JPH01146873A - 硝酸エステル誘導体 - Google Patents

硝酸エステル誘導体

Info

Publication number
JPH01146873A
JPH01146873A JP30450087A JP30450087A JPH01146873A JP H01146873 A JPH01146873 A JP H01146873A JP 30450087 A JP30450087 A JP 30450087A JP 30450087 A JP30450087 A JP 30450087A JP H01146873 A JPH01146873 A JP H01146873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
lower alkyl
spectrum
derivative
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30450087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Eiichi Ecchu
越中 栄一
Nobuo Ogawa
小川 信男
Kazuya Mitani
見谷 一也
Noriyuki Yagi
八木 典幸
Nobuhiko Iwasaki
岩崎 信彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP30450087A priority Critical patent/JPH01146873A/ja
Publication of JPH01146873A publication Critical patent/JPH01146873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の 本発明は優れた冠血管拡張作用を有し、狭心症などの循
環器疾患治療剤として何月な硝酸エステル誘導体に関す
るものである。
11悲1E 本発明の硝酸エステル誘導体に関する文献は見当たらず
、冠血管拡張作用のあることは全(知られていない。
[I イ ニトログリセリンを始めとする硝酸エステル化合物のい
くつかは、狭心症治療剤としてすでに臨床の場に供され
ている。しかしながらそれらは持続性や冠血管選択性に
おいて、必ずしも滴定すべきものとは言い難い。これら
の事情からより優れた狭心症治療剤の登場が強く望まれ
ている。
の 本発明者らは、前述の事情を鑑み鋭意研究した結果、本
発明に係る硝酸エステル誘導体が優れた冠血管拡張作用
を有することを見い出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は一般式(1) [式中%R1及びR2は水素原子又は低級アルキル基を
表わし、R3は水素原子、ハロゲン原子。
低級アルキル基、低級アルコキシ基又は式(式中% R
41R5は水素原子、低級アルキル基を表わすか、もし
くはR4とR5が一緒になってその隣接する窒素原子と
共に4〜7員環の環杖アミノ基を表わし、この場合環構
成原子として、炭素原子以外に酸素原子又は窒素原子を
含有していてもよく、又、環上に低級アルキル基を有し
ていてもよい。)を表わす。又、mは0又は1の整数を
、nは1又は2の整数を表わす。] で示される新規な硝酸エステル誘導体及びその薬理学的
に許容しうる酸付加塩に関するものである。
本発明の前記−最大(I)中、Rle R2* R3゜
R4,R5で示される低級アルキル基としては、たとえ
ば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、 5ec−ブチル、tert−
ブチル基等が、又、R3で示される低級アルコキシ基と
しては、メトキシ、ニドキシ、n−プロポキシ、n−ブ
トキシ基等が、又、R3で示されるハロゲン原子として
は、フッ素、塩素、臭素原子等が挙げられ、又、R4と
R5がその隣接する窒素原子と共に形成してもよい環杖
アミノ基としては、たとえば、アゼチニル、ピロリジニ
ル、ピペリジニル、3−メチルピペリジニル、4−メチ
ルピペリジニル、ヘキサハイドロアゼピニル、ピペラジ
ニル、3−メチルピペラジニル、4−メチルピペラジニ
ル、4−エチルピペラジニル、モルホリニル、ホモピペ
ラジニル、4−メチルホモピペラジニル基等が挙げられ
る。
本発明の前記−最大(I)で示される化合物の薬理学的
に許容しつる酸付加塩としては、たとえば、塩酸、臭化
水素酸、硫酸、硝酸、燐酸等の鉱酸塩、あるいは酢酸、
マレイン酸、フマール酸。
リンゴ酸、クエン酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸等の有機
酸塩が挙げられる。
本発明の前記−最大(1)で示される新規な硝酸エステ
ル誘導体は、種々の方法により製造することができる。
本発明に係る化合物の製造方法の第一の様式によれば、
前記−最大(1)で示される化合物は、次の一般式(I
I) (式中、R3及びnは前述と同意義を表わす。)で示さ
れるピラジンカルボン酸誘導体をその反応性誘導体(酸
クロリド、酸無水物、混合酸無水物等)に変換した後、
次の一般式(III)(式中、R1= R2及びmは前
述と同意義を表わす。) で示されるアミン誘導体又はその塩と、塩基の存在下、
不活性有機溶媒中で反応させることにより製造すること
ができる。
本発明の方法において使用される塩基としてはたとえば
、ピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジン、N−メチ
ルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモル
ホリン、トリエチルアミン。
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等
が挙げられる。
又、本発明の方法において使用される不活性有機溶媒と
しては、反応を阻害しない限りいかなるものでもよく、
たとえば、エーテル、ベンゼン。
テトラヒドロフラン、ジオキサン、クロロホルム。
塩化メチレン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジメチ
ルホルムアミド等が挙げられる。
又、反応は、−10”から加熱還流下において行われる
が、好ましくは、06から室温の間において行われるこ
とである。
尚、本発明の製造方法において出発原料となった前記−
最大(■)で示されるピラジンカルボン酸誂導体の一部
は新規な化合物であり、その製造法を参考例に記載した
である化合物は、前記−最大(I)中、R3がハロゲン
原子である次の一般式(mV) (式中、Rtw Rzw m及びnは前述上同意義を表
わし、Xはハロゲン原子を表わす。)で示されるハロゲ
ノピラジン誘導体と、次の一般(式中、R及びR5は前
述と同意義を表わす。)で示されるアミン類とを、無溶
媒下あるいは溶媒下において反応させることにより製造
することができる。
本発明の方法において使用される溶媒としては、反応を
阻害しない限りいかなるものでもよく、たとえば、水、
メタノール、エタノール、n−プロパツール、n−ブタ
ノール等のアルコール類、エチレングリコールジメチル
エーテル(モノグライム)。
ジエチレングリコールジメチルエーテルイム)、トリエ
チレングリコールジメチルエーテル(トリグライム)等
のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホ
キシド、ヘキサメチルフォスホリックトリアミド等の非
プロトン性溶媒、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水
素系溶媒、あるいは、ピリジン、ピコリン、ルチジン。
コリジン、トリエチルアミン等の有機塩基が挙げられ、
特にエタノール、ベンゼン、ジメチルスルホキシドが好
ましい。
又、反応は常圧もしくは加圧下で行われ、反応温度は室
温から200°の範囲で、好ましくは80〜110@で
行われる。
本発明の前記−最大(、I)で示される化合物は、医薬
品として一般に用いられる製剤添加物を用いて、通常の
方法により錠剤,カプセル剤,散剤。
顆粒剤,注射剤,串刺等の製剤にすることができる。本
則の治療患者への投与量は通常成人の場合、1旧1〜2
00−gである。
L直帆 以下、本発明を参考例及び実施例によって説明するが、
本発明はこれらの例の特定の細部に限定されるものでは
ない。
参考例1 6−ニチルアミノピラジンー2ーカルボン酸6−クロロ
ピラジン−2−カルボン酸10.0gに70%エチルア
ミン水溶液20.3gを加えて、封管中80〜80°で
3時間加熱する。冷後反応液に水を加え、濃塩酸にてp
li3とし、析出結晶をろ取する。インプロパツールよ
り再結晶して、融点170〜171°の淡黄色針状晶4
.29gを得る。
元素分析値 C7 H9N3 02 理論値 C 、50.30 ; H 、 5.43 ;
 N 、25.14実験値 C 、5G.00 ; H
 、 5.22 : N 、24.87参考例2 θーnーブチルアミノピラジンー2−カルボン酸8−ク
ロロピラジン−2−カルボン酸10.0gのエタノール
50−■懸濁液にn−ブチルアミン30、81を加えて
25時間還流する。反応液を濃縮し、残渣に水を加えて
濃塩酸にてpH1とする。
析出結晶をろ取し、インプロパツールより再結晶して融
点134〜137° (分解)の淡褐色結晶2、87g
を得る。
元素分析値 C9H13N302 理論値 C 、55.37 : H 、 8.フ1 ;
 N 、21 、52実験値 C 、55.33 ; 
H 、 GJI ; N 、21 、45参考例3 6−ダニチルアミノビラジン−2−カルボン酸6−クロ
ロピラジン−2−カルボン酸10.0g、ジエチルアミ
ン32.8ml及び水51の混合物を封管中80〜90
”で62時間加熱撹拌する。
反応液を減圧濃縮し、残渣に水を加えて濃塩酸にてpH
3とする。析出結晶をろ取し、インプロパツールから再
結晶して融点173〜175@の淡褐色プリズム晶8.
2θgを得る。
元素分析値 C9H13N302 理論値 C,55,37: H、8,71: N 、2
1.52実験値 C,55,62; H、8,55: 
N 、21.57実施例I N−(2−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピラジン−
2−カルレボキサミド拳硝酸エステルピラうンカルポン
酸2.OOg及びトリエチル7t7t、79gの無水テ
トラヒドロフラン40■l溶液に水冷撹拌下、ピバロイ
ルクロリド1.981を滴下し、室温に戻して30分間
撹拌する。
反応液を再度水冷撹拌下、2−アミノ−1−プロパツー
ル・硝酸エステル・硝酸塩3.54g及びトリエチルア
ミン2.44gの無水テトラヒドロフラン101溶液を
滴下し、反応液を室温に戻して10分間撹拌する。不溶
物をろ去後溶媒を留去し、得られた残渣に炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルにて
抽出する。
抽出液を水洗、脱水後溶媒を留去し、残渣をイソプロピ
ルアルコールから再結晶して、融点88〜896の褐色
針状晶1.07gを得る。
マススペクトル mHz : 227 (M +1)I
Rスペクトル v  (KBr) c−’: llJ8
(C=0)NMRスペクトル δ (CDCl2)pp
腸:1.41(311,d、J=8.5Hz)、4.2
8−4.94(3H,i+) 。
7.79(1B、br)、8.53(1B、d−d、J
:2.5.1.5Hz)。
8.77(IH、d 、J=2.5H2)、9.39(
IH、d 、J=1.5■2)元素分析値 C881O
N404 理論値 C,42,48; H、4,4G ; N 、
24.77実験値 C,42,20: H、4,C8;
 N 、24.94実施例2    ゛ N−(2−ヒドロキシプロピル)ピラジン−2−カルボ
キサミド・硝酸エステル ピラジンカルポル酸2.OOg及びトリエチルアミン1
.79gの無水テトラヒドロフラン40脂l溶液に水冷
撹拌下、ピバロイルクロリド1.98鵬lを滴下し、室
温に戻して30分間撹拌する。
反応液を再度水冷撹拌下、1−アミノ−2−プロパツー
ル・硝酸エステル・硝酸塩2.95g及びトリエチルア
ミン1.95gの無水テトラヒドロフラン101溶液を
滴下し、反応液を室温に戻して10分間撹拌する。不溶
物をろ去後溶媒を留去し、得られた残渣に炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルにて
抽出する。
抽出液を水洗、脱水後溶媒を留去し、残渣をイソプロピ
ルアルコールから再結晶して、融点92〜93°の無色
針状晶2.24gを得る。
マススペクトル mHz’ : 22フ(N”+1)!
Rスペクトル v  (KBr) cm−’: 1B8
0(C=0)NMRスペクトル δ (CDCl2) 
 ppm:1.44(3H,d、J:8.5Hz)、3
.33−4.19(2H,m) 。
5.05−5.59(11,m)、8.05(III、
br)、8.55(1B。
d−d、J:2.5.1.5Hz) 、8.78(IH
,d 、J=2.5Hz) 。
9.40(lH,d、J=1.5Hz)元素分析値 C
s 81ON404 理論値 C,42,48: H、4,46: N 、2
4.フッ実験値 C,42,42: H、4,70; 
N 、24.137実施例3 N−(3−ヒドロキシプロピル)ピラジン−2−カルボ
キサミド・硝酸エステル ピラジンカルポル酸2.00g及びトリエチルアミン1
.79gの無水テトラヒドロフラン40■1溶液に水冷
撹拌下、ピバロイルクロリド1.98m1を滴下し、室
温に戻して30分間撹拌する。
反応液を再度水冷撹拌下、3−アミノ−1−プロパツー
ル・硝酸エステル・硝酸塩2.95g及びトリエチルア
ミン1.95gの無水テトラヒドロフラン101溶液を
滴下し、反応液を室温に戻して16分間撹拌する。不溶
物をろ去後溶媒を留去し、得られた残渣に炭酸水素ナト
リウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルにて
抽出する。
抽出液を水洗、脱水後溶媒を留去し、残渣をイソプロピ
ルアルコールから再結品して、融点87〜88°の淡褐
色針状晶2.10gを得る。
マススペクトル ■/z : 22G (翼)IRスペ
クトル v  (KBr) cys−’: 1872(
c=o)NMRスペクトル δ (CDCl2)  p
p纏:2.12(2H,qn、J:8.5Hz) 、3
.84(2H,q、J:6.5Hz)。
4.58(211、t 、J:8.5H2)、8.00
(1B 、br)、8.53(IH,d−d、J:2.
5,1.5H2)、8.71(IH,d、J=2.5H
2)。
9.40(菫H,d、J:1.5Hz)元素分析値 C
5HtoN404 理論値 C,42,48; H、4,46; N 、2
4.77実験値 C,42,35; H、4,51; 
N 、24.83実施例4 N−(2−とドロキシエチル)−3−メチルピラジン−
2−カルボキサミド・硝酸エステル3−メチルピラジン
−2−カルボン酸1.10g及びトリエチルアミン0.
89gの無水テトラヒドロフラン20m1溶液に水冷撹
拌下、クロル炭酸エチル0.95gを滴下し、室温に戻
して1時間撹拌する。反応液を再度水冷撹拌下、2−ア
ミノエタノール・硝酸エステル・硝酸塩1 、48 g
及びトリエチルアミン0.97gの無水テトラヒドロフ
ラン10m1溶液を滴下し、室温に戻して10分間撹拌
する。不溶物をろ去後溶媒を留去し、得られた残渣に炭
酸水素ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし、クロ
ロホルムで抽出する。抽出液を水洗、脱水後溶媒を留去
し、残渣をカラムクロマトグラフィー[シリカゲル、ク
ロロホルム・メタノール混液(39:l)で溶出]で精
製して、淡黄色液体1.23gを得る。
マススペクトル −/z : 22B (M”)IRス
ペクトル ν (液膜法)  cm−’ :11i7G
(C:0) NMRスペクトル δ (CDC13)  pp腸:2
.99(3B、S)、3.82(2B、+1.J:5.
5H2) 、4.87(2111゜t 、J:5.5H
z) 、8.30(IH、br) 、8.38(IH、
d−d 。
J:2.0.511z) 、8.83(1B、d、J:
2H2)K分解能マススペクトル CaH1oN404
計算値 mHz : 228.0703実験値 mHz
 : 228.0701実施例1〜4の方法に準拠して
、実施例5〜15の化合物を得る。
実施例5 N−(2−ヒドロキシエチル)−5−メチルピラジン−
2−カルボキサミド・硝酸エステル性状 淡黄色針状晶
(1so−Pr20)融点 89〜80@ マススペクトル ■/Z : 22B (M )IRス
ペクトル v  (KBr) cm  −lG68(C
:0)NMRスペクトル δ (CDC13)  pp
m:2.118(3B 、S)、3.84(2B、q、
J:511Z)、4.67(211,t。
j:5Hz)、8.02(1B 、br)、8.31(
IH、d 、J:111z) 。
9.25(11,d、J=IH2) 元素分析値 Cs I(1ON404 理論値 C,42,48; H、4,4G : N 、
24.77実験値 C,42,32; H、4,53:
 N 、24.87実施例6 N−(2−ヒドロキシエチル)−8−メチルピラジン−
2−カルボキサミドO硝酸エステル性状 淡褐色プリズ
ム晶(1so−PrOH)融点 63〜64@ マススペクトル 園/z : 22B (M )IRス
ペクトル ν (にBr) cm−1: 16フlli
 (C:O)NMRスペクトル δ (CDC13) 
 pp−二2.82(3H、I) 、3.85(211
、Q 、J:511Z)、4.1i8(211、t 。
J=511Z)、8.12(111,br)、8.84
(IN、S)、9.18(IH,s+)元素分析値 C
s 81ON404 理論値 C,42,48; H、4,48; N 、2
4.77実験値 C,42,48; H、4,72: 
N 、24.47実施例7 ロークロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)ピラジン−
2−カルボキサミド−硝酸エステル性状 淡褐色プリズ
ム晶(ムcOEt−1so−Pr20)融点 48〜4
8゜ マススペクトル 園Hz : 247.249(1:3
.N )IRスペクトル v  (KBr) cm−’
: 1678(C:0)NMRスペクトル δ (CD
CI3 )  ppH:3.86(211,q、J:5
Hz)、4.88(2H,t、J:5Hz)。
7.98(IH,br)、8.7FJ(III、g)、
9.28(IH,s)元素分析値 C7HフClN40
4 理論値 C,34,09; H、2,H; N 、22
.72実験値 C,34,13; H、3,11; N
 、22J8実施例8 N−(2−ヒドロキシエチル)−6−メドキシピラジン
ー2−カルボキサミド・硝酸エステル性状 淡褐色針状
晶(1so−PrOH)融点 84〜85゜ マススペクトル@/Z : 242 (N”)!Rスペ
クトル v  (KBr) a−: 1(i8B(C:
O)NMRスペクトル δ (CDC13)  I)p
I@ ’3.85(2B、Q、J:5112)、4.0
4(3H,g)、4.1i9(21,t。
J:5H2)、7.82(III 、br)、8.42
(IH、d 、Co 、5H2)。
8.93(璽H,tl、J=0.5BZ)元素分析値 
C8HLON40s 理論値 C,39,67; H、4,1G ; N 、
23.13実験値 C,39,59; H、4,39:
 N 、23.13実施例9 6−ニトキシーN−(2−ヒドロキシエチル)ピラジン
−2−カルボキサミド・硝酸エステル性状 淡褐色針状
晶(1so−PrOH)融点 74〜75゜ マススペクトル ■/z : 25B (N )IRス
ペクトル v  (KBr) cwr−’: 1G82
(C:0)NMRスペクトル δ (CDC13)  
ppm :1.47(31、t 、J=711Z)、3
.84(211、Q 、J:511Z)、4.43(2
B、q、JニアHz)、4J8(2B、t、J=5Hz
)、7.80(III。
br)、8.39(11,d、J=0.5H2)、8.
91(II、d。
J:0.5Hz) 元素分析値 C9H12N405 理論値 C,42,19; H、4,72; N 、2
1.87実験値 C,42,19; H、4,80; 
N 、21.93実施例1O N−(2−ヒドロキシエチル) −8−(メチルアミノ
)ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 淡褐色結晶(1so−PrOH)融点 112〜
113@ マススペクトル ■/z : 241 (N )IRス
ペクトル v  (KBr) cil: 1B8G(C
=0)NMRスペクトル δ (DNSO−d6)  
pp■:2.92(3H,S)、3.67(211sq
−C5,5Hz)、4.69(21゜t 、J:5.5
H2)、8.08(1B、s)、8.20(11,8)
、8.58(IH,br) 元素分析値 C3H1IN504 理論値 C,3!1.84 ; H、4,[io ; 
N 、29.03実験値 C,39,)5 ; H、4
,73: N 、29.2B実施例11 6−ニチルアミノーN−(2−ヒドロキシエチル)ピラ
ジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 黄色結晶(l5o−PrOH) 融点 117〜118゜ マススペクトル −/z : 255 (M )IRス
ペクトル v  (KBr) am−’: 1G88(
C:0)NMRスペクトル δ (CDCl2)  り
pm ’1.31(3H,t、Jニア、5H2)、3.
21−3.68(2B、m)。
3.81 (2H、t−d 、J:5.5.5Hz) 
、448(2B +t 。
J:5.5H2)、4.75(IH,br)、7.95
(18,br)、8.04(IH,s)、8.58(I
H,s) 元素分析値 C9H13N504 理論値 C,42,35; H、5,13; N 、2
7.44実験値 C,42,38; H、5,34; 
N 、27.37実施例12 8−n−ブチルアミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)
ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 淡黄色針状晶(lso−PrOH−1so−Pr
20)融点 80〜81゜ + マススペクトル mHz : 283 (N )IRス
ペクトル v  (KBr) cil: 1G72(C
:0)NMRスペクトル δ (CDC13)  pp
園=0.99(31,t、J:G、5H2)、1.17
−2.10(4B、m)。
3.14−3Jl(211,m)、3.81(211+
qtJ:5Hz)、4.88(2H、t 、J=5Hz
)、4.72(1B +brL)、97(111,br
)。
8.04(IH,S) 、8.58(1B、s)元素分
析値 C11H17N s O4理論値 C,4G、6
4 ; H、6,05: N 、24.72実験値 C
,4G、81i ; H、6,05: N 、24.8
3実施例13 e−ジメチルアミノ−N−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 淡黄色針状晶(1so−PrOH)融点 130
〜132@ マススペクトル mHz : 255 (M )IRス
ペクトル v  (KBr) car’ : 1682
(C=0)NMRスペクトル δ (CDC13)  
99膳:3.17(6H,g)、3.82(2H,q、
J=5Hz)、4.87(2B、t。
J:5H2)、11.21 (lit 、s)、8.5
8(III 、s)元素分析値 C9H13N504 理論値 C,42,35: H、5,13; N 、2
7.44実験値 C,42,34: H、5,23; 
N 、27.39実施例14 6−ジメチルアミノーN−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 淡黄色液体 マススペクトル 脂/z : 283 (M”)1Rス
ペクトル ν (液膜法)C■ :16フ0(C:O) NMRスペクトル δ (CDC13)  ppm:1
.24(6B 、t 、J=7H2) 、3.57(4
H,Q 、JニアH2)、3.82(2B 、q 、J
=5Hz)、4 J7(21、t 、J=511z) 
、7.95(lit 。
br)、8.18(1B、s)、8.52(1B、s)
高分解能マススペクトル C11H17N S 04計
算値 mHz : 283.1281実験値 mHz 
: 283.1284実施例15 N−(2−ヒドロキシエチル)−6−(1−ピロリジニ
ル)ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 黄色プリズム晶(ベンゼン) 融点 118〜120@ (分解) マススペクトル mHz : 281 (II” )I
Rスペクトル ν (にBr) cm−1: 16フ8
(C:O)NMRスペクトル δ (CDC13)  
I)P腸:1.18−2.28(4H,鵬)、3.38
−3.84(4B、鵬)、3.81(21,q、J:5
.5Hz)、4.67(2H,t、J:5.5H2)、
8.04(1B、s)、8.55(1B、s) 元素分析値 C11H15N504 理論値 C,4G、97 : H、5,38: N 、
24.90実験値 C,4G、94 : H、5,4G
 ; N 、24.88実施例16 N−(2−ヒドロキシエチル)−(3−(1−ピペリジ
ニル)ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 6−クロロ−N−(2−ヒドロキシエチル)ヒラジン−
2−カルボキサミド・硝酸エステル3゜50 g * 
 ピペリジン3.62g及びエタノール35111の混
合物を60mで3時間加熱する。冷後反応液を減圧留去
し、残渣をクロロホルムに溶解し、水、希塩酸、水で順
次洗浄する。クロロホルム層を脱水後留去し、得られた
残渣をカラムクロマトグラフィー[シリカゲル、クロロ
ホルム・メタノール混液(9:1)で溶出]で精製し、
得られた粗結晶をベンゼンから再結晶して、融点118
〜121@の黄色プリズム晶1.37gを得る。
マススペクトル mHz : 295 (1+)IRス
ペクトル ν (にBr) ci”: 1B7G(C:
0)NMkスペクトル δ (CDC13)  ppm
:1.56−1.90(6H,■)、3.42−3.7
8(4B 、m)、3.81(2B、q、J:5Hz)
、4Jフ(211,t、J:5H2)、8.30(II
I。
s)、8.56(IH,s) 元素分析値 Cl2HlフN504 理論値 C,48,8鳳; H、5,80: N 、2
3.72実験値 C,48,90; H、5,71; 
N 、23.70実施例18の方法に準拠して、実施例
17〜18の化合物を得る。
実施例17 N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(4−モルホリニ
ル)ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸エステル 性状 黄色結晶(1so−PrOB) 融点 123〜125″″ マススペクトル vr/z : 297 (M”)IR
スペクトル v  (KBr) cil: 1B80(
Co0)NMRスペクトル δ (CDC,13)  
I)I)腸:3.40−4.08(10B、s+)、4
.87(211,t、J:5Hz)、7.82(IH,
br)、8.32(lH,d、J:0.5Hz)、8.
88(In、d。
J=0.5Hz) 元素分析値 C11H15N5 o5 理論値 C,44,44; H、5,09; N 、2
3.58実験値 C,44,68; H、5,33; 
N 、23.36実施例18 N−(2−ヒドロキシエチル)−8−(4−メチル−1
−ピペラジニル)ピラジン−2−カルボキサミド・硝酸
エステル・塩酸塩 性状 微黄色結晶(NeOH) 融点 238〜243゜ マススペクトル mHz : 3鳳0 (M”)IRス
ペクトル ν (にBr) cm−1: 1B70(C
o0)NMRスペクトル δ (011150−d 5
)  pp腸:2.79(31,s)、2.96−3.
85(JOB、m)、4J9(2H,t。
J:511Z)、8.44(IH,S)、8.57(I
H,s) 、8.80(lH,br)高分解能マススペ
クトル Cl2H18N604計算値 310.139
0 実験値 310.1384 実施例19 N、N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)ピラジン−2
,3−ジカルボキサミド・二硝酸エステルピラジンー2
.3−ジカルボン酸2.OOg及びトリエチルアミン2
.52gのクロロホルム501溶液に水冷撹拌下、クロ
ル炭酸エチル2.58gのクロロホルム50m1溶液を
滴下し、室温に戻して1時間撹拌する。反応液を再度水
冷撹拌下、2−アミノエタノール・硝酸エステル・1l
lilll塩4.02g及びトリエチルアミン2.52
gのクロロホルム151溶液を滴下し、室温で20分間
撹拌後3時間加熱還流する。反応液に2−アミノエタノ
ール・硝酸エステル・硝酸塩2.OOg及びトリエチル
アミン1.20gを追加してさらに5時間加熱還流する
。不溶物をろ去後溶媒を留去し、得られた残渣に炭酸水
素す) IJウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸
エチルにて抽出する。抽出液を水洗、脱水後溶媒を留去
し、残渣をインプロパツールから再結晶して、融点11
5〜116@の微黄色針状晶1.OOgを得る。
l IRスペクトル v  (KBr) cm  : 18
58(Coo)NMRスペクトル δ (CDC13)
  pp−二3.85(4H,t−d、J:5.811
z)、4.71(411,t、J:5H2)18JS(
2H,s) 元素分析値 Cl0H12N60s 理論値 C,34,89; H、3,51; N 、2
4.41実験値 C,35,05; H、3,83; 
N 、24.44光lbユMJL この様にして製造される前記−最大(I)で示される新
規な硝酸エステル誘導体は、優れた冠血管拡張作用を有
し、狭心症、心筋硬塞等の循環器系疾患の治療剤として
極めて有用である。
特許出願人  北陸製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R_1及びR_2は水素原子又は低級アルキル
    基を表わし、R_3は水素原子、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基又は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4、R_5は水素原子、低級アルキル基を
    表わすか、もしくはR_4とR_5が一緒になってその
    隣接する窒素原子と共に4〜7員環の環状アミノ基を表
    わし、この場合環構成原子として炭素原子以外に、酸素
    原子又は窒素原子を含有していてもよく、又、環上に低
    級アルキル基を有していてもよい。)を表わす。又、m
    は0又は1の整数を、nは1又は2の整数を表わす。] で示される硝酸エステル誘導体及びその薬理学的に許容
    しうる酸付加塩。
JP30450087A 1987-12-03 1987-12-03 硝酸エステル誘導体 Pending JPH01146873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30450087A JPH01146873A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 硝酸エステル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30450087A JPH01146873A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 硝酸エステル誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01146873A true JPH01146873A (ja) 1989-06-08

Family

ID=17933778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30450087A Pending JPH01146873A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 硝酸エステル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01146873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000239A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Sankyo Company, Limited Medicament contre l'angine contenant un derive nitroxy comme ingredient actif

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000239A1 (fr) * 1995-06-14 1997-01-03 Sankyo Company, Limited Medicament contre l'angine contenant un derive nitroxy comme ingredient actif

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL170093A (en) Method for preparing acid addition salts of polyacidic basic compounds
HU193258B (en) Process for preparing piperazine derivatives and acid addition salts thereof
HUE024989T2 (en) Azaindole derivatives as ABI and SRC protein kinase inhibitors
JPH0283375A (ja) 2−置換ピペラジニル−2−(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)酢酸誘導体
EP0255710A2 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives with calcium agonist and alpha-1-antagonist activity
JPS62149662A (ja) N−含有複素環化合物
EP0289746B1 (en) 1,4-Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical composition thereof
JPH01146873A (ja) 硝酸エステル誘導体
JPH02134374A (ja) 中枢神経系に対し作用する置換芳香族化合物
JPS5835177A (ja) 2−環状アミノ−2−(1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−イル)酢酸エステル類並びにその酸付加塩類および第4級アンモニウム塩類
JP2023515720A (ja) ベンゾスルタムを含む化合物
CA1094070A (en) 1-phenyl-piperazine derivatives
US4735943A (en) Eburnamonine oxime derivatives, salts thereof, and pharmaceutical agents containing the same
JP2007099642A (ja) 含窒素複素環化合物、その製造方法およびそれを用いた医薬組成物
KR890002428B1 (ko) 디엔 유도체의 제법
JPH04225955A (ja) 置換されたベンズヒドリル2−ヒドロキシプロピルピペラジン誘導体類
JPH0259548A (ja) アミド化合物
JPH03294277A (ja) ピペリジン誘導体
JPS60222484A (ja) 1,4−オキサチイノ〔2,3−c〕ピロ−ル誘導体の製造法
JPH04226986A (ja) 6−置換プリニルピペラジン誘導体
JPS6027676B2 (ja) ピリミジノアミノメチルエルゴリン誘導体の製法
JPS6130677B2 (ja)
JPS6152826B2 (ja)
JPS62249984A (ja) D−ノル−7−エルゴリン誘導体、その製法、薬剤組成物及び使用
CN116768866A (zh) Cd73抑制剂及其在医药上的应用