JPH01143473A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH01143473A
JPH01143473A JP62300259A JP30025987A JPH01143473A JP H01143473 A JPH01143473 A JP H01143473A JP 62300259 A JP62300259 A JP 62300259A JP 30025987 A JP30025987 A JP 30025987A JP H01143473 A JPH01143473 A JP H01143473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
horizontal
field
scanning
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62300259A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komatsu
裕之 小松
Ryushi Nishimura
龍志 西村
Toshiro Kinugasa
敏郎 衣笠
Masaru Noda
勝 野田
Minoru Kato
実 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62300259A priority Critical patent/JPH01143473A/ja
Publication of JPH01143473A publication Critical patent/JPH01143473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像装置に係り、特にマルチ画面等の特殊
撮像に好適な固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
撮像部に固体撮像素子を用いた固体撮像装置はVTRと
一体化したいわゆるVTR一体型ビデオカメラとして、
近年、急速に開発、製品化が進んでいる。このような撮
像装置は、撮像素子の受光部に蓄積した信号電荷を走査
回路で読み出し、ガンマ補正処理などの信号処理を施し
てモニタに出力したり、VTRに記録したりするもので
ある。
撮像素子の動作に関しては、例えば、宮沢他によりrT
 S L固体撮像素子」と提して1986年 テレビジ
ョン学会全国大会予稿集に述べられている。
このような固体撮像装置においては、撮像素子において
受光した映像信号を、忠実に再生画面上に再現するのが
一般的であるが、近年lどなって特殊効果をねらった再
生画像に対する需要も多い。
その一つとしてマルチ画面がある。これは、同一の画面
上に、同時に複数の画像を多重するものであり、例えば
ゴルフスウィングの1コマ1コマを、コマ数だけ分割し
た1画面に同時再生するものである。
上記のようなマルチ画面を実現するには、従来、大規模
な画像メモリが必要であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、家庭用のVTR一体型ビデオカメラのように小
型、低価格が要求される固体撮像装置においては、従来
技術のような大規模画像メモリの使用は適さない。
本発明の目的は、画像メモリのような大規模な回路を用
いることなく、マルチ画面撮像を容易に行なえる固体撮
像装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、光電変換を行なう複数の画素の2次元配列
からなる受光部と、受光部に蓄積した信号電?f+テレ
ビジョン方式に従って読み出すための垂直および水平走
査回路を有する固体撮像装置において、1フイールドの
期間内にN回のN−1行おきの垂直飛び越し走査を行な
い、かつN回の水平飛び越し走査を行なう手段を設ける
ことによって達成できる。なお、ここでNは正の整数で
ある0 〔作用〕 受光部に蓄積した信号電荷は1フイールドの間にN回の
垂直飛び越し走査によって読み出されるが、例えばN=
2のときについて説明する。
先ず垂直走査回路によって、水平方向に並んだ一行の画
素を選択し、次に水平走査回路によって水平方向に1画
素飛ばしに信号を読み出し、次に同じ行の画素のうちの
残りの画素の信号を読み出す。このように1水平行の信
号を読み出す時に、1画素飛ばしの読み出しによって2
回の水平走査を行なうわけである。こうして1水平行の
走査が終わると、垂直走査回路により一行飛ばして、行
選択を行ない、再び1画素飛ばしの水平走査を行なう。
以下同様の走査方向をくり返し、水平、垂直ともに1画
素、1行飛ばしに走査を行なう。なお上記の動作におい
て、2行の信号を同時に読み出すときには、2行飛ばし
に垂直走査を行ない、水平方向に並んだ2画素の信号を
同時に読み出すときは、2画素飛ばしの水平走査を行な
うことになるが、1フィールド間に2回の垂直および水
平の飛び越し走査を行なうことについては同様である。
以上のようにして読み出された映像信号は、−水平走査
期間に2回の水平走査を行ない、かつ1フィールド期間
に2回の垂直走査を行なったものである。したがってこ
の映像信号をモニタ上で再生すると、ちょうど原画面を
水平、垂直に各172に縮少した4枚の画像が同一画面
上に再生されたマルチ画面が得られる。
〔実施例〕
第1図に、本発明の第1の実施例を示す。同図は本実施
例の構成を示すブロック図であり、101が撮像素子、
102が駆動パルス発生器、103が水平走査回路、1
04が垂直走査回路、105が受光面。
106がフォトダイオード、107がMOSスイッチφ
1〜φnが水平クロックパルス+ TiN−が垂直クロ
ックパルスである。駆動パルス発生器102により生成
された水平、垂直駆動パルスを、撮像素子中の水平、垂
直走査回路10!l 、 104に印加することにより
、φ1〜φn、Tl〜Tmからなるクロックパルスを得
る。このクロックパルスによって受光面105内のMO
Sスイッチ107%l畝次オンすることにより、対応す
るフォトダイオード106に蓄積した信号電荷を出力す
る。
第2図に、第1図103で示した水平走査回路の構造お
よび、各水平駆動パルスのタイミングチャートを示す。
同図において202はMOSスイッチからなるパンファ
回路であり、201は既知のシフトレジスタである。こ
れはスタートパルスHiNにより動作を開始し、パルス
L、H2によりシフトラ行い、クロックパルスφ1′〜
φn’ +順次生成する。
本実施例においては水平駆動パルスの周波数を標準撮像
時の2倍とすることにより、上記クロックパルスの最終
パルスφn′は、HiN印加後1/21(()1:水平
周期)時に出力される。そこでさらにスタートパルスH
iN’i−印加することζこより、同タイミングチャー
トに示すクロックパルスφ1′〜φn′を得る。そして
バッファ回路202内でクロツクパにスφ1/〜φn’
fパルスHs 、 H4で抜きとることにより、水平ク
ロックパルスφ1〜φnを得る。これにより最初の17
2 )1期間ではパルスφ1.φ3.・・・φ。−1(
nは偶数)に対応する奇数列目のMOSスイッチ107
(第1図)が順次オンをし、続< 1/2 )(期間に
はパルスφ2.φ4・・・φn に対応する偶数列目の
MOSスイッチ107が順次オンする。
第3図は同様に第1図104で示した垂直走査回路の構
造および各駆動パルスのタイミングチャートを示したも
のである。302はバッファ回路であり301は既知の
シフトレジスタである。これはスタートパルスViN 
4こより動作を開始し、パルス■l。
v2によりシフトを行い’I’1−T’mを順次生成す
る。
本実施例においてはパルスV1. V2に追加シフ)パ
ルス303を加えることにより、シフトレジスタ301
に入力するパルスV1sV2を高速化することなく’I
’1〜’I’mを得ることかでき、上記クロックパルス
の最終パルスT′m はViN印加後1/2フィールド
時に出力される。そこでさらにスタートパルスViN%
印加し、同タイミングチャートに示すT’s〜T’mを
得る。そしてバッファ回路302内でT′l〜T’mを
、パルスv3で抜きとることにより、垂直クロックパル
スT lS−Tm ’it得る。ここでスタートパルス
ViNを印加直後のパルスV1.V2の波形を同図(a
)。
(b)のように変えることで、最初の1/2フイールド
では、パルスT1+ Ta = TH−l(mは偶数)
に対応する奇数行目のViOSスイッチ107(第1図
)がオンをし、続<1/2フィールド期間にはT2 t
 T4・・・−に対応する偶数行目のMOSスイッチ1
07がオンする。
以上のφl〜φn、T1〜Tmからなるクロックパルス
により、図4−)に示すh主画面を得ることができる。
同図において401は被写体、402はレンズ。
101は撮像素子、105は受光面、  405 、4
06は受光面に配列された画素を模式的に示したもので
ある。同図(b)は被写体401がレンズ402により
受光面105にに&している様子であるが、本実施例に
おいて走査開始後最初の1/2フイールドでは、垂直走
査回路で奇数行が選択され、At、 l−+At、 a
・・・At、1−s→Bl、2→B1,4°°°→Bl
、 n→A3.1 ”°→B3,1・・・→Bm−1.
n と順次信号が読み出され、画面A。
Bを得る。続<172フイールドにおいては、偶数行が
選択され同様に画面C,Dを得ることができる。これら
4画面はともに蓄積時間が標準撮像時と同じ、1フィー
ルド期間(1760秒)であるため感度を損なうことな
く、特殊画面を得ることができる。
図5に本発明の第2の実施例を示す。同図は前述した第
1の実施例における撮像素子101内に水平、垂直走査
回路、 104 、104とは別に新たに、垂直リセッ
ト走査回路501を設けたところを特徴とする。内因に
おいて、垂直走査回路104と、垂直リセット走査回路
501は、ある時間差をもってまったく同一の動作を行
う。つまり垂直走査回路104より任意の時間先行して
、垂直リセット走査回路501によるリセット走査を行
い、不用信号を掃き捨てることで、各フォトダイオード
における蓄積時間を任意に制御することができる。これ
により、第1の実施例によるマルチ画面において、動き
の速い被写体に対してもぶれの少い画面を得ることがで
き、1フィールド期間内にN回の垂直飛び越し走査を行
なうとすると、分解能のすぐれた1/N  フィールド
おきの8個の連続した画面を得る。なお、本実施例に関
しては、画面横方向に並ぶ映像に関しては時間差はほと
んどなく、縦方向に並ぶ映像のみ17N  フィールド
の時間差をもつマルチ画面となる。
本発明による他の実施例について説明する。本発明は、
フィールドメモリを用いなくてもマルチ画面を実現でき
る利点があるが、一方、フィールドメモリと組み合わせ
ることによって機能向上をはかることも可能である。
第6図は本実施例の構成を示すブロック図であって、6
01はA/D変換回路、6o2はフィールドメモIJ、
603はD / A 変換回路である。502は撮像素
子であり、第5図に示したように垂直リセット回路を鳴
し、受光面には第4囚の405に示したような画素の配
列を有している。
本実施例において、撮像素子から信号8読み出す方法に
ついて第4図を用いて説明する。同図ζこ示す画素40
5において、まず、Ast * All + A□。
・・・の順に一画素飛ばしで一行の信号を読み出し、次
に一行飛び越してAs1+ A3B + A35 ”・
の順に、−画素飛ばしで読み出す。このように水平方向
には一画素飛ばし、垂直方向には一行飛ばしの信号読み
出しを行なうことによって、フィールド期間中の初めの
1/4フィールド間で、Aijに対応する画素の信号を
読み出す。続いて、次の1/4フイールドではB12 
* B14 * Bts・・・のI[こ−画素飛ばしで
一行の信号を読み出し、次に一行飛び越してB32 e
 B34 r Bsa・・・の順に一画素飛ばしで読み
出す。以下同様にBtjに対応する画素の信号を読み出
す。
以下、同様の読み出し方によって、C21+ C23e
C24=・C41+ C43+ C45・・・のように
Cijに対応する画素を読み出し、続いてD22 + 
D24 + D26・・・D42 + DJ4 + D
46 =のようにDijに対応する画素の信号を読み出
して、1フィールド期間の信号読み出しを終える。
第6図にもどって、以上、説明したような信号の読み出
しを行なうよう、撮像素子502を駆動回路604によ
って駆動する。このようにして得られる撮像画面を第7
図に示す。第7図(a)は、撮像素子上に結像した被写
体を示しており、(b)は、本実施例の信号読み出しに
よって撮像素子502(第6図)から出力した映像信号
をそのままモニタに出力した場合の画像を示している。
なお、画像(b)におけるA(A’)、 B(B’)等
は、画素405(第4図)のAij 、 Bij等に対
応する画像を示している。
撮像素子502から出力した信号をそのまま再生すると
、第7図伽)のように、垂直方向に圧縮されて、画面上
で8分割されたような画像になるが、これ2kA/D変
換回路601によってA/D変換した後、フィールドメ
モリ602に入力して、出力する時に画像の並べ換えを
行なう。画像の並べ換えの順序を、撮像素子からの信号
読み出し方法の説明の際に用いた画素配列を示す記号A
tj 、 Btj等を用いて示すと以下のようになる。
Alt + Als +Al11 ・= Blz * 
B14 m B16 =の順でフィールドメモリから信
号を読み出して一水千期間の映像信号とし、続いてAs
s I Ass l A3B + ”’ B32 * 
B34 lBs5・・・の順に読み出して次の一水千期
間の映像信号とTる。このようにしてAIj+ BIJ
に対応する信号を読み出した後、C21+ C23+ 
C25”・D23゜D24會D26“0°続いてC41
IC4m 、 C45°= D42 + D44゜D4
g=のように読み出す。このようにしてフィールトメ七
り602から読み出した信号をD/Ai換回路によって
D/A変換して出力する。こうして得物られる映像信号
を再生した画像を第7図(C)に示す0 本実施例において得られる再生画像は、画面を水平、垂
直に各々2分割した、計4画面のマルチ画面となるoし
かも、各々の4画面は、1/4フイールド毎に撮像した
画像である。したかって本実施例により、1フィールド
期間にも大きく移動するような高速被写体の忠実な再現
が可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、一画面に複数の画像を同時に再生する
マルチ画面撮像が可能な、すぐれた機能を有する固体撮
像製置を提供することができる0また、本発明によって
得られるマルチ画面は、各々17Nフィールド期間だけ
時間的にずれた映像を再生しているため、高速の動画を
忠実に再現できる効果がある。しかもフィールトメそり
等の大規模回路が不要であるため小型化に有;!IJで
ある。
ツク図である。慕てづ画〜o4Lぼ日でB3゜202・
・・バッファ回路 φ1〜φh・・・水平クロックパルス 302・・・バッフ7回路 TiN−・・・魚心りロツクバルヌ 501−& ifi、リセット走置回路602・・・フ
ィールドメモリ イ慄入 弁理士 小 川 膀 男 第1図 第1図 へ            −−+         
   −−−j’1−H4−一+          
    ++−ローrm           −−−
w 第5図 Iθ2 第6図 ぐh2 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光電変換を行なう複数の画素の2次元配列からなる
    受光部と、該受光部に蓄積した信号電荷をテレビジョン
    方式に従つて順次読み出すための垂直および水平走査回
    路を有する固体撮像装置において、テレビジョン方式の
    1フィールド期間内にN回(Nは整数)の(N−1)行
    毎の垂直飛び越し走査を行ない、かつ上記画素配列の水
    平走査においてM(Mは正の整数)回の、M−1画素お
    きの水平飛び越し走査を行なう手段を設けたことを特徴
    とする固体撮像装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置において
    、上記画素に蓄積した信号電荷を順次リセットするため
    の第2の垂直走査回路を設けたことを特徴とする固体撮
    像装置。
JP62300259A 1987-11-30 1987-11-30 固体撮像装置 Pending JPH01143473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300259A JPH01143473A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62300259A JPH01143473A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143473A true JPH01143473A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17882631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62300259A Pending JPH01143473A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9995409B2 (en) 2013-12-02 2018-06-12 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Fluid-related function device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9995409B2 (en) 2013-12-02 2018-06-12 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Fluid-related function device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4996600A (en) Two dimensional solid state image sensing device
KR920003654B1 (ko) 고속셔터 기능이 있는 고체 촬상소자
JP3046100B2 (ja) 画像記録装置
US8203634B2 (en) Physical quantity detecting device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP2595077B2 (ja) 撮像装置
JPH05167937A (ja) 高速度撮影装置
JPH01143473A (ja) 固体撮像装置
JP3251042B2 (ja) 高速撮影装置
JP3861546B2 (ja) 固体撮像装置及び画像表示システム
JPH05504873A (ja) テレビ電話カメラのスループット圧縮方法及びテレビ電話カメラ
JP2607550B2 (ja) 固体撮像装置
JP2660592B2 (ja) 高精細静止画カメラ
JPS63318875A (ja) 固体撮像装置
JP2596042B2 (ja) 固体撮像装置
JP3003760B2 (ja) 撮像装置
JPH1175116A (ja) 撮像装置
JPH0570356B2 (ja)
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JPS59126377A (ja) 高速度撮像装置
JP3193019B2 (ja) 記録再生装置
JPH077672A (ja) Ccdカメラ装置
JPH027779A (ja) 固体撮像装置
JPS5911078A (ja) 画像情報処理装置
JPH0638955A (ja) 撮像装置
JPH0364277A (ja) 電荷結合撮像装置