JPH01151275A - 発光ダイオードアレイ - Google Patents
発光ダイオードアレイInfo
- Publication number
- JPH01151275A JPH01151275A JP62309595A JP30959587A JPH01151275A JP H01151275 A JPH01151275 A JP H01151275A JP 62309595 A JP62309595 A JP 62309595A JP 30959587 A JP30959587 A JP 30959587A JP H01151275 A JPH01151275 A JP H01151275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- semiconductor layer
- emitting diode
- conductivity type
- diode array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/15—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
- H01L27/153—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/435—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
- B41J2/447—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
- B41J2/45—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01039—Yttrium [Y]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/58—Optical field-shaping elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は発光ダイオードアレイ、特に発光ダイオードア
レイの電極構造を改善したものに関する。
レイの電極構造を改善したものに関する。
[従来の技術]
従来より発光ダイオードアレイは光プリンタや画像読取
りvR置の光能動部に使用されている。
りvR置の光能動部に使用されている。
特に近年は発光ダイオードの高出力化が進み、それまで
光プリンタの分野で主力であった半導体レーザに代わっ
て発光ダイオードが使用されるようになってきた。
光プリンタの分野で主力であった半導体レーザに代わっ
て発光ダイオードが使用されるようになってきた。
この動向は情報処理技術1通信技術の進展に伴い、任意
の文字や図形を高速度、高品質で日通紙に人聞に出力で
きる小型で安価な電子写真式プリンタという要求に沿う
ものである。
の文字や図形を高速度、高品質で日通紙に人聞に出力で
きる小型で安価な電子写真式プリンタという要求に沿う
ものである。
第6図は従来の発光ダイオードアレイヘッドを示す平面
図である。セラミック基板1上に印刷されたプリント配
線2と、セラミック基板1上に載置された1チツプの発
光ダイオードアレイ3及び駆動用104等から主に構成
されている。
図である。セラミック基板1上に印刷されたプリント配
線2と、セラミック基板1上に載置された1チツプの発
光ダイオードアレイ3及び駆動用104等から主に構成
されている。
発光ダイオードアレイ3は、長尺状のチップ表面にその
長手方向に沿って千鳥状に発光ダイオードが並び、これ
らの発光ダイオード間の絶縁は、空間的にではなく、P
N接合に逆バイアスをかけることによって行われる構造
となっている。また、チップの表面に個別電極を、その
裏面に共通電極を形成した両面電極構造が採用されてい
る。 ゛また、発光ダイオードアレイ3は、第7
図に示すように、金線5等によりプリント配線2にボン
ディングされている。通常この金線5等はワイヤボンデ
ィング装置によりボンディングされるが、発光ダイオー
ド1個づつボンディングするため、ボンディング回数が
非常に多くなる。例えば400DPI(ドツト/インチ
)のドツト密度の発光ダイオードアレイヘッドの場合、
1チツプで128ドツト(あるいは108ドツト)と、
かなりのボンディングが必要となる。このため、A4用
プリンタの場合、1台のプリンタに32チツプ4096
ドツトのワイヤボンディングを行なわなければならず、
自動ワイヤボンディング装置を使用したとしても、かな
りの時間と労力を要すことになる。
長手方向に沿って千鳥状に発光ダイオードが並び、これ
らの発光ダイオード間の絶縁は、空間的にではなく、P
N接合に逆バイアスをかけることによって行われる構造
となっている。また、チップの表面に個別電極を、その
裏面に共通電極を形成した両面電極構造が採用されてい
る。 ゛また、発光ダイオードアレイ3は、第7
図に示すように、金線5等によりプリント配線2にボン
ディングされている。通常この金線5等はワイヤボンデ
ィング装置によりボンディングされるが、発光ダイオー
ド1個づつボンディングするため、ボンディング回数が
非常に多くなる。例えば400DPI(ドツト/インチ
)のドツト密度の発光ダイオードアレイヘッドの場合、
1チツプで128ドツト(あるいは108ドツト)と、
かなりのボンディングが必要となる。このため、A4用
プリンタの場合、1台のプリンタに32チツプ4096
ドツトのワイヤボンディングを行なわなければならず、
自動ワイヤボンディング装置を使用したとしても、かな
りの時間と労力を要すことになる。
また、発光ダイオードアレイチップ3はワイヤボンディ
ングを行うために相当な長さの引出電極パッド2aを必
要とするため、本来の発光ダイオードとして用いられる
部分2b、例えば10G−に比較し、300−とか50
0−程度と、かなり多くの部分をパッド部分に割かなけ
ればならない。
ングを行うために相当な長さの引出電極パッド2aを必
要とするため、本来の発光ダイオードとして用いられる
部分2b、例えば10G−に比較し、300−とか50
0−程度と、かなり多くの部分をパッド部分に割かなけ
ればならない。
[発明が解決しようとする問題点]
上記したように従来の発光ダイオードアレイは、外部配
線との間の接続をワイヤボンディングにたよっていたた
め、ボンディング作業が煩雑で、またアレイ側に要求さ
れるパッド占有率が大きいという欠点があった。
線との間の接続をワイヤボンディングにたよっていたた
め、ボンディング作業が煩雑で、またアレイ側に要求さ
れるパッド占有率が大きいという欠点があった。
ところで、ワイヤを使わないで接続を行うダイレクトボ
ンド方式がある。このダイレクトボンド方式を発光ダイ
オードアレイに採用できれば上記欠点が解消される。
ンド方式がある。このダイレクトボンド方式を発光ダイ
オードアレイに採用できれば上記欠点が解消される。
しかし、ダイレクトボンド方式を採用するためには、発
光ダイオードアレイのアレイ間が空間的に絶縁される必
要があり、また、アレイチップと外部配線を印刷した基
板との接触はアレイチップの片1面のみに限られるため
、チップが片面電極構造であることが要件となる。
光ダイオードアレイのアレイ間が空間的に絶縁される必
要があり、また、アレイチップと外部配線を印刷した基
板との接触はアレイチップの片1面のみに限られるため
、チップが片面電極構造であることが要件となる。
この点で上述した従来の発光ダイオードアレイは、PN
絶縁でかつ両面電極構造を採っているため、上記要件を
満たすことができない。
絶縁でかつ両面電極構造を採っているため、上記要件を
満たすことができない。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、ワ
イヤボンディングのいらない新規な発光ダイオードアレ
イを提供することにある。
イヤボンディングのいらない新規な発光ダイオードアレ
イを提供することにある。
E問題点を解決するための手段]
本発明の発光ダイオードアレイは、PN接合をもった半
導体片の一面に発光ダイオードの個別電極と共通電極と
が形成され、発光ダイオード問は空間的に絶縁されて構
成されている。
導体片の一面に発光ダイオードの個別電極と共通電極と
が形成され、発光ダイオード問は空間的に絶縁されて構
成されている。
即ち、一導電形の半導体層上に反対導電形の半導体層を
設けてその界面にPN接合を持った半導体片を形成する
。
設けてその界面にPN接合を持った半導体片を形成する
。
半導体片の一面を構成する反対導電形の半導体層を接合
部に達するメサエツチング溝によって2つの領域に分割
する。
部に達するメサエツチング溝によって2つの領域に分割
する。
一方の領域は更に分割されて、所定の面積形状をもつ孤
立化した複数の発光ダイオードが形成され、この発光ダ
イオード表面に個別電極が設けられる。
立化した複数の発光ダイオードが形成され、この発光ダ
イオード表面に個別電極が設けられる。
他方の領域は、一導電形半導体層を残して、その上の反
対導電形半導体層を除去するか、又は一導電形半導体層
と同じ導電形に変換して共通部を形成し、この共通部に
共通電極が設けられる。
対導電形半導体層を除去するか、又は一導電形半導体層
と同じ導電形に変換して共通部を形成し、この共通部に
共通電極が設けられる。
また、半導体片の他面を構成する一1!1電形半導体層
の発光ダイオード表面に相当する部分が発光”面となっ
ている。
の発光ダイオード表面に相当する部分が発光”面となっ
ている。
[作 用]
組立てに際して、発光ダイオードアレイを、基板上に印
刷された外部配線とダイレクトボンディングするために
、個別電極と共通電極のある半導体片の一面に形成され
ている各発光ダイオードは空間的に絶縁されているので
、ダイオード間が基板表面によって短絡されることがな
い。
刷された外部配線とダイレクトボンディングするために
、個別電極と共通電極のある半導体片の一面に形成され
ている各発光ダイオードは空間的に絶縁されているので
、ダイオード間が基板表面によって短絡されることがな
い。
また、半導体片の一面の共通部に設けた共通電極から流
入した電流は、直接又は変換された反対導電形半導体層
を介して他方の領域内の一導電形半導体層を通り、この
−1jff形半導体層を共通とする一方の領域内に流れ
込む。そして、PN接合を抜け、反対w9電形半導体層
を通って個別電極から流出する。このときPN接合界面
で発生した光は、一導電形半導体層を透過して半導体片
他面の発光面から出ていく。なお、上記Ti流の流れは
逆の場合もある。
入した電流は、直接又は変換された反対導電形半導体層
を介して他方の領域内の一導電形半導体層を通り、この
−1jff形半導体層を共通とする一方の領域内に流れ
込む。そして、PN接合を抜け、反対w9電形半導体層
を通って個別電極から流出する。このときPN接合界面
で発生した光は、一導電形半導体層を透過して半導体片
他面の発光面から出ていく。なお、上記Ti流の流れは
逆の場合もある。
[実施例1
以下、本発明の実施例を第1図〜第5図を用いて説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例の発光ダイオードアレイを示
す斜視図で、特に基板へのチップ搭載を例示したもので
ある。
す斜視図で、特に基板へのチップ搭載を例示したもので
ある。
発光ダイオードアレイチップ6を点線矢印に示す方向に
7エイスダウンすることにより、チップ6とプリント基
板1は、ワイヤボンディングなしに、高寸法精度で結合
される。
7エイスダウンすることにより、チップ6とプリント基
板1は、ワイヤボンディングなしに、高寸法精度で結合
される。
発光ダイオードアレイデツプ6は次のようにして構成さ
れる。例えば、液相エピタキシャル成長等ニに リ成長
させたP型のGa1−x Alx As基板16(0<
xd)上に、基板16よりも混晶比の小さなN型のGa
1−y My As層17(0≦V<1)(V<X)を
成長させ、その界面にPN接合界面8を形成する。
れる。例えば、液相エピタキシャル成長等ニに リ成長
させたP型のGa1−x Alx As基板16(0<
xd)上に、基板16よりも混晶比の小さなN型のGa
1−y My As層17(0≦V<1)(V<X)を
成長させ、その界面にPN接合界面8を形成する。
混晶比を小さくすることによって、N型層17の禁制帯
幅をP型基板16のそれよりも狭くしている。ここで、
P型基板16の厚さはおよそ50〜500IIIIの範
囲とし、N型1ij17の厚さはおよそ1〜30III
Rの範囲としている。
幅をP型基板16のそれよりも狭くしている。ここで、
P型基板16の厚さはおよそ50〜500IIIIの範
囲とし、N型1ij17の厚さはおよそ1〜30III
Rの範囲としている。
次にN型層17の上にフォトマスクにより、N型層17
を2つの領域に分割する分割パターンを形成し、PN接
合界面8に達するエツチングにより中央を長さ方向に走
って発光領域Aと共通領域Bとに二分割するメサアイソ
レーション14を作成する。同時に発光領域Aを更に幅
方向に多分割して所定の矩形状面積をもつ孤立化した複
数(図示例では5個)の発光ダイオード22を形成する
メサアイソレーション15を作成する。
を2つの領域に分割する分割パターンを形成し、PN接
合界面8に達するエツチングにより中央を長さ方向に走
って発光領域Aと共通領域Bとに二分割するメサアイソ
レーション14を作成する。同時に発光領域Aを更に幅
方向に多分割して所定の矩形状面積をもつ孤立化した複
数(図示例では5個)の発光ダイオード22を形成する
メサアイソレーション15を作成する。
そして、共通領域Bに共通電極19を形成するだめの共
通部13を形成する。この共通部13の形成に当っては
、ここにあるN型層17の一部あるいは全部をエツチン
グ等により除去して下階のP型基板16を露出させるこ
ともできる。しかし、図示例のものでは、共通領域Bの
N1!11117にZnを拡散又はイオン注入してP型
基板16と同じ電導形に変換して共通領域Bの全域に亜
鉛層共通部13を形成している。
通部13を形成する。この共通部13の形成に当っては
、ここにあるN型層17の一部あるいは全部をエツチン
グ等により除去して下階のP型基板16を露出させるこ
ともできる。しかし、図示例のものでは、共通領域Bの
N1!11117にZnを拡散又はイオン注入してP型
基板16と同じ電導形に変換して共通領域Bの全域に亜
鉛層共通部13を形成している。
最後に、各発光ダイオード22に電流を流入させるため
の共通電極19を共通部表面に、また各発光ダイオード
22から電流を流出させるための個別電極18を各発光
ダイオード表面にそれぞれ蒸着等により形成する。結合
精喰を上げるために、特に個別電極18の電極間ピッチ
を発光ダイオード22のドツト間ピッチにほぼ等しくす
るのが望ましい。また、ワイヤボンディングを行わない
ため、引出電極パッドが不要となり、電極面積は小さく
てよい。このため、発光ダイオードとして用いられる本
来の部分のチップ内における占有率を大きくできる。ま
た、共通電極19は共通部13のほぼ全面に作成してい
る。個別型mis及び共通電極19は、金または金合金
、アルミニウムまたはアルミニウム合金、鉛または鉛合
金等から形成する。
の共通電極19を共通部表面に、また各発光ダイオード
22から電流を流出させるための個別電極18を各発光
ダイオード表面にそれぞれ蒸着等により形成する。結合
精喰を上げるために、特に個別電極18の電極間ピッチ
を発光ダイオード22のドツト間ピッチにほぼ等しくす
るのが望ましい。また、ワイヤボンディングを行わない
ため、引出電極パッドが不要となり、電極面積は小さく
てよい。このため、発光ダイオードとして用いられる本
来の部分のチップ内における占有率を大きくできる。ま
た、共通電極19は共通部13のほぼ全面に作成してい
る。個別型mis及び共通電極19は、金または金合金
、アルミニウムまたはアルミニウム合金、鉛または鉛合
金等から形成する。
このようにして発光ダイオードアレイチップ6の一面に
のみ凹凸や電極が形成され、他面は、基板16の裏面が
そのまま露出した平坦面となる。
のみ凹凸や電極が形成され、他面は、基板16の裏面が
そのまま露出した平坦面となる。
このような片面電極形は、特に両面電極形と異なり、プ
ロセスが容易となるため、メリットが大である。
ロセスが容易となるため、メリットが大である。
一方、プリント基板1は、セラミックスから成り、その
上に、発光ダイオードアレイチップ6の個別電極18に
対応する同ピツチの個別電極バッド7と、同じく発光ダ
イオードアレイチップ6の共通電極19に対応した共通
電極パッド9とがプリント配線されている。個別電極バ
ッド7上にはフェイスダウンボンディングのためのボー
ル11が設けられ、個別電極バッド7には、更に外部接
続用の取出配線が延設されている。
上に、発光ダイオードアレイチップ6の個別電極18に
対応する同ピツチの個別電極バッド7と、同じく発光ダ
イオードアレイチップ6の共通電極19に対応した共通
電極パッド9とがプリント配線されている。個別電極バ
ッド7上にはフェイスダウンボンディングのためのボー
ル11が設けられ、個別電極バッド7には、更に外部接
続用の取出配線が延設されている。
また、共通電極パッド9は、基板中央よりも共通部寄り
を長さ方向に走り、その上に長尺な共通電極用接触金j
[12を設けて、発光ダイオードアレイチップ6の共通
電極19と結合するようになっている。共通電極パッド
9には、更に外部接続用の取出配線が基板−側に延設さ
れている。
を長さ方向に走り、その上に長尺な共通電極用接触金j
[12を設けて、発光ダイオードアレイチップ6の共通
電極19と結合するようになっている。共通電極パッド
9には、更に外部接続用の取出配線が基板−側に延設さ
れている。
なお、基板1上の共通電極パッド9と個別電極バッド7
Fl、及びこれらと発光ダイオードアレイチップ6上の
個別電極18間は混線しないように適切な間隔を設ける
。また、個別電極パッド7上のボール11は、バンプに
代えることもでき、チップ6とプリント基板1との相互
関係により、バンプとボールとを適宜使い分ける。
Fl、及びこれらと発光ダイオードアレイチップ6上の
個別電極18間は混線しないように適切な間隔を設ける
。また、個別電極パッド7上のボール11は、バンプに
代えることもでき、チップ6とプリント基板1との相互
関係により、バンプとボールとを適宜使い分ける。
さて、このようにして形成したプリント基板1上に発光
ダイオードアレイチップ6を前述したように結合する。
ダイオードアレイチップ6を前述したように結合する。
このとき、ワイヤボンディングが不要となるので、チッ
プ搭載作業が大幅に省力化される。
プ搭載作業が大幅に省力化される。
また、図示するように、共通電極パッド9の取出配線と
、個別電極バッド7の各取出配線に介設したスイッチa
、b、c、d、e問に外部電源Eを接続する。ここで例
えば、スイッチaを投入すると、亜鉛拡散層共通部13
よりP型基板16を通って、図面手前の発光ダイオード
22に矢印で示す電流iが流れ、そのPN接合界面8か
ら発光が起こる。このとき、チップ表面上ではクロスハ
ツチングした発光面10からのみ発光がみられる。
、個別電極バッド7の各取出配線に介設したスイッチa
、b、c、d、e問に外部電源Eを接続する。ここで例
えば、スイッチaを投入すると、亜鉛拡散層共通部13
よりP型基板16を通って、図面手前の発光ダイオード
22に矢印で示す電流iが流れ、そのPN接合界面8か
ら発光が起こる。このとき、チップ表面上ではクロスハ
ツチングした発光面10からのみ発光がみられる。
というのは、半導体結晶の屈折率は大きく、臨界面が小
さいので、メサアイソレーション14゜15により分離
されたPN接合界面8から発した光が、結晶表面に到達
するときは、クロスハツチング面以外の箇所では全反射
を起こすため表面上の発光としては現われず、その結果
、スポット発光になるからである。
さいので、メサアイソレーション14゜15により分離
されたPN接合界面8から発した光が、結晶表面に到達
するときは、クロスハツチング面以外の箇所では全反射
を起こすため表面上の発光としては現われず、その結果
、スポット発光になるからである。
第2図、第3図は、この現象を示す模式図で、発光ダイ
オードパターンとして円形パターンを採用した場合を示
す。例えばGaASの場合屈折率は3.62 、 Ga
0.65M0.35Asの場合屈折率は3.47である
ので、全反射を起こす臨界角はθ−5in”(n2/n
1)より求められ、外が空気中であるとすればθGaA
s416.0@、OGaMAS&yIEi、7°となる
。
オードパターンとして円形パターンを採用した場合を示
す。例えばGaASの場合屈折率は3.62 、 Ga
0.65M0.35Asの場合屈折率は3.47である
ので、全反射を起こす臨界角はθ−5in”(n2/n
1)より求められ、外が空気中であるとすればθGaA
s416.0@、OGaMAS&yIEi、7°となる
。
第2図における光線αは丁度臨界角θで表面にぶつかり
、その後表面に平行に進み、この場合は表面に出ない。
、その後表面に平行に進み、この場合は表面に出ない。
また光線γもθより大きな角度で表面とぶつかるため、
全反射を起こし表面にあられれない。臨界角θよりも小
さい角度でぶつかった光線βだけがチップ26外に出る
ことが出来る。
全反射を起こし表面にあられれない。臨界角θよりも小
さい角度でぶつかった光線βだけがチップ26外に出る
ことが出来る。
第3図はチップ26を上から見た図で、クロスハツチン
グの重なっている部分30が電極28の上面で、光強度
が強くこの部分30から遠ざかるにつれ光強度は弱(な
る。
グの重なっている部分30が電極28の上面で、光強度
が強くこの部分30から遠ざかるにつれ光強度は弱(な
る。
次に具体例について説明する。
回転スライドボートを使った縦型エピタキシャル炉によ
る温度傾斜液相エピタキシャル法により、(10G)
GaAs基板上に成長させたMARの偏析ブOファイル
をもつ40as+ X 4Ga* %厚さ約200−の
P型Ga0865M 0.35As層をエピタキシャル
基板として使用した。この基板を2つのメルト溜めのあ
るスライドボートの基板ホルダーにセットした。第1の
メルト溜はメルトバック用、第2のメルト溜は成長用で
、第1のメルト溜を通過する間にGaMAS表面の酸化
膜等を取り除き、次いで第2のメルト溜に存在する成長
用メルトと接触させた。10分間成長させ5−厚さのN
型Ga0.87M0.13As WMを得た。
る温度傾斜液相エピタキシャル法により、(10G)
GaAs基板上に成長させたMARの偏析ブOファイル
をもつ40as+ X 4Ga* %厚さ約200−の
P型Ga0865M 0.35As層をエピタキシャル
基板として使用した。この基板を2つのメルト溜めのあ
るスライドボートの基板ホルダーにセットした。第1の
メルト溜はメルトバック用、第2のメルト溜は成長用で
、第1のメルト溜を通過する間にGaMAS表面の酸化
膜等を取り除き、次いで第2のメルト溜に存在する成長
用メルトと接触させた。10分間成長させ5−厚さのN
型Ga0.87M0.13As WMを得た。
次にN型層の上にフォトエツチング法により300gお
きに2547mピッチで36/Jφの円形のテラス状パ
ターンを形成した。残りの部分はエツチングにより6I
IIRエツチングしN型層を取り除いて^u/Ni/A
u−ZnのP!8!電極を形成した。また円形テラスの
上には蒸着法とフォトエツチング法により30tIII
φのAu/Ni/八(1−GOの電極を形成し、さらに
その上に電気メツキ法で銅製の半田受を作りそれぞれの
半田受に半田を盛り上げた。
きに2547mピッチで36/Jφの円形のテラス状パ
ターンを形成した。残りの部分はエツチングにより6I
IIRエツチングしN型層を取り除いて^u/Ni/A
u−ZnのP!8!電極を形成した。また円形テラスの
上には蒸着法とフォトエツチング法により30tIII
φのAu/Ni/八(1−GOの電極を形成し、さらに
その上に電気メツキ法で銅製の半田受を作りそれぞれの
半田受に半田を盛り上げた。
そして、これを300.mX 7.62 m、の大きさ
にへき開し100DPIの発光ダイオードアレイチップ
とした。これを位置合せのされたプリント基板上に直接
押しつけ、熱を加えて溶着させた。
にへき開し100DPIの発光ダイオードアレイチップ
とした。これを位置合せのされたプリント基板上に直接
押しつけ、熱を加えて溶着させた。
ワイヤボンディングの必要がないので工数が大幅に減少
したのに加えて、ポンディングパッドの不良、ワイヤボ
ンディング等の問題から開放され、信頼性の高い発光ダ
イオードアレイを作ることができるようになった。この
時の発光ダイオードアレイの波長は780 nlで、立
上り電圧1.65m、逆耐圧10V以上であった。チッ
プ表面が平坦なので実装に際しても非常に便利であり、
美装的価値もある。
したのに加えて、ポンディングパッドの不良、ワイヤボ
ンディング等の問題から開放され、信頼性の高い発光ダ
イオードアレイを作ることができるようになった。この
時の発光ダイオードアレイの波長は780 nlで、立
上り電圧1.65m、逆耐圧10V以上であった。チッ
プ表面が平坦なので実装に際しても非常に便利であり、
美装的価値もある。
第4図は、上述した具体例と同様にして発光ダイオード
アレイチップ46を作成して、次いでその上にエポキシ
モールドにより樹脂成形凸レンズ40を装着した変形例
を示す。これによればPN接合から発生した光は結晶表
面41で周囲に広がるのを押えらるため、発光強度が非
常に高くなり、光プリンタヘッド等への適用が大幅に改
善される。
アレイチップ46を作成して、次いでその上にエポキシ
モールドにより樹脂成形凸レンズ40を装着した変形例
を示す。これによればPN接合から発生した光は結晶表
面41で周囲に広がるのを押えらるため、発光強度が非
常に高くなり、光プリンタヘッド等への適用が大幅に改
善される。
第5図に発光ダイオードアレイチップ6と、駆動用IC
4を搭載してプリント配線2を印刷したセラミック基板
1とを組み合せた応用例を示す。
4を搭載してプリント配線2を印刷したセラミック基板
1とを組み合せた応用例を示す。
チップ6の向きを交互に変えることにより駆動用IC4
との接続も良好になりプリンタヘッドの実装においても
十分実用に耐えることが出来る。なお、駆動用IC4も
フェイスダウンボンデ々ングにする事により作業性、信
頼性を一層上げることができる。
との接続も良好になりプリンタヘッドの実装においても
十分実用に耐えることが出来る。なお、駆動用IC4も
フェイスダウンボンデ々ングにする事により作業性、信
頼性を一層上げることができる。
なお、上記実茄例ではGaNLAs系材料の場金材料示
したが、InP、 InP系などの他の■−v族化合物
半導体、II−Vl族化合物半導体などその他材料の種
類を変えても、その材料の特性により種々の発光波長1
発光ダイオードアレイの形状のものを作る事ができる。
したが、InP、 InP系などの他の■−v族化合物
半導体、II−Vl族化合物半導体などその他材料の種
類を変えても、その材料の特性により種々の発光波長1
発光ダイオードアレイの形状のものを作る事ができる。
[発明の効果]
本発明によれば、発光ダイオード間を空間的に絶縁する
と共に、片面電極構造としたので、ダイレクトボンドが
可能となり、煩雑を極めていた従来のワイヤボンディン
グ作業が省略でき、組立作業性及び信頼性が茗しく向上
する。
と共に、片面電極構造としたので、ダイレクトボンドが
可能となり、煩雑を極めていた従来のワイヤボンディン
グ作業が省略でき、組立作業性及び信頼性が茗しく向上
する。
第1図はプリント配線基板に対する発光ダイオードアレ
イチップの搭載を例にとった本発明の一実施例を示した
組立斜視図、第2図は本発明の発光ダイオードアレイ例
の発光状況を説明する断面図、第3図は同じく平面図、
第4図は本発明の発光ダイオードアレイの変形例を示す
断面図、第5図はプリンタヘッドを例にとった本発明の
実施例を示す配線構造の平面図、第6図は従来のプリン
タヘッドの配線構造を示す平面図、第7図は第6図の■
−■線所線図面図る。 図中、1はプリント基板、6は発光ダイオードアレイチ
ップ、8はPN接合界面、13は共通部、14.15は
エツチング溝としてのメサアイソレージコン、16は一
導電形の半導体層としてのP型基板、17は反対導電形
の半導体層としてのN型層、18は個別電極、19は共
通電極、20は樹脂成形凸レンズ、22は発光ダイオー
ド、Aは発光領域、Bは共通領域である。
イチップの搭載を例にとった本発明の一実施例を示した
組立斜視図、第2図は本発明の発光ダイオードアレイ例
の発光状況を説明する断面図、第3図は同じく平面図、
第4図は本発明の発光ダイオードアレイの変形例を示す
断面図、第5図はプリンタヘッドを例にとった本発明の
実施例を示す配線構造の平面図、第6図は従来のプリン
タヘッドの配線構造を示す平面図、第7図は第6図の■
−■線所線図面図る。 図中、1はプリント基板、6は発光ダイオードアレイチ
ップ、8はPN接合界面、13は共通部、14.15は
エツチング溝としてのメサアイソレージコン、16は一
導電形の半導体層としてのP型基板、17は反対導電形
の半導体層としてのN型層、18は個別電極、19は共
通電極、20は樹脂成形凸レンズ、22は発光ダイオー
ド、Aは発光領域、Bは共通領域である。
Claims (6)
- (1)一導電形の半導体層上にこれよりも狭い禁制帯幅
を有する反対導電形の半導体層を設けてその界面にPN
接合を持った半導体片を形成し、該半導体片の一面を構
成する反対導電形半導体層を接合部に達するエッチング
によつて2つの領域に分割し、一方の領域を更に分割し
て所定の面積形状をもつ孤立化した複数の発光ダイオー
ドを形成し、該発光ダイオード表面に個別電極を設け、
他方の領域の半対導電形半導体層を除去又は一導電形半
導体層と同じ導電形に変換して共通部を形成し、該共通
部に共通電極を設け、半導体片の他面を構成する一導電
形半導体層の発光ダイオード裏面に相当する部分を発光
面としたことを特徴とする発光ダイオードアレイ。 - (2)上記発光ダイオードアレイが、基板に印刷された
プリント配線に個別電極を介してダイレクトボンドされ
ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のア
レイ。 - (3)上記一導電形半導体層の厚さが50〜500ミク
ロンメートルであることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第2項のいずれかに記載のアレイ。 - (4)上記反対導電形半導体1の厚さが1〜30ミクロ
ンメートルであることを特徴とする特許請求の範囲第1
項乃至第3項のいずれかに記載のアレイ。 - (5)上記個別電極の電極間ピッチが発光ダイオードの
ドット間ピッチにほぼ等しく設定されていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記
載のアレイ。 - (6)上記一導電形半導体層上の発光面に位置する箇所
に樹脂モールド製凸レンズが設けられていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記
載のアレイ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30959587A JPH0752779B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 発光ダイオードアレイ |
DE8888120346T DE3870419D1 (de) | 1987-12-09 | 1988-12-06 | Halbleiterplaettchen mit lichtemittierender diodenanordnung und herstellungsverfahren. |
EP88120346A EP0319907B1 (en) | 1987-12-09 | 1988-12-06 | Light emitting diode array chip and method of fabricating the same |
US07/282,175 US4933601A (en) | 1987-12-09 | 1988-12-09 | Light emitting diode array chip and method of fabricating same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30959587A JPH0752779B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 発光ダイオードアレイ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01151275A true JPH01151275A (ja) | 1989-06-14 |
JPH0752779B2 JPH0752779B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=17994921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30959587A Expired - Fee Related JPH0752779B2 (ja) | 1987-12-09 | 1987-12-09 | 発光ダイオードアレイ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4933601A (ja) |
EP (1) | EP0319907B1 (ja) |
JP (1) | JPH0752779B2 (ja) |
DE (1) | DE3870419D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512436A (ja) * | 1998-02-06 | 2002-04-23 | シェルケース リミティド | 集積回路デバイス |
JP2007189242A (ja) * | 2000-08-08 | 2007-07-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法 |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5463229A (en) * | 1993-04-07 | 1995-10-31 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Circuit board for optical devices |
US5482896A (en) * | 1993-11-18 | 1996-01-09 | Eastman Kodak Company | Light emitting device comprising an organic LED array on an ultra thin substrate and process for forming same |
US5532550A (en) * | 1993-12-30 | 1996-07-02 | Adler; Robert | Organic based led display matrix |
US5612549A (en) * | 1994-03-24 | 1997-03-18 | Motorola | Integrated electro-optical package |
US5432358A (en) * | 1994-03-24 | 1995-07-11 | Motorola, Inc. | Integrated electro-optical package |
JPH09229668A (ja) * | 1996-02-28 | 1997-09-05 | Alps Electric Co Ltd | 位置検出センサ |
US5748161A (en) * | 1996-03-04 | 1998-05-05 | Motorola, Inc. | Integrated electro-optical package with independent menu bar |
US5739800A (en) * | 1996-03-04 | 1998-04-14 | Motorola | Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening |
US5699073A (en) * | 1996-03-04 | 1997-12-16 | Motorola | Integrated electro-optical package with carrier ring and method of fabrication |
JPH09283808A (ja) * | 1996-04-19 | 1997-10-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | 受発光素子モジュール及びチップ |
US5925897A (en) * | 1997-02-14 | 1999-07-20 | Oberman; David B. | Optoelectronic semiconductor diodes and devices comprising same |
US6163036A (en) * | 1997-09-15 | 2000-12-19 | Oki Data Corporation | Light emitting element module with a parallelogram-shaped chip and a staggered chip array |
US6633120B2 (en) | 1998-11-19 | 2003-10-14 | Unisplay S.A. | LED lamps |
US8587020B2 (en) | 1997-11-19 | 2013-11-19 | Epistar Corporation | LED lamps |
US6412971B1 (en) * | 1998-01-02 | 2002-07-02 | General Electric Company | Light source including an array of light emitting semiconductor devices and control method |
DE19836541B4 (de) * | 1998-08-06 | 2004-05-27 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum gleichzeitigen Herstellen mehrerer elektrooptischer Baugruppen |
JP3681306B2 (ja) * | 1999-06-18 | 2005-08-10 | 沖電気工業株式会社 | 発光素子アレイ、ledアレイ及び電子写真プリンタ |
JP2001102626A (ja) * | 1999-07-28 | 2001-04-13 | Canon Inc | Ledチップ、ledアレイチップ、ledアレイヘッド及び画像形成装置 |
US7547921B2 (en) | 2000-08-08 | 2009-06-16 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Semiconductor chip for optoelectronics |
AU2002216352A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-07-01 | Shellcase Ltd. | Packaged integrated circuits and methods of producing thereof |
US6856007B2 (en) | 2001-08-28 | 2005-02-15 | Tessera, Inc. | High-frequency chip packages |
US6972480B2 (en) | 2003-06-16 | 2005-12-06 | Shellcase Ltd. | Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices |
JP2007528120A (ja) * | 2003-07-03 | 2007-10-04 | テッセラ テクノロジーズ ハンガリー コルラートルト フェレロェセーギュー タールシャシャーグ | 集積回路装置をパッケージングする方法及び装置 |
JP2007516602A (ja) | 2003-09-26 | 2007-06-21 | テッセラ,インコーポレイテッド | 流動可能な伝導媒体を含むキャップ付きチップの製造構造および方法 |
US7238589B2 (en) * | 2004-11-01 | 2007-07-03 | International Business Machines Corporation | In-place bonding of microstructures |
US8143095B2 (en) | 2005-03-22 | 2012-03-27 | Tessera, Inc. | Sequential fabrication of vertical conductive interconnects in capped chips |
JP5010108B2 (ja) | 2005-03-25 | 2012-08-29 | 株式会社沖データ | 半導体複合装置、プリントヘッド、及びそれを用いた画像形成装置 |
US7566853B2 (en) * | 2005-08-12 | 2009-07-28 | Tessera, Inc. | Image sensor employing a plurality of photodetector arrays and/or rear-illuminated architecture |
US7936062B2 (en) | 2006-01-23 | 2011-05-03 | Tessera Technologies Ireland Limited | Wafer level chip packaging |
US8604605B2 (en) | 2007-01-05 | 2013-12-10 | Invensas Corp. | Microelectronic assembly with multi-layer support structure |
JP4857320B2 (ja) * | 2008-09-12 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | バックライト装置及びそれを用いた液晶表示装置及び映像表示装置 |
CN109755373B (zh) * | 2018-11-14 | 2024-07-02 | 东莞市恩瑞精密电子有限公司 | 发光二极体支架阵列及其加工方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687383A (en) * | 1979-12-17 | 1981-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of gallium nitride light emitting element array |
JPS6216583A (ja) * | 1984-11-26 | 1987-01-24 | Hitachi Cable Ltd | メサ型モノリシック発光ダイオードアレイ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3697336A (en) * | 1966-05-02 | 1972-10-10 | Rca Corp | Method of making semiconductor devices |
US4039890A (en) * | 1974-08-16 | 1977-08-02 | Monsanto Company | Integrated semiconductor light-emitting display array |
JPS52124885A (en) * | 1976-04-12 | 1977-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
DE3105786A1 (de) * | 1981-02-17 | 1982-09-02 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Herstellung von lumineszenz- oder laserdioden mit intern begrenzter leuchtflaeche |
CA1201520A (en) * | 1982-09-10 | 1986-03-04 | Charles A. Burrus, Jr. | Fabrication of cleaved semiconductor lasers |
FR2593966B1 (fr) * | 1986-02-04 | 1988-09-09 | Ankri David | Structure semi-conductrice monolithique d'un transistor bipolaire a heterojonction et d'un laser |
-
1987
- 1987-12-09 JP JP30959587A patent/JPH0752779B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-12-06 DE DE8888120346T patent/DE3870419D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1988-12-06 EP EP88120346A patent/EP0319907B1/en not_active Expired
- 1988-12-09 US US07/282,175 patent/US4933601A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5687383A (en) * | 1979-12-17 | 1981-07-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Manufacture of gallium nitride light emitting element array |
JPS6216583A (ja) * | 1984-11-26 | 1987-01-24 | Hitachi Cable Ltd | メサ型モノリシック発光ダイオードアレイ |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512436A (ja) * | 1998-02-06 | 2002-04-23 | シェルケース リミティド | 集積回路デバイス |
JP2007189242A (ja) * | 2000-08-08 | 2007-07-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | オプトエレクトロニクス半導体チップおよびオプトエレクトロニクス半導体チップの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0319907A2 (en) | 1989-06-14 |
US4933601A (en) | 1990-06-12 |
DE3870419D1 (de) | 1992-05-27 |
EP0319907A3 (en) | 1989-08-16 |
EP0319907B1 (en) | 1992-04-22 |
JPH0752779B2 (ja) | 1995-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01151275A (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
US10217917B2 (en) | Nanostructured LED | |
US5132751A (en) | Light-emitting diode array with projections | |
US5294815A (en) | Semiconductor light emitting device with terraced structure | |
KR19990082182A (ko) | Led 매트릭스 | |
US6583446B1 (en) | Array of light-emitting elements and emission-altering elements | |
US6717182B1 (en) | Edge-emitting light-emitting device having improved external luminous efficiency and self-scanning light-emitting device array comprising the same | |
US20050189547A1 (en) | Semiconductor light-emitting device with isolation trenches, and method of fabricating same | |
JPH10144955A (ja) | 発光素子アレイ及びその製造方法 | |
US6919583B2 (en) | End surface light-emitting element having increased external light emission efficiency and self-scanning light-emitting element array using the same | |
US4910534A (en) | Light emitting apparatus | |
JPH0531955A (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH11186594A (ja) | 発光ダイオードアレイ | |
JPH1168153A (ja) | 発光ダイオードおよびその製造方法 | |
JPH0525188B2 (ja) | ||
US6133588A (en) | Light-emitting element array and fabrication method with separate light-emitting and current-conducting diffusion areas | |
US6867795B1 (en) | Optical array with improved contact structure | |
JPH0831654B2 (ja) | 半導体レーザ装置用サブマウント | |
KR920000329B1 (ko) | 발광소자 어레이 | |
US7005683B2 (en) | Resin-packaged led light source | |
JPH08330633A (ja) | 半導体発光装置 | |
KR910008217B1 (ko) | 광프린터의 기록헤드 | |
KR102471801B1 (ko) | 반도체 발광소자 | |
JP3093439B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JPH10335698A (ja) | 半導体発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |