JPH0259548A - アミド化合物 - Google Patents

アミド化合物

Info

Publication number
JPH0259548A
JPH0259548A JP20817488A JP20817488A JPH0259548A JP H0259548 A JPH0259548 A JP H0259548A JP 20817488 A JP20817488 A JP 20817488A JP 20817488 A JP20817488 A JP 20817488A JP H0259548 A JPH0259548 A JP H0259548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
group
compound expressed
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20817488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
伊藤 安夫
Hideo Kato
日出男 加藤
Eiichi Ecchu
越中 栄一
Nobuo Ogawa
小川 信男
Hiroyuki Nishino
西野 博幸
Jun Sakaguchi
坂口 順
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20817488A priority Critical patent/JPH0259548A/ja
Publication of JPH0259548A publication Critical patent/JPH0259548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は消化管運動賦活作用ををする新規なアミド化合
物、及びその薬理学的に許容しつる酸付加塩に関するも
のであり、医療の分野で利用される。
従」LΔ」」阻 本発明に係るアミド化合物、及びそれらか打する消化管
運動賦活作用については今まで全く知られていない。従
来、本発明のアミド化合物の構造類似化合物として、N
−[4−[2−(ジメチルアミノ)エトキシコベンジル
コ−3,4,5−トリメトキンベンスアミド[−船名:
トリメトベンズアミド、米国薬局方(The Unit
ed StatesPharmacopela L X
X I 11094(1985)]が制吐剤として知ら
れている。
背部不快感や腹部膨溝感に代表される消化器系不定愁訴
症状の一因として、胃腸管運動機能の低下が挙げられる
。したがって、これら症状を改善するには消化管運動賦
活作用を仔する薬剤の投与が必要と考えられる。この種
の作用を何する薬剤としては4−アミノ−5−クロロ−
N−[(2−ジエチルアミノ)エチルツー2−メトキシ
ベンズアミド[一般名:メトクロプラミド、メルク・イ
ンデックス(The Merck Index)、1a
th edit[on、6019]を始めいくつか知ら
れているが、薬効及び安全性の点においては必ずしも満
足すべきものとは言い難い。これらの事情から医療の場
において、新しい消化管運動賦活剤の開発が望まれてい
る。
の 本発明者らは前述の事情を鑑み、鋭意研究した結果、ア
ミド化合物、及びその薬理学的に許容しつる塩が予想外
にも優れた消化管運動賦活作用を膏することを見い出し
、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は一般式(I) (式中、R1は炭素数1から4の直鎖状又は分枝鎖状の
低級アルキル基を表わし、R2は炭素数3から6の直鎖
状9分枝鎖状又は環状のアルキル基を表わすか、もしく
はR2はR工と一緒になってその置換する窒素原子と共
に、低級アルキル基が置換していてもよい1−ピロリジ
ニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニル基ある
いは1−ピペラジニル基を表わす。) で示されるアミド化合物、及びその薬理学的に許容しつ
る酸付加塩に関するものである。
本発明の一般式(I)で示される化合物において、R工
で表わされる低級アルキル基としては、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基
、イソブチル基+ tert−ブチル基等が挙げられ、
R2で表わされるアルキル基としては、n−プロピル基
、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、 t
ert−ブチル基、n−ペンチklL n−ヘキシルg
、  シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペン
チル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
本発明の一般式(I)で示される化合物は、所望に応じ
て薬理学的に許容しうる酸付加塩に変換することも、又
は生成した酸付加塩がら塩基を遊離させることもできる
本発明の一般式(I)で示される化合物の薬理学的に許
容しうる酸付加塩としては、たとえば、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、硝酸、燐酸等の鉱酸塩。
あるいは酢酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸。
クエン酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸等の有機酸塩が挙げ
られる。
本発明の一般式(I)で示される新規なアミド化合物は
、以下の様にして製造することができる。
即ち、次の式(n) で示される3、4.5−1リメトキシ安息香酸をその反
応性誘導体(酸クロリド、酸無水物、混合酸無水物等)
に変換した後、次の一般式(III)(式中、R工及び
R2は前述と同意義を表わす。)で示されるアミン化合
物と、塩基の存在下あるいは非存在下、不活性有機溶媒
中で反応させることにより製造することができる。
本発明の方法において使用される塩基としては、たとえ
ば、ピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジン、N−メ
チルピペリジン、N−メチルピロリジン、N−メチルモ
ルホリン、トリエチルアミン。
炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等が挙げられる。
又、本発明の方法において使用される不活性有機溶媒と
しては、反応を阻害しない限りいがなるものでもよく、
たとえば、エーテル、ベンゼン。
トルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、クロロホルム、塩化メチレン、ジメチルスルホキシ
ド、N、N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。又
、反応は0℃から使用される溶媒の還流温度下において
行われる。
尚、本発明の方法において出発原料となった前記一般式
(III)で示されるアミン化合物は一部を除き新規な
化合物であり、以下の図に示す様にして製造される。
実】1州 以下、本発明を参考例及び実施例によって説明するが、
本発明はこれらの例の特定の細部に限定されるものでは
ない。
(III) (式中、R工及びR2は前述と同意義を表わし、Xはハ
ロゲン原子を表わす。) 本発明の一般式(I)で示される化合物、あるいはその
薬理学的に許容しうる酸付加塩は、通常、カプセル剤9
錠剤、細粒剤、顆粒剤、シロップ剤。
散剤等の経口投与剤、あるいは注射剤、坐剤として投与
される。これらの製剤は、薬理学的、製剤学的に許容し
うる添加物を加え、常法により製造できる。
水剤の治療患者への投与量は、患者の症状にもよるが、
通常成人の場合、−日量として、経口投与で1〜100
0mg程度、非経口投与で1〜500mg程度である。
参考例1 4−[2−(ジプロピルアミノ)エトキシ〕ベンズアル
デヒド 4−(2−ブロモエトキン)ベンズアルデヒド3.43
gにジプロピルアミン3.03 g +炭酸カリウム2
.07g及びN、N−ジメチルポルムアミド12n+l
を加え、eo’cにて2時間加熱撹拌する。冷却後、水
を加え酢酸エチルにて抽出する。
酢酸エチル層は塩酸にて抽出する。水層を炭酸カリウム
にてアルカリ性となし、酢酸エチルにて抽出する。酢酸
エチル層は、水洗、脱水後、溶媒を留去して、淡黄色液
体2.95gを得る。
マススペクトル m/z : 249  (M”)IR
スペクトル ν (/&膜l去)cm−1:IG9Ei
 (C:0) NMRスペクトル δ (CDCl2)  I)I)I
I :0.89(6H,t、JニアHz)、0.90−
1.30(4Lm)、1.80−2.00(4H,l1
1)、2.88(2H,t、J:6Hz)、4.10(
2H,t。
J:G[z)、6.99(2H,d、J=9)1z)、
7.82(2)1.d、J:9Hz)、9.87(IH
,s) 参考例2〜9 参考例1の方法に準拠して表1の化合物を得る。
参考例10 4− [2−(4−メチル−1−ピペラジニル)エトキ
シコペンズアルドオキシム・塩酸塩4− [2−(4−
メチル−1−ピペラジニル)エトキシコベンズアルデヒ
ド3.05gに塩酸ヒドロキシルアミン1゜l1g及び
エタノール251を加え、20分間煮沸する。冷却後、
析出結晶をろ取し、無色結晶3.42gを得る。エタノ
ールから再結晶して、融点213〜214°Cの無色板
状晶を得る。
元素分析値 C工4H21N30□・HCI理論値 C
,5G、09 ;H、7,04iN 、14.02実験
値 C,5G、15 iH、7,41;N 、13.9
9参考例11〜工8 参考例10の方法に準拠して表2の化合物を得る。
参考例19 4− [:2− (1−ピペリジニル)エトキシコペン
ジルアミン 4− [2−(1−ピペリジニル)エトキシ]ベンズア
ルドオキシム32.3gの約10%アンモニア性メタノ
ール4001の懸濁液中にラネーニッケル触媒3.6g
を加える。混合物を30℃及び50 kg/cm2の圧
力にて水素添加する。触媒をろ去し、ろ液は溶媒を留去
する。残渣を減圧蒸留し、沸点185〜1゛90°C(
8mmHg)の無色液体277gを得る。
マススペクトル m/z : 234 (M”)NMR
スペクトル δ (CDC13) I)I)■:1.3
0−1.90(8H,m)、2.40−2.GO(4■
、腸)、2.76(2H,t、J:Hz)、3.79(
2■、s)、4.09(2■、t、J=Hz) 、[i
、8G(2H、d 、J:9Hz) 、7.21(2H
、d 、9■2)参考例20〜27 参考例19の方法に準拠して表3の化合物を得る。
実施例1 3,4.5−トリメトキシ−N−[4−[:2−(1−
ピロリジニル)エトキシコペンジルコペンズアミド 4−[2−(1−ピペリジニル)エトキシコペンジルア
ミン2.68g及びトリエチルアミン138gのクロロ
ホルム101溶液に3.4.5−トリメトキシベンゾイ
ルクロリド3.09g  (3,4,5−)リメトキシ
安息香酸及び塩化チオニルから常法により調製)を加え
る。混合物を室温で30分間撹拌後、溶媒を減圧留去す
る。残渣に10%塩酸を加えて酸性となし、酢酸エチル
で洗浄する。水層は炭酸カリウムにてアルカリ性となし
、クロロホルムで抽出する。クロロホルム層は水洗、脱
水後、溶媒を留去する。残渣固体をイソプロピルエーテ
ル・ヘキサン混液で洗浄し、淡黄色結晶4.36gを得
る。酢酸エチルから再結晶して、融点107〜107.
5℃の淡黄色結晶を得る。
IRスペクトル v   (KBr)  C11−1:
1824  (C:O) NMRスペクトル δ (CDC13) I)I)l 
’1.70−1.90(48,at)、2.50−2.
70(4H,l)、2.89(2H,t、J:GHz)
、3.88(9H,s)、4.10(2H,t、J:1
1i11z)、4.55(2H,d、J:5.5Hz)
、6.33(IH,br)。
B、89(2)1.d、J:9■z)、7.01(2)
1.s)、7.27(2B 、d 。
J:9H2) 元素分析値 C23H3ON 205 理論値 C、l1iG、G5 iH、7,30;N 、
 lli、7[i実験値 C,6[i、53 iH、7
,28;N 、 G、GG実施例1の方法に準拠して、
以下実施例2〜9の化合物を得る。
実施例2 N−[4−[2−(ジプロピルアミノ)エトキシ]ベン
ジル]−3,4,5−)リメトキシベンズアミド 性状 無色針状晶(1−Pr20) 融点 82〜83℃ IRスペクトル v  (KBr)  cts−’ :
1640  (C:O) NMRスペクトル δ (CDCl2) pI)鳳:0
.88(EiH,t、J=7Hz)、1.25−1.7
0(4H,m)、2.35−24O(4H,m)、2.
85(2H,t、J:GHz)、3.87(9[1,s
)。
4、旧(2H,t 、J=H2) 14.55(2Ld
 、J:5.511Z) 。
6.33(IH,br)、8.87(2B、d、J=9
Hz)、7.01(2H。
s)、7.211i(2H,d、J:9Hz)元素分析
値 C25H36N 205 理論値 C,67,54;H、8,lEi iN 、 
6.30実験値 C、C7,45;H、8,+3 ;N
 、 6.12実施例3 N−C4−[2−(ジイソプロピルアミノ)エトキンコ
ベンジルコ−3,4,5−)リメトキシベンズアミド 性状 無色結晶 (1−Pr20−n−C6H14)融
点 75〜78℃ IRスペクトル v  (KBr)  cm−1:+6
32 (C:O) NMRスペクトル δ (CDC13) pI)II 
:1.04(12■、d、J:6.5Hz)、2.82
(2■、t、J=7.5■zL’ 2.70−3.20
(2■v)、3.87(9H+s)+3.90(2B、
t。
Jニア、5Hz)、4.54(2H,d、J:5.5H
z)、8.44(IH。
br)、8.90(2H,d、J:8.5Hz)、7.
01(2B、s)、7.2G(21(、d 、J:8.
5Hz 1 元素分析値 C25H36N205 理論値 C、C7,54;H、8,1G ;N 、 G
、30実験値 C、C7,23;H、7,85;N 、
 8.30実施例4 N−[4−[2−(シクロへキシルメチルアミノ)エト
キシコベンジル]−3,4,5−)リメトキシベンズア
ミド 性状 無色針状晶 (AcOEt ) 融点 102〜102.5℃ IRスペクトル v  (KBr)  cm−’ :t
s24(C=O) NMRスペクトル δ (CDC13) ppm :1
.00−2.00CII■、m)、2.37(31(、
S)、2.85(2H,t。
J−GHz>、3.87(3H,s)、3.Fl8(B
H,s)、4.03(2H。
t、J:BH2)、4.5G(2H,d、J:5.5H
2)、6.31(1)1゜br)、6.88(2H,d
、J:9Hz)、7.01(2)1.s)、7.27(
2)1.d、J=9H2) 元素分析値 C26H36N2o5 理論値 C、C8,40iH、?、95 iN 、 l
li、14実験値 C、[i8.29 iH、8,00
;N 、 6.04実施例5 3.4.5−)リメトキシーN−[4−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキンコペンジル]ベンズアミド 性状 淡黄色針状品 (AcOEt) 融点 122〜123°C IRスペクトル v   (KBr)  cya−1:
1G24 (C:O) NMRスペクトル δ (CDC13) ppm :1
.40−1.80(GHlm)+2.40−2.EiO
(4B+醜)、2.7G(2■、t、J:GHz)、3
.87(3H,s)、3.88(GH,s)。
4.10(2H,t、J:8H2) 、4.5G<2H
,d、J=5.5H2)。
6.27(IH,br)、F;、88(2H,d、J:
Fl、5H2)、7.00(2H,s)、7.27(2
H,d、J:8.5Hz)元素分析値 C24H32N
 205 理論値 C、C7,27;H、7,53iN 、 8.
54実験値 C,87,28;H、7,58;N 、 
6.45実施例6 3.4.5−トU メト*シーN−[4−[2−(4−
メチル−1−ピペリジニル)エトキシコペンジルコベン
ズアミド 性状 淡黄色結晶 (AcOEt) 融点 129〜129.5°C IRスペクトル v  (KBr)  cm−1:l0
2G (C:0) NMRスペクトル δ (CDCl2) pI)l :
0.80−1.00(3Hv)、1.10−1.75(
5H,m)、1.90−2.25(2H,m)、2.7
7(2H,t、J:11iHz)、2.80−3.10
(2H,i+)、3.87(9H,s) 、4.09(
2■+t+J=GHz) 。
4.55(2B、d、J=5.5Hz)、8.34(I
n、br)、8.88(2H,d、J=SHz>、7.
01(2H,s)、7.27(2H,d、J=9Hz) 元素分析値 C25H34N205 理論値 C、l1i7.85 ;H、7,74;N 、
 6.33実験値 C,87,22iH、7,72;N
 、 G、IEi実施例7 3.4.5−トリメトキシ−N−C4−[2−(4−モ
ルホリニル)エトキシコペンジルコペンズアミド・フマ
ル酸塩 性状 無色針状晶 (MeOH) 融点 178〜179°C IRスペクトル v  (KBr)  cm−1:If
i3Ei (C:0) NMRスペクトル δ (DMSO−d6) 1)l)
−二2.40−2.55(4H,m)、2.70(2t
l、t、J=5.5H2) 。
3.45−3J5((2H、+a) 、3.72(3H
,s)、3.82(GH。
s)、4.07(2H,t、J=5.5Hz)、4.4
1(2H,d、J=liHz)。
8.83(2H、s) 、8.88(2)1.d 、J
:9Hz)、7.22(2H、s) 。
7.24(21,d、J:9Hz) 、It 、58(
IH,br)元素分析値 C23H3oN206・C4
H404理論値 C,59,33;H、G、27 iN
 、 5.13実験値 C,59,03;H、B、30
 iN、 4.92実施例8 3.4.5−)リメトキシーN−[4−[:2−(4−
メチル−1−ピペラジニル)エトキシ]ペンジルコベン
ズアミド 性状 無色結晶 (EtOH−Et20)融点 122
.5〜123.5℃ 元素分析値 C24H33N305 理論値 C、Ei4,99 ;H、7,50;N 、 
9.47実験値 C、l1i5.05 ;H、7,[H
2;N 、 9.38二塩酸塩 性状 無色結晶 (MeOH) 融点 188〜190℃ IRスペクトル ν(KBr)  cm−’ :183
8 (C:0) NMRスペクトル δ (DMSO−d5)  ppl
 72.80(3B、s) 、3.35−3.70(I
OH,11)、3.71(3H,s)。
3.83(6H,s)、4.25−4.50(4H,m
)、6.98(2H,d。
J=9Hz)、7.25(2H、s)、7.29(2B
 、d 、J=9Hz)。
8.86(IH,br) 元素分析値 C24H33N305・2HC1理論値 
C,55,81iH、Ili、83 ;N 、 8.1
4実験値 C,55,47;H、6,78;N 、 7
.93実施例9 3.4.5−トリメトキシ−N−[4−C2−(4−プ
ロピル−1−ピペラジニル)エトキシコベンジル]ペン
スアミド 性状 無色結晶 (AcOEt) 融点 124〜125℃ 元素分析値 C26H37N 305 理論値 C,68,22;H、?、91 iN 、 8
.91実験値 C、GG、19 ;H、?、92 ;N
 、 8.77二塩酸塩 性状 無色プリズム品 (Mean )融点 185〜
189℃ IRスペクトル Li  (KBr)  cm−1:1
834 (C:0) NMRスペクトル δ (DMSO−C6)  ppm
 :0.93(3H,t、J=7.5Hz)、1.50
−2.00(2■、H6)。
2.90−3.20(2f!、−)、3.40−3.6
5(8H,m)、3.72(3H,S)、3.83(6
■、S)、4.30−4.50(4H,l)、Ilf、
9G(2H,d、J:8.5Hz)、7.25(2H,
s)、7.32(2H,d、J:8.5Hz)、8.7
7(IH,br)元素分析値 C26H37N3 C5
・2HC1理論(a  C,57,35;H,7,22
;N、 7.72実験値 C,57,25;H、7,3
5;N 、 7.44光lしユ文已り 本発明の一般式(I)で示される新規なアミド化合物、
及びその薬理学的に許容しうる酸付加塩は、優れた消化
管運動賦活作用を有しており、胃腸管運動機能の低下に
伴う種々の消化器系不定愁訴症状の改善剤として極めて
汀用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1は炭素数1から4の直鎖状又は分枝鎖状
    の低級アルキル基を表わし、R_2は炭素数3から6の
    直鎖状、分枝鎖状又は環状のアルキル基を表わすか、も
    しくはR_2はR_1と一緒になってその置換する窒素
    原子と共に、低級アルキル基が置換していてもよい1−
    ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、4−モルホリニ
    ル基あるいは1−ピペラジニル基を表わす。) で示されるアミド化合物、及びその薬理学的に許容しう
    る酸付加塩。
JP20817488A 1988-08-24 1988-08-24 アミド化合物 Pending JPH0259548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817488A JPH0259548A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アミド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20817488A JPH0259548A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0259548A true JPH0259548A (ja) 1990-02-28

Family

ID=16551886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20817488A Pending JPH0259548A (ja) 1988-08-24 1988-08-24 アミド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0259548A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007819A1 (en) * 1990-10-25 1992-05-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tri(lower alkoxy)benzene derivative
JPH0639721U (ja) * 1990-11-13 1994-05-27 能臣 山田 ストロー入容器
JP2004505960A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 非イミダゾールアリールオキシアルキルアミン
WO2006011696A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Il Yang Pharm. Co., Ltd Method for preparing 4-[2-(dimethylamino)ethoxy]benzylamine as itopride hydrocloride salt mediate
KR100663167B1 (ko) * 2005-10-27 2007-01-02 동우신테크 주식회사 염산 이토프리드의 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992007819A1 (en) * 1990-10-25 1992-05-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tri(lower alkoxy)benzene derivative
US5401775A (en) * 1990-10-25 1995-03-28 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Tri(lower alkoxy)benzene derivatives
CN1034570C (zh) * 1990-10-25 1997-04-16 山之内制药株式会社 三低级烷氧基苯衍生物
JPH0639721U (ja) * 1990-11-13 1994-05-27 能臣 山田 ストロー入容器
JP2004505960A (ja) * 2000-08-08 2004-02-26 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 非イミダゾールアリールオキシアルキルアミン
WO2006011696A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Il Yang Pharm. Co., Ltd Method for preparing 4-[2-(dimethylamino)ethoxy]benzylamine as itopride hydrocloride salt mediate
KR100663167B1 (ko) * 2005-10-27 2007-01-02 동우신테크 주식회사 염산 이토프리드의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0689536B1 (en) Naphthalene derivatives
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
EP0306827B1 (en) Amide compounds, process for preparing the same, and composition for activating gastric motor function containing the same
KR850000216B1 (ko) 피페라진 유도체의 제조방법
JPH0283375A (ja) 2−置換ピペラジニル−2−(1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)酢酸誘導体
EP0104614B1 (en) Phenylpiperazine derivatives and process for producing the same
US4379160A (en) Carbazole compounds and medicinal use thereof
JPS62230767A (ja) アセトアミド誘導体、その製造方法およびその医薬への応用
EP0221511B1 (en) 2-aminosulfonyl-6-nitrobenzoic esters or amides, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0462638A1 (en) Pyridinylpiperazine derivatives
JPH0259548A (ja) アミド化合物
JPH0798817B2 (ja) ジベンズ(b,e)オキセピンまたはジベンズ(b,e)チエピン化合物、その製造方法および医薬品組成物
JP2004526712A (ja) 6−フェニルベンゾナフチリジン
JPH033669B2 (ja)
JPH0667919B2 (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
WO2000046201A1 (fr) Dérivés de benzamide et médicaments les contenant
CA1094070A (en) 1-phenyl-piperazine derivatives
JPS5835177A (ja) 2−環状アミノ−2−(1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−イル)酢酸エステル類並びにその酸付加塩類および第4級アンモニウム塩類
US3793322A (en) 1,4-disubstituted piperazines
JPS6310777A (ja) ピペラジンアセトアミド誘導体
US4127666A (en) Disubstituted 2,5-benzamides and pharmaceutical compositions containing the same
GB2098980A (en) 1(2h)-isoquinolone compounds and acid addition salts thereof
KR20010014144A (ko) 빈뇨·요실금 치료·예방제 및 트로폰 유도체
JPS6342625B2 (ja)
TW403745B (en) Novel substituted -amidinobenzene derivative and pharmaceutical compositions thereof