JPH0364277A - 電荷結合撮像装置 - Google Patents

電荷結合撮像装置

Info

Publication number
JPH0364277A
JPH0364277A JP1201683A JP20168389A JPH0364277A JP H0364277 A JPH0364277 A JP H0364277A JP 1201683 A JP1201683 A JP 1201683A JP 20168389 A JP20168389 A JP 20168389A JP H0364277 A JPH0364277 A JP H0364277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
signal
circuit
shift register
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201683A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ooyasu
大保 雅浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1201683A priority Critical patent/JPH0364277A/ja
Publication of JPH0364277A publication Critical patent/JPH0364277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、順次走査方式に対応した高解像度の映像信号
を出力とする電荷結合撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
現行のテレビジョン標準方式に用いられているインター
レース走査方式に於ては、標本化によって生ずる側波帯
成分を視覚から目のMTF特性上有効に除去できないた
めにインターラインフリッカ−と呼ばれる画質妨害が生
じる。そのため、近年、画像の高画質化の要求からイン
ターラインフリッカ−が生じない順次走査方式への要求
が高まりつつある。しかし、現行のインターレース走査
に対応した電荷結合撮像素子(以後、CCD撮像素子と
呼ぶ)自体の読み出し順序を順次走査方式に換えるのは
デバイス構造上不可能である。このため、従来、CCD
撮像素子から得られる。インターレース走査信号をフィ
ールドメモリ等を用いて走査変換することで順次走査信
号を得ていた。
第7図にこの走査変換を実現するための装置の一例を示
す。同図で、光情報はCCD撮像素子60の撮像面上に
結像される。CCD撮像素子60に於て、光情報は光電
変換される。そして、CCD撮像素子60からの映像信
号は、A/D変換器61によりディジタル信号に変換さ
れ、フィールドメモリ62と時間軸変換部63に同時に
入力される。この時間軸変換部63において順次走査信
号に変換され、D/A変換器64によりアナログ映像信
号に変換される。
次に、時間軸変換部63で順次走査信号に変換される過
程を第8図のタイムチャートを用いて説明する。第7図
に於て、6oはインターライン転送方式CCD撮像素子
であり、光電変換素子群602、垂直シフトレジスタ6
01.垂直シフトレジスタ601の一端に電気的に結合
した水平シフトレジスタ603と、この水平シフトレジ
スタ603から信号電荷を検出する出力回路604とか
ら構成されている。ここで、光電変換素子群602は奇
数番目の行(01) 、  (02> 、 −。
の光電変換素子群と偶数番目の行(El)、(E2〉、
・・・の光電変換素子群に分けられる。また、時間軸変
換部63は、ラインメモリ635〜638とスイッチ6
30〜634とがら構成されている。CCD撮像素子6
oがらは、第1フイールドに奇数番目の行(01)、(
0’2)、・・・に対応した映像信号■、■、・・・が
出力された後、第2フイールドでは、偶数番目の行(E
l)、(E2)。
・・・に対応した映像信号■″、■″、・・・が出力さ
れる(■点の信号)。この偶数番目の行(El)。
(E2)、・・・の映像信号■、■、・・・はフィール
ドメモリ62に蓄積されると同時に、直接、時間軸変換
部63のラインメモリ635,636に交互に入力され
る(0点の信号)。これと同時に、フィールドメモリ6
2がらは、1フイールドの期間遅延された信号が取り出
され(■点の信号)、ラインメモリ637,638に交
互に入力される。
時間軸変換部がらは、ラインメモリ637,635.6
38,636の順序で出力を取り出すことにより、奇数
番目の行(01)、(02)の映像信号1,2と偶数番
目の行(El)、(E2)の信号■°、■″を行の順番
、すなわち■、■′。
■、■′の順序に並び換えると同時に、時間軸方向に2
倍の比率で圧縮してD/A変換器64へ送られる。以上
動作を連続的に繰り返すことによりフレーム周波数60
Hzの順次走査方式に対応した映像信号が得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の技術で順次走査方式に合った信
号を取り出すにはフィールドメモリ、ラインメモリ、A
/D変換器、D/A変換器等を必要とし回路規模が増大
する。また、装置自体も大型化する。さらに、CCD撮
像素子はフレーム蓄積モードに於ては、光電変換時間が
1/3o秒であり、第1フイールドと第2フイールドと
で光電変換時間が1/60秒ずれている。このため、動
画を撮像した場合解像度劣化が生じる。
本発明は、これらの問題点を改善したもので、その目的
とするところはCCD撮像素子2個と比較的簡単な構成
の回路を用いて、順次走査方式に対応した高解像度の映
像信号が得られる電荷結合撮像装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕 本発明の電荷結合撮像装置は、半導体基板上にマトリッ
クス状に配置された光電変換素子群と、該光電変換素子
群の列方向に対応して配置された複数列の垂直シフトレ
ジスタ群と、該垂直シフトレジスタ群の一端に電気的に
結合された水平シフトレジスタと、該水平シフトレジス
タの一端に接続された出力回路とでそれぞれ構成された
第1と第2の電荷結合撮像素子を、1つの被写体から得
られる2つの光学像のそれぞれの結像面上に互いに垂直
方向に1画素周期、水平方向に1/2画素周期ずらして
配置し、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子の各々の
出力回路に2つの入力端を接続したスイッチ回路と、該
スイッチ回路の出力端に接続した。光学像の動きを検出
する動き検出回路と、前記動き検出回路の出力結果に基
づき、前記第1及び第2の電荷結合撮像素子をそれぞれ
動画像の場合には、1/60秒毎に隣接する2行分の画
素の信号電荷を加算して前記垂直シフトレジスタに読み
出し、1行毎に前記水平シフトレジスタに転送するモー
ドで駆動し、静止画像の場合には、信号電荷をフレーム
蓄積モードで読み出す駆動信号を発生する駆動回路と、
水平有効映像期間の172周期で前記スイッチ回路を切
換えて前記第1及び第2の電荷結合撮像素子からそれぞ
れ行単位で交互に信号を取り出す手段とを備えたという
ものである。
〔作用〕
本発明では、奇数番目の走査線、及び偶数番目の走査線
に対応する映像信号の撮像を、それぞれ別々の現行のC
CD撮像素子に分担させ、それらの出力信号を多重化す
ることによって、外部の大規模な信号処理回路を必要と
せず、比較的簡単な構成の回路で順次走査信号を得るこ
とができる。
また、本発明によれば、動画を撮像する際、1/60秒
間同時蓄積された信号電荷により順次走査信号が得られ
るので、動画像に対する解像度劣化を軽減させることが
可能となる。
一方、静止画を撮像する際、フレーム蓄積モードで蓄積
された信号電荷により順次走査信号が得られるので、同
時蓄積モードで撮像した場合に比べMTF特性が優れて
いる。また、水平方向に画素ずらしした2つのCCD撮
像素子の出力信号によって合成された順次走査信号を、
1/6o秒間隔で2フレームにわたって表示することに
よって水平方向の見かけの解像度を向上させることが可
能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。これから実施例について述べる前に、第2図に示す実
施例の光学的な配置について述べる。本実施例では、レ
ンズ10を通して入力される光学像がミラー11.12
などによって二つに分離され、それぞれの結像面上に、
 同型のCCD撮像素子13.14が配置されている。
以後、CCD撮像素子13.14をそれぞれCCD−A
、CCD−Bと呼ぶことにする。C0D−Aは光学像に
対して、垂直方向に1画素周期分、水平方向に1/2画
素周期分ずらして配置している。
CCD−A、CCD−Bからの映像信号は、切り換えス
イッチ16により、水平有効映像期間の半分の周期毎に
交互に切り換えられ、順次走査信号として出力される。
切り換えスイッチ16の出力信号は、動き検出口Fr4
17(EDTVにおけるモニタ系で使用されているもの
と回路は同じでよい)に接続され、その検出結果を基に
駆動回路15が制御され、CCD−A及びCCD−Bの
動作モードが変えられる。
第1図に一実施例の構成を示す、同図に於て、13.1
4は第1.第2のインターライン転送方式〇 〇 Dl
1m素子(ソれぞれC0D−A、C0D−Bと記す)で
あり、それぞれ光電変換素子群131.141、垂直シ
フトレジスタ132゜142、垂直シフトレジスタ13
2,142のそれぞれの一端に接続された水平シフトレ
ジスタ133.143と、これらの水平シフトレジスタ
133.143からの信号電荷を検出する出力回路13
4,144とがら構成されている。ここで、CCD−A
の光電変換素子群131は奇数番目の行(OAI)、(
○A2)、・・・の光電変換素子群と偶数番目の行(E
AI)、(EA2)、・・・の光電変換素子群に分けら
れる。C0D−Bに於いても、奇数番目の行(OBI)
、(OR3)。
・・・の光電変換素子群と偶数番目の行(EB 1 )
 。
(EB2)、・・・の光電変換素子群に分けられる。
C0D−Aは光学像に対して、C0D−Bと光学像との
関係に比較して垂直方向に1画素周期分、水平方向に1
/2画素周期分ずらして配置している。つまり、同図で
CCD−Aの偶数番目の行の光電変換素子群(EAI)
上の画素PAE 1 。
PAE2は、それぞれCCD−Bの奇数番目の行の光電
変換素子群(OBI)上の画素PBOIとPBO2、P
BO2とPBO3の中間に位置する。
動画を撮像した場合の動作を第3図のブロック図及び第
4図のタイムチャートを使って説明する。C0D−Aで
は、第1フイールドの期間(1/60秒間〉に、隣接す
る2行の光電変換素子群、(つまり、(OAI)と(E
AI)、(OA2〉と(EA2)、・・・)の信号電荷
は、垂直シフトレジスタ132に同時に読み出され、〜
それぞれ上下に隣接する画素どうしで加算される。その
結果、それぞれLAI、LA2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LAI、LA2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ133に転送され、水
平有効映像期間THの内、前半の1/2・THの期間に
出力回路134より行毎に順次出力されろく映像信号工
)。C0D−Bでも、隣接する2行の光電変換素子群、
(つまり、(OBl 〉  と  (FBI)  、 
 (OR3>   と  (EB2)・・・)の信号電
荷は、それぞれLBI、LB2.・・・と1行分の信号
電荷に合成される。その後、LBl、LB2.・・・の
信号電荷は、水平シフトレジスタ143に転送され、水
平有効映像期間THの内、後半の172・THの期間に
出力回路144より行毎に順次出力される(映像信号■
)。そして、スイッチ回路16の切り換え動作によって
、映像信号■及び映像信号■は1/2・THの周期で交
互に読み出され、連続信号■となる。同様の動作を第2
フイールドでも繰り返す。以上の動作を連続的に繰り返
すことによりフレーム周波数60H2の順次操作信号が
得られる。
静止画を撮像した場合の動作を第5図のブロック図及び
第6図のタイムチャートを使って説明する。動き検出回
路17に於て入力画像が静止画であることが検出される
と、駆動回路15は、CCD−A及びCCD−Bの蓄積
モードを、フレーム蓄積モードに設定する。第1フイー
ルドに、CCD−Aの奇数番目の行に対応する光電変換
素子群(OA 1 ) II (OA2 ) 、・・・
、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応する光電変換素
子群(OBl)、(OR3)、・・・に蓄積された信号
電荷は、それぞれの垂直シフトレジスタ群132,14
2に読み出され、1行毎に水平シフトレジスタ133.
143に転送される。そして、水平有効映像期間THの
前半の1/2・TH期間でC0D−Aの奇数番目の行に
対応する光電変換素子群(OAl)、(OA2>、・・
・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ1’33、
出力回路134を介して時系列映像信号(■′の信号)
として外部へ出力される。*<水平有効映像期間THの
後半の172・TH期間では、CCD−Bの奇数番目の
行に対応する光電変換素子群(OBI)、(OR2〉、
・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジスタ143
、出力回路144を介して時系列映像信号(■9信号)
として外部へ出力される。そして、スイッチ回路16の
切り換え動作により、CCD−A及びCCD−Bより1
行毎交互に順次読み出され連続信号■ゝ として出力さ
れる。そして、続く第2フイールドでは、C0D−Aの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)(E
A2)、・・・、及びCCD−Bの奇数番目の行に対応
する光電変換素子群(EBI)、(EB2)、・・・に
蓄積された信号殿下が、それぞれの垂直シフトレジスタ
群132,142に読み出され、1行毎に水平シフトレ
ジスタ133,143に転送される。そして、水平有効
映像期間THの前半の1/2・TH期間でC0D−Bの
偶数番目の行に対応する光電変換素子群(EAI)、(
EA2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレジ
スタ133、出力回路134を介して時系列映像信号(
■7の信号〉として外部へ出力される。続く水平有効映
像期間THの後半の1/2・TH期間では、C0D−A
の偶数番目の行に対応する光電変換素子群<FBI)、
(EB2)、・・・に対応する信号電荷が水平シフトレ
ジスタ143、出力回路144を介して時系列映像信号
(■1の信号)として外部へ出力される。以上の動作を
連続的に繰り返すことによってフレーム周波数の60H
zの順次走査信号が得られる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の電荷結合装置によると奇数
番目の走査線及び偶数番目の走査線に対応する映像信号
の撮像を、それぞれ別々のCCD撮像素子に分担させ、
且つ、CCD撮像素子を互いに結像に対し1/2画素周
期ずらすことによって、比較的簡単な構成の回路で、外
部の大規模な信号処理を要さず、動画、静止画それぞれ
の入力画像の状態に対応した順次走査信号が得られる。
つまり、動画については、同時N積モードでCCD撮像
素子を駆動することによって動解像度劣化の少ない映像
信号が得られ、静止画については、フレーム蓄積モード
で駆動し、且つ水平方向に画素ずらしした2つのCCD
撮像素子の出力信号を合成することによって、MTFの
大きき、且つ高解像度の映像信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は一実施例
に於ける光学的配置を示す図、第3図は動画像入力時の
動作を説明するための模式図、第4図は動画像入力時の
各部信号のタイムチャート、第5図は静止画像入力時の
動作を説明するための模式図、第6図は静止画像入力時
の各部信号のタイムチャート、第7図は従来例の構成図
、第8図は従来例の各部信号のタイムチャートである。 10・・・レンズ、11.12・・・ミラー、13゜1
4.70・・・CCD撮像素子、15・・・駆動回路、
16.630〜634・・・スイッチ回路、17・・・
動き検出回路、131,141.702・・・光電変換
素子群、132,142,601・・・垂直シフトレジ
スタ、133,143,603・・・水平シフトレジス
タ、134,144,604・・・出力回路、61・・
・A/D変換器、62・・・フィールドメモリ、63・
・・時間軸変換器、635・・・638・・・ラインメ
モリ、64・・・D/A変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にマトリックス状に配置された光電変換素
    子群と、該光電変換素子群の列方向に対応して配置され
    た複数列の垂直シフトレジスタ群と、該垂直シフトレジ
    スタ群の一端に電気的に結合された水平シフトレジスタ
    と、該水平シフトレジスタの一端に接続された出力回路
    とでそれぞれ構成された第1と第2の電荷結合撮像素子
    を、1つの被写体から得られる2つの光学像のそれぞれ
    の結像面上に互いに垂直方向に1画素周期、水平方向に
    1/2画素周期ずらして配置し、前記第1及び第2の電
    荷結合撮像素子の各々の出力回路に2つの入力端を接続
    したスイッチ回路と、該スイッチ回路の出力端に接続し
    た、光学像の動きを検出する動き検出回路と、前記動き
    検出回路の出力結果に基づき、前記第1及び第2の電荷
    結合撮像素子をそれぞれ動画像の場合には、1/60秒
    毎に隣接する2行分の画素の信号電荷を加算して前記垂
    直シフトレジスタに読み出し、1行毎に前記水平シフト
    レジスタに転送するモードで駆動し、静止画像の場合に
    は、信号電荷をフレーム蓄積モードで読み出す駆動信号
    を発生する駆動回路と、水平有効映像期間の1/2周期
    で前記スイッチ回路を切換えて前記第1及び第2の電荷
    結合撮像素子からそれぞれ行単位で交互に信号を取り出
    す手段とを備えたことを特徴とする電荷結合撮像装置。
JP1201683A 1989-08-02 1989-08-02 電荷結合撮像装置 Pending JPH0364277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201683A JPH0364277A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電荷結合撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201683A JPH0364277A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電荷結合撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364277A true JPH0364277A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16445174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201683A Pending JPH0364277A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 電荷結合撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436662A (en) * 1992-05-01 1995-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus having a solid state matrix-type imaging element and pulse generator for the expanding the dynamic range

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5436662A (en) * 1992-05-01 1995-07-25 Olympus Optical Co., Ltd. Imaging apparatus having a solid state matrix-type imaging element and pulse generator for the expanding the dynamic range

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963981A (en) Image sensor device capable of electronic zooming
JPS6386974A (ja) 電荷転送撮像素子とその駆動方法
JPH0918792A (ja) 撮像装置
JP2595077B2 (ja) 撮像装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JPH0831990B2 (ja) X線診断装置
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
JP3648638B2 (ja) カラー撮像装置
JPH0364277A (ja) 電荷結合撮像装置
JP2988095B2 (ja) 固体撮像装置
JPH09233394A (ja) 撮像装置
JP4468052B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JPH0316476A (ja) 撮像素子
JPS6041510B2 (ja) 固体撮像板
JPH05504873A (ja) テレビ電話カメラのスループット圧縮方法及びテレビ電話カメラ
JP3407925B2 (ja) 画像信号合成法
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JPS63109673A (ja) 電荷結合撮像装置
JPH01157678A (ja) 固体撮像装置
JP2000261817A (ja) 撮像装置
JP2005260411A (ja) 高感度撮像装置
JPH0318186A (ja) テレビカメラ
JPH01170280A (ja) 固体撮像装置
JPS63152279A (ja) 固体撮像素子
JPH10108076A (ja) 固体撮像装置