JPH01137793A - 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 - Google Patents
遠隔集線局自局内呼通話継続方式Info
- Publication number
- JPH01137793A JPH01137793A JP29559487A JP29559487A JPH01137793A JP H01137793 A JPH01137793 A JP H01137793A JP 29559487 A JP29559487 A JP 29559487A JP 29559487 A JP29559487 A JP 29559487A JP H01137793 A JPH01137793 A JP H01137793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- station
- remote
- control
- call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は時分割電話交換局(以下親局と呼ぶ)から制御
される遠隔集線局(以下リモート局と呼ぶ)において、
親局から制御不能時、リモート局のみで自局内呼相互通
話接続可能な場合に、リモート局による制御から親局制
御へ切換える際の通話中呼の継続接続する遠隔集線局自
局内呼通話継続方式に関する。
される遠隔集線局(以下リモート局と呼ぶ)において、
親局から制御不能時、リモート局のみで自局内呼相互通
話接続可能な場合に、リモート局による制御から親局制
御へ切換える際の通話中呼の継続接続する遠隔集線局自
局内呼通話継続方式に関する。
[従来の技vR]
従来、この種のリモート局の呼処理制御に関しては、通
常は親局からの制御により稼動しているリモート局にお
いて、親局障害又はリモート局と親局間の回線障害等に
より、親局からの制御が不能となった場合、リモート局
自身の制御で自局内呼相互通話接続が行わわる。そして
、親局からの制御が14能となった時に、リモート局で
接続中の自局内の相互通話中の呼はすべて切断され、そ
の後、親局からの制御により、新たに、すべての呼処理
が再開されていた。
常は親局からの制御により稼動しているリモート局にお
いて、親局障害又はリモート局と親局間の回線障害等に
より、親局からの制御が不能となった場合、リモート局
自身の制御で自局内呼相互通話接続が行わわる。そして
、親局からの制御が14能となった時に、リモート局で
接続中の自局内の相互通話中の呼はすべて切断され、そ
の後、親局からの制御により、新たに、すべての呼処理
が再開されていた。
第2図は従来の遠隔集線局自局内呼通話方式の構成を示
すブロック図である。
すブロック図である。
同図において、加入者A、Bが自局内通話を行う場合に
は、例えば加入者Aからの通信信号は電話機1aから加
入者回路2a、集線スッチ3a、符号化装置4、自局内
接続交換スイッチ14、通話選択スイッチ!6、復号化
スイッチ5、集線スイッチ3b、加入者回路2b、電話
機!bを介して加入者Bへ送られる。
は、例えば加入者Aからの通信信号は電話機1aから加
入者回路2a、集線スッチ3a、符号化装置4、自局内
接続交換スイッチ14、通話選択スイッチ!6、復号化
スイッチ5、集線スイッチ3b、加入者回路2b、電話
機!bを介して加入者Bへ送られる。
ここで、通話選択スイッチ16は、単に親局側に接続す
るかリモート局の自局内呼接続装置15側に接続するか
を選択するスイッチである。
るかリモート局の自局内呼接続装置15側に接続するか
を選択するスイッチである。
尚、各部の詳細な説明は、ここでは省略し、後述する。
し発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、−ト述した従来の方式では、リモート局
自身による制御で自局内相圧の通話中の呼が親局からの
制御が可能になった場合に切断されてしまうという欠点
があった。
自身による制御で自局内相圧の通話中の呼が親局からの
制御が可能になった場合に切断されてしまうという欠点
があった。
[問題点を解決するための手段コ
本発明は上記問題点を解決し、リモート局の制御状態か
ら親局の制御状態に切換ねる際、自局内通話中の呼を切
断することなく親局制御へ移行す°ることのできる遠隔
集線局自局内呼通話継続方式を提供することを目的とす
る。
ら親局の制御状態に切換ねる際、自局内通話中の呼を切
断することなく親局制御へ移行す°ることのできる遠隔
集線局自局内呼通話継続方式を提供することを目的とす
る。
」二記目的を達成するため本発明に係る遠隔集線局自局
内呼通話継続方式は、電話交換局から制御される遠隔集
線局が前記電話交換局により制御不能時に、独自に自局
内呼相互通話を可能な構成の遠隔集線局自局内呼通話継
続方式において、自局内呼相互通話時に使用しているチ
ャンネル表示を行うチャンネル使用表示メモリと、自局
内呼相互通話状態から前記電話交換局による制御状態に
切換わる際、前記チャンネル使用表示メモリの内容に基
づき自局内通話の終了したチャンネルから前記電話交換
局の制御に移行させるチャンネル制御手段とを設けたも
のである。
内呼通話継続方式は、電話交換局から制御される遠隔集
線局が前記電話交換局により制御不能時に、独自に自局
内呼相互通話を可能な構成の遠隔集線局自局内呼通話継
続方式において、自局内呼相互通話時に使用しているチ
ャンネル表示を行うチャンネル使用表示メモリと、自局
内呼相互通話状態から前記電話交換局による制御状態に
切換わる際、前記チャンネル使用表示メモリの内容に基
づき自局内通話の終了したチャンネルから前記電話交換
局の制御に移行させるチャンネル制御手段とを設けたも
のである。
[実施例]
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明の一実施例による遠隔集線局自局内呼通
話継続方式の構成を示すブロック図であり、図中従来の
説明で用いた第2図の構成要素と同一構成のものについ
ては同一の参照番号を附しである。
話継続方式の構成を示すブロック図であり、図中従来の
説明で用いた第2図の構成要素と同一構成のものについ
ては同一の参照番号を附しである。
本実施例による遠隔集線局自局内呼通話継続方式にいて
、リモート局側は電話機1a、lbと。
、リモート局側は電話機1a、lbと。
電話機1a、lbを収容する加入者回路2a。
2bと集線スイッチ3a、3bと、通話信号の符号化を
行う符号化装置4と、符号化した信号を復号化する復号
化装置5と、親局とのデータの送受信を行うデータ伝送
装置6と、チャンネルスイッチ7と、チャンネル制御装
置8と、通話されているチャンネル表示を行うメモリ9
と、各部の制御を行うマイクロプロセッサlOと、自局
内呼接続装置15とを有している。自局内呼接続装置1
5は、親局からの制御不能時にリモート局のみで自局内
通話を行うための装置であり、その内部構成はオーダ制
御装置11と、中央制御装置13と、自局内接続交換ス
イッチ14とから成る。
行う符号化装置4と、符号化した信号を復号化する復号
化装置5と、親局とのデータの送受信を行うデータ伝送
装置6と、チャンネルスイッチ7と、チャンネル制御装
置8と、通話されているチャンネル表示を行うメモリ9
と、各部の制御を行うマイクロプロセッサlOと、自局
内呼接続装置15とを有している。自局内呼接続装置1
5は、親局からの制御不能時にリモート局のみで自局内
通話を行うための装置であり、その内部構成はオーダ制
御装置11と、中央制御装置13と、自局内接続交換ス
イッチ14とから成る。
一方、親局側は、リモート局側のデータ伝送装置6と対
応して設けられるデータ電装装置6aと、オーダ制御装
置11aと、交換スイッチ12と、各部の制御を行う中
央制御装置13aとから構成される。
応して設けられるデータ電装装置6aと、オーダ制御装
置11aと、交換スイッチ12と、各部の制御を行う中
央制御装置13aとから構成される。
次に本実施例の動作について説明する。
いま、親局からの制御不能時、リモート局のみで自局内
呼相互接続されている場合について説明する。
呼相互接続されている場合について説明する。
加入者Aと加入者Bとが自局内呼接続装置15を通して
接続される時、加入者Aからの通話信号は電話機1から
加入者回路2、集線スイッチ3、符号化装置4、自局内
接続交換スイッチ14、チャンネルスイッチ7、復号化
装置5、集線スイッチ3、加入者回路2、電話機1を介
して加入者Bに伝達される。また、加入者Bから加入者
Aへの通話信号も上記ループと同様に伝達される。この
際、マイクロプロセッサ10はメモリ9に備えられたチ
ャンネル使用表示メモリに通話に使用しているチャンネ
ルの表示を行うとともに、チャンネル制御装置8を介し
てチャンネルスイッチ7に対し使用チャンネルのゲート
を開けるように指示する。
接続される時、加入者Aからの通話信号は電話機1から
加入者回路2、集線スイッチ3、符号化装置4、自局内
接続交換スイッチ14、チャンネルスイッチ7、復号化
装置5、集線スイッチ3、加入者回路2、電話機1を介
して加入者Bに伝達される。また、加入者Bから加入者
Aへの通話信号も上記ループと同様に伝達される。この
際、マイクロプロセッサ10はメモリ9に備えられたチ
ャンネル使用表示メモリに通話に使用しているチャンネ
ルの表示を行うとともに、チャンネル制御装置8を介し
てチャンネルスイッチ7に対し使用チャンネルのゲート
を開けるように指示する。
ここで、加入者Aと加入者Bとの通話中に親局からの制
御が可能になった場合、すべての呼の接続は親局を通し
て行われるが、親局はまずリモート局のチャンネル使用
表示メモリの内容をマイクロプロセッサ10によりオー
ダ制御装置11を経て、リモート局のデータ伝送装置6
、親局のデータ伝送装置6a、オーダ制御装置11aを
通して、親局の中央制御装置13aに伝達させる。これ
により、親局は現在リモート局の自局内呼相互接続のた
めに使用されているチャンネルとそのチャンネルに対応
する加入者情報を知ることが出来る。それ以後、そのチ
ャンネルが空きになったかどうかはそれに対応する加入
者情報の切断情報を監視していればわかる。この監視に
より親局は空いたチャンネルから使用し、リモート局に
よる自局内呼相互接続がすべてのチャンネルが親局制御
により使用され、それ以後リモート局の制御はすべて親
局からの制御に移行される。
御が可能になった場合、すべての呼の接続は親局を通し
て行われるが、親局はまずリモート局のチャンネル使用
表示メモリの内容をマイクロプロセッサ10によりオー
ダ制御装置11を経て、リモート局のデータ伝送装置6
、親局のデータ伝送装置6a、オーダ制御装置11aを
通して、親局の中央制御装置13aに伝達させる。これ
により、親局は現在リモート局の自局内呼相互接続のた
めに使用されているチャンネルとそのチャンネルに対応
する加入者情報を知ることが出来る。それ以後、そのチ
ャンネルが空きになったかどうかはそれに対応する加入
者情報の切断情報を監視していればわかる。この監視に
より親局は空いたチャンネルから使用し、リモート局に
よる自局内呼相互接続がすべてのチャンネルが親局制御
により使用され、それ以後リモート局の制御はすべて親
局からの制御に移行される。
[発明の効果]
以上説明したように本発明は、チャンネル使用表示メモ
リとチャンネル制御手段とを設けることにより、親局制
御不能時にリモート局の制御による自局内呼相互接続処
理がなされている状態から再び親局の制御状態へ移行さ
せる場合、通話中の呼を切断することなく、空きとなっ
たチャンネルから使用を開始し親局制御に移行すること
ができる。
リとチャンネル制御手段とを設けることにより、親局制
御不能時にリモート局の制御による自局内呼相互接続処
理がなされている状態から再び親局の制御状態へ移行さ
せる場合、通話中の呼を切断することなく、空きとなっ
たチャンネルから使用を開始し親局制御に移行すること
ができる。
第1図は本発明の一実施例による遠隔集線局自局内呼通
話継続方式の構成を示すブロック図、第2図は従来の遠
隔集線局自局内呼通話方式の構成を示すブロック図であ
る。 1、la:電話機 2.2a:加入者回路3.3a:集
線スイッチ 4:符号化装置 5:復号化装置 6.6a:データ伝送装置 7:チャンネルスイッチ 8:チャンネル制御装置 9:メモリ 10:マイクロプロセッサ11、l
la:オーダ制御装置 12:交換スイッチ 13.13a:中央制御装置 14:自局内接続交換スイッチ 15:自局内呼接続装置 16二通話選択スイッチ
話継続方式の構成を示すブロック図、第2図は従来の遠
隔集線局自局内呼通話方式の構成を示すブロック図であ
る。 1、la:電話機 2.2a:加入者回路3.3a:集
線スイッチ 4:符号化装置 5:復号化装置 6.6a:データ伝送装置 7:チャンネルスイッチ 8:チャンネル制御装置 9:メモリ 10:マイクロプロセッサ11、l
la:オーダ制御装置 12:交換スイッチ 13.13a:中央制御装置 14:自局内接続交換スイッチ 15:自局内呼接続装置 16二通話選択スイッチ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電話交換局から制御される遠隔集線局が前記電話交換局
により制御不能時に、独自に自局内呼相互通話を可能な
構成の遠隔集線局自局内呼通話継続方式において、 自局内呼相互通話時に使用しているチャンネル表示を行
うチャンネル使用表示メモリと、 自局内呼相互通話状態から前記電話交換局による制御状
態に切換わる際、前記チャンネル使用表示メモリの内容
に基づき自局内通話の終了したチャンネルから前記電話
交換局の制御に移行させるチャンネル制御手段とを設け
たことを特徴とする遠隔集線局自局内呼通話継続方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29559487A JPH01137793A (ja) | 1987-11-24 | 1987-11-24 | 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29559487A JPH01137793A (ja) | 1987-11-24 | 1987-11-24 | 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01137793A true JPH01137793A (ja) | 1989-05-30 |
Family
ID=17822648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29559487A Pending JPH01137793A (ja) | 1987-11-24 | 1987-11-24 | 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01137793A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312053A (ja) * | 1991-04-10 | 1992-11-04 | Nec Corp | 時分割多重多元接続通信方式 |
-
1987
- 1987-11-24 JP JP29559487A patent/JPH01137793A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04312053A (ja) * | 1991-04-10 | 1992-11-04 | Nec Corp | 時分割多重多元接続通信方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06105896B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH01137793A (ja) | 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 | |
JPH0523531B2 (ja) | ||
JP2605635B2 (ja) | 移動通信システムおよびその制御方法 | |
JP2538557B2 (ja) | 電話装置の端末拡張ユニツト | |
JPH0637910A (ja) | No7信号リンク制御装置の予備切替方式 | |
JP3323610B2 (ja) | 小局用自動交換装置 | |
JPH04196666A (ja) | 回線選択接続装置 | |
JPH01290396A (ja) | 通信システムの端末収容方式 | |
JPS62206953A (ja) | 回線接続制御方式 | |
JPH0220997A (ja) | 遠隔局通話方式 | |
JPS58117764A (ja) | 回線接続装置 | |
JPS62123891A (ja) | ボタン電話装置間接続方式 | |
JPH04126427A (ja) | データ端末通信制御装置 | |
JPH03244250A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH04199954A (ja) | ボタン電話システム | |
JPH0445648A (ja) | Isdn通信方式 | |
JPH03261246A (ja) | 通信端末制御方法 | |
JPH0267037A (ja) | 端末アダプタのデータ転送回線接続方式 | |
JPS62190955A (ja) | デ−タ通信回線接続制御方式 | |
JPS63193653A (ja) | 専用回線−バツクアツプ回線切替方法および回線切替装置 | |
JPS58141065A (ja) | キ−電話機制御方式 | |
JPS61264939A (ja) | ロ−カルエリアネツトワ−ク用交換装置 | |
JPH041545B2 (ja) | ||
JPS63300661A (ja) | 多重接続型変復調装置 |