JPH01146050A - 下地防水シート - Google Patents

下地防水シート

Info

Publication number
JPH01146050A
JPH01146050A JP30546087A JP30546087A JPH01146050A JP H01146050 A JPH01146050 A JP H01146050A JP 30546087 A JP30546087 A JP 30546087A JP 30546087 A JP30546087 A JP 30546087A JP H01146050 A JPH01146050 A JP H01146050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
waterproof
film
base
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30546087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597490B2 (ja
Inventor
Eiichi Tajima
田島 栄一
Katsunori Maari
真有 勝徳
Yoshinori Takahashi
芳徳 高橋
Masaru Kudo
勝 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tajima Roofing Inc
Original Assignee
Tajima Roofing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tajima Roofing Inc filed Critical Tajima Roofing Inc
Priority to JP62305460A priority Critical patent/JP2597490B2/ja
Publication of JPH01146050A publication Critical patent/JPH01146050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597490B2 publication Critical patent/JP2597490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は陸屋根、ベランダ、lB下、室内床などを対象
とした防水工法において使用するウレタン系塗膜防水材
を施工するための下地防水シートに関するものである。
(従来の技術) 建築物の防水工法として近年ウレタン系塗膜防水材と合
成高分子系やアスファルト系などの各種防水シートを組
み合わせて防水層を形成するいわゆる複合防水工法が行
なわれるようになった。
この工法は下地に防水シートを貼り、次いでその防水シ
ートの上面にウレタン系塗膜防水材を塗布するものであ
るが、本工法においてはウレタン系塗膜防水材と防水シ
ートとの接着性に乏しく、堅固な防水層を長期にわたっ
て維持しにくいという大きな難点がある。
そこでウレタン系塗膜防水材と防水シートとの接着性を
向上させる方法として施工現場において防水シートの表
面に特殊プライマーを塗布したり防水シートの表面に不
織布や網状シートなどの繊維質シートを積層したり、あ
るいは鉱物質粉粒を撤着するなどの手段が通常行なわれ
ている。
しかしながら、プライマー処理による方法では防水シー
ト表面へのプライマー塗布という作業が一工程増えるこ
とになり、施工能率が低下してしまうという問題が生じ
る。
また繊維質シートを積層した防水シートを用いる方法に
おいては、防水シート表面へのウレタン系塗膜防水材の
施工が天候に大きく左右されるという問題がある。即ち
、防水シートの表面が降雨により濡れると表面に積層さ
れた繊維質シートは雨水を吸水してしまうため、次にウ
レタン系塗膜防水材を塗布するためには、充分な時間を
かけて乾燥させる必要がある。かりにこの乾燥が不充分
で繊維質シートに水分を含有したままウレタン系塗膜防
水材を塗布した場合は、繊維質シートとウレタン系塗膜
防水材層とが強固に接着せず、加えてこの水分の蒸発圧
力により塗膜にフクレを生じさせるという問題が発生し
てしまう。
そのため防水シートの施工に際しては天候に注意する必
要があり、降雨の恐れがある場合は施工を延期しなけれ
ばならず、施工能率が著しく低下してしまう。
さらに鉱物質粉粒を撤着した防水シートを用いる方法で
は鉱物質粉粒とウレタン系塗膜防水材との「濡れ」が悪
く鉱物質粒子間にウレタン系塗膜防水材が浸入しにくい
ため空気を内包した形で施工されるため、塗膜に多くの
気泡やフクレが発生し塗膜の防水性能の低下や塗膜表面
の美観がそこなわれるという問題がある。
また複合防水工法ばかりではなく、通常実施されている
種々のメンブレン防水工法に共通した問題として防水層
のフクレ現象がある。
すなわち下地に対して防水層が全面にわたって接着され
ていると直射日光をうけたとき。
下地に含まれている水分が温度上昇によって気化し、そ
の圧力によって防水層が部分的にツクしてしまう。この
ような現象を回避する必要がある。現在防水層を下地に
対して部分的に接着させ、下地の水分が気化したときそ
の加圧状態にある気化水分を防水層と下地の非接着部分
を通過させて外部に逃がし、フクレを防止しようという
方法が種々提案されているがいずれも充分な効果が得ら
れていない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のようにウレタン系塗膜材と防水シートとを組み合
わせた複合防水工法において。
ウレタン系塗膜防水材と防水シートとの接着性向上策と
して通常行なわれている方法は、天候に左右され施工能
率が低下し、また防水シートと塗膜防水層との間にフク
レを発生させたり、接着不良をおこすという問題がある
さらに防水層全体のフクレという現象も防止する必要が
ある。
本発明はこういった問題点を解決すべく、■天候にほと
んど左右されずに効率良く防水層を形成することができ
、しかも防水シートとウレタン系塗膜防水材との接着性
にすぐれ防水シートと塗膜防水層との間にフクレの発生
が起こらない複合防水工法に有用な下地防水シートを提
供するものであり、さらに■防水層全体のフクレ現象が
起らず、長期間にわたって高い防水機能を維持すること
ができる複合防水工法に有用な下地防水シートを提供す
るものである。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するための本発明のウレタン系塗膜防
水材施工用の下地防水シートは、下面に連通した凹溝を
有するアスファルト系、ゴム系又は合成樹脂系シートの
上面に、ポリウレタンに対して接着性の高い合成樹脂フ
ィルム又はシートを積層したことを特徴とするものであ
る。すなわち、第1図に示したように、本発明の下地防
水シートは下面に連通した凹溝部(連通溝)13を設け
たアスファルト系または合成高分子系シート11の上面
にポリウレタンとの接着性の高いフィルムもしくはシー
ト(以後単にフィルムと略記することがある)12が強
固に接着されている。
ここでのフィルム12はシート11と次に施工されるウ
レタン系塗膜防水材14とを強固に接着一体化させるた
めの接着媒介材としての機能をはたすものである。この
目的を達成するためにフィルム12に必要な特性として
は、上面に塗布されるウレタン系塗膜防水材との接着性
にすぐれているのはもちろんであるが防水シートの施工
中の降雨にさらされても問題のないように耐水性にすぐ
れ吸水性が小さいものであることが重要である。
このようなフィルムとしてはポリエチレン、ポリエステ
ル、ナイロンなどの汎用の合成樹脂フィルムをコロナ放
電処理したフィルムやエチレン−ビニルアルコール共重
合’ftd脂フィルム、ポリウレタン系フィルムなどが
ある。
なかでもエチレン−ビニルアルコール共重合樹脂フィル
ムは表面処理を行なわなくともウレタン系塗膜防水材と
の接着性にすぐれあわせて耐水性も良好で吸水性の小さ
いフィルムであり、さらに経済性の面からも好ましいフ
ィルムである。しかしこのエチレン−ビニルアルコール
共重合樹脂フィルムはエチレンとビニルアルコールの共
重合比率によってフィルムの特性が変化するので、適切
な比率からなるフィルムを用いるのがのぞましい。すな
わちエチレンの比率が大きくなると耐水性が向上し吸水
性も小さくなるが、ウレタン系塗膜防水材との接着性が
低下する。またビニルアルコールの比率が大きくなると
ウレタン系塗膜防水材との接着性は向上するが耐水性が
低下し吸水しやすくなる。このためエチレン−ビニルア
ルコール共重合樹脂フィルムとしてはエチレン共重合比
率がモル%で約20〜80%のものが好ましく、特に好
ましくは約30〜60%のものである。フィルムの厚さ
としては特に限定する必要はないが、経済性の面から3
〜70μ、好ましくは5〜30μが適当である。
また接着性向上用フィルムが積層されるシート11とし
ては通常一般的に使用されているアスファルトルーフィ
ングなどのアスファルト系やアスファルトをエラストマ
ーや合成樹脂等のポリマーで改質したポリマー改質アス
ファルト系のシートをはじめ加硫もしくは非加硫のゴム
系のシートや塩化ビニル樹脂等を用いたプラスチック系
のシートなど、汎用の合成高分子系のシートを単層もし
くは複数層積層した状態で用いることができる。またこ
れらのシート11は機械的強度1寸法安定性、接着性の
向上等の目的で、汎用の無機あるいは有機質繊維を用い
た不織布、織布などの繊維質シートからなる補強シート
を積層したシートとして使用することもできる。これら
のシートの厚みには特に限定はなく、経済性、耐久性な
どの面から適宜法めることができ、通常は0.5〜4I
IWR程度が適当である。
シート11とウレタン系塗膜防水材との接着性向上フィ
ルム12との積層は例えば双方の材質にあった接着剤を
用いて行なってもよいし、またこのフィルム12にあら
かじめ接着剤として他の適当なフィルムを貼り合わせて
おき、シート11と熱圧着により積層する方法など通常
広く行なわれている積層技術により達成できる。
ところでコンクリートなどの下地に対して防水層が全面
にわたって接着されていると、コンクリートなどの下地
に含まれた水分が温度上昇によって気化し、その圧力に
よって防水層が部分的にフクレることがあり、このよう
な現象を回避する手段として種々の方法が可能である。
例えば施工現場において接着剤を点状あるいは線状のご
とく部分的に塗布して非接着部分を連通した通気溝とし
たり、防水シートの下面にあらかじめ工場で粘着剤を点
状あるいは線状のごとく部分的に塗覆し、剥離紙を積層
して巻き取り、現場で剥離紙をはがしながら貼り、粘着
剤非塗覆部分を連通した通気溝として気化水分を拡散さ
せ外部へ逃がす方法がある。また第1図に示したように
、フィルム積層シート1の下面に連通した凹溝部13を
設け、この凹溝を通気溝として気化水分を拡散させ外部
に逃がす方法もある。
しかしながら現場での接着剤の部分塗布は作業者の熟練
度に大きく左右され、接着面積にバラツキを生じやすく
、所望の接着面積と通気溝(通気容積)が確保できない
危険性がある。また防水シートにあらかじめ粘着剤を塗
覆する場合は剥離紙を積層しなければならず、施工後の
剥離紙の処分にも問題がある。
このような理由から、フィルム積層防水シート1の下面
に連通した凹溝部13を設ける。
本発明シートを用いた工法においては第1図に示したよ
うな本発明の下地防水シート1の下面に適当な接着剤を
塗布して、またはコンクリートなどの下地の方のみに、
あるいは下地および下地防水シートの下面の両方に接着
剤を塗布して対象下地に貼着する。この時の接着剤塗布
部と非塗布部(凹溝部)との面積比は特に規定されない
が、用いる接着剤の有する接着力により定められる。
下地に対する防水層の接着力は条件によって異なるが、
少なくとも1000kg/r&以上好ましくは2000
kg/r&以上必要であることが知られている。
使用する接着剤の接着力が乏しすぎると接着剤塗布部の
面積を大きくとらざるを得なくなり、接着剤非塗布部(
凹溝部13)の面積が小さくなり脱気効果すなわち蒸発
気化した水蒸気を外部に導く効果が乏しくなる。このた
め脱気効果の点から連通した凹溝部13の面積は少なく
とも全平面に対し約10〜80%、好ましくは約20〜
70%確保しておくことが望ましい。所定の接着力と脱
気効果が確保できるのであれば連通した凹溝部13の深
さや幅や形状は限定されるものではないが、第3図のよ
うなものが一般的である。
接着剤の機能としてはフィルム積層防水シート1を下地
に接着させるだけでなく、施工機下地の動きあるいは亀
裂が発生した時、これによって発生する防水層に作用す
る外力を接着剤の適度の流動によって分散させ、防水層
の破断を防止する働きが必要であり、この目的には接着
剤よりむしろ粘着剤の方が好ましい、このような粘着剤
としてはゴムアスファルト系、ブチルゴム系、ポリイソ
ブチレン系、アクリル系などがある。
本発明工法において塗布工程で用いられるウレタン系塗
膜防水材14としては、JIS A6021に表示され
ている塗膜防水材の中のウレタン系はもちろんであるが
、ウレタン系塗膜防水材以外の塗膜材でもフィルム積層
防水シート1に積層されたフィルムと強固に接着しうる
塗膜材で、防水層を形成しうる性能をもったものであれ
ばすべて適用できる。
ウレタン系塗膜防水材層の塗布厚はその材料が有する性
質により決められる。また露出防水層であっても施工後
ある程度の耐歩行性が要求される場合もあり、その場合
はそのような要求に応じた塗布厚が必要とされる。
ウレタン系塗膜防水材14の塗布はスプレー、ローラー
刷毛等の通常用いられている器具を用いて所定量を一度
全面塗布し、硬化後さらにその上面に所定量を全面塗布
する二度塗りで仕上げられるのが一般的である。
第2図は例えばコンクリートの下地16に、下面に凹溝
部13を設けた本発明の下地防水シート1を接着剤15
により接着し、その上面にウレタン系塗膜防水材14が
塗布され硬化して塗膜防水材層が形成されて防水施工が
完了した状態を示している。
本発明のウレタン系塗膜防水材施工用下地防水シートを
用いた複合防水工法は必要に応じてコンクリートのよう
な下地の処理工程としての作業が行なわれる。すなわち
コンクリートなどの下地に凹凸がある場合はこれを平滑
にし、かつ必要に応じて下地全面にプライマーを塗布す
る。その後、本発明の下地防水シートをコンクリートの
ような下地全面に貼着し、次いで本発明の下地防水シー
トの上面全体にウレタン系塗膜防水材を塗布して防水層
を形成するという工程がとられる。
(実施例) 防水下地にクロロプレン系プライマーを0゜2kg/m
塗布乾燥し、この上にブチルゴム系溶剤型粘着剤を0.
4kg/rri塗布し溶剤を揮散した。次いでこの上に
後述する本発明の下地防水シートを全面にわたって貼り
、さらにこの上にJIS A6021のウレタンゴム系
塗膜防水材を1.5kg/m、次いで1.0kg/rf
塗布し複合防水層を得た6 本発明の下地防水シートはエチレン共重合比率44モル
%、厚み15μのエチレン−ビニルアルコール共重合樹
脂フィルムにあらかじめ接着剤として20μのポリエチ
レンフィルムをウレタン系接着剤で積層しておき、これ
と1゜5mm厚のEPDM(エチレン−プロピレン−ジ
エン三元共重合体の略)系非加硫防水シートの間にエチ
レン−酢酸ビニル系バインダーで処理したポリエステル
網状シートを挿入して熱圧着により積層し、次いで防水
シートの下面にはシートITrrに対して3500a&
程度の面積の連続した凹溝部を形成させたものである。
なお凹溝部の形状は第3図中の円形とした。
このようにして得られた本発明の下地防水シートを用い
ることにより、本発明の下地防水シート施工後の降雨に
より表面が水に濡れ一部水たまりができたが、表面の水
分をふき取るだけで乾燥時間を要することなく次の工程
のウレタン系塗膜防水材を塗布することができ施工能率
が上がった。またこのような条件下で施工された防水層
には、塗膜防水層のフクレや接着不良、さらに防水層全
体のフクレの現象は起きなかった。
(効 果) 本発明の下地防水シートは上面に設けられるウレタン系
塗膜防水材14との接着性が良好で耐水性にすぐれ、吸
水性の小さいフィルム12を積層しであるので、施工時
にウレタン系塗膜防水材と下地防水シートの接着性を向
上させるような特別の処理をすることなく、また防水シ
ート施工後に降雨があっても、雨水の乾燥に時間を長く
とらずに、ウレタン系塗膜防水材塗布直前に本発明の下
地防水シートの表面にたまった水を単にふき取るだけの
簡単な作業で1次のウレタン系塗膜防水材14が塗布で
きるため施工能率が向上する。そしてフィルム12の吸
水性が極く小さいために、本発明の下地防水シートの上
面にたまった水をふき取っておけば水分による塗膜のフ
クレもなく良好な接着力が得られ一体化した複合防水層
が得られる。さらに本発明の下地防水シートをコンクリ
ート等の下地に対して部分的に接着させることにより、
コンクリート等の下地の水分による防水層全体のフクレ
が防止でき、全体として美観にすぐれ、そして長期間に
わたって高い防水機能を維持することができる複合防水
層が得られる。
また従来の塗膜防水工法においては、コンクリート等の
下地に凹凸が現われていると塗膜圧が不均一になり、塗
膜の薄い部分は破断、損傷を受けやすいことからコンク
リート等の下地の凹凸を平滑にする下地処理工程は特に
入念に行なわれているが、本発明による複合防水工法に
おいては、本発明の下地防水シートをコンクリート等の
下地に貼着するため、ウレタン系塗膜防水材が塗布され
る直前には比較的平滑な表面状態が提供されるので、多
くの場合前記の下地処理工程を省略もしくは簡略な程度
ですますことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の下地防水シートの断面図である。 第2図は本発明の下地防水シートを使用して複合防水工
法が施工された状態の一例を示す断面図である。 第3図は本発明の下地防水シートの凹溝部の形状の一例
を示す斜視図である。 に本発明の下地防水シート 11ニアスフアルド系、ゴム系、又は合成樹脂系シート
12:ポリウレタンに対して接着性の高い合成樹脂フィ
ルム13:連通した凹溝 14:ウレタン系塗膜防水材 15:接着材 特許出願人 田島ルースイング株式会社代理人 弁理士
 佐 1) 守 雄 外2名画1図        篤
2(¥] (A) (B)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下面に連通した凹溝を有するアスファルト系、ゴム
    系又は合成樹脂系シートの上面に、ポリウレタンに対し
    て接着性の高い合成樹脂フィルム又はシートを積層した
    ことを特徴とするウレタン系塗膜防水材施工用下地防水
    シート。 2、前記アスファルト系、ゴム系又は合成樹脂系シート
    が繊維質シートで補強されている特許請求の範囲第1項
    記載のウレタン系塗膜防水材施工用下地防水シート。
JP62305460A 1987-12-02 1987-12-02 下地防水シート Expired - Fee Related JP2597490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305460A JP2597490B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 下地防水シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62305460A JP2597490B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 下地防水シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01146050A true JPH01146050A (ja) 1989-06-08
JP2597490B2 JP2597490B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17945411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62305460A Expired - Fee Related JP2597490B2 (ja) 1987-12-02 1987-12-02 下地防水シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597490B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003617A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Nippow Chemical Co Ltd 通気型複合防水、防食層およびその施工方法
EP1296002A2 (en) 2001-09-24 2003-03-26 Icopal A/S A vapour barrier or underroof for buildings
JP2008280725A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Cr Unit:Kk 防水ユニット、防水ユニットの製造方法及び防水施工方法
JP2013019231A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Shu Company:Kk 塗膜防水工法、該工法を使用して形成された塗膜防水全層及び該工法に使用される防水下層構造体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228134A (en) * 1975-08-29 1977-03-02 Kosei Kasei Kensetsu Kk Method of waterproofing roof
JPS55155858A (en) * 1979-05-19 1980-12-04 Daiwa Kobunshi Kogyo Kk Method of combined waterproofing of concrete surface of roof or like
JPS57158464A (en) * 1981-07-16 1982-09-30 Akira Kajikawa Reinforced heat insulating and water- proof structure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228134A (en) * 1975-08-29 1977-03-02 Kosei Kasei Kensetsu Kk Method of waterproofing roof
JPS55155858A (en) * 1979-05-19 1980-12-04 Daiwa Kobunshi Kogyo Kk Method of combined waterproofing of concrete surface of roof or like
JPS57158464A (en) * 1981-07-16 1982-09-30 Akira Kajikawa Reinforced heat insulating and water- proof structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003617A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Nippow Chemical Co Ltd 通気型複合防水、防食層およびその施工方法
EP1296002A2 (en) 2001-09-24 2003-03-26 Icopal A/S A vapour barrier or underroof for buildings
JP2008280725A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Cr Unit:Kk 防水ユニット、防水ユニットの製造方法及び防水施工方法
JP4629698B2 (ja) * 2007-05-10 2011-02-09 株式会社シーアールユニット 防水ユニット、防水ユニットの製造方法及び防水施工方法
JP2013019231A (ja) * 2011-07-14 2013-01-31 Shu Company:Kk 塗膜防水工法、該工法を使用して形成された塗膜防水全層及び該工法に使用される防水下層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597490B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100377869C (zh) 槽边建筑模板和制造方法
CA2446047C (en) Non-cellular adhesive for composite roof structure
US5137764A (en) Floor structure incorporating a vapor and gas barrier
US20080309014A1 (en) Method for increasing puncture resistance of a waterproof membrane
KR101267014B1 (ko) 섬유보강메쉬층을 포함하는 우레탄 도막방수구조 및 이의 시공방법
KR100524221B1 (ko) 통기성 방수시트를 이용한 통기성 방수구조
US20040127120A1 (en) High strength polymeric composite laminate for use as a roofing underlayment
EP3368270B1 (en) Self-adhering underlayment sheets to form waterproofing joints, related building assemblies and uses
US20130097953A1 (en) Composite roofing overlay containing recycled paint waste and recycled crushed glass
US10988933B2 (en) Flashing assemblies prepared with liquid flashing compositions
US20180371759A1 (en) Breathable composite moisture barrier roofing underlayment
AU2001289585A1 (en) Plate-shaped cover material
WO2002028635A1 (en) Plate-shaped cover material
JPH01146050A (ja) 下地防水シート
KR101618555B1 (ko) 수밀성 방수시트
JP3467134B2 (ja) 建築物の塗膜防水施工用下地被覆材および該下地被覆材を使用した建築物の複合防水施工法
JPH0355348A (ja) 防水シート用接合テープおよびそれを使用した防水施工法
GB2138357A (en) Improvements in adhesive sheets
JPS61176754A (ja) 複合防水工法
JPS6389768A (ja) 複合防水工法
JP3007603B2 (ja) 防水通気緩衝シートおよびそれを用いた複合被覆防水工法
JP3701387B2 (ja) 防水下地用目地テープおよびそれを使用した防水施工法
JP2000129867A (ja) 突起付き防水シートとその防水工法
JP7406667B1 (ja) 目地処理構造の施工方法及び目地処理構造
WO2024034599A1 (ja) 屋根の補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees