JPH01148609A - 操舵輪の懸架装置 - Google Patents

操舵輪の懸架装置

Info

Publication number
JPH01148609A
JPH01148609A JP30922787A JP30922787A JPH01148609A JP H01148609 A JPH01148609 A JP H01148609A JP 30922787 A JP30922787 A JP 30922787A JP 30922787 A JP30922787 A JP 30922787A JP H01148609 A JPH01148609 A JP H01148609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
arm
pipes
steering wheel
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30922787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Machii
町井 具視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP30922787A priority Critical patent/JPH01148609A/ja
Publication of JPH01148609A publication Critical patent/JPH01148609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/001Suspension arms, e.g. constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/122Constructional features of arms the arm having L-shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/124Constructional features of arms the arm having triangular or Y-shape, e.g. wishbone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、操舵輪の懸架装置に関づる。
(従来技術) 一般に、四輪自動車等の前車輪は、車輪軸の一端部に回
動可能に支承されており、車両本体に取付けられたアー
ムの先端に、この車輪軸の他端をキングピン等で結合さ
せることによって、車両本体に操向可能に支持されてい
る。
第2図は、この種の懸架装置を概念的に示したもので、
鞍乗型四輪車の左前車輪1の上面視をあられしている。
この懸架Hffiのアーム2は、パイプによって形成さ
れており、その基端を介して図示せぬ車両本体に上下方
向へ揺動可能に取付けられている。また、アーム2は、
その先端にブラケット3を有しており、図示せぬ車輪軸
は、このブラケット3にボルト(キングピン)4を締結
することによって、上記アーム2に揺動可能に結合され
ている。そしてこの車輪軸の一端部に支承された車輪1
は、車輪軸を揺動させることによって上記ボルト4の軸
心まわりに操向され、四輪自動車等の操舵輪を構成して
いる。
上記のような操舵輪の懸架装置では、アーム2を略三角
形状に形成し、車両本体(図示せず)との結合部位を前
後方向に沿って拡大させて、該アーム2の車両進行方向
(矢印A)における強度を館保するようにしている。
ところで、この種の懸架@置においては、車輪1の中心
線Bから、該車輪1の操向中心であるボルト4までの距
離ト1を小さくすることによって、路面からのキックパ
ックを減少させることができる。
ところが、上記従来の懸架S置では、距離1(を小さく
してH′とした場合、アーム2の先端部がその分だけ車
輪1′に覆われることとなり、図中の2点鎖線で示すよ
うに、操向時に車輪1′とアーム2とが干渉する虞れが
ある。特に、通常の操舵輪においては、内輪となる場合
の舵角が、外輪の時のそれよりも大きくなるようにして
いるため、図中の車両後方に位置するパイプ2aと車輪
1′とが干渉を起しやすい。このため、従来の懸架装置
では、パイプ2aの車両本体との結合部を前方に移動さ
せなければならず、路面からのキックパックは減少させ
ることができるものの、アーム2の強度が不足する虞れ
がある。
〔発明の目的) 本発明の目的は、上記実情に鑑みて、路面からのキック
パックを減少することができ、しかもアームの車両進行
方向における強度を確保することのできる操舵輪の懸架
装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明では、アームの側端における車輪を操向させた際
の内輪となる車輪が近接する部位を内方へ屈曲させてい
る。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な構成を、実施例を示す図面に基
づいて詳細に説明でる。
第1図は、本発明に係る懸架装置を概念的に示したもの
で、スイングアクスル方式を採用した鞍乗型四輪車の左
前車輪部分の上面視をあられしている。この懸架装置の
アーム10は、基端部から互いに鋭角をもって2股に分
かれたパイプ10a。
10bによって形成されており、これらパイプ10a、
10bは、アーム10の側端を構成している。それぞれ
のパイプ1Qa、10bの先端部は、互いに近接する向
きに湾曲して平行を成し、さらに、一方のパイプ10b
は、その中央部が内方に向けて屈曲している。また、ア
ーム10は、それぞれのパイプ10a、10bの先端に
取付部ioc、iodを有している。取付部10C11
0dは、それぞれ円筒状に形成されており、互いの軸心
が合致する向きに配設されている。
そしてこのアーム10は、これら取付部10C910d
を介して図示せぬ車両本体に結合され、取付部10c、
10dの軸心まわりに車両本体の上下方向へ揺動可能に
配設される。このとき、中央部が内方へ向けて屈曲した
パイプ10bが、車両進行方向(矢印Ao )の後方へ
来るように配置する。
一方、上記アーム10は、基端部にブラケット11を備
えている。ブラケット11は、先端部にキングピン挿通
孔(図示せず)を有しており、図示せぬ車輪軸は、この
孔にボルト13を締結することによってアーム10に揺
動可能に結合されている。この車輪軸の一端部には、車
輪12が回動可能に支承されており、したがって上記車
輪12は、この車輪軸を揺動させることによって上記ボ
ルト13の軸心まわりに操向される。
上記のように構成された操舵輪の懸架装置では、車輪1
2の中心線Boから、該車輪12の操向中心であるボル
ト13までの距離HOを小さくして]」0′とした場合
、操向時、特に、内輪となる操向時の車輪12′も、図
中の2点la#Iで示すように、上記パイプ10bの屈
曲した部位内に位置させることができるため、アーム1
0の車体本体との結合部位を変化させずに車輪12′の
タイヤ12a′およびホイールのリム部(図示せず)と
アーム10との干渉を防止するこができる。
なお、上記実施例では、車両の前方側に位置でるパイプ
10aを車両後方に向けて湾曲させているため、車両本
体(図示せず)における前方のオーバハングをかせぐこ
とができるが、本発明に係る操舵輪の懸架装置では、パ
イプ10aの形状はこれに限定されない。また、アーム
10をパイプ10a、10bによって形成しているが、
板状部材によって一体に形成しても構わない。さらに、
アーム10を取付部10c、10dによって図示せぬ車
両本体に揺動可能に結合させているが、ア−ム10は必
ずしも揺動させる必要はない。
また、上記実施例では、鞍乗型四輪車の前車輪部分につ
いて例示しているが、本発明ではこれらに限らず、その
他の自動車にも適用することができる。さらに、後車輪
を操舵輪とする自動車であれば、勿論その車輪にも適用
することができる。
ただし、この場合には、アームを屈曲させる部位が、車
両進行方向AOにおける前方側の側端となる。
〔発明の効宋〕
上記したように、本発明に係る操舵輪の懸架装置によれ
ば、アームの側端における車輪を操向させた際の内輪と
なる車輪が近接する部位を内方へ屈曲させているため、
車輪の中心線から該車輪の操向中心までの距離を小さく
した際にも、アームの車両本体との結合部位を十分確保
することができる。したがって、アームの車両進行方向
における強度を確保しつつ、路面からのキックバックを
減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る操舵輪の懸架装置の要部を概念
的に示した上面図、第2図は、従来の操舵輪の懸架装置
を概念的に示した要部上面図である。 10・・・アーム、10b・・・側端、12.12’ 
・・・車輪。 出願人 鈴木自動車工業株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端が車両本体に取付けられたアームの他端に車輪を操
    向可能に支承させた操舵輪の懸架装置において、前記ア
    ームの側端における前記車輪を操向させた際の内輪とな
    る車輪が近接する部位を内方へ屈曲させたことを特徴と
    する操舵輪の懸架装置。
JP30922787A 1987-12-07 1987-12-07 操舵輪の懸架装置 Pending JPH01148609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30922787A JPH01148609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 操舵輪の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30922787A JPH01148609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 操舵輪の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148609A true JPH01148609A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17990462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30922787A Pending JPH01148609A (ja) 1987-12-07 1987-12-07 操舵輪の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5114176A (en) Suspension mechanism for vehicles
KR910016520A (ko) 차량의 서스펜션장치
CA1206103A (en) Frame structure for a four-wheel drive vehicle
US6764084B1 (en) Suspension system for a steerable wheel
JPH01148609A (ja) 操舵輪の懸架装置
JP3170032B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション
JPS62131808A (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
JPH0123913Y2 (ja)
JPS63145187A (ja) 車両の前輪懸架装置
JPH07102796B2 (ja) 荒地走行用鞍乗型車両の前輪用油圧式ディスクブレーキ装置
JPH1044730A (ja) 荒地走行用車輛の独立懸架装置
JP2522325Y2 (ja) フレーム構造
JP2855342B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPH0615355B2 (ja) 車両の懸架装置
JPS62191283A (ja) 鞍乗型車輌の前輪懸架装置
JP3618380B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JPS6280105A (ja) 独立懸架式リヤサスペンシヨン
JPH0413205Y2 (ja)
JPH0444408Y2 (ja)
JPS62139895U (ja)
JPS6246793A (ja) 鞍乗型車両の車輪懸架装置
JPS63279968A (ja) 四輪駆動車用ステアリング装置
JPS6374706A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式リヤサスペンシヨン
JPS6171285A (ja) 側輪付き二輪自動車
JPS62194988A (ja) 自動二輪車のスイングア−ム式前輪懸架装置