cephalosporanic acid
JPH05202064A (ja) 2−チアセフェム核を有する新規のセファロスポリン、その製造方法、その薬剤としての使用、それを含有する製薬組成物及び得られる新規の中間体
JPS6360758B2 (ja)
BE823861A (fr) Derives de cephalosporine
US4908359A (en) 1-dethia-2-thia-cephalosporanic acids
JPH0859669A (ja) セフェム化合物、その製造法及び剤
US4238608A (en) 7-[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-substituted thio-acetamido] cephalosporins
JPH04266889A (ja) 抗生物質c−3カテコ−ル−置換セファロスボリン化合物、組成物およびその使用法
US4374834A (en) Novel compounds
US5243043A (en) Cephalosporins
JPH0853463A (ja) 7位に置換ベンジルオキシイミノ基を含有する新規なセファロスポリン、それらの製造法及びそれらの薬剤としての使用
JPH0761987A (ja) セフェム化合物、その製造法および抗菌組成物