JPH01149713A - 透明な化粧品組成物 - Google Patents

透明な化粧品組成物

Info

Publication number
JPH01149713A
JPH01149713A JP63271105A JP27110588A JPH01149713A JP H01149713 A JPH01149713 A JP H01149713A JP 63271105 A JP63271105 A JP 63271105A JP 27110588 A JP27110588 A JP 27110588A JP H01149713 A JPH01149713 A JP H01149713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
transparent
titanium dioxide
infrared
camphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63271105A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean F Grollier
フランソワ グロリエール ジャン
Georges Rosenbaum
ジョルジュ ローゼンバウム
Jean Cotteret
ジャン コテレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH01149713A publication Critical patent/JPH01149713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は二酸化チタンの毛状物を赤外線反射剤として含
有する透明な化粧品組成物、ならびに赤外線に対して人
体の表皮を保護するためにこの化粧品組成物を使用する
ことを目的とする。
(従来の技術および解決しようとする課題)人体の皮膚
の褐色化は勿論、皮膚の老化に関しても、紫外線、特に
先発癌性(photOcarc ino−gcnese
 )の主原因である2H0〜320nmの波長をもつ紅
斑発生性の8−紫外線が重要なかかわりのあることが知
られている。320〜400 nmの波長をもつA−紫
外線は皮膚の褐色化を一惹起し、B−紫外線の有害な作
用を増強することもまた最近水されている(The j
ournal of InvestigativeDe
rmatology、 1973年59巻6号416頁
、J。
Willis、 A、にI 1gl1anおよびJ、 
El)Stein)。
しかしながら、地表面に達する太陽光線は、760〜2
50Or+mの波長をもつ赤外線もまた40%含む。
人体皮膚への赤外線の入射は太陽へのlfi露に密接に
かかわっているが、毛髪を自然乾燥するために美容院で
使用するランプや薪暖房の反射熱にも関係がある。Ar
ch、 Dermatol、 Res、誌、1982年
272巻229〜238頁に米国のペンシルバニア大学
のLorraine H,にLIGHANによって公表
された最近の研究は、生理学的には快いにせよ赤外線は
無害ではなく、またエラストーズ(e+astose)
と称する鳥の綿毛に似た弾力性のある繊細なI維の密生
を惹起するとともに繊維のms化のため癌発生が誘発さ
れつるということが示されている。
赤外線はさらに、血管拡張および皮膚の温度上昇を惹起
し、そのためにり、 H,にi ign+anの文献に
おI+NT rerythcna abtane J紅
斑と称されている皮膚の紅斑が生まれる。
従って、人体の皮膚への悪影響を低減するために赤外線
を反射することは特に興味深いことは明らかである。
ある種の不透明な顔料が自然界の輻射線を反射する特性
をもつことが知られている。これらの顔料の例として、
二酸化チタンおよび酸化亜鉛の粉末のような金属酸化物
および金属塩の粉末をあげることができる。
しかしながら、金属の酸化物および塩の粉末はこれを人
体の皮膚を保護する化粧品組成物中で反射剤として用い
る場合、美的でない白色の膜を皮膚上に形成するという
欠点をも、つ。
本発明者は従って人体皮膚への適用が容易な化粧品媒体
中に導入する場合、使用者によって嫌われる白い薄膜を
適用後に皮膚上に残さず、されっても粘ることなくかつ
皮膚への粘着力がよくしかも化学的および光化学的安定
性が良い透明な保護用化粧品組成物を得ることができ、
人体の皮膚ヲ損傷するおそれのある赤外線を実質的に反
射する新規な物質を発見するために多くの研究を実施し
てきた。
このようにして本発明者は、その中で使用する化粧品媒
体中で分散可能であり、少くとも45%、望ましくは5
5%の赤外線反射率(R)をもち、ワセリン中の2%の
分散体が少くとも85%、望ましくは少くとも90%の
可視光の透光率を示すある種の物質は、10重争%より
少ない量でこれを化粧品組成物中に含入する場合、驚く
べきことに、赤外線を顕著に反射するとともにこれを含
有する化粧品組成物に上記に示した所望とする有利な特
性、特に人体皮膚上で透明であること、皮膚への粘着力
が良いこと、化学的および光化学的安定性の良いことな
らびに赤外線によって惹起されるrah igne J
紅斑の軽減効果を与えることができるということを見出
した。この物質は1.5〜25ミクロンの範囲の寸法を
もつ二酸化チタンの毛状物からなる。
従って本発明は1.5〜25ミクロンの寸法をもつ二酸
化チタンの毛状物を0.5〜10重量%含有する、赤外
線を反射する透明な化粧品組成物を目的とする。
さらに本発明は、このような透明な化粧品組成物を十分
な量、皮膚に適用することからなる赤外線に対して人体
皮膚を保護する方法を目的とする。
本発明の透明な化粧品組成物は、特に好ましい実施態様
においては、1.5〜25ミクロンの寸法をもつ二酸化
チタンの毛状物を赤外線反射剤として1〜5重量%含有
する。
さらに好ましい実17I!i態様においては、本組成物
はこの赤外線反射剤を1〜3重量%含有する。
本発明に従って使用するのに特に好ましい赤外11 反
1 剤ハ、tl ! 化学ニヨツr r LUXELE
N 5ILK D Jの名で発売の長さ2〜20ミクロ
ン、厚さ0.4〜1ミクロンの二酸化チタンの毛状物か
らなる。
赤外線反射剤はその反射率(R)が高いほど有効である
反射率は反射線束の強度と入射線束の強度との比率であ
る。この測定はr Infra−alyseur Jと
称する装置によって1100〜2500rvの波長領域
において実施する。
ワセリン中に2%の反射剤を含む分散体の可視光線領域
の透光率を分光光度計によって測定する。
積分領域は、約10ミクロンの薄層からの400〜70
0 nllの波長領域にとる。
透光率は透過線束の強度と入射線束の強度との比率であ
る。
本発明の赤外線反射剤を含有する化粧品組成物はまた、
技術1−周知であり、本発明に従って使用する赤外線反
射剤と親和性のある紫外線を遮光する薬剤を含有するこ
ともできる。紫外線を遮光するこの薬剤は親油性または
親水性のA−紫外線の、B−紫外線のまたはより広い周
波数帯域の遮光剤であってよい。
これらは本発明の化粧品組成物中にその全重量に対して
0.5〜20重量%の割合で存在する。
本発明に従う透明な化粧品組成物中で使用することので
きる紫外線遮光剤として以下の化合物をあげることがで
きるが、これらは限定的なものでない: ・以下のバラアミノ安息香酸、そのエステルおよび誘導
体: エチルN、N−ジヒドロキシプロビル−パラアミンベン
ジェ−1〜 エヂルN−■トキシパラアミノベンゾエートエチルバラ
ジメチルアミノベンゾエートアミルパラジメチルアミノ
ベンゾエートグリセリルバラアミノベンゾエート プチルパラジメチルアミノベンゾエート2−エチルヘキ
シルバラジメチルアミノベンゾエート ・以下のサリシレート: カリウムまたはトリエタノールアミンザリシレート アミルサリシレート メンチルサリシレート ホモメンチルサリシレート 2−エチルへキシルサリシレート フェニルサリシレート ペンジルサリシレート パライソブロパノールフェニルサリシレートイソデシル
サリシレート ・ホモメンデルN−アセチルアントラアユレート・下記
のシンナメー1〜および桂皮酸誘導体カリウムシンナメ
ート オクチルシンナメート エチル4−イソプロピルシンナメート エチル2,4−ジイソプロピルシンナメートメチル2,
4−ジイソプロピルシンナメートバラメトキシ桂皮酸お
よびその塩 プロピルパラメトキシシンナメート イソプロピルパラメトキシシンナメートイソアミルパラ
メトキシシンナメート 2−エチルへキシルバラメトキシシンナメート2−エト
キシエチルバラメトキシシンナメートシクロへキシルバ
ラメトキシシンナメートエチルα−シアノ−β−フェニ
ルシンナメート2−エチルヘキシルα−シアノ−β−フ
ェニルシンナメート ・以下のペンゾフエノンニ 2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン 2.2′ −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノ
ン 2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾ
フェノン 2.2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾ
フェノン−5−スルホン酸おにびその塩 2.2’ 、4.4’ −テ1〜ラヒドOキシベンゾフ
ェノン 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−41−メチルベンゾフェノン 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルホン酸およびその4−フェニルベンゾフェノン塩 2−エチルヘキシル4′−フェニルベンゾフェノン−2
−カルボキシレート 2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン 4−ヒドロキシ−3−ベンゾフェノンカルボン酸および
その塩 ・2−フエニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸お
よびその塩 ・ウロカニンM d3よびその塩 ・エチルウロカネート ・2−フエニル−5−メチルベンズオキサゾール・2−
(2’ −ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール ・2−(2’ −ヒドロキシ−5′ −第二一オクチル
ーフェニル)ベンゾトリアゾール ・ナトリウム3.4−ジメトキシフェニルグリオキシレ
ート ・ジベンズアラジン ・ジアニソイルメタン ・4−イソプロピルジベンゾイルメタン・4−第三ブチ
ル−4′−メトキシジベンゾイルメタン ・3−ベンジリデン−d、J−カンファー・3− (4
’ −メチルベンジリデン)カンファー(13よびその
塩(BF2,2H2,426)・3− (3’ −スル
フオー4′−メチルベンジリデン)カンファーおよびそ
の塩(BF2,236.515) ・4−(2−オキソ−3−ボルニリデンメチル)フェニ
ルトリメチルアンモニウムのメチルサルフェート(BF
2,199.971) ・メチルユーゲノール ・グアニジン ・ジガロイルトリオレエート ・5−(3,3−ジメチル−2−ノルボルニリデン)−
3−ペンテン−2−オン ・ベンゼン1.4− [ジ(3−メチリデン10−カン
フA°スルフォンIMおよびその塩(B F 2.。
52H.420> ・N−(2−エチルヘキシル)4− (3’ −メチリ
デンカンファー)ベンゼンスルボンアミド([3F2,
529.887) ・N−(2−エチルヘキシル)3− [(3’ −メ]
・キシ−4−n−ブトキシ)ベンジリデン]10−カン
ファスルホンアミド(BF2,529゜・N−(2−エ
チルヘキシル)3−ベンジリデン10−カンファスルボ
ンアミド(、B F 2.、529.887) ・分子間が20,000より少ない3−[4’−(アク
リルアミドメチル)ベンジリデン]−d。
1−カンファーの均質重合体(BF2,601゜・2−
 [(2’ −ヒドロキシ−51−第二一オクチル)フ
ェニル1−2日−ベンゾトリアゾールとブチルビニルエ
ーテルとの共重合体(BF2゜601.365>。
紫外線遮光剤として3−ベンジリデン−d、1−カンフ
ァー、3−(4’ −メチルベンジリデン)−d、j!
−ttンファー、3− (4’ −スルホベンジリデン
)〉カンファーS2j′3よびその塩、3−(3′−ス
ルホ−41−メチルベンジリデン)カンファーおよびそ
の塩、4−(2−オキソ−3−メチルボルニリデン)フ
ェニルトリメチルアンモニウムメチルサルフェート、1
.4−[ジ(3−メチリデン−10−カンファスルホン
)]ベンゼン酸およびその塩、N−(2−エチルヘキシ
ル)4−(3’ −メチリデンカンファーシルホンアミ
ド、N−(2−エチルヘキシル)4−(3′ −メチリ
デンカンファー)ベンゼンスルホンアミド、N−(2−
エチルヘキシル)3−[(3′−メトキシ−4′−n−
ブトキシ)ベンジリデン110−カンファースルボンア
ミド、N−(2−エチルヘキシル)3−ベンジリデン−
10−カンファスルホンアミド、分子間が20,000
より少ない3−[4’−(アクリルアミドメチル)ベン
ジリデン]−d、 j!−カンファーの均質重合体、な
らびに2− [(2’ −ヒドロキシ−5′−第二一オ
クチル)フェニル]−2日−ペンゾトリアゾールとブチ
ルビニルエーテルとの共重合体のような一つまたはいく
つかのベンジリデンカンファーを使用するのが好ましい
本発明の化粧品組成物は溶媒もしくは脂肪質物質中の懸
濁液もしくは分散液、クリームもしくは乳液のような乳
濁液、ポマード、ゲル、固形棒状物の形をとることがで
きまたはエアロゾルとして包装されてよくあるいは泡の
形をとってよい。
本組成物はこの種の組成物中で通常的である化粧品補助
剤、例えば増粘剤、緩和剤、水和剤製品、界面活性剤、
保存剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、発泡防止剤、
油、ろう、ラノリン、香料、推進剤、染料ならびにビタ
ミンまたは化粧品中に通常用いる他のあらゆる成分を含
有してよい。
エアロゾルとして包装される組成物の場合、アルカン、
フルオロアルカンおよびクロロフルオロアルカンのよう
な典型的な推進剤を利用する。
本発明の化粧品組成物中に存在してよい主な補助剤とし
て、水、炭素原子1〜6個をもつ低級の1価アルコール
または多価アルコールまたはこれらの混合物をあげるこ
とができ、特に好ましい1価または多価アルコールはエ
タノール、イソプロパツール、プロピレングリコール、
グリセリンおよびソルビトールであり;同様に、鉱物性
、動物性、植物性または合成的な油またはろう、脂肪酸
、脂肪酸エステル、例えば炭素原子6〜12個をもつ脂
肪酸トリグリセリド、脂肪族アルコール、ワセリン、パ
ラフィン、ラノリン、水素化ラノリン、アセチル化ラノ
リン、シリコーン油のような油脂性物質もあげることが
できる。
本発明の一実m態様は、赤外線反射剤に加えて、脂肪族
アルコール、脂肪酸エステル、特に脂肪酸トリグリセリ
ド、脂肪酸、ラノリンおよびその誘導体、天然のまたは
合成的な油またはろうおよび乳化剤を水の存在で含有す
るクリームまたは乳液の形の乳濁液である。
本発明の望ましい一つの実施態様は油中水型の乳濁液で
ある。
このような乳濁液は水相、油脂相および乳化剤を含む。
このタイプの乳濁液においては、乳化剤の濃度は乳濁液
の全重量に対して4〜35%の範囲にあり;油脂相は乳
濁液の全重量に対して20〜60%の範囲の割合で存在
し、また水相は20〜70%の割合で存在する。乳化剤
はこの種の乳濁液中に通常用いるものであり、−層特定
的には下記のものから選択する: ・ソルビタンの脂肪M(012〜Cl8)エステル;・
ヒドロキシステアリン酸と脂肪族アルコール(C12〜
C3o)とのエステル; ・脂肪酸(C12〜Cl8)とグリセロールまたはポリ
グリセロールとのモノおよびジエステル;・プロピレン
グリコールへのエチレンオキリ゛イドの縮合物; ・オキシプロピレン化−オキシエチレン化脂肪族アルコ
ール(C12〜C2o); ・ステロールのような多環アルコール:・ラノリンのよ
うな高分子量の脂肪族アルコール;・オキシプロピレン
化−ポリグリセロール化アルコールとマグネシウムイソ
ステアレートとの混合物; ・ポリオキシエチレン化またはポリオキシプロピレン化
脂肪族アルコールのコハク酸エステル混合物; ・マグネシウム、カルシウム、リチウム、亜鉛またはア
ルミニウムのラル−トと水素化ラノリンまたはラノリン
アルコールとの混合物。
乳濁液の油脂相をなす脂肪物質として下記をあげること
ができる: ・パラフィン油、バーセリン油、パーヒドロスクアレン
および油中の微晶ろうの溶液のような炭化水素油 ・せ偏桃浦、アボガド油、力ロフイラム(caloph
ylum)油、ラノリンおよびその誘導体、リシン油、
馬脂、肝脂、ごま油、オリーブ油、ジョジョバ油、バタ
ーの木(karitc)の油、ホブ0ステサス(hop
lostethus)油、・ワセリン油のような大気圧
下の蒸溜の初留点が約250℃でありまた終点が410
℃程度である鉱物性油 ・イソプロピル、ブチルまたはセチルミリスデートのよ
うなアルキルミリステート、ヘキサデシルステアレート
、エチルまたはイソブロビルパルミテート、オクタンお
よびデカン酸のトリグリセリドならびにセチルリシルレ
ートのような飽和または不飽和脂肪酸エステル。
油脂相はジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサンおよびシリコーン−グリコール共重合体、脂
肪酸および脂肪族アルコールのような、他の油に溶解可
能なシリコーン油も含有してよい。
油の保持を容易にする点からみて、カルツバろう、カン
デリラろう、密ろう、微晶ろう、オシケライト、カルシ
ウム、マグネシウムおよびアルミ0ニウムのオレエート
、ミリステート、リル−トおよびステアレートのような
ろうを使用することもできる。
油中水型の乳濁液は、日焼止めスティックの形もとって
よい。この場合、乳濁液中の水相の濃度は一般に乳濁液
の全重量に対して5〜70重量%の範囲内にある。
一般にこの油中水乳濁液は製造用槽に油脂相と乳化剤と
を導入することにより製造する。温度を70〜75℃に
加熱する。次いで油中に可溶な成分を添加し、次に水溶
性成分を予め溶解しである、予め同じ温度にした水を攪
拌しつつ添加し;所望の細かさをもつ乳濁液を得るまで
攪拌し、次いで場合によってはゆっくりと攪拌しつつ環
境温度まで冷却させる。
油脂ゲルは油またはろうとシリカのような増粘剤とを含
む。油アルコール性または水アルコール性ゲルはエタノ
ール、プロピレングリコールまたはグリセリンのような
一つまたはいくつかの低級のアルコールまたは多価アル
コール、シリカ、セルロース誘導体、ポリアクリル誘導
体、グアールガム、力ロブガムおよびキサンタンガムの
ような増粘剤をそれぞれ水または油の存在で含有する。
固形棒状物は天然のまたは合成的なろうおよび油、脂肪
族アルコール、脂肪酸エステルならびにラノリンのよう
な油脂物質からなる。
以下の語例は限定的な性格は何らなく本発明を例解する
ためのものである。
例1 下記の組成をもつ油中水乳濁液の形の人体の皮膚を保護
するクリームを調製する: ・2−オクチル1〜ドテカノール    109・マグ
ネシウムステアレート       4g・密ろう  
              5g・水素化ラノリン 
          1g・ラノリン        
       4g・IC1社から「AIILACEL
 83 Jの名で発売のソルビタンセスキオレエート 
4.5g・グリセロールモノ−およびジステア レートとカリウムスデアレートとの 混合物                1g・ワセリ
ン油             27g4友化学4.:
 ヨリr LUXEL[N SILにDJの名で発売の
二酸化チタン毛状物    2g−5UTTON La
bs社によりrGERHAl−Li2S」の名で発売の
イミダゾリ ジニル尿素の誘導体         0.2g・香料
              十分な猷゛水     
        全体を100gとする量 このクリームは、油脂質物質および乳化剤中に赤外線反
射剤を分散し、この油脂相を約70〜75℃に加熱しか
つやはり70〜75℃に加熱した水を攪拌下で添加する
ことにより、通常の乳濁剤製造技術によって製造する。
攪拌は10〜15分続行し、次いでゆるい攪拌下で40
℃まで冷却し、香料と保存剤とを添加する。
下記の組成をもつ皮膚上で透明なゲルをmlする: ・住友化学ニヨリr LUXELEN 5ILK DJ
 (7)名で発売の二酸化チタン毛状物     2り
・2−ヒトOキシー4−メトキシベンゾフェノン5−ス
ルフォン酸 (BASF(7) rUVINUL H340J ) 
     0.59・GOODRICH社によりl” 
CARBOPOL  940 Jの名で発売の分子量4
,000,000の網状化ポリアクリルFa     
  O,59・プロピレングリコール        
30g・トリエタノールアミン        0.9
19・金属イオン封鎖剤、保存剤、香料  十分な量°
水              全体を100gとする
量 ト 下記の組成をもつクリーム(水中油乳濁液)を調製する
ニ ー H[NKEL社ニヨリr 5INNOIIAX −
AOJ 17)名で発売の、セチルステアリルアルコー
ルとエチレンオキサイド33モルでオキシエチレン化し
たセチルステアリルアルコールとの混合物      
      7g・自己乳化性でないグリセロールのモ
ノおよびジステアレートの混合物    2g命セチル
アルコール         1.5g・シリコーン油
            1.5j・ワセリン油   
          15g・フランス特許筒2,19
9.971号明細工の例1に従って製造する4− (2−オキソ−3−ボルニリデンメチル)フェニルトリ
メチルアンモニウムのメチルサルフェート      
       2シ・ナトリウムラクテート     
   1g−住、X化学ニヨリr LUXELEN 5
ILK DJ (7)名で発売の二酸化チタン毛状物 
    29・グリセリン            2
047・香料、保存剤          十分な量・
水              全体を100りとする
間 乳化剤を含有する油脂相中に[LUXELEN 5IL
K DJを分散する。水、グリセリン、)1〜リウムラ
クテートおよび4−(2−オキソ−3−ボルニリデンメ
チル)フェニルトリメチルアンモニウムのメチルサルフ
ェートを含有する水性相を70〜75℃に加熱する。7
0〜75℃に予め加熱した油脂相を激しく攪拌しつつ水
性相に添加し、次いでゆっくりと攪拌しつつ冷却し:約
40℃において香料と保存剤とを添加する。
λA 下記の組成をもつクリーム(油中水乳濁液)をI製する
: ・ワセリン油              5g・白色
ワセリン            21g・ヒマワリ油
              4g・バターの木のバタ
ー         1・59・AKZOCHEHl[
により「ELF^C03C26Jの名で発売のヒドロキ
シオクタコサニルアルコールとヒドロキシステアリン酸
とのエステル            7g・IIEN
に[L社により「し八HEFORHTG 1 Jの名で
発売のトリグリセリルジイソステ アレート              5.5g・II
ENに[L社により「[^HEFORHGE 2 Jの
名で発売のイソステアリン酸のジェタノールアミド  
            3,5g・セチルアルコール
         4g・3− (4’−メチルベンジ
リデン)−d、J−カンファー(HERCK社の [EUSOLEX 3600 ’J )       
 2−59・プロピレングリコール       2g
・住友化学によりr LUXELEN 5ILK DJ
 ノ名で発売の二酸化チタン毛状物     2.59
・酸化防止剤             0.05 (
J・保存剤、香料          十分な量・水 
             全体を10047とする量

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)使用する化粧品媒体中で分散可能な1.5〜25
    ミクロンの範囲の寸法をもつ二酸化チタンの毛状物(f
    locon)を0.5〜10重量%を赤外線反射剤とし
    て含有し、この毛状物が少くとも45%の赤外線反射率
    (R)をもち、また毛状物のワセリン中の2%分散体は
    可視光線の透光率少くとも85%を示すことを特徴とす
    る、赤外線を反射する透明な化粧品組成物。
  2. (2)使用する二酸化チタンの毛状物は少くとも55%
    の赤外線反射率(A)をもち、またこの二酸化チタン毛
    状物のワセリン中の2%分散体は可視光線の透光率少く
    とも90%を示す、請求項1に記載の赤外線を反射する
    透明な化粧品組成物。
  3. (3)赤外線反射剤として二酸化チタン毛状物を組成物
    の全重量に対して1〜5重量%含有する、請求項1に記
    載の透明な化粧品組成物。
  4. (4)赤外線反射剤として二酸化チタン毛状物を組成物
    の全重量に対して1〜3重量%含有する、請求項1に記
    載の透明な化粧品組成物。
  5. (5)「LUXELENSILKD」の名で発売の長さ
    2〜20ミクロン厚さ0.4〜1ミクロンの二酸化チタ
    ンの毛状物を赤外線反射剤として含有する、請求項1か
    ら4のいずれか1項に記載の透明な化粧品組成物。
  6. (6)請求項1から5に規定する赤外線反射剤との親和
    性がある、油溶性または水溶性のA−紫外線の、B−紫
    外線のまたはより広い周波数帯域の遮光剤からなる紫外
    線遮光剤をさらに含有する、請求項1から5のいずれか
    1項に記載の透明な化粧品組成物。
  7. (7)A−紫外線の、B−紫外線のまたはより広い周波
    数帯域の遮光剤を少くとも一つ組成物の全重量に対して
    0.5〜20重量%含有する、請求項6に記載の透明な
    化粧品組成物。
  8. (8)p−アミノ安息香酸、そのエステルおよび誘導体
    、サリチル酸塩、桂皮酸塩、桂皮酸の誘導体、ベンゾフ
    ェノン、ホモメンチル、N−アセチルアントラアニレー
    ト、2−フエニルベンズイミダゾール−5−スルホン酸
    およびその塩、ウロカニン酸およびその塩、エチルウロ
    カネート、2−フエニル−5−メチル−ベンゾキサゾー
    ル、2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)
    ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
    第三−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ジアニ
    ソイルメタン、4−イソプロピルジベンゾイルメタン、
    4−第三−ブチル−4′−メトキシジベンゾイルメタン
    、3−ベンジリデン−d,l−カンファ−およびその誘
    導体、分子量が20,000より少ない3−[4′−(
    アクリルアミドメチル)ベンジリデン]−d,l−カン
    ファ−の均質重合体、2−[(2′−ヒドロキシ−5′
    −第三−オクチル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾ
    ールとブチルビニルエーテルとの共重合体、ナトリウム
    3,4−ジメトキシフェニルグリオキシレート、ジベン
    ズアラジン、メチルユーゲノール、グアニン、ジガロイ
    ルトリオレエートならびに5−(3,3−ジメチル−2
    −ノルボルニリデン)−3−ペンテン−2−オンのうち
    から選択する少くとも一つの化合物を紫外線遮光剤とし
    て含有する、請求項6に記載の透明な化粧品組成物。
  9. (9)3−ベンジリデン−d,l−カンファ−、3−(
    4′−メチルベンジリデン)−d,l−カンファ−、3
    −(4′−スルホベンジリデン)カンファ−酸およびそ
    の塩、3−(3′−スルホ−4′−メチルベンジリデン
    )カンファ−およびその塩、4−(2−オキソ−3−メ
    チルポルニリデン)フェニルトリメチルアンモニウムメ
    チルサルフェート、1,4−[ジ(3−メチリデン−1
    0−カンファスルホン)]ベンゼン酸およびその塩、N
    −(2−エチルヘキシル)4−(3′−メチリデンカン
    フア−)ベンゼンスルホンアミド、N−(2−エチルヘ
    キシル)4−(3′−メチリデンカンフア−)ベンゼン
    スルホンアミド、N−(2−エチルヘキシル)3−[(
    3′−メトキシ−4′−n−ブトキシ)ベンジリデン]
    10−カンファスルホンアミド、N−(2−エチルヘキ
    シル)3−ベンジリデン−10−カンファスルホンアミ
    ド、分子量が20,000より少ない3−[4′−(ア
    クリルアミドメチル)ベンジリデン]−d,l−カンフ
    ァ−の均質重合体ならびに2−[(2′−ヒドロキシ−
    5′−第三−オクチル)フェニル]−2H−ベンゾトリ
    アゾールとブチルビニルエーテルとの共重合体のうちか
    ら選択する少くとも一つの化合物を紫外線遮光剤として
    含有する、請求項6または7に記載の透明な化粧品組成
    物。
  10. (10)溶媒もしくは脂肪質物質中の懸濁液もしくは分
    散液、クリームもしくは乳液のような乳濁液、ポマード
    、ゲル、固形棒状物の形をとることまたはエアロゾルと
    して包装される、請求項1から10のいずれか1項に記
    載の透明な化粧品組成物。
  11. (11)増粘剤、緩和剤、水和剤製品、界面活性剤、保
    存剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、発泡防止剤、油
    、ろう、ラノリンおよびこれらの誘導体、香料、推進剤
    、染料ならびにビタミンのうちから選択する化粧品補助
    剤を含有する、請求項10に記載の透明な化粧品組成物
  12. (12)赤外線反射剤に加えて、脂肪族アルコール、脂
    肪酸エステル、脂肪酸、ラノリンおよびその誘導体、天
    然のまたは合成的な油またはろうおよび乳化剤を水の存
    在で含有する油中水乳濁液の形をとる、請求項10また
    は11記載の透明な化粧品組成物。
JP63271105A 1987-10-28 1988-10-28 透明な化粧品組成物 Pending JPH01149713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU87030A LU87030A1 (fr) 1987-10-28 1987-10-28 Utilisation en cosmetique de nouvelles substances a titre de reflecteurs du rayonnement infrarouge,compositions cosmetiques les contenant et leur utilisation pour la protection de l'epiderme humain contre le rayonnement infrarouge
LU87030 1987-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01149713A true JPH01149713A (ja) 1989-06-12

Family

ID=19730977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63271105A Pending JPH01149713A (ja) 1987-10-28 1988-10-28 透明な化粧品組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5000937A (ja)
JP (1) JPH01149713A (ja)
BE (2) BE1004752A3 (ja)
CA (2) CA1303998C (ja)
CH (2) CH676928A5 (ja)
DE (2) DE3836630A1 (ja)
FR (2) FR2622440A1 (ja)
GB (2) GB2211736B (ja)
IT (2) IT1223878B (ja)
LU (1) LU87030A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162695A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Lion Corp 赤外線遮断物質含有化粧料
US9707194B2 (en) 2014-02-27 2017-07-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Ketoprofen-containing poultice
JP2020524142A (ja) * 2017-06-16 2020-08-13 コボ プロダクツ インコーポレイテッド Ir保護用二酸化チタン粒子を使用した化粧品組成物

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03279323A (ja) * 1989-12-15 1991-12-10 Johnson & Johnson Consumer Prod Inc 日焼け止め組成物
GB9005523D0 (en) * 1990-03-12 1990-05-09 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9010526D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
GB9010527D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
US5733531A (en) * 1991-02-05 1998-03-31 Sunsmart, Inc. Composite UV sunblock compositions
WO1992013517A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Sun Smart, Inc. Visibly transparent uv sunblock agents and methods of making same
US5223250A (en) * 1991-02-05 1993-06-29 Sun Smart, Inc. Visibly transparent UV sunblock cosmetic compositions
JPH04288010A (ja) * 1991-03-15 1992-10-13 Max Fuakutaa Kk 化粧料
EP0523294A1 (en) * 1991-07-16 1993-01-20 Tayca Corporation Paraffin hydrocarbon dispersion of titanium dioxide fine-particles
FR2680684B1 (fr) 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante comprenant un nanopigment d'oxyde metallique et un polymere filtre.
GB9121153D0 (en) * 1991-10-04 1991-11-13 Tioxide Chemicals Ltd Method of preparing sunscreens
GB9204388D0 (en) * 1992-02-29 1992-04-15 Tioxide Specialties Ltd Water-in-oil emulsions
ES2289370T3 (es) * 1992-07-13 2008-02-01 Shiseido Company, Ltd. Composicion estabilizada para tratamiento cutaneo externo que comprende retinol.
DE4303983C2 (de) * 1993-02-11 1998-01-22 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an anorganischen Mikropigmenten
US5603863A (en) * 1993-03-01 1997-02-18 Tioxide Specialties Limited Water-in-oil emulsions
US5498406A (en) * 1993-04-30 1996-03-12 Nearn; Malcolm R. Titanium dioxide-based sunscreen compositions
DE4423450C2 (de) * 1994-07-05 1997-07-24 Beiersdorf Ag Verwendung anorganischer Pigmente in kosmetischen oder dermatologischen Zubereitungen, welche alpha-Hydroxycarbonsäuren und/oder alpha-Ketocarbonsäuren enthalten
JP3877802B2 (ja) * 1995-05-02 2007-02-07 株式会社リコー エマルジョンインク及びこれを用いた印刷方法
FR2736543B1 (fr) * 1995-07-13 1997-08-29 Oreal Compositions cosmetiques anhydres contenant des nanopigments de ti02 et des microspheres creuses deformables
EP1029528A4 (en) * 1997-11-14 2003-08-20 Fujisawa Pharmaceutical Co WATER-IN-OIL EMULSIFIER COMPOSITION
JP2003504173A (ja) 1999-07-02 2003-02-04 アメリテック ホールディングス コーポレイション 微粒子材料を作製および使用するためのシステムおよび方法
GB9917103D0 (en) 1999-07-22 1999-09-22 Secr Defence Barrier cream
DE19949382A1 (de) 1999-10-13 2001-04-19 Basf Ag Verwendung feinteiliger, farbstoffhaltiger Polymerisate PF als farbgebenden Bestandteil in kosmetischen Mitteln
WO2001072262A2 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Schott Glas New cosmetic, personal care, cleaning agent, and nutritional supplement compositions comprising bioactive glass and methods of making and using the same
DE10159029A1 (de) 2001-11-26 2003-06-12 Coty Bv Kosmetikum mit anorganischen Füll- und Wirkstoffen
US6531118B1 (en) 2001-12-11 2003-03-11 Avon Products, Inc. Topical compositions with a reversible photochromic ingredient
EP1364639A3 (en) * 2002-05-23 2003-12-10 Schott Glas Formulation of cosmetic products with glass powder
MXPA03008714A (es) * 2002-09-26 2004-09-10 Oreal Polimeros secuenciados y composiciones cosmeticas que comprenden tales polimeros.
WO2004028487A2 (fr) * 2002-09-26 2004-04-08 L'oreal Composition comprenant un polymere sequence et un agent filmogene
DE10252816B4 (de) * 2002-11-13 2008-02-14 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Kosmetische Zubereitung, sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO2004045524A2 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Color Access, Inc. Transparent concealing cosmetic compositions
US20050036961A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Societe L'oreals S.A. Aesthetically and SPF improved UV-sunscreens comprising glass microspheres
US7033614B2 (en) * 2003-08-27 2006-04-25 Emd Chemicals, Inc. (Previously Em Industries) Bismuth oxychloride compositions and methods of rinsing
TWI337086B (en) * 2003-09-03 2011-02-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co Transdermal formulation containing nonsteroidal antiinflammatory drug
FR2860142B1 (fr) * 2003-09-26 2007-08-17 Oreal Produit cosmetique bicouche, ses utilisations et kit de maquillage contenant ce produit
FR2860143B1 (fr) * 2003-09-26 2008-06-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere sequence et une huile siliconee non volatile
US20050079190A1 (en) * 2003-10-09 2005-04-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Skin radiance cosmetic compositions
US20050095399A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Tri E Holding, Llc Ultraviolet absorption and radiation shielding for raw materials and products
US20050147571A1 (en) * 2003-11-05 2005-07-07 Loyd Dennis D. Ultraviolet absorption
US20050281852A1 (en) * 2003-11-05 2005-12-22 Tri E Holding, Llc Zinc calcium aluminum phosphate
US20050220731A1 (en) * 2004-03-23 2005-10-06 Philippe Ilekti Nail varnish composition comprising at least one polymer and at least one plasticizer
US8728451B2 (en) 2004-03-25 2014-05-20 L'oreal Styling composition comprising, in a predominantly aqueous medium, a pseudo-block polymer, processes employing same and uses thereof
US20060057084A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Gonzalez Anthony D Attero-chromic color aggregates
DE102005029647A1 (de) * 2005-06-23 2007-02-15 Merck Patent Gmbh Kosmetische Formulierungen mit IR-Schutz
US9278866B2 (en) * 2005-08-10 2016-03-08 The Procter & Gamble Company Hollow silica particles, compositions comprising them, and methods for making same
CA2619959C (en) * 2005-08-29 2013-11-12 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Non-tumorigenic ointment/cream base for topical application
FR2904320B1 (fr) * 2006-07-27 2008-09-05 Oreal Polymeres sequences, et leur procede de preparation
DE102006035042A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Beiersdorf Ag Kosmetische Zubereitung
US7744911B2 (en) * 2006-08-25 2010-06-29 Avon Products, Inc Water based clear sunscreen and insect repellent composition
DE102007010861B4 (de) * 2007-03-01 2008-11-20 Coty Prestige Lancaster Group Gmbh Kosmetisches Lichtschutzmittel
CN101903005B (zh) 2007-12-20 2013-10-16 雅芳产品公司 用于赋予超疏水性膜的化妆品组合物
CN101980686A (zh) * 2008-03-04 2011-02-23 雅芳产品公司 赋予超疏水性薄膜的化妆品组合物
FR2933395B1 (fr) * 2008-07-07 2013-01-11 Olmix Nouveaux materiaux composites a base de zinc, leur procede de preparation et leurs utilisations
US8551235B2 (en) 2009-04-23 2013-10-08 Green Wave Innovative Solutions, Llc Algae based fire resistant materials and method of making same
WO2010130752A2 (de) 2009-05-15 2010-11-18 Basf Se Hochmolekulare unpolare benztriazole
CN102459471B (zh) 2009-06-24 2014-08-13 巴斯夫欧洲公司 改性ZnO纳米颗粒
BR112012007756A2 (pt) * 2009-10-07 2017-07-25 Unilever Nv uso de um óxido de metal branco como ingrediente em uma composição condicionadora de tecidos, e, composição condicionadora de tecidos
MX346816B (es) * 2009-11-06 2017-03-31 Avon Prod Inc Métodos y composiciones para prevenir o reducir la apariencia rizada del cabello.
WO2011056623A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Avon Products, Inc. Methods and compositions for preventing or reducing frizzy appearance of hair
FR2958159B1 (fr) * 2010-03-31 2014-06-13 Lvmh Rech Compostion cosmetique ou pharmaceutique
US20120077918A1 (en) 2010-07-01 2012-03-29 Basf Se Mixtures containing effective materials and inorganic compounds with high surface area
KR101716325B1 (ko) * 2011-02-28 2017-03-15 (주)아모레퍼시픽 열 차단 지수의 생성 방법
MX346272B (es) 2012-01-31 2017-01-25 Farmaquimia S A De C V * Agente de proteccion uv basado en oxicloruro de bismuto.
EP3322488B1 (en) * 2015-07-15 2022-11-30 Bakel S.R.L. Cosmetic composition
EP3548145B1 (en) * 2016-11-29 2021-03-31 Road Wise LLC Reflective skin-spread composition
FR3060352B1 (fr) * 2016-12-21 2020-11-06 Oreal Composes phosphates comme anti-infrarouge
FR3060353B1 (fr) * 2016-12-21 2019-12-20 L'oreal Composes phosphates de cuivre comme anti-infrarouge
FR3072292B1 (fr) * 2017-10-16 2021-07-16 Odycea Utilisation d’algues microscopiques pour la preparation de compositions cosmetiques et/ou dermoscosmetiques destinees a proteger des effets deleteres de la lumiere bleue.
WO2020006322A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 CoLabs International Corporation Compositions comprising silicon dioxide-based particles including one or more agents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149613A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Max Fuakutaa Kk 赤外線遮断物質入り化粧料

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3861946A (en) * 1972-07-21 1975-01-21 Mearl Corp Titanium dioxide nacreous pigments and process for the preparation thereof
AU4756672A (en) * 1972-10-15 1974-04-26 John Cornwell Wright Robert Sunscreening preparation
DE2533497A1 (de) * 1975-07-26 1977-02-10 Henselwerk Gmbh Strahlen-, licht- und sonnenschutzmittel und seine verwendung
DE2728241A1 (de) * 1977-06-23 1979-01-11 Henkel Kgaa Kosmetische lichtschutzmittel fuer den uv-a-bereich
FR2495468A1 (fr) * 1980-12-04 1982-06-11 Oreal Nouvelle huile cosmetique a base d'un melange d'huiles vegetales
US4486405A (en) * 1983-04-19 1984-12-04 William H. Rorer, Inc. Pigmented cosmetic vehicle containing a mixture of alkoxylated surfactants
JPS59227813A (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 Sumitomo Chem Co Ltd 化粧品用添加剤
JPS60130653A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Kanebo Ltd パラメトキシ桂皮酸多価金属塩−被覆顔料及びその製造法
JPS60149517A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Kanebo Ltd 日焼け止め化粧料
JPH0662387B2 (ja) * 1985-01-11 1994-08-17 住友化学工業株式会社 化粧料
JPH0655663B2 (ja) * 1985-02-25 1994-07-27 サンスタ−株式会社 化粧料組成物
JPS624212A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 化粧品組成物
JPS62185775A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Noebia:Kk 紫外線吸収剤処理粉末の製造方法およびそれを含有する化粧料
JPS62187770A (ja) * 1986-02-14 1987-08-17 Teikoku Kako Kk 紫外線遮へい顔料
JPH072615B2 (ja) * 1986-02-25 1995-01-18 住友セメント株式会社 化粧料
JPH0811723B2 (ja) * 1986-04-02 1996-02-07 株式会社資生堂 日焼け防止化粧料
JPH0689154B2 (ja) * 1986-07-21 1994-11-09 東レ株式会社 ポリアミド複合粒子
US4828825A (en) * 1986-09-15 1989-05-09 University Of Miami Infrared reflecting composition for topical application to the skin
JPS63307142A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 紫外線吸収フレ−ク状ガラス
US4820508A (en) * 1987-06-23 1989-04-11 Neutrogena Corporation Skin protective composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62149613A (ja) * 1985-12-24 1987-07-03 Max Fuakutaa Kk 赤外線遮断物質入り化粧料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162695A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Lion Corp 赤外線遮断物質含有化粧料
US9707194B2 (en) 2014-02-27 2017-07-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Ketoprofen-containing poultice
JP2020524142A (ja) * 2017-06-16 2020-08-13 コボ プロダクツ インコーポレイテッド Ir保護用二酸化チタン粒子を使用した化粧品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
LU87030A1 (fr) 1989-05-08
GB8825123D0 (en) 1988-11-30
GB2211409A (en) 1989-07-05
DE3836631A1 (de) 1989-05-11
GB8825121D0 (en) 1988-11-30
US5000937A (en) 1991-03-19
FR2622440B1 (ja) 1994-08-19
GB2211409B (en) 1991-07-17
IT1223878B (it) 1990-09-29
FR2622441B1 (fr) 1994-10-21
GB2211736B (en) 1991-07-31
BE1003842A5 (fr) 1992-06-30
IT8867978A0 (it) 1988-10-28
IT8867977A0 (it) 1988-10-28
CA1303998C (fr) 1992-06-23
BE1004752A3 (fr) 1993-01-26
DE3836630A1 (de) 1989-05-11
CH676928A5 (ja) 1991-03-28
CA1313824C (fr) 1993-02-23
GB2211736A (en) 1989-07-12
FR2622440A1 (fr) 1989-05-05
CH676927A5 (ja) 1991-03-28
IT1223879B (it) 1990-09-29
FR2622441A1 (fr) 1989-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01149713A (ja) 透明な化粧品組成物
US5087445A (en) Photoprotection compositions having reduced dermal irritation
US5605679A (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising at least one solid organic sunscreen compound and diphenylacrylate solvent therefor
CA2612674C (en) Non-irritating cosmetic or dermatological compositions
RU2146514C1 (ru) Косметическая композиция для фотозащиты кожи и/или волос, солюбилизатор композиции и способ защиты кожи и/или волос от ультрафиолетового излучения
JP2634179B2 (ja) 濾光性化粧品組成物
KR930002239B1 (ko) 장파 자외선 흡수제 조성물
JP2702091B2 (ja) スクリーン剤と微細顔料との相互作用混合物をベースとする光保護化粧品組成物およびその使用方法
US5427771A (en) Transparent cosmetic composition that reflects infrared radiation based on titanium dioxide flakes and its use for protecting the human epidermis against infrared radiation
JPH05148127A (ja) 改良サンケア組成物
GB2170105A (en) Cosmetic screening composition
JPH07304644A (ja) 日焼け止め組成物
JPH05230041A (ja) ベンジリデンカンファー置換基を有するs−トリアジン誘導体、その製造方法、および化粧品組成物
CA2071277A1 (fr) Composition cosmetique filtrante contenant un melange d'acide benzene 1,4-di(3-methylidene-10-camphosulfonique) partiellement ou totalement neutralise et de nanopigments d'oxydes metalliques
US5034213A (en) Photostable cosmetic composition containing an ethylrutin derivative as protective agent against sunlight and its use in the protection of the skin and the hair
JP2723484B2 (ja) 光防御化粧品組成物およびその使用方法
JPH062658B2 (ja) 日光濾光性組成物
US5776439A (en) Sun protecting cosmetic compositions comprising derivatives of dibenzoylmethane and of benzophenone
JPH02142719A (ja) 光安定性のある濾光性化粧品組成物
AU649000B2 (en) Photoprotection compositions having improved efficiency
JPH05238924A (ja) 日焼け防止化粧料
PL185546B1 (pl) Kompozycja kosmetyczna do użytku zewnętrznego, w szczególności do ochrony skóry i/lub włosów przed światłem oraz zastosowanie
JPH02184618A (ja) 赤外線反射性透明化粧品組成物
JPH08245356A (ja) ジヒドロキシアセトンの利用方法
JPH11292747A (ja) ジベンゾイルメタン、ジフェニルシアノアクリル酸及びトリアジンの各誘導体を含む日焼け防止化粧品組成物