JPH1044730A - 荒地走行用車輛の独立懸架装置 - Google Patents

荒地走行用車輛の独立懸架装置

Info

Publication number
JPH1044730A
JPH1044730A JP9130557A JP13055797A JPH1044730A JP H1044730 A JPH1044730 A JP H1044730A JP 9130557 A JP9130557 A JP 9130557A JP 13055797 A JP13055797 A JP 13055797A JP H1044730 A JPH1044730 A JP H1044730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
tension rod
wheel
knuckle bracket
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9130557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069309B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kondo
洋 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9130557A priority Critical patent/JP3069309B2/ja
Publication of JPH1044730A publication Critical patent/JPH1044730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069309B2 publication Critical patent/JP3069309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幅広超低圧タイヤ付きの左右一対の車輪をア
ッパアームおよびロアアームによって保持した荒地走行
用車輛において、車輛の重量軽減を図り、ロードクリヤ
ランスと支持剛性を大きく確保する。 【解決手段】 ロアアームを、車体フレームに固定され
た終減速機と車輪のスピンドルとにそれぞれ十字継手に
より連結された駆動軸と、この駆動軸の前方に位置し車
体フレームと車輪のナックルブラケットとをつなぐテン
ションロッドとで形成し、テンションロッドのナックル
ブラケット側連結点を駆動軸のスピンドル側連結点より
下方に位置させ、アッパアームと駆動軸とテンションロ
ッドのナックルブラケット側連結点を一直線上に配設し
た。すなわち駆動軸とテンションロッドでロアアームを
形成して駆動軸自身を懸架系の一部として利用すること
により、軽量化とロードクリヤランスの増大とを可能に
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、幅広超低圧タイヤ
付きの左右一対の操向前輪または後輪を上下方向に揺動
可能なアッパアームおよびロアアームにより上下動自在
に保持した荒地走行用車輛に適用され、いわゆるダブル
ウィッシュボーン型に類似した独立懸架装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】幅広超低圧タイヤ付き4輪車等の荒地走
行用車輛で、2個の操向前輪をいわゆるダブルウィッシ
ュボーン型の独立懸架装置で保持したものが従来より広
く知られている。この場合前輪駆動車、あるいは全輪駆
動車として前輪あるいは後輪に駆動力を与えるために、
前終減速機または後終減速機から両前輪または両後輪に
回転伝達を行う前駆動軸または後駆動輪を、懸架装置と
独立に設けたものが公知である。
【0003】
【従来技術の問題点】しかしこのように駆動軸を懸架系
から独立させると、重量増加が大きくなるという問題が
あった。
【0004】またこの種の荒地走行用車輛では、悪路走
行時のためにはできるだけ大きなロードクリヤランスを
確保できることが要求され、車輪の支持剛性も大きくす
ることが必要である。
【0005】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、幅広超低圧タイヤ付きの荒地走行用車輛に
適用され、車輛の重量軽減に適し、ロードクリヤランス
と支持剛性を大きく確保することができる荒地走行用車
輛の独立懸架装置を提供することを目的とする。
【0006】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、幅広超低圧
タイヤ付きの左右一対の車輪を上下方向に揺動可能なア
ッパアームおよびロアアームによって上下動自在に保持
した荒地走行用車輛において、前記ロアアームを、車体
フレームに固定された終減速機と車輪のスピンドルとに
それぞれ十字継手により連結された駆動軸と、この駆動
軸の前方に位置し車体フレームと車輪のナックルブラケ
ットとをつなぐテンションロッドとで形成し、前記テン
ションロッドの前記ナックルブラケット側連結点を前記
駆動軸の前記スピンドル側連結点より下方に位置させ、
前記アッパアームと駆動軸とテンションロッドの前記ナ
ックルブラケット側連結点を一直線上に配設したことを
特徴とする荒地走行用車輛の独立懸架装置により達成さ
れる。
【0007】すなわち駆動軸とテンションロッドでロア
アームを形成して駆動軸自身を懸架系の一部として利用
することにより、軽量化とロードクリヤランスの増大と
を可能にする。
【0008】また前輪の舵角は旋回方向内側の前輪(内
輪)が外側の前輪(外輪)よりも大きくなる点に鑑み、
前輪懸架系に適用した場合には内輪の舵角を大きくでき
るようにテンションロッドを駆動軸の前方に配置したも
のである。
【0009】
【実施態様】図1は本発明の一実施態様の平面図、図2
は同じく側面図、図3は前輪懸架装置の正面図、図4は
後輪懸架装置の後面図である。
【0010】図1,2において符号10は車体フレーム
であり、このフレーム10は、後部が斜め上後方へ折曲
された左右一対の下チューブ12(12a,12b)
と、側方視略直角に折曲された左右一対の前チューブ1
4(14a,14b)と、左右一対の前上チューブ16
(16a,16b)と、後上チューブ18(18a,1
8b)と、前立チューブ20と、後立チューブ22(2
2a,22b)とを備える。前チューブ14の前端は、
下チューブ12の前端を連結するクロスチューブ24に
固着され、後端は前立チューブ20の中間部位に固着さ
れている。前立チューブ20の上端は前上チューブ16
を連結するクロスチューブ26に固着され、下端は下チ
ューブ12を連結するクロスチューブ28に固着されて
いる。
【0011】前上チューブ16の前端にはクロスチュー
ブ30が固着され、その左右の各端部と前チューブ14
とは緩衝器タワー32(32a,32b)で連結されて
いる。またこのタワー32の下端はクロスチューブ34
で連結されている(図3)。後上チューブ18は下チュ
ーブ12後端と後立チューブ22の上端とに固着され、
その前端はクロスチューブ36を介して前上チューブ1
6の後端に固着されている。
【0012】38(38a,38b)は幅広超低圧タイ
ヤ付きの左右一対の前輪であり、変形ダブルウィッシュ
ボーン型懸架装置により保持されている。すなわち前輪
38のナックルブラケット40(40a,40b)の上
部は、平面視略A型のアッパアーム42によって前チュ
ーブ14に連結され、下部は前駆動軸44(44a,4
4b)とその前方に位置するテンションロッド46(4
6a,46b)とで連結されている。またアッパアーム
42、前駆動軸44およびテンションロッド46のナッ
クルブラケット40側の各連結部B、C、Dは第3図に
示すようにキングピン軸A上に位置する。これら前駆動
軸44とテンションロッド46とで通常のダブルウィッ
シュボーン型懸架装置のロアアームが形成される。
【0013】ここに前駆動軸44の内端は、下チューブ
12に固定された前終減速機48に十字継手を介して連
結され、外端は前輪38のナックルブラケット40に回
転自在に保持されたスピンドル50(50a,50b)
に十字継手を介して連結されている。またアッパアーム
42と前記緩衝器タワー32の上端との間には筒型緩衝
器52(52a,52b)が介装されている。なお前終
減速機48は差動装置を内蔵するものであってもよい。
【0014】なおアッパアーム42、前駆動軸44、テ
ンションロッド46のナックルブラケット40側連結点
B、C、Dはキングピン軸A上に載るが、前輪38の上
下動に伴ってこのキングピン軸Aは通常側面から見て僅
かに回動する。なぜならばこれらアッパアーム42と前
駆動軸44とテンションロッド46とは通常正面視(第
3図)同一長さでなく傾きも異なるからである。しかし
これはほとんど問題にならない。すなわちダブルウィッ
シュボーン型懸架装置では前輪38の上下動に伴ってキ
ングピン軸Aは正面視で僅かに移動するのは普通である
から、側面視上でこのキングピン軸Aが僅かに回動して
もその影響は極めて僅かであるからである。また本発明
では車輪は幅広超低圧タイヤを有するが、この種のタイ
ヤではキングピン軸Aの偏位はタイヤ自身の柔軟性によ
り吸収されるから、前記の影響は一層小さくなる。
【0015】54(54a,54b)は幅広超低圧タイ
ヤ付きの後輪であり、前輪38と同様な変形ダブルウィ
ッシュボーン型懸架装置により保持されている。前記下
チューブ12a,12bは後立チューブ22下端付近で
クロスチューブ56により結合され、このクロスチュー
ブ56と前記後上チューブ18の後部とには、側方視略
L字状に折曲された左右一対の後チューブ58(58
a,58b)が固着されている。この後チューブ58の
中間部と下チューブ12とは略水平なチューブ60(6
0a,60b)で連結されている。後輪54のナックル
ブラケット62(62a,62b)の上部は、平面視略
A型のアッパアーム64(64a,64b)によりチュ
ーブ60に連結され、下部は後駆動軸66(66a,6
6b)とその前方に位置するテンションロッド68(6
8a,68b)とで連結されている。
【0016】後駆動軸66の内端は後チューブ58に固
定された後終減速機70に十字継手を介して連結され、
外端はナックルブラケット62に回転自在に保持された
スピンドル72(72a,72b)に十字継手を介して
連結されている。前記チューブ60と後上チューブ18
とは緩衝器タワー74(74a,74b)で連結され、
このタワー74の上、下端はそれぞれクロスチューブ7
6、78で連結されている。このタワー74の上端とア
ッパアーム64との間には筒型緩衝器80(80a,8
0b)が介装されている。なお後終減速機70は差動装
置を内蔵するものであってもよい。
【0017】82は車体フレーム10の中央付近に搭載
されたエンジンである。このエンジン82はその後部左
側に後方へ突出する出力軸84を備える。この出力軸8
4の回転は、自在継手86および後駆動軸88を介して
後終減速機70に伝えられる。エンジン82の後部の左
側には出力軸84を横断して下方にのびる分配機90が
固定されている。この分配機90には、エンジン出力軸
84の回転を分配機出力軸92に伝える歯車列94が収
容されている。
【0018】この分配機出力軸92は分配機90の下部
から前方へ突出し、その回転は自在継手96、前駆動軸
98、自在継手100を介して前記前終減速機48に伝
えられる。なおこの前駆動軸98は、エンジン58の下
側方付近でエンジン58と下チューブ12aとの間の空
間を通り、その前端が車体を前後方向に通る中心線に近
接するように平面から見て斜めに配設されている(図2
参照)。
【0019】なお図中102(102a,102b)は
左右一対の足置台、104は気化器、106は吸気清浄
器、、108は排気マフラ、110は前フェンダ、11
2は後フェンダ、114は操向バーハンドル、116は
エンジン82の上方に位置する前後方向に長い跨座式運
転シートである。
【0020】この実施例によれば、エンジン82の出力
は分配機90によって前輪駆動力と後輪駆動力とに分配
される。前輪駆動力は、分配機90の歯車列94、前駆
動軸98、前終減速機48に伝えられ、さらにこの前終
減速機48から左右の前駆動軸44を介して左右の前輪
38に伝えられる。後輪駆動力は後駆動軸88、後終減
速機70、後駆動軸66を介して左右の後輪54に伝え
られる。
【0021】前輪38の懸架装置はロアアームを前駆動
軸44とテンションロッド46とで形成し、前駆動軸4
4を懸架系の一部として利用したので、通常のダブルウ
ィッシュボーン型の懸架装置に比べて重量の軽減が図れ
る。また前駆動軸44の外端は前輪38の回転中心に位
置するので、これをアッパアームの一部として利用した
場合にはロアアーム位置が低くなりロードクリヤンスが
小さくなるが、本発明ではこの前駆動軸44をロアアー
ムの一部に利用したのでロードクリヤランスが小さくな
ることもない。
【0022】さらに旋回時には旋回内側の前輪(内輪)
が外輪より大きな舵角になるが、本実施例によればテン
ションロッド46が前駆動軸44の前方にあるので内輪
の舵角を外輪の舵角より大きくすることができ、無理の
ない前輪懸架系の配置が可能になる。なお前記の実施例
では後輪懸架装置も前輪懸架装置とほぼ同様に構成した
から、一層重量軽減が図れ、ロードクリヤランスの増大
が可能になる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上のように、幅広超低圧タイ
ヤ付きの車輪をダブルウィッシュボーン型懸架装置で懸
架する場合に、ロアアームを、駆動軸と、その前方に位
置するテンションロッドとで形成し、テンションロッド
のナックルブラケット側連結点を駆動軸のナックルブラ
ケット側連結点よりも下方に位置させたから、重量の軽
減とロードクリヤランスの増大が図れる。またナックル
ブラケットを支持する連結点の上下間隔が広がるのでナ
ックルブラケットの支持剛性の増大に適する。なお前輪
懸架装置に適用した場合にはテンションロッドは前駆動
軸の前方に位置するので、前輪の舵角を無理なく大きく
することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の平面図
【図2】同じく側面図
【図3】前輪懸架装置の正面図
【図4】後輪懸架装置の後面図
【符号の説明】
10 車体フレーム 38 前輪 40、62 ナックルブラケット 42、64 アッパアーム 44 前駆動軸 46、68 テンションロッド 48 前終減速機 50 スピンドル 54 後輪 66 後駆動軸 70 後終減速機 A キングピン軸 B、C、D 連結点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅広超低圧タイヤ付きの左右一対の車輪
    を上下方向に揺動可能なアッパアームおよびロアアーム
    によって上下動自在に保持した荒地走行用車輛におい
    て、 前記ロアアームを、車体フレームに固定された終減速機
    と車輪のスピンドルとにそれぞれ十字継手により連結さ
    れた駆動軸と、この駆動軸の前方に位置し車体フレーム
    と車輪のナックルブラケットとをつなぐテンションロッ
    ドとで形成し、前記テンションロッドの前記ナックルブ
    ラケット側連結点を前記駆動軸の前記スピンドル側連結
    点より下方に位置させ、前記アッパアームと駆動軸とテ
    ンションロッドの前記ナックルブラケット側連結点を一
    直線上に配設したことを特徴とする荒地走行用車輛の独
    立懸架装置。
JP9130557A 1997-05-06 1997-05-06 荒地走行用車輛の後輪独立懸架装置 Expired - Fee Related JP3069309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130557A JP3069309B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 荒地走行用車輛の後輪独立懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9130557A JP3069309B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 荒地走行用車輛の後輪独立懸架装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271335A Division JP2831347B2 (ja) 1985-12-04 1985-12-04 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1044730A true JPH1044730A (ja) 1998-02-17
JP3069309B2 JP3069309B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15037121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9130557A Expired - Fee Related JP3069309B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 荒地走行用車輛の後輪独立懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1642814B1 (en) * 2004-09-30 2012-01-04 Honda Motor Co., Ltd. Frame structure
WO2014101257A1 (zh) * 2012-12-27 2014-07-03 上海瑞尔实业有限公司 驱动桥用独立悬架结构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2496491C (en) 2004-02-13 2009-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame structure for all-terrain vehicle
US7461851B2 (en) 2004-05-13 2008-12-09 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle, wheel suspension device and method of assembling vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1642814B1 (en) * 2004-09-30 2012-01-04 Honda Motor Co., Ltd. Frame structure
WO2014101257A1 (zh) * 2012-12-27 2014-07-03 上海瑞尔实业有限公司 驱动桥用独立悬架结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3069309B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4662467A (en) Front wheel suspension for a motor vehicle with riding saddle
JP2001328410A (ja) 鞍乗り型車輌
JP2002542975A (ja) 自動車の前車軸のための車輪懸架装置
JP3876039B2 (ja) 自動車の操舵装置
WO2011089725A1 (ja) 鞍乗り型車両の懸架装置
JP2831347B2 (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
JPH1044730A (ja) 荒地走行用車輛の独立懸架装置
US6764084B1 (en) Suspension system for a steerable wheel
JPH0533163B2 (ja)
JPH0788126B2 (ja) 不整地走行用鞍乗型四輪車の車輪懸架装置
JP5145892B2 (ja) リヤサスペンション装置
JPS62110507A (ja) ダブルウイツシユボ−ン式サスペンシヨン
JP2527932B2 (ja) 鞍乗型4輪車
JPH0632126A (ja) 車輌用ダブルアーム式サスペンション
JPH0771951B2 (ja) 鞍乗型車輌の前輪懸架装置
JP2522325Y2 (ja) フレーム構造
JP2991906B2 (ja) 自動車に使用されるフロント・サスペンション
JPH0741858B2 (ja) 車輌の車体構造
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0413205Y2 (ja)
JPH0726172Y2 (ja) 超低床車両のタイロッドアーム
JPH0733969Y2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH10287113A (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPS6246793A (ja) 鞍乗型車両の車輪懸架装置
JPH0444408Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees