JPH01150101A - 光ディスク基板 - Google Patents

光ディスク基板

Info

Publication number
JPH01150101A
JPH01150101A JP62309854A JP30985487A JPH01150101A JP H01150101 A JPH01150101 A JP H01150101A JP 62309854 A JP62309854 A JP 62309854A JP 30985487 A JP30985487 A JP 30985487A JP H01150101 A JPH01150101 A JP H01150101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
curing
stamper
epoxy resin
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309854A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Fukamachi
深町 裕一
Yoshihiko Kudo
工藤 嘉彦
Norio Miyatake
範夫 宮武
Yoji Sasagawa
笹川 陽司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309854A priority Critical patent/JPH01150101A/ja
Publication of JPH01150101A publication Critical patent/JPH01150101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスク装置に用いる光ディスク基板に関
するものである。
従来の技術 近年、情報化社会を背景に情報量の急速な増加に伴い、
データ処理システムやオフイヌオートメーション等の分
野において記録容量の大きい記録媒体、とシわけ光デイ
ヌクが注目されている。
以下、従来の光ディスクについて説明する。
光ディスクの基板は、用途によって様々な材料が使われ
ている。例えば、コンパクトディスク(以後CDと呼ぶ
)ではポリカーボネート(以後PCと呼ぶ)が、またビ
デオディスク(以後VDと呼ぶ)の基板にはポリメタル
メタクリレート(以後PMMAと呼ぶ)が用いられてい
る。その他に光磁気ディスク用に複屈折率を抑えたエポ
キシ基板や非晶質ポリオレフィン系の基板材料等が開発
されている。また、芳香族をスルホニウム塩を開始剤と
する光硬化型のエポキシ樹脂は、ガラス部品と金属との
接着剤や、トップコーティング等に利用されている0プ
ラスチツク基板以外にもガラスの平板に光硬化樹脂を塗
布し、溝を形成する方法で基板が形成されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の従来の基板では以下のような問題点
を有していた。すなわち、CDに使用されているPC基
板では複屈折率がエポキシ基板やPMMA基板に較べて
大きく、まだ、PMMA基板は吸水率がPC基板やエポ
キシ基板に較べて大きく、かつ熱変形温度が90℃前後
と低いために耐熱、耐湿性に問題がある。従来のエポキ
シ基板は光硬化型の場合、基板厚さが1f1前後と厚い
ために完全硬化できず未硬化部分が残存し、安定性。
耐湿性に問題があった。また熱硬化型の場合は完全硬化
するが、成形して脱形できる硬度に達するまでに時間が
かかるという問題点を有していた。
表1に、PC,PMMA、エポキシ基板の複屈折率、吸
水率、ガラス転移温度、透湿性を示す。
表   1 また、ガラスを基板に用いたものは溝形成用の光硬化樹
脂にはポリエヌテ/L’系メタクリレート等が使われて
おシ、これらはラジカル重合を利用したものであシ、嫌
気性があシ端面が十分に硬化しないという問題点を有し
ていた。
特に光磁気ディスクの場合、記録膜が希土類−遷移金属
のために酸化され易く、基板の吸水率。
透湿性に大きく依存する。また、再生信号量はレーザー
の偏光面の傾きを検知しているために基板の複屈折率が
大きいとノイズが増加せる。
PCやPMMA基板を用いた第8図で示す構造の光磁気
ディスクの特性を第6図、第7図に示す。
第6図、第7図は、so℃、so%RH環境下に放置し
たときの記録膜TbFeCoの保磁力(以後、Haと呼
ぶ)、θにの経時変化及び録再特性でキャリアとノイズ
の比(以後、C/Nと書く)の経時変化を示す。PC基
板を用いたものは初期特性でノイズが大きいためC/N
が低い。さらに100hr前後で記録膜が水分によシ劣
化してしまうという問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、耐熱、耐
湿にすぐれかつ硬化収縮が低く、硬化時間が短い光ディ
スク基板を提供することを目的とする〇 問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために本発明はスルホニウム塩を硬
化開始剤とするエポキシ樹脂からなる基板を光ディスク
に用いている。
作  用 本発明は、スルホニウム塩が、硬化開始剤であり光を照
射することにより瞬時の硬化が可能であシ、重合時間を
短縮できる。また、この場合のエポキシ基の開環結合は
カチオン重合でありラジカル重合に比較して硬化収縮が
小さく、基板上に形成される溝の変形を抑えることがで
きる0光硬化性樹脂でエポキシ系では硬化収縮率が3〜
4%であるがPMMA等のアクリル系では10%にも達
する。更に、カチオン重合は生長末端で酸素と反応がお
こなうために嫌気性がなく端面が未後化状態のままで残
らない。光照射を止めて熱によるアフター・キュアによ
シ完全に硬化させることができる。また、エポキシ樹脂
のために透湿率、吸水率を低く抑えることができる0 実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。第1図は本発明の一実施例における光磁気ディス
ク用のエポキシ基板の作製方法を示すものである。第1
図において、1はエポキシ樹脂モノマーに硬化開始剤と
してスルホニウム塩の1つトリフェニルスルホニウムへ
キサフルオロホスフェート(以後、トリフェニルスルホ
ニウム)とカルベニラムカチオンが含まれているエポキ
シ樹脂、2はスタンパ−13はガラス平板、4は紫外線
である。
まず、第1図Aに示すように、スタンパ−2上ニエホキ
シ樹脂モノマーニトリフエニルスルホニウムを加えたも
のを塗布する。次に、第1図Bに示すようにその樹脂の
上にガラス平板3をのせ、更に第1図Cに示すように、
紫外線4を上方よりガラス平板3を介して照射する。そ
して、スタンパ−2、ガラス平板3からエポキシ樹脂1
を順々に剥離し、第1図りに示すように80〜160℃
で10分〜60分間加熱をおこなう。第1図Bで、ガラ
ス平板3とスタンパ−2の間隔は1〜1.51であり、
スタンパ−2に形成されている溝の深さ−は6o〜80
nm、ピッチが1〜2μmである。
開始剤の添加量は0.1〜5%程度である。
この方法により作成されたエポキシ基板に形成された溝
とスタンパ−2の溝を比較したのが第2図である。第2
図Aはスタンパ−2の溝形状、Bはエポキシ基板上の溝
形状を示している。両方共にタリステソプにより測定を
行なった。明らかにスタンパ−2の溝が正確に転写され
ておシ硬化収縮による影響はなかった。またこの基板に
膜を形成し第3図に示す構造の光磁気ディスクを作成し
た。この光磁気ディスクを80℃、80%RHの環境下
に放置し、耐熱、耐湿試験を行なった結果を、第4図、
第5図に示す。第4図、第6図に示すように、Ha、θ
、、C/N 共に1000hr経過して変化はなかった
以上のように本実施例によればスルホニウム塩を開始剤
とする光及び熱で硬化するエポキシ樹脂を基板に用いた
ことによシ、硬化収縮による溝の変形を無くし数秒程度
で光により硬化させスタンパ−からの型離れを速くし、
かつ熱によって完全に硬化させることができる。その上
、エポキシ樹脂の性質として吸水率、透湿率が低いため
に80℃、80%RHの環境下で記録膜TbFeCoが
1oOOhr以上劣化しなかった。複屈折率も6nm以
下と小さくできPC、PMMA基板を用いたときに較べ
てC/Nの初期特性で1〜3dB アップした。
発明の効果 本発明は、基板にスルホニウム塩を開始剤とする光硬化
かつ熱硬化するエポキシ樹脂を用いることによりラジカ
ル重合に較べ、光カチオン重合の方が硬化収縮率が小さ
いため基板に形成された溝の転写性を改善でき、更に光
硬化によシ硬化時間を短くとることで基板の成型から脱
型までの時間を短縮し、その後にアフタキュアで熱によ
シ完全硬化でき、また、吸水率、透湿率もエポキシ樹脂
のためにPCやPMMAに較べて小さく、ガラス転移温
度もPC並みに110〜130℃程度とれるので、耐熱
、耐湿性も改善でき、さらにカチオン重合は嫌気性でな
いために端面も完全硬化できるという効果を得ることが
できる優れた光ディスク基板を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光ディスクの基板の
作製方法を示す工程図、第2図は本発明の一実施例にお
けるスタンパ−によって基板上に形成された溝とスタン
パ−自身の溝を比較し、溝の転写性を示した特性図、第
3図は本発明の一実施例における光磁気ディスクの構造
図、第4図。 第5図は第3図の構造を有する光磁気ディスクの80℃
、ao%RH環境下におけるHa、θk 、 C/Nの
経時変化を示した特性図、第6図、第7図は従来構造の
光磁気ディスクの8C)C,80%RH環境下における
Ha、θに、C/Nの経時変化を示す特性図、第8図は
従来の光ディスクの構造図である。 1・・・・・・エポキシm脂、2・・・・・・スタンパ
−13・・・・・・ガラス平板、4・・・・・・紫外線
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1 図 第2図 (A) (El) 基板に形成された溝 第312 第5図  放置時間T (hour) 5  放萱譬間T (hour”) 第6図 故蛋埒閉T (hour) (I)  PC基板渣粗いに場合 t RQ viT (hour) (2)  PMMA基販に用IXた塙春第7図 放置時間T (hour) 3−=  TbFeCoM

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルホニウム塩を硬化の開始剤とするエポキシ樹
    脂からなる基板を備えたことを特徴とする光ディスク基
    板。
  2. (2)基板に凹凸状の溝を備えたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光ディスク基板。
JP62309854A 1987-12-08 1987-12-08 光ディスク基板 Pending JPH01150101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309854A JPH01150101A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光ディスク基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309854A JPH01150101A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光ディスク基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01150101A true JPH01150101A (ja) 1989-06-13

Family

ID=17998087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309854A Pending JPH01150101A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 光ディスク基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01150101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162573A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sharp Corp 光ディスク及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06162573A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Sharp Corp 光ディスク及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619804A (en) Fabricating optical record media
JP2578459B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用基板の製造方法及び情報記録媒体用基板の成形用型
US6120870A (en) Optical disk and production method thereof
US5389313A (en) Method of producing a molding die for an information recording medium
JPH01150101A (ja) 光ディスク基板
US5118771A (en) Erasable optical disk having an improved optically transparent substrate
JPH04372741A (ja) 両面タイプの2p基板の製造方法
JPS6326465B2 (ja)
JPH0660436A (ja) 光ディスクの製造方法
JPS6352350A (ja) 光磁気デイスクメモリ媒体
JP2526091B2 (ja) 注型成形用型およびそれを使用した情報記録媒体用基板の製造方法
JPS62140256A (ja) 光記録担体およびその製造方法
JPH01171819A (ja) 注型成形用型およびそれを使用した情報記録媒体用基板の製造方法
JP2540464B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法
JPS62169643A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS6226658A (ja) 光磁気記録媒体
Sudou et al. Optical Disc Substrate Using Photo-Curable Casting Resin
JPH0316043A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH085072B2 (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法
JPS6144610A (ja) 光デイスクの製法
JPS63316334A (ja) 光デイスクの接着方法
JPS63222346A (ja) 光デイスクの製造方法
JPS63122526A (ja) 光デイスク基板の製造方法
JPH10112072A (ja) 記録担体およびその製造方法
JPS61133063A (ja) 光デイスク