JPH10108076A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH10108076A
JPH10108076A JP8260401A JP26040196A JPH10108076A JP H10108076 A JPH10108076 A JP H10108076A JP 8260401 A JP8260401 A JP 8260401A JP 26040196 A JP26040196 A JP 26040196A JP H10108076 A JPH10108076 A JP H10108076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
photoelectric conversion
vertical
shift registers
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8260401A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Nakamura
隆春 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8260401A priority Critical patent/JPH10108076A/ja
Publication of JPH10108076A publication Critical patent/JPH10108076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解像度変換を行う場合に解像度変換回路を必
要とせず、従って回路規模の拡大やコストアップを招か
ない固体撮像装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 一次元構成又は二次元構成の固体撮像装
置であって、光を電荷に変換する多数の光電変換素子8
と、同列上の光電変換素子が交互に接続され、光電変換
素子で光電変換された電荷を並列に転送する複数のシフ
トレジスタ9a、9bと、複数のシフトレジスタからの
出力信号を切り替えて出力するスイッチ10と、スイッ
チの切替えタイミングを制御するスイッチ制御信号を出
力するスイッチ制御部とを備えたことにより、解像度変
換を行う場合に解像度変換回路を必要とせず、従って回
路規模の拡大やコストアップを招かない固体撮像装置が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した画像を画
素毎の電荷に変換し、その画素毎の電荷を解像度に応じ
て選択的に間引く固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、画像入力装置(撮像装置)として
ビデオムービーやデジタルカメラ等が一般大衆に非常に
普及している。これらの撮像装置にはCCD等の固体撮
像素子が使用されている。また、直線型(一次元構成)
のCCDはファクシミリやスキャナー等に広く使用され
ている。
【0003】図5は、従来の直線型(一次元構成)の固
体撮像装置(ラインセンサ)を示すブロック図である。
図5において、1は受けた光を電荷に変換する光電変換
素子、2は電荷を順次転送するシフトレジスタ、3は読
み取った画素信号(画素毎の電荷)を出力する出力バッ
ファである。
【0004】以上のように構成された固体撮像装置につ
いて、その動作を説明する。光電変換素子1が受けた光
はその強さに応じた電荷に変換され、その電荷はシフト
レジスタ2に転送される。シフトレジスタ2に外部から
クロックを与えることにより上記の電荷が順次転送さ
れ、出力バッファ3から、固体撮像装置が読み取った画
素信号として出力される。
【0005】図6は、従来の二次元構成の固体撮像装置
(エリアセンサ)を示すブロック図である。図6におい
て、4は受けた光を電荷に変換する光電変換素子、5は
電荷を垂直方向に順次転送する垂直シフトレジスタ、6
は電荷を水平方向に順次転送する水平シフトレジスタ、
7は読み取った画素信号を出力する出力バッファであ
る。
【0006】以上のように構成された二次元構成の固体
撮像装置は図5の固体撮像装置と同様の動作を行う。す
なわち、列をなす多数の光電変換素子4が受けた光はそ
の強さに応じた電荷に変換され、その電荷はそれぞれの
列の光電変換素子4に接続された垂直シフトレジスタ5
に転送される。垂直シフトレジスタ5に外部から水平同
期クロックを与えることにより1行分の電荷が順次水平
シフトレジスタ6に転送される。水平シフトレジスタ6
に画素転送クロックを与えることにより、電荷が順次転
送され、出力バッファ7からエリアセンサが読み取った
画素信号として出力される。
【0007】以上のようにして、一次元領域または二次
元領域の画像入力を行い、画像信号として出力すること
ができる。
【0008】しかし、従来の固体撮像装置では解像度が
固定されており、解像度を変換する必要があるときは解
像度変換回路を用いて解像度を変換していた。次に、従
来の解像度変換方法について、具体的例を用いて説明す
る。
【0009】まず、ファクシミリ等への利用があるライ
ンセンサの場合、ファクシミリで原稿を読み取る場合の
解像度は200dpiや300dpi等のように数種類
あるが、ラインセンサは1つなので、最も高解像度の読
取りを行えるようなラインセンサを使用し、これよりも
低い解像度の読取りは、外部のラインメモリ等によって
構成した間引き回路(解像度変換回路)によって対応す
ることになる。
【0010】また、エリアセンサにおいても同様であ
る。特にテレビ信号の場合、標準テレビ信号として、N
TSC方式やPAL方式、SECAM方式といった方式
間の相違があり、近年ではITU−T(国際電信電話諮
問委員会)の画像圧縮規格H.261におけるCIFフ
ォーマットへの対応や、パソコンへの画像取込み等に対
応するための正方画素(アスペクト比が1:1)の画像
信号への対応が必要となっている。
【0011】しかし、従来は、エリアセンサの構成がそ
れぞれの画像信号方式にしか対応していない、すなわち
NTSC用のエリアセンサ、PAL用のエリアセンサと
いうように別々のエリアセンサであったため、これらの
解像度の相違に対応するためには外部にフレームメモリ
等を使用した解像度変換回路が必要であった。
【0012】ここで、具体的にPAL方式の画像信号か
らNTSC方式の画像信号への解像度変換の例を説明す
る。PAL方式では、サブキャリア4.43MHz、走
査線数625本、水平同期信号周波数15.63kH
z、垂直同期信号周波数50Hz、2:1インターレー
ス走査である。一方、NTSC方式では、サブキャリア
3.58MHz、走査線数525本、水平同期信号周波
数15.75kHz、垂直同期信号周波数60Hz、
2:1インターレース走査である。水平方向のサンプリ
ングにはサブキャリアの整数倍(たとえばサブキャリア
の4倍=4fSC)が一般に使用されるので、PAL方式
およびNTSC方式のサンプリングクロックは例えば1
7.72MHzおよび14.32MHzとなり、水平方
向の画素数はPAL方式およびNTSC方式で1135
画素、910画素となる。従って、PAL方式からNT
SC方式へ解像度変換を行うには、水平方向では画素数
を910/1135倍に、垂直方向では走査線数に応じ
て525/625倍に変換する操作が必要である。さら
に、垂直同期信号周波数も50Hzから60Hzへ変換
する必要がある。以上の変換を行うには、図7に示すよ
うに、PAL方式の画像信号を例えば17.72MHz
でサンプリングし、サンプリングした画像信号をA/D
変換した画像データをフレームメモリに書き込み、NT
SC方式の例えば14.32MHzのタイミングで画像
データを読み出してD/A変換するといった方法が最も
一般的である。図7は解像度変換方法を模式的に示す変
換説明図である。図7に示すように、水平方向において
はPAL方式の1135ドットがNTSC方式の910
ドットに変換され、垂直方向においてはPAL方式の6
25ラインがNTSC方式の525ラインに変換され
る。
【0013】また、パソコン等ではVGAモニタ等のよ
うに640ドット×480ライン構成で1画素が正方形
となるが、PAL方式やNTSC方式では1画素が正方
形ではないので、この場合も上述のような方法で解像度
を変換する必要がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
固体撮像装置では、異なるテレビ信号方式間の画像変換
や、画像のパソコンへの取込みなどに対応するため、外
部に解像度を変換するための解像度変換回路が必要であ
り、回路規模の拡大やコストアップを招くという問題点
を有していた。
【0015】この固体撮像装置では、異なるテレビ信号
方式間の画像変換等の解像度変換を行う場合に解像度変
換回路を必要としないことが要望されている。
【0016】本発明は、解像度変換を行う場合に解像度
変換回路を必要とせず、従って回路規模の拡大やコスト
アップを招かない固体撮像装置を提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明による固体撮像装置は、一次元構成又は二次元
構成の固体撮像装置であって、光を電荷に変換する多数
の光電変換素子と、同列上の光電変換素子が交互に接続
され、光電変換素子で光電変換された電荷を並列に転送
する複数のシフトレジスタと、複数のシフトレジスタか
らの出力信号を切り替えて出力するスイッチと、スイッ
チの切替えタイミングを制御するスイッチ制御信号を出
力するスイッチ制御部とを備えるように構成した。
【0018】これにより、解像度変換を行う場合に解像
度変換回路を必要とせず、従って回路規模の拡大やコス
トアップを招かない固体撮像装置が得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、一次元構成又は二次元構成の固体撮像装置であっ
て、光を電荷に変換する多数の光電変換素子と、同列上
の光電変換素子が交互に接続され、光電変換素子で光電
変換された電荷を並列に転送する複数のシフトレジスタ
と、複数のシフトレジスタからの出力信号を切り替えて
出力するスイッチと、スイッチの切替えタイミングを制
御するスイッチ制御信号を出力するスイッチ制御部とを
備えることとしたものであり、スイッチから出力される
電荷がスイッチ制御信号により選択されるという作用を
有する。
【0020】請求項2に記載の発明は、一次元構成の固
体撮像装置であって、一列に配置され、光を電荷に変換
する多数の光電変換素子と、光電変換素子がn(nは2
以上の整数)個毎に接続され、光電変換素子で光電変換
された電荷をn個並列に転送する第1〜第nのシフトレ
ジスタと、n個の入力端子と1個の出力端子とから成
り、第1〜第nのシフトレジスタからn個並列に転送さ
れた電荷を切り替えて出力するスイッチと、スイッチの
切替えタイミングを制御するスイッチ制御信号を出力す
るスイッチ制御部とを備えることとしたものであり、並
列転送されたn個の電荷のうち1個〜n個の電荷が選択
的に間引かれるという作用を有する。
【0021】請求項3に記載の発明は、二次元構成の固
体撮像装置であって、水平方向および垂直方向に配置さ
れ、光を電荷に変換する多数の光電変換素子と、垂直方
向の光電変換素子がn(nは2以上の整数)個毎に接続
され、垂直方向の光電変換素子の電荷を転送する第1〜
第nの垂直シフトレジスタを複数組有する垂直シフトレ
ジスタ群と、第1〜第nの垂直シフトレジスタからn個
並列に転送された電荷を切り替えて出力する垂直スイッ
チを複数個有する垂直スイッチ群と、垂直スイッチ群が
n個毎に接続され、垂直スイッチ群から出力される電荷
を転送する第1〜第nの水平シフトレジスタと、第1〜
第nの水平シフトレジスタからn個並列に転送された電
荷を切り替えて出力する水平スイッチと、垂直シフトレ
ジスタの転送タイミングと垂直スイッチの切替えタイミ
ングとを制御することができると共に水平シフトレジス
タの転送タイミングと水平スイッチの切替えタイミング
とを制御することができるスイッチ制御部とを備えるこ
ととしたものであり、垂直方向および水平方向におい
て、並列転送されたn個の電荷のうち1個〜n個の電荷
が選択的に間引かれるという作用を有する。
【0022】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図5を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1による固
体撮像装置を示すブロック図である。図1において、8
は光を電荷に変換する光電変換素子、9aは光電変換素
子8の電荷を転送する第1のシフトレジスタ、9bは光
電変換素子8の電荷を転送する第2のシフトレジスタ、
10はシフトレジスタ9a、9bからの出力信号(画素
信号)をスイッチ制御部(図示しない)からの制御によ
って切り替えて出力するスイッチ、11はスイッチ10
からの出力信号を画像信号として出力する出力バッファ
である。
【0023】以上のように構成された固体撮像装置につ
いて、その動作を説明する。光電変換素子8が受けた光
はその強さに応じた電荷に変換され、その電荷は第1、
第2のシフトレジスタ9a、9bに転送される。ここ
で、光電変換素子8は先頭から奇数番目(すなわち光電
変換素子8−1、8−3、……)が第1のシフトレジス
タ9aに接続され、先頭から偶数番目(すなわち光電変
換素子8−2、8−4、……)が第2のシフトレジスタ
9bに接続される。従って、光電変換素子8からの電荷
は2個のシフトレジスタ9a、9bによって並列転送さ
れる。次に、スイッチ10を第1、第2のシフトレジス
タ9a、9bに交互に切り替えて出力することにより、
光電変換素子8が読み取った画像信号を出力バッファ1
1から得ることができる。
【0024】ここで1例として、解像度を4/5にする
場合の動作を図2(a)〜(f)、図3(a)〜(f)
を参照して説明する。図2(a)は解像度を変換しない
時の第1のシフトレジスタ9aの出力信号を示すタイミ
ング図、図2(b)は解像度を変換しない時の第2のシ
フトレジスタ9bの出力信号を示すタイミング図、図2
(c)は解像度を変換しない時の転送クロックを示すタ
イミング図、図2(d)は解像度を変換しない時のスイ
ッチ制御部からのスイッチ制御信号を示すタイミング
図、図2(e)は解像度を変換しない時のスイッチ10
からの画像信号出力を示すタイミング図、図2(f)は
画像信号クロックを示すタイミング図である。また、図
3(a)は解像度を変換する時の第1のシフトレジスタ
9aの出力信号を示すタイミング図、図3(b)は解像
度を変換する時の第2のシフトレジスタ9bの出力信号
を示すタイミング図、図3(c)は解像度を変換する時
の転送クロックを示すタイミング図、図3(d)は解像
度を変換する時のスイッチ制御部からのスイッチ制御信
号を示すタイミング図、図3(e)は解像度を変換する
時のスイッチ10からの画像信号出力を示すタイミング
図、図3(f)は画像信号クロックを示すタイミング図
である。
【0025】解像度を4/5にするには、光電変換素子
8の画素の5個当たり1個を間引くことで行える。図3
において間引く画素は5、10、15、……番目の出力
データである。図2(c)から分かるように、画素を間
引かない場合のシフトレジスタ9a、9bの転送クロッ
クの周期は図2(e)の画像信号出力周期の2倍の長さ
であり、スイッチ10を第1のシフトレジスタ9aと第
2のシフトレジスタ9bとに切り替えて画像信号を出力
する。次に、画素を間引く場合のシフトレジスタ9a、
9bの転送クロックの周期は、転送クロックを示す図2
(c)と図3(c)の比較から分かるように、図3
(e)の画像信号出力周期と同じ長さであり、4、5、
6番目の出力データに対応する図3(d)のスイッチ制
御信号から分かるように、スイッチ10の切替えを行わ
ないことで不要な画素信号つまり5番目の画素信号を間
引く。この動作を周期的に繰り返すことによりラインセ
ンサの全域に渡って4/5に解像度を変換することがで
きる。また、解像度の変換倍率はシフトレジスタ9a、
9bの転送クロックとスイッチ10の切替えタイミング
によって変更が可能である。本実施の形態ではシフトレ
ジスタを2個としたので、解像度の変換倍率は1倍から
1/2倍までであるが、シフトレジスタをn個とする
と、1倍から1/n倍の変換が可能である。
【0026】以上のように本実施の形態によれば、複数
nのシフトレジスタから順次にn分配した画像信号を出
力する固体撮像装置において、画素信号を間引く場合に
は、転送クロックの周期を画像信号出力周期と同じに
し、それと対応してスイッチ制御信号によりスイッチを
間引く画素信号の側には切り替えないようにすることに
より、解像度の変換倍率を1倍から1/n倍に制御する
ことができるので、解像度を変換するための解像度変換
回路を特に必要としない。
【0027】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2による固体撮像装置を示すブロック図であり、二
次元構成の固体撮像装置を示す。図4において、8は光
を電荷に変換する光電変換素子、12a、12bは同列
上の光電変換素子8の電荷を転送する第1、第2の垂直
シフトレジスタ、13は垂直シフトレジスタ12a、1
2bからの出力信号をスイッチ制御部(図示しない)か
らの垂直スイッチ制御信号により切り替えて出力する垂
直スイッチ、14a、14bは垂直スイッチ13からの
出力信号を転送する第1、第2の水平シフトレジスタ、
15は水平シフトレジスタ14a、14bからの出力信
号をスイッチ制御部(図示しない)からの水平スイッチ
制御信号により切り替えて出力する水平スイッチ、16
は水平スイッチ15からの出力信号を画像信号として出
力する出力バッファである。また、図4に示すように、
第1、第2の垂直シフトレジスタ12a、12bは複数
組から成り、これらは垂直シフトレジスタ群を構成す
る。これに対して垂直スイッチ13も複数個から成り、
これらは垂直スイッチ群を構成する。
【0028】以上のように構成された固体撮像装置につ
いて、その動作を説明する。垂直シフトレジスタ12
a、12bと垂直スイッチ13の動作は実施の形態1と
同様である。この場合、垂直方向の解像度変換となるの
で、実際には走査線の間引きが行われたことになる(実
施の形態1においては1行内での間引きとなる)。次
に、垂直スイッチ13からの出力信号は第1、第2の水
平シフトレジスタ14a、14bに入力される。つま
り、図4に示すように、垂直スイッチ13の先頭から奇
数番目の垂直スイッチ13−1、………は第1の水平シ
フトレジスタ14aに接続され、偶数番目の垂直スイッ
チ13−2、………は第2の水平シフトレジスタ14b
に接続される。従って、垂直スイッチ13から出力され
る電荷は2個の水平シフトレジスタ14a、14bによ
って並列転送される。次に、水平スイッチ15を第1、
第2の水平シフトレジスタ14a、14bに交互に切り
替えて出力することにより、実施の形態1で説明したと
同様に、水平方向の解像度変換が行われ、解像度変換が
行われた画像信号を出力バッファ16から得ることがで
きる。なお、本実施の形態では垂直、水平のシフトレジ
スタが2個から成る場合を示したが、実施の形態1でも
説明したように、垂直、水平のシフトレジスタをn個に
することによって、水平、垂直方向それぞれの解像度の
変換倍率を1倍〜1/n倍にすることができる(水平、
垂直方向を互いに異なる解像度変換倍率とすることもで
きる)。
【0029】以上のように本実施の形態によれば、複数
nの垂直シフトレジスタおよび複数nの水平シフトレジ
スタから順次にn分配した画像信号を出力する二次元構
成の固体撮像装置において、画素信号を間引く場合に
は、転送クロックの周期を画像信号出力周期と同じに
し、それと対応してスイッチ制御信号により垂直スイッ
チ又は水平スイッチを間引く画素信号の側には切り替え
ないようにすることにより、解像度の変換倍率を1倍か
ら1/n倍に制御することができるので、解像度を変換
するための解像度変換回路は特に必要としない。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明の固体撮像装置によ
れば、複数のシフトレジスタからの出力信号をスイッチ
制御信号により切り替えて出力するようにしたことによ
り、複数のシフトレジスタからの出力信号を選択的に間
引くことができるので、特に解像度変換回路を必要とせ
ず、回路規模の拡大やコストアップを招かないという有
利な効果が得られる。
【0031】また、一次元構成の固体撮像装置であっ
て、一列に配置され、光を電荷に変換する多数の光電変
換素子と、光電変換素子がn(nは2以上の整数)個毎
に接続され、光電変換素子で光電変換された電荷をn個
並列に転送する第1〜第nのシフトレジスタと、n個の
入力端子と1個の出力端子とから成り、第1〜第nのシ
フトレジスタからn個並列に転送された電荷を切り替え
て出力するスイッチと、スイッチの切替えタイミングを
制御するスイッチ制御信号を出力するスイッチ制御部と
を備えたことにより、並列転送されたn個の電荷のうち
1個〜n個の電荷を選択的に間引くことができるので、
解像度の変換倍率を1倍から1/n倍に制御することが
でき、解像度を変換するための解像度変換回路は特に必
要とせず、回路規模の拡大やコストアップを招かないと
いう有利な効果が得られる。
【0032】さらに、二次元構成の固体撮像装置であっ
て、水平方向および垂直方向に配置され、光を電荷に変
換する多数の光電変換素子と、垂直方向の光電変換素子
がn(nは2以上の整数)個毎に接続され、垂直方向の
光電変換素子の電荷を転送する第1〜第nの垂直シフト
レジスタを複数組有する垂直シフトレジスタ群と、第1
〜第nの垂直シフトレジスタからn個並列に転送された
電荷を切り替えて出力する垂直スイッチを複数個有する
垂直スイッチ群と、垂直スイッチ群がn個毎に接続さ
れ、垂直スイッチ群から出力される電荷を転送する第1
〜第nの水平シフトレジスタと、第1〜第nの水平シフ
トレジスタからn個並列に転送された電荷を切り替えて
出力する水平スイッチと、垂直シフトレジスタの転送タ
イミングと垂直スイッチの切替えタイミングとを制御す
ることができると共に水平シフトレジスタの転送タイミ
ングと水平スイッチの切替えタイミングとを制御するこ
とができるスイッチ制御部とを備えたことにより、垂
直、水平方向に並列転送されたn個の電荷のうち1個〜
n個の電荷を選択的に間引くことができるので、垂直、
水平方向の解像度の変換倍率を1倍から1/n倍に制御
することができ、解像度を変換するための解像度変換回
路は特に必要とせず、回路規模の拡大やコストアップを
招かないという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による固体撮像装置を示
すブロック図
【図2】(a)解像度を変換しない時の第1のシフトレ
ジスタの出力信号を示すタイミング図 (b)解像度を変換しない時の第2のシフトレジスタの
出力信号を示すタイミング図 (c)解像度を変換しない時の転送クロックを示すタイ
ミング図 (d)解像度を変換しない時のスイッチ制御部からのス
イッチ制御信号を示すタイミング図 (e)解像度を変換しない時のスイッチからの画像信号
出力を示すタイミング図 (f)画像信号クロックを示すタイミング図
【図3】(a)解像度を変換する時の第1のシフトレジ
スタの出力信号を示すタイミング図 (b)解像度を変換する時の第2のシフトレジスタの出
力信号を示すタイミング図 (c)解像度を変換する時の転送クロックを示すタイミ
ング図 (d)解像度を変換する時のスイッチ制御部からのスイ
ッチ制御信号を示すタイミング図 (e)解像度を変換する時のスイッチからの画像信号出
力を示すタイミング図 (f)画像信号クロックを示すタイミング図
【図4】本発明の実施の形態2による固体撮像装置を示
すブロック図
【図5】従来の一次元構成の固体撮像装置を示すブロッ
ク図
【図6】従来の二次元構成の固体撮像装置を示すブロッ
ク図
【図7】解像度変換方法を模式的に示す変換説明図
【符号の説明】
8、8−1、8−2、8−3、8−4 光電変換素子 9a 第1のシフトレジスタ 9b 第2のシフトレジスタ 10 スイッチ 11、16 出力バッファ 12a 第1の垂直シフトレジスタ 12b 第2の垂直シフトレジスタ 13、13−1、13−2 垂直スイッチ 14a 第1の水平シフトレジスタ 14b 第2の水平シフトレジスタ 15 水平スイッチ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次元構成又は二次元構成の固体撮像装置
    であって、光を電荷に変換する多数の光電変換素子と、
    同列上の前記光電変換素子が交互に接続され、前記光電
    変換素子で光電変換された電荷を並列に転送する複数の
    シフトレジスタと、前記複数のシフトレジスタからの出
    力信号を切り替えて出力するスイッチと、前記スイッチ
    の切替えタイミングを制御するスイッチ制御信号を出力
    するスイッチ制御部とを備えた固体撮像装置。
  2. 【請求項2】一次元構成の固体撮像装置であって、一列
    に配置され、光を電荷に変換する多数の光電変換素子
    と、前記光電変換素子がn(nは2以上の整数)個毎に
    接続され、前記光電変換素子で光電変換された電荷をn
    個並列に転送する第1〜第nのシフトレジスタと、n個
    の入力端子と1個の出力端子とから成り、前記第1〜第
    nのシフトレジスタからn個並列に転送された電荷を切
    り替えて出力するスイッチと、前記スイッチの切替えタ
    イミングを制御するスイッチ制御信号を出力するスイッ
    チ制御部とを備えた固体撮像装置。
  3. 【請求項3】二次元構成の固体撮像装置であって、水平
    方向および垂直方向に配置され、光を電荷に変換する多
    数の光電変換素子と、垂直方向の前記光電変換素子がn
    (nは2以上の整数)個毎に接続され、垂直方向の前記
    光電変換素子の電荷を転送する第1〜第nの垂直シフト
    レジスタを複数組有する垂直シフトレジスタ群と、前記
    第1〜第nの垂直シフトレジスタからn個並列に転送さ
    れた電荷を切り替えて出力する垂直スイッチを複数個有
    する垂直スイッチ群と、前記垂直スイッチ群がn個毎に
    接続され、前記垂直スイッチ群から出力される電荷を転
    送する第1〜第nの水平シフトレジスタと、前記第1〜
    第nの水平シフトレジスタからn個並列に転送された電
    荷を切り替えて出力する水平スイッチと、前記垂直シフ
    トレジスタの転送タイミングと前記垂直スイッチの切替
    えタイミングとを制御することができると共に前記水平
    シフトレジスタの転送タイミングと前記水平スイッチの
    切替えタイミングとを制御することができるスイッチ制
    御部とを備えた固体撮像装置。
JP8260401A 1996-10-01 1996-10-01 固体撮像装置 Pending JPH10108076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260401A JPH10108076A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260401A JPH10108076A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108076A true JPH10108076A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17347406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8260401A Pending JPH10108076A (ja) 1996-10-01 1996-10-01 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10108076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799680B2 (ja) 画像処理方法
US4963981A (en) Image sensor device capable of electronic zooming
KR100674957B1 (ko) 임의의 서브-샘플링 레이트로 아날로그 신호를 평균화하여서브-샘플링하는 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법
JPH10224696A (ja) 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
JP4540280B2 (ja) 光学走査装置
US7236194B2 (en) Image signal processing apparatus
JP2000125213A (ja) 固体撮像装置
US6339213B2 (en) Solid state imaging device and method for driving the same
US20030146996A1 (en) Imaging apparatus
JPH10108076A (ja) 固体撮像装置
JP2988095B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0423577A (ja) 固体撮像装置
JPH09233394A (ja) 撮像装置
JP2002199266A (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP2002135797A (ja) 撮像装置
JP2931531B2 (ja) 固体撮像装置
JP4499387B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0332176A (ja) 固体撮像素子とその駆動方法
JPH0364277A (ja) 電荷結合撮像装置
JPH05268523A (ja) ビデオカメラ
JPH07162874A (ja) 単板式高感度カラーカメラ装置
JP3884430B2 (ja) 固体撮像素子及びこの固体撮像素子を用いる画像システム
JPH03198486A (ja) 撮像装置
JPH01170280A (ja) 固体撮像装置
JP2005260411A (ja) 高感度撮像装置