JPH0364277A - 電荷結合撮像装置 - Google Patents
電荷結合撮像装置Info
- Publication number
- JPH0364277A JPH0364277A JP1201683A JP20168389A JPH0364277A JP H0364277 A JPH0364277 A JP H0364277A JP 1201683 A JP1201683 A JP 1201683A JP 20168389 A JP20168389 A JP 20168389A JP H0364277 A JPH0364277 A JP H0364277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image pickup
- signal
- circuit
- shift register
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 9
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 18
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101150069245 PAE2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、順次走査方式に対応した高解像度の映像信号
を出力とする電荷結合撮像装置に関する。
を出力とする電荷結合撮像装置に関する。
現行のテレビジョン標準方式に用いられているインター
レース走査方式に於ては、標本化によって生ずる側波帯
成分を視覚から目のMTF特性上有効に除去できないた
めにインターラインフリッカ−と呼ばれる画質妨害が生
じる。そのため、近年、画像の高画質化の要求からイン
ターラインフリッカ−が生じない順次走査方式への要求
が高まりつつある。しかし、現行のインターレース走査
に対応した電荷結合撮像素子(以後、CCD撮像素子と
呼ぶ)自体の読み出し順序を順次走査方式に換えるのは
デバイス構造上不可能である。このため、従来、CCD
撮像素子から得られる。インターレース走査信号をフィ
ールドメモリ等を用いて走査変換することで順次走査信
号を得ていた。
レース走査方式に於ては、標本化によって生ずる側波帯
成分を視覚から目のMTF特性上有効に除去できないた
めにインターラインフリッカ−と呼ばれる画質妨害が生
じる。そのため、近年、画像の高画質化の要求からイン
ターラインフリッカ−が生じない順次走査方式への要求
が高まりつつある。しかし、現行のインターレース走査
に対応した電荷結合撮像素子(以後、CCD撮像素子と
呼ぶ)自体の読み出し順序を順次走査方式に換えるのは
デバイス構造上不可能である。このため、従来、CCD
撮像素子から得られる。インターレース走査信号をフィ
ールドメモリ等を用いて走査変換することで順次走査信
号を得ていた。
第7図にこの走査変換を実現するための装置の一例を示
す。同図で、光情報はCCD撮像素子60の撮像面上に
結像される。CCD撮像素子60に於て、光情報は光電
変換される。そして、CCD撮像素子60からの映像信
号は、A/D変換器61によりディジタル信号に変換さ
れ、フィールドメモリ62と時間軸変換部63に同時に
入力される。この時間軸変換部63において順次走査信
号に変換され、D/A変換器64によりアナログ映像信
号に変換される。
す。同図で、光情報はCCD撮像素子60の撮像面上に
結像される。CCD撮像素子60に於て、光情報は光電
変換される。そして、CCD撮像素子60からの映像信
号は、A/D変換器61によりディジタル信号に変換さ
れ、フィールドメモリ62と時間軸変換部63に同時に
入力される。この時間軸変換部63において順次走査信
号に変換され、D/A変換器64によりアナログ映像信
号に変換される。
次に、時間軸変換部63で順次走査信号に変換される過
程を第8図のタイムチャートを用いて説明する。第7図
に於て、6oはインターライン転送方式CCD撮像素子
であり、光電変換素子群602、垂直シフトレジスタ6
01.垂直シフトレジスタ601の一端に電気的に結合
した水平シフトレジスタ603と、この水平シフトレジ
スタ603から信号電荷を検出する出力回路604とか
ら構成されている。ここで、光電変換素子群602は奇
数番目の行(01) 、 (02> 、 −。
程を第8図のタイムチャートを用いて説明する。第7図
に於て、6oはインターライン転送方式CCD撮像素子
であり、光電変換素子群602、垂直シフトレジスタ6
01.垂直シフトレジスタ601の一端に電気的に結合
した水平シフトレジスタ603と、この水平シフトレジ
スタ603から信号電荷を検出する出力回路604とか
ら構成されている。ここで、光電変換素子群602は奇
数番目の行(01) 、 (02> 、 −。
の光電変換素子群と偶数番目の行(El)、(E2〉、
・・・の光電変換素子群に分けられる。また、時間軸変
換部63は、ラインメモリ635〜638とスイッチ6
30〜634とがら構成されている。CCD撮像素子6
oがらは、第1フイールドに奇数番目の行(01)、(
0’2)、・・・に対応した映像信号■、■、・・・が
出力された後、第2フイールドでは、偶数番目の行(E
l)、(E2)。
・・・の光電変換素子群に分けられる。また、時間軸変
換部63は、ラインメモリ635〜638とスイッチ6
30〜634とがら構成されている。CCD撮像素子6
oがらは、第1フイールドに奇数番目の行(01)、(
0’2)、・・・に対応した映像信号■、■、・・・が
出力された後、第2フイールドでは、偶数番目の行(E
l)、(E2)。
・・・に対応した映像信号■″、■″、・・・が出力さ
れる(■点の信号)。この偶数番目の行(El)。
れる(■点の信号)。この偶数番目の行(El)。
(E2)、・・・の映像信号■、■、・・・はフィール
ドメモリ62に蓄積されると同時に、直接、時間軸変換
部63のラインメモリ635,636に交互に入力され
る(0点の信号)。これと同時に、フィールドメモリ6
2がらは、1フイールドの期間遅延された信号が取り出
され(■点の信号)、ラインメモリ637,638に交
互に入力される。
ドメモリ62に蓄積されると同時に、直接、時間軸変換
部63のラインメモリ635,636に交互に入力され
る(0点の信号)。これと同時に、フィールドメモリ6
2がらは、1フイールドの期間遅延された信号が取り出
され(■点の信号)、ラインメモリ637,638に交
互に入力される。
時間軸変換部がらは、ラインメモリ637,635.6
38,636の順序で出力を取り出すことにより、奇数
番目の行(01)、(02)の映像信号1,2と偶数番
目の行(El)、(E2)の信号■°、■″を行の順番
、すなわち■、■′。
38,636の順序で出力を取り出すことにより、奇数
番目の行(01)、(02)の映像信号1,2と偶数番
目の行(El)、(E2)の信号■°、■″を行の順番
、すなわち■、■′。
■、■′の順序に並び換えると同時に、時間軸方向に2
倍の比率で圧縮してD/A変換器64へ送られる。以上
動作を連続的に繰り返すことによりフレーム周波数60
Hzの順次走査方式に対応した映像信号が得られる。
倍の比率で圧縮してD/A変換器64へ送られる。以上
動作を連続的に繰り返すことによりフレーム周波数60
Hzの順次走査方式に対応した映像信号が得られる。
上述したように、従来の技術で順次走査方式に合った信
号を取り出すにはフィールドメモリ、ラインメモリ、A
/D変換器、D/A変換器等を必要とし回路規模が増大
する。また、装置自体も大型化する。さらに、CCD撮
像素子はフレーム蓄積モードに於ては、光電変換時間が
1/3o秒であり、第1フイールドと第2フイールドと
で光電変換時間が1/60秒ずれている。このため、動
画を撮像した場合解像度劣化が生じる。
号を取り出すにはフィールドメモリ、ラインメモリ、A
/D変換器、D/A変換器等を必要とし回路規模が増大
する。また、装置自体も大型化する。さらに、CCD撮
像素子はフレーム蓄積モードに於ては、光電変換時間が
1/3o秒であり、第1フイールドと第2フイールドと
で光電変換時間が1/60秒ずれている。このため、動
画を撮像した場合解像度劣化が生じる。
本発明は、これらの問題点を改善したもので、その目的
とするところはCCD撮像素子2個と比較的簡単な構成
の回路を用いて、順次走査方式に対応した高解像度の映
像信号が得られる電荷結合撮像装置を提供することにあ
る。
とするところはCCD撮像素子2個と比較的簡単な構成
の回路を用いて、順次走査方式に対応した高解像度の映
像信号が得られる電荷結合撮像装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電荷結合撮像装置は、半導体基板上にマトリッ
クス状に配置された光電変換素子群と、該光電変換素子
群の列方向に対応して配置された複数列の垂直シフトレ
ジスタ群と、該垂直シフトレジスタ群の一端に電気的に
結合された水平シフトレジスタと、該水平シフトレジス
タの一端に接続された出力回路とでそれぞれ構成された
第1と第2の電荷結合撮像素子を、1つの被写体から得
られる2つの光学像のそれぞれの結像面上に互いに垂直
方向に1画素周期、水平方向に1/2画素周期ずらして
配置し、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子の各々の
出力回路に2つの入力端を接続したスイッチ回路と、該
スイッチ回路の出力端に接続した。光学像の動きを検出
する動き検出回路と、前記動き検出回路の出力結果に基
づき、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子をそれぞれ
動画像の場合には、1/60秒毎に隣接する2行分の画
素の信号電荷を加算して前記垂直シフトレジスタに読み
出し、1行毎に前記水平シフトレジスタに転送するモー
ドで駆動し、静止画像の場合には、信号電荷をフレーム
蓄積モードで読み出す駆動信号を発生する駆動回路と、
水平有効映像期間の172周期で前記スイッチ回路を切
換えて前記第1及び第2の電荷結合撮像素子からそれぞ
れ行単位で交互に信号を取り出す手段とを備えたという
ものである。
クス状に配置された光電変換素子群と、該光電変換素子
群の列方向に対応して配置された複数列の垂直シフトレ
ジスタ群と、該垂直シフトレジスタ群の一端に電気的に
結合された水平シフトレジスタと、該水平シフトレジス
タの一端に接続された出力回路とでそれぞれ構成された
第1と第2の電荷結合撮像素子を、1つの被写体から得
られる2つの光学像のそれぞれの結像面上に互いに垂直
方向に1画素周期、水平方向に1/2画素周期ずらして
配置し、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子の各々の
出力回路に2つの入力端を接続したスイッチ回路と、該
スイッチ回路の出力端に接続した。光学像の動きを検出
する動き検出回路と、前記動き検出回路の出力結果に基
づき、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子をそれぞれ
動画像の場合には、1/60秒毎に隣接する2行分の画
素の信号電荷を加算して前記垂直シフトレジスタに読み
出し、1行毎に前記水平シフトレジスタに転送するモー
ドで駆動し、静止画像の場合には、信号電荷をフレーム
蓄積モードで読み出す駆動信号を発生する駆動回路と、
水平有効映像期間の172周期で前記スイッチ回路を切
換えて前記第1及び第2の電荷結合撮像素子からそれぞ
れ行単位で交互に信号を取り出す手段とを備えたという
ものである。
本発明では、奇数番目の走査線、及び偶数番目の走査線
に対応する映像信号の撮像を、それぞれ別々の現行のC
CD撮像素子に分担させ、それらの出力信号を多重化す
ることによって、外部の大規模な信号処理回路を必要と
せず、比較的簡単な構成の回路で順次走査信号を得るこ
とができる。
に対応する映像信号の撮像を、それぞれ別々の現行のC
CD撮像素子に分担させ、それらの出力信号を多重化す
ることによって、外部の大規模な信号処理回路を必要と
せず、比較的簡単な構成の回路で順次走査信号を得るこ
とができる。
また、本発明によれば、動画を撮像する際、1/60秒
間同時蓄積された信号電荷により順次走査信号が得られ
るので、動画像に対する解像度劣化を軽減させることが
可能となる。
間同時蓄積された信号電荷により順次走査信号が得られ
るので、動画像に対する解像度劣化を軽減させることが
可能となる。
一方、静止画を撮像する際、フレーム蓄積モードで蓄積
された信号電荷により順次走査信号が得られるので、同
時蓄積モードで撮像した場合に比べMTF特性が優れて
いる。また、水平方向に画素ずらしした2つのCCD撮
像素子の出力信号によって合成された順次走査信号を、
1/6o秒間隔で2フレームにわたって表示することに
よって水平方向の見かけの解像度を向上させることが可
能となる。
された信号電荷により順次走査信号が得られるので、同
時蓄積モードで撮像した場合に比べMTF特性が優れて
いる。また、水平方向に画素ずらしした2つのCCD撮
像素子の出力信号によって合成された順次走査信号を、
1/6o秒間隔で2フレームにわたって表示することに
よって水平方向の見かけの解像度を向上させることが可
能となる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。これから実施例について述べる前に、第2図に示す実
施例の光学的な配置について述べる。本実施例では、レ
ンズ10を通して入力される光学像がミラー11.12
などによって二つに分離され、それぞれの結像面上に、
同型のCCD撮像素子13.14が配置されている。
。これから実施例について述べる前に、第2図に示す実
施例の光学的な配置について述べる。本実施例では、レ
ンズ10を通して入力される光学像がミラー11.12
などによって二つに分離され、それぞれの結像面上に、
同型のCCD撮像素子13.14が配置されている。
以後、CCD撮像素子13.14をそれぞれCCD−A
、CCD−Bと呼ぶことにする。C0D−Aは光学像に
対して、垂直方向に1画素周期分、水平方向に1/2画
素周期分ずらして配置している。
、CCD−Bと呼ぶことにする。C0D−Aは光学像に
対して、垂直方向に1画素周期分、水平方向に1/2画
素周期分ずらして配置している。
CCD−A、CCD−Bからの映像信号は、切り換えス
イッチ16により、水平有効映像期間の半分の周期毎に
交互に切り換えられ、順次走査信号として出力される。
イッチ16により、水平有効映像期間の半分の周期毎に
交互に切り換えられ、順次走査信号として出力される。
切り換えスイッチ16の出力信号は、動き検出口Fr4
17(EDTVにおけるモニタ系で使用されているもの
と回路は同じでよい)に接続され、その検出結果を基に
駆動回路15が制御され、CCD−A及びCCD−Bの
動作モードが変えられる。
17(EDTVにおけるモニタ系で使用されているもの
と回路は同じでよい)に接続され、その検出結果を基に
駆動回路15が制御され、CCD−A及びCCD−Bの
動作モードが変えられる。
第1図に一実施例の構成を示す、同図に於て、13.1
4は第1.第2のインターライン転送方式〇 〇 Dl
1m素子(ソれぞれC0D−A、C0D−Bと記す)で
あり、それぞれ光電変換素子群131.141、垂直シ
フトレジスタ132゜142、垂直シフトレジスタ13
2,142のそれぞれの一端に接続された水平シフトレ
ジスタ133.143と、これらの水平シフトレジスタ
133.143からの信号電荷を検出する出力回路13
4,144とがら構成されている。ここで、CCD−A
の光電変換素子群131は奇数番目の行(OAI)、(
○A2)、・・・の光電変換素子群と偶数番目の行(E
AI)、(EA2)、・・・の光電変換素子群に分けら
れる。C0D−Bに於いても、奇数番目の行(OBI)
、(OR3)。
4は第1.第2のインターライン転送方式〇 〇 Dl
1m素子(ソれぞれC0D−A、C0D−Bと記す)で
あり、それぞれ光電変換素子群131.141、垂直シ
フトレジスタ132゜142、垂直シフトレジスタ13
2,142のそれぞれの一端に接続された水平シフトレ
ジスタ133.143と、これらの水平シフトレジスタ
133.143からの信号電荷を検出する出力回路13
4,144とがら構成されている。ここで、CCD−A
の光電変換素子群131は奇数番目の行(OAI)、(
○A2)、・・・の光電変換素子群と偶数番目の行(E
AI)、(EA2)、・・・の光電変換素子群に分けら
れる。C0D−Bに於いても、奇数番目の行(OBI)
、(OR3)。
・・・の光電変換素子群と偶数番目の行(EB 1 )
。
。
(EB2)、・・・の光電変換素子群に分けられる。
C0D−Aは光学像に対して、C0D−Bと光学像との
関係に比較して垂直方向に1画素周期分、水平方向に1
/2画素周期分ずらして配置している。つまり、同図で
CCD−Aの偶数番目の行の光電変換素子群(EAI)
上の画素PAE 1 。
関係に比較して垂直方向に1画素周期分、水平方向に1
/2画素周期分ずらして配置している。つまり、同図で
CCD−Aの偶数番目の行の光電変換素子群(EAI)
上の画素PAE 1 。
PAE2は、それぞれCCD−Bの奇数番目の行の光電
変換素子群(OBI)上の画素PBOIとPBO2、P
BO2とPBO3の中間に位置する。
変換素子群(OBI)上の画素PBOIとPBO2、P
BO2とPBO3の中間に位置する。
動画を撮像した場合の動作を第3図のブロック図及び第
4図のタイムチャートを使って説明する。C0D−Aで
は、第1フイールドの期間(1/60秒間〉に、隣接す
る2行の光電変換素子群、(つまり、(OAI)と(E
AI)、(OA2〉と(EA2)、・・・)の信号電荷
は、垂直シフトレジスタ132に同時に読み出され、〜
それぞれ上下に隣接する画素どうしで加算される。その
結果、それぞれLAI、LA2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LAI、LA2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ133に転送され、水
平有効映像期間THの内、前半の1/2・THの期間に
出力回路134より行毎に順次出力されろく映像信号工
)。C0D−Bでも、隣接する2行の光電変換素子群、
(つまり、(OBl 〉 と (FBI) 、
(OR3> と (EB2)・・・)の信号電
荷は、それぞれLBI、LB2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LBl、LB2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ143に転送され、水
平有効映像期間THの内、後半の172・THの期間に
出力回路144より行毎に順次出力される(映像信号■
)。そして、スイッチ回路16の切り換え動作によって
、映像信号■及び映像信号■は1/2・THの周期で交
互に読み出され、連続信号■となる。同様の動作を第2
フイールドでも繰り返す。以上の動作を連続的に繰り返
すことによりフレーム周波数60H2の順次操作信号が
得られる。
4図のタイムチャートを使って説明する。C0D−Aで
は、第1フイールドの期間(1/60秒間〉に、隣接す
る2行の光電変換素子群、(つまり、(OAI)と(E
AI)、(OA2〉と(EA2)、・・・)の信号電荷
は、垂直シフトレジスタ132に同時に読み出され、〜
それぞれ上下に隣接する画素どうしで加算される。その
結果、それぞれLAI、LA2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LAI、LA2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ133に転送され、水
平有効映像期間THの内、前半の1/2・THの期間に
出力回路134より行毎に順次出力されろく映像信号工
)。C0D−Bでも、隣接する2行の光電変換素子群、
(つまり、(OBl 〉 と (FBI) 、
(OR3> と (EB2)・・・)の信号電
荷は、それぞれLBI、LB2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LBl、LB2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ143に転送され、水
平有効映像期間THの内、後半の172・THの期間に
出力回路144より行毎に順次出力される(映像信号■
)。そして、スイッチ回路16の切り換え動作によって
、映像信号■及び映像信号■は1/2・THの周期で交
互に読み出され、連続信号■となる。同様の動作を第2
フイールドでも繰り返す。以上の動作を連続的に繰り返
すことによりフレーム周波数60H2の順次操作信号が
得られる。
静止画を撮像した場合の動作を第5図のブロック図及び
第6図のタイムチャートを使って説明する。動き検出回
路17に於て入力画像が静止画であることが検出される
と、駆動回路15は、CCD−A及びCCD−Bの蓄積
モードを、フレーム蓄積モードに設定する。第1フイー
ルドに、CCD−Aの奇数番目の行に対応する光電変換
素子群(OA 1 ) II (OA2 ) 、・・・
、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応する光電変換素
子群(OBl)、(OR3)、・・・に蓄積された信号
電荷は、それぞれの垂直シフトレジスタ群132,14
2に読み出され、1行毎に水平シフトレジスタ133.
143に転送される。そして、水平有効映像期間THの
前半の1/2・TH期間でC0D−Aの奇数番目の行に
対応する光電変換素子群(OAl)、(OA2>、・・
・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ1’33、
出力回路134を介して時系列映像信号(■′の信号)
として外部へ出力される。*<水平有効映像期間THの
後半の172・TH期間では、CCD−Bの奇数番目の
行に対応する光電変換素子群(OBI)、(OR2〉、
・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ143
、出力回路144を介して時系列映像信号(■9信号)
として外部へ出力される。そして、スイッチ回路16の
切り換え動作により、CCD−A及びCCD−Bより1
行毎交互に順次読み出され連続信号■ゝ として出力さ
れる。そして、続く第2フイールドでは、C0D−Aの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)(E
A2)、・・・、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応
する光電変換素子群(EBI)、(EB2)、・・・に
蓄積された信号殿下が、それぞれの垂直シフトレジスタ
群132,142に読み出され、1行毎に水平シフトレ
ジスタ133,143に転送される。そして、水平有効
映像期間THの前半の1/2・TH期間でC0D−Bの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)、(
EA2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジ
スタ133、出力回路134を介して時系列映像信号(
■7の信号〉として外部へ出力される。続く水平有効映
像期間THの後半の1/2・TH期間では、C0D−A
の偶数番目の行に対応する光電変換素子群<FBI)、
(EB2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレ
ジスタ143、出力回路144を介して時系列映像信号
(■1の信号)として外部へ出力される。以上の動作を
連続的に繰り返すことによってフレーム周波数の60H
zの順次走査信号が得られる。
第6図のタイムチャートを使って説明する。動き検出回
路17に於て入力画像が静止画であることが検出される
と、駆動回路15は、CCD−A及びCCD−Bの蓄積
モードを、フレーム蓄積モードに設定する。第1フイー
ルドに、CCD−Aの奇数番目の行に対応する光電変換
素子群(OA 1 ) II (OA2 ) 、・・・
、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応する光電変換素
子群(OBl)、(OR3)、・・・に蓄積された信号
電荷は、それぞれの垂直シフトレジスタ群132,14
2に読み出され、1行毎に水平シフトレジスタ133.
143に転送される。そして、水平有効映像期間THの
前半の1/2・TH期間でC0D−Aの奇数番目の行に
対応する光電変換素子群(OAl)、(OA2>、・・
・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ1’33、
出力回路134を介して時系列映像信号(■′の信号)
として外部へ出力される。*<水平有効映像期間THの
後半の172・TH期間では、CCD−Bの奇数番目の
行に対応する光電変換素子群(OBI)、(OR2〉、
・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ143
、出力回路144を介して時系列映像信号(■9信号)
として外部へ出力される。そして、スイッチ回路16の
切り換え動作により、CCD−A及びCCD−Bより1
行毎交互に順次読み出され連続信号■ゝ として出力さ
れる。そして、続く第2フイールドでは、C0D−Aの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)(E
A2)、・・・、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応
する光電変換素子群(EBI)、(EB2)、・・・に
蓄積された信号殿下が、それぞれの垂直シフトレジスタ
群132,142に読み出され、1行毎に水平シフトレ
ジスタ133,143に転送される。そして、水平有効
映像期間THの前半の1/2・TH期間でC0D−Bの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)、(
EA2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジ
スタ133、出力回路134を介して時系列映像信号(
■7の信号〉として外部へ出力される。続く水平有効映
像期間THの後半の1/2・TH期間では、C0D−A
の偶数番目の行に対応する光電変換素子群<FBI)、
(EB2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレ
ジスタ143、出力回路144を介して時系列映像信号
(■1の信号)として外部へ出力される。以上の動作を
連続的に繰り返すことによってフレーム周波数の60H
zの順次走査信号が得られる。
以上述べたように、本発明の電荷結合装置によると奇数
番目の走査線及び偶数番目の走査線に対応する映像信号
の撮像を、それぞれ別々のCCD撮像素子に分担させ、
且つ、CCD撮像素子を互いに結像に対し1/2画素周
期ずらすことによって、比較的簡単な構成の回路で、外
部の大規模な信号処理を要さず、動画、静止画それぞれ
の入力画像の状態に対応した順次走査信号が得られる。
番目の走査線及び偶数番目の走査線に対応する映像信号
の撮像を、それぞれ別々のCCD撮像素子に分担させ、
且つ、CCD撮像素子を互いに結像に対し1/2画素周
期ずらすことによって、比較的簡単な構成の回路で、外
部の大規模な信号処理を要さず、動画、静止画それぞれ
の入力画像の状態に対応した順次走査信号が得られる。
つまり、動画については、同時N積モードでCCD撮像
素子を駆動することによって動解像度劣化の少ない映像
信号が得られ、静止画については、フレーム蓄積モード
で駆動し、且つ水平方向に画素ずらしした2つのCCD
撮像素子の出力信号を合成することによって、MTFの
大きき、且つ高解像度の映像信号が得られる。
素子を駆動することによって動解像度劣化の少ない映像
信号が得られ、静止画については、フレーム蓄積モード
で駆動し、且つ水平方向に画素ずらしした2つのCCD
撮像素子の出力信号を合成することによって、MTFの
大きき、且つ高解像度の映像信号が得られる。
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は一実施例
に於ける光学的配置を示す図、第3図は動画像入力時の
動作を説明するための模式図、第4図は動画像入力時の
各部信号のタイムチャート、第5図は静止画像入力時の
動作を説明するための模式図、第6図は静止画像入力時
の各部信号のタイムチャート、第7図は従来例の構成図
、第8図は従来例の各部信号のタイムチャートである。 10・・・レンズ、11.12・・・ミラー、13゜1
4.70・・・CCD撮像素子、15・・・駆動回路、
16.630〜634・・・スイッチ回路、17・・・
動き検出回路、131,141.702・・・光電変換
素子群、132,142,601・・・垂直シフトレジ
スタ、133,143,603・・・水平シフトレジス
タ、134,144,604・・・出力回路、61・・
・A/D変換器、62・・・フィールドメモリ、63・
・・時間軸変換器、635・・・638・・・ラインメ
モリ、64・・・D/A変換器。
に於ける光学的配置を示す図、第3図は動画像入力時の
動作を説明するための模式図、第4図は動画像入力時の
各部信号のタイムチャート、第5図は静止画像入力時の
動作を説明するための模式図、第6図は静止画像入力時
の各部信号のタイムチャート、第7図は従来例の構成図
、第8図は従来例の各部信号のタイムチャートである。 10・・・レンズ、11.12・・・ミラー、13゜1
4.70・・・CCD撮像素子、15・・・駆動回路、
16.630〜634・・・スイッチ回路、17・・・
動き検出回路、131,141.702・・・光電変換
素子群、132,142,601・・・垂直シフトレジ
スタ、133,143,603・・・水平シフトレジス
タ、134,144,604・・・出力回路、61・・
・A/D変換器、62・・・フィールドメモリ、63・
・・時間軸変換器、635・・・638・・・ラインメ
モリ、64・・・D/A変換器。
Claims (1)
- 半導体基板上にマトリックス状に配置された光電変換素
子群と、該光電変換素子群の列方向に対応して配置され
た複数列の垂直シフトレジスタ群と、該垂直シフトレジ
スタ群の一端に電気的に結合された水平シフトレジスタ
と、該水平シフトレジスタの一端に接続された出力回路
とでそれぞれ構成された第1と第2の電荷結合撮像素子
を、1つの被写体から得られる2つの光学像のそれぞれ
の結像面上に互いに垂直方向に1画素周期、水平方向に
1/2画素周期ずらして配置し、前記第1及び第2の電
荷結合撮像素子の各々の出力回路に2つの入力端を接続
したスイッチ回路と、該スイッチ回路の出力端に接続し
た、光学像の動きを検出する動き検出回路と、前記動き
検出回路の出力結果に基づき、前記第1及び第2の電荷
結合撮像素子をそれぞれ動画像の場合には、1/60秒
毎に隣接する2行分の画素の信号電荷を加算して前記垂
直シフトレジスタに読み出し、1行毎に前記水平シフト
レジスタに転送するモードで駆動し、静止画像の場合に
は、信号電荷をフレーム蓄積モードで読み出す駆動信号
を発生する駆動回路と、水平有効映像期間の1/2周期
で前記スイッチ回路を切換えて前記第1及び第2の電荷
結合撮像素子からそれぞれ行単位で交互に信号を取り出
す手段とを備えたことを特徴とする電荷結合撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1201683A JPH0364277A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 電荷結合撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1201683A JPH0364277A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 電荷結合撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0364277A true JPH0364277A (ja) | 1991-03-19 |
Family
ID=16445174
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1201683A Pending JPH0364277A (ja) | 1989-08-02 | 1989-08-02 | 電荷結合撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0364277A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5436662A (en) * | 1992-05-01 | 1995-07-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Imaging apparatus having a solid state matrix-type imaging element and pulse generator for the expanding the dynamic range |
-
1989
- 1989-08-02 JP JP1201683A patent/JPH0364277A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5436662A (en) * | 1992-05-01 | 1995-07-25 | Olympus Optical Co., Ltd. | Imaging apparatus having a solid state matrix-type imaging element and pulse generator for the expanding the dynamic range |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4963981A (en) | Image sensor device capable of electronic zooming | |
JPS6386974A (ja) | 電荷転送撮像素子とその駆動方法 | |
JPH0918792A (ja) | 撮像装置 | |
JP2595077B2 (ja) | 撮像装置 | |
US7236194B2 (en) | Image signal processing apparatus | |
JPH0831990B2 (ja) | X線診断装置 | |
US20030146996A1 (en) | Imaging apparatus | |
JP3648638B2 (ja) | カラー撮像装置 | |
JPH0364277A (ja) | 電荷結合撮像装置 | |
JP2988095B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH09233394A (ja) | 撮像装置 | |
JP4468052B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JPH0316476A (ja) | 撮像素子 | |
JPS6041510B2 (ja) | 固体撮像板 | |
JPH05504873A (ja) | テレビ電話カメラのスループット圧縮方法及びテレビ電話カメラ | |
JP3407925B2 (ja) | 画像信号合成法 | |
JPH07162874A (ja) | 単板式高感度カラーカメラ装置 | |
JPS63109673A (ja) | 電荷結合撮像装置 | |
JPH01157678A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2000261817A (ja) | 撮像装置 | |
JP2005260411A (ja) | 高感度撮像装置 | |
JPH0318186A (ja) | テレビカメラ | |
JPH01170280A (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS63152279A (ja) | 固体撮像素子 | |
JPH10108076A (ja) | 固体撮像装置 |