JPH0220997A - 遠隔局通話方式 - Google Patents
遠隔局通話方式Info
- Publication number
- JPH0220997A JPH0220997A JP1643688A JP1643688A JPH0220997A JP H0220997 A JPH0220997 A JP H0220997A JP 1643688 A JP1643688 A JP 1643688A JP 1643688 A JP1643688 A JP 1643688A JP H0220997 A JPH0220997 A JP H0220997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote
- remote station
- remote stations
- station
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 5
- OIOQREYBGDAYGT-UHFFFAOYSA-N C(C)N(CCN1C(=NC2=C1C=CC(=C2)[N+](=O)[O-])CC1=CC=C(C=C1)OC(C)C)CC Chemical compound C(C)N(CCN1C(=NC2=C1C=CC(=C2)[N+](=O)[O-])CC1=CC=C(C=C1)OC(C)C)CC OIOQREYBGDAYGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 108010011222 cyclo(Arg-Pro) Proteins 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、通話方式に関し、特に、時分割ディジタル交
換機の複数の加入者集線段ブロックを外部へ持ち出し、
その周辺の加入者群を収容しディジタル回線上に集線多
重化して交換局と結び、収容する遠隔局間の通話方式に
閃する。
換機の複数の加入者集線段ブロックを外部へ持ち出し、
その周辺の加入者群を収容しディジタル回線上に集線多
重化して交換局と結び、収容する遠隔局間の通話方式に
閃する。
従来の技術
従来、この種の遠隔局の通話方式では、親局制御による
接続が不可能になった場合に自局内接続および出接続し
か行えなかった一0 発明が解決しようとする課題 上述した従来の遠隔局の通話方式では、親局制御による
接続処理が不可能となった時には、自局内接続および出
接続が可能であるが、通常出接続は非常通話のために使
用され、また機器の構成上多くの出接続を行うことはで
きず、また遠隔局は入接続の機能を有しないために、隣
接した遠隔局との間では通話を行えないという欠点があ
る。
接続が不可能になった場合に自局内接続および出接続し
か行えなかった一0 発明が解決しようとする課題 上述した従来の遠隔局の通話方式では、親局制御による
接続処理が不可能となった時には、自局内接続および出
接続が可能であるが、通常出接続は非常通話のために使
用され、また機器の構成上多くの出接続を行うことはで
きず、また遠隔局は入接続の機能を有しないために、隣
接した遠隔局との間では通話を行えないという欠点があ
る。
本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することを可能とした新規な遠隔局通話方式を提
供することにある。
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消することを可能とした新規な遠隔局通話方式を提
供することにある。
課題を解決するための手段
上記目的を達成する為に、本発明に係る遠隔局通話方式
は、遠隔局が隣接している場合に遠隔局間をディジタル
回線で接続し、ある遠隔局が親局制御による接続処理が
不可能となづな時にこのディジタル回線を使用し、他の
遠隔局との間で通話を行う手段を有している。
は、遠隔局が隣接している場合に遠隔局間をディジタル
回線で接続し、ある遠隔局が親局制御による接続処理が
不可能となづな時にこのディジタル回線を使用し、他の
遠隔局との間で通話を行う手段を有している。
実施例
次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
して具体的に説明する。
第1図は本発明に係る遠隔局通話方式の一実施例を示す
ブロック構成図である。
ブロック構成図である。
第1図において、加入者5UBAおよび5UBBをそれ
ぞれ収容する遠隔局1および2はそれぞれ回線8および
9により親局交換機(ホスト)3と接続されている。遠
隔局1および2は、それぞれ加入者SUB^および5I
JBB対応の加入者回路(図示していない)を収容する
集線スイッチ(以下IJW)1−1および2−1と、回
線8および9とインターフェースするデータ伝送インタ
ーフェース回路(図示していない)を収容する1次多重
化分離回路(以下PX)i−3および2−3と、LSW
I−1および2−1とPXI−3および2−3の間に介
在するオーダ送受信ゲート(以下G)1−2および2−
2と、LSWI−1および2−1、G1−2および22
、PXI−3および2−3と接続されるリモート端末制
御回路(以下RLOC) 1−4および2−4とを備え
ている。
ぞれ収容する遠隔局1および2はそれぞれ回線8および
9により親局交換機(ホスト)3と接続されている。遠
隔局1および2は、それぞれ加入者SUB^および5I
JBB対応の加入者回路(図示していない)を収容する
集線スイッチ(以下IJW)1−1および2−1と、回
線8および9とインターフェースするデータ伝送インタ
ーフェース回路(図示していない)を収容する1次多重
化分離回路(以下PX)i−3および2−3と、LSW
I−1および2−1とPXI−3および2−3の間に介
在するオーダ送受信ゲート(以下G)1−2および2−
2と、LSWI−1および2−1、G1−2および22
、PXI−3および2−3と接続されるリモート端末制
御回路(以下RLOC) 1−4および2−4とを備え
ている。
また遠隔局1は、G1−2とPXI−3の間に介在する
自局内呼接続切り替えスイッチ(以下ESW)4と、I
!SW 4の切り替え出力リードを収容する2次多重化
分離回路(以下5X)5と、G1−5を介してSX5と
接続されるリモート交換スイッチ(以下RSW ) 6
と、G1−5の出力によりESW6の制御を行うリモー
ト通話路制御回路(図示していない)を収容するリモー
ト中央制御回路(以下RCPIJ) 7と、SX5と接
続されたトーン発生回路(以下TONE) IIとを備
えている。
自局内呼接続切り替えスイッチ(以下ESW)4と、I
!SW 4の切り替え出力リードを収容する2次多重化
分離回路(以下5X)5と、G1−5を介してSX5と
接続されるリモート交換スイッチ(以下RSW ) 6
と、G1−5の出力によりESW6の制御を行うリモー
ト通話路制御回路(図示していない)を収容するリモー
ト中央制御回路(以下RCPIJ) 7と、SX5と接
続されたトーン発生回路(以下TONE) IIとを備
えている。
遠隔局1’)PXI−3と、遠隔局2のPX2−3は回
線10を介して接続されている。
線10を介して接続されている。
次に親局制御による接続処理が不可能な場合に、遠隔局
1の加入者5UBAから遠隔局2の加入者5IJBBへ
の通話方式について、第1図に基づいて説明する。
1の加入者5UBAから遠隔局2の加入者5IJBBへ
の通話方式について、第1図に基づいて説明する。
遠隔局1と親局交換機3との間を接続する凹線8が切断
し、親局交換fi3からの制御による接続処理が不可能
になると、 RLOCI −4はその情報をG1−2.
ESW 4.SX5.G1−5を介し”(RCPIJ7
へ送信する。加入者5UIAが発呼すると、発呼情報は
、LSI 1 1. RLOCI 4. Gl 2
. ESW4、SX5.G1−5を介しテRCPU7
ヘ送信され、RCPt17ハ、G1−5.SX5.I!
SW 4.G1−2を介してRLOCI−4へ通話路設
定要求を出して、R1,OC1−4にLSI 1−1へ
制御オーダを送信させて加入者5UBAからのPCM信
号をLSWI 1GI−2−ESW4の通話路に接続
させると共に、G1−5.SX5を介してESWへ制御
オーダを送信して、加入者StlBA)PCM信号を、
5X5−Gl−5−ESW6の通話路へ切り替えさせる
。 RCPU7は、また、TON lt−5X5−G
1−5−RSW 6ノ通話路と、5UBA−LSI 1
−1−G 1−2−ESW 4−5X5−G1−5−E
SW6の通話路との間を、RSW 6へ制御オーダを送
信して接続させ、5IJB^へTONEllからのダイ
ヤルトーンを送信する。 sun^からの着信加入者番
号をRLOCI−4がLSI 1−1を介して受信する
と、 RLOCI −44,t、G 1−2−ESW
4−3X5−G1−5を介してRCPU 7へ送信し、
RCPU7は、ESW6へ制御オーダを送信して、TO
NII −5X5−Gl−5−ESW6の通話路と、S
OB^−LSWI−1−G 1−2−ESW 4−5X
5−G 1−5−RSW 617)通話路との間の接続
を切断し、5OBAへのダイヤルトーンの送信を停止す
るとともに、着信分析処理により着信加入者が5UII
Iであることを認識すると、G1−5−SX5−ESW
4−Gl−2を介してRLOCl−4へ遠隔局2へ、
5UIIBが空いているか確認するオーダを送信するよ
う要求する。RLOCI −4はG1−2−1!SW
4−PXI−3および回線IOを介して遠隔局2ヘオー
ダを送信すると、遠隔局2のRLOC2−4は、PX2
−3−G2−2を介して受信し、5UBIが空きであれ
ばそれを、G2−2−PX2−3を介して遠隔局1のR
LOCI−4へ送信する。
し、親局交換fi3からの制御による接続処理が不可能
になると、 RLOCI −4はその情報をG1−2.
ESW 4.SX5.G1−5を介し”(RCPIJ7
へ送信する。加入者5UIAが発呼すると、発呼情報は
、LSI 1 1. RLOCI 4. Gl 2
. ESW4、SX5.G1−5を介しテRCPU7
ヘ送信され、RCPt17ハ、G1−5.SX5.I!
SW 4.G1−2を介してRLOCI−4へ通話路設
定要求を出して、R1,OC1−4にLSI 1−1へ
制御オーダを送信させて加入者5UBAからのPCM信
号をLSWI 1GI−2−ESW4の通話路に接続
させると共に、G1−5.SX5を介してESWへ制御
オーダを送信して、加入者StlBA)PCM信号を、
5X5−Gl−5−ESW6の通話路へ切り替えさせる
。 RCPU7は、また、TON lt−5X5−G
1−5−RSW 6ノ通話路と、5UBA−LSI 1
−1−G 1−2−ESW 4−5X5−G1−5−E
SW6の通話路との間を、RSW 6へ制御オーダを送
信して接続させ、5IJB^へTONEllからのダイ
ヤルトーンを送信する。 sun^からの着信加入者番
号をRLOCI−4がLSI 1−1を介して受信する
と、 RLOCI −44,t、G 1−2−ESW
4−3X5−G1−5を介してRCPU 7へ送信し、
RCPU7は、ESW6へ制御オーダを送信して、TO
NII −5X5−Gl−5−ESW6の通話路と、S
OB^−LSWI−1−G 1−2−ESW 4−5X
5−G 1−5−RSW 617)通話路との間の接続
を切断し、5OBAへのダイヤルトーンの送信を停止す
るとともに、着信分析処理により着信加入者が5UII
Iであることを認識すると、G1−5−SX5−ESW
4−Gl−2を介してRLOCl−4へ遠隔局2へ、
5UIIBが空いているか確認するオーダを送信するよ
う要求する。RLOCI −4はG1−2−1!SW
4−PXI−3および回線IOを介して遠隔局2ヘオー
ダを送信すると、遠隔局2のRLOC2−4は、PX2
−3−G2−2を介して受信し、5UBIが空きであれ
ばそれを、G2−2−PX2−3を介して遠隔局1のR
LOCI−4へ送信する。
RCPU7G、t、G1−2−ESW 4−5X5−G
l−5を介してRLOCI−4より受信すると、5uI
IAへ、ダイヤルトーンを送信したのと同じ制御でTO
NEIIから呼び出し音を送信すると同時に、RLOC
1−4へ、遠隔局2へ5UIBの通話路設定要求オーダ
を送信するようオーダを送信する。RLOCI −4は
そのオーダを受は収ると、先程と同じルートで遠隔局2
のRLOC2−4ヘオーダを送信する。 RLOC2−
4は、オーダを受信するとLSIF 2−1をルI御し
て5IIBI−LSW 2− l−02−2−PX2−
3ノ通話路を設定するとともに、5UBBへ対してリン
ギング信号を送出し、5UBBの発呼信号を監視する。
l−5を介してRLOCI−4より受信すると、5uI
IAへ、ダイヤルトーンを送信したのと同じ制御でTO
NEIIから呼び出し音を送信すると同時に、RLOC
1−4へ、遠隔局2へ5UIBの通話路設定要求オーダ
を送信するようオーダを送信する。RLOCI −4は
そのオーダを受は収ると、先程と同じルートで遠隔局2
のRLOC2−4ヘオーダを送信する。 RLOC2−
4は、オーダを受信するとLSIF 2−1をルI御し
て5IIBI−LSW 2− l−02−2−PX2−
3ノ通話路を設定するとともに、5UBBへ対してリン
ギング信号を送出し、5UBBの発呼信号を監視する。
5UBIIが発呼すると、 RLOC2−4は、LS
I12−1を介して発呼信号を受信し、SIJ[lBへ
のリンギング信号送出を停止するとともに、遠隔局1の
RLOCI−4へ5UBBの発呼を知らせる。 RLO
CI −4はこの情報をRCPIJ7へ送信すると、R
CPU7は、TONEIIからSUB^に送信されてい
る呼び出し音を、RSW 7を制御して離させるととも
に、G1−5−SX5を介しテESW4ヲ制御して、5
UBA−LSI 1−1−G 1−2−[ESW 4−
PXI−3の通話路を設定して回線lOを介してSUB
^から5UIIBへの通話路を設定する。遠隔局2のR
LOC2−4は、G2−2−PX2−3および凹線9を
介して5IJBBが発呼中であることを知らせ、二重接
続の防止を行う。
I12−1を介して発呼信号を受信し、SIJ[lBへ
のリンギング信号送出を停止するとともに、遠隔局1の
RLOCI−4へ5UBBの発呼を知らせる。 RLO
CI −4はこの情報をRCPIJ7へ送信すると、R
CPU7は、TONEIIからSUB^に送信されてい
る呼び出し音を、RSW 7を制御して離させるととも
に、G1−5−SX5を介しテESW4ヲ制御して、5
UBA−LSI 1−1−G 1−2−[ESW 4−
PXI−3の通話路を設定して回線lOを介してSUB
^から5UIIBへの通話路を設定する。遠隔局2のR
LOC2−4は、G2−2−PX2−3および凹線9を
介して5IJBBが発呼中であることを知らせ、二重接
続の防止を行う。
次に切断処理について説明する。
まず、5IJIIAが先に切断した場合には、LSWI
−1を介してRLOCI−4が切断信号を受信し、RC
PU7へ知らせる。 RCPU7は、旧、0CI−4を
介してLSI 1−1を制御して、SOB^の通話路を
解除するとともに、!!SW 4を制御して、5UBB
からの通話路を遠隔局2−回線10−PX1−3−ES
W 4−5χ5−5−G1−5−RSに引き込み、ES
W6を制御して、TONI!11からの相手側切断音を
5UBBへ送信させる。
−1を介してRLOCI−4が切断信号を受信し、RC
PU7へ知らせる。 RCPU7は、旧、0CI−4を
介してLSI 1−1を制御して、SOB^の通話路を
解除するとともに、!!SW 4を制御して、5UBB
からの通話路を遠隔局2−回線10−PX1−3−ES
W 4−5χ5−5−G1−5−RSに引き込み、ES
W6を制御して、TONI!11からの相手側切断音を
5UBBへ送信させる。
5UBBが切断すると、I’1LOC2−4は、LSW
2−1を制御して、遠隔局2内の通話路を解除するとと
もに、G2−2−PX2−3−回線10を介して遠隔局
1のRCPU 7へ5UBBの切断を知らせると、RC
I’l17はESW 7を制御してTONI!目から5
IIll[lへの相手側切断音の送信を停止させ、E!
Jll 4の制御およびRLOCI−4への制御オーダ
の送信により5UBBの遠隔局1内の通話路を解除して
、呼処理を終了する。
2−1を制御して、遠隔局2内の通話路を解除するとと
もに、G2−2−PX2−3−回線10を介して遠隔局
1のRCPU 7へ5UBBの切断を知らせると、RC
I’l17はESW 7を制御してTONI!目から5
IIll[lへの相手側切断音の送信を停止させ、E!
Jll 4の制御およびRLOCI−4への制御オーダ
の送信により5UBBの遠隔局1内の通話路を解除して
、呼処理を終了する。
次に5UBBが先に切断した場合には、遠隔局2の11
LOc2−4がLSI2−1を介して切断信号を受信し
、RLOC2−4はG2−2.PX2−3、回線lOを
介して遠隔局エヘ送信すると同時に、LSIF2−1゜
PX2−3を制御して遠隔局2内のSUB!lの通話路
を解除する。遠隔局1のRCPU7が5UBIIの切断
を知ると、 RLOCI −4へ制御オーダを送信して
、PXI−3を制御させて回線10への5IJBAへの
通信路を切断するとともに、ESW 4を制御させてS
OB^−LSI 1− 1 −G 1 − 2−ES
W 4−5X5−G 1 − 5−ESW6の通話
路を設定し、ESW 6を制御して、TONEII−3
X5−G 1−5−RSW 6(7)通話1#ltJ[
サセテSUBへへ相手側切断音を送信する。 SU、B
^が切断すると、LSWI−1を介してRLOCI−4
が受信し、RCPU7へ5UBAの切断を知らせると、
RCPU7は遠隔局1内の5UBAの通話路を全て解除
し呼処理を終了する。
LOc2−4がLSI2−1を介して切断信号を受信し
、RLOC2−4はG2−2.PX2−3、回線lOを
介して遠隔局エヘ送信すると同時に、LSIF2−1゜
PX2−3を制御して遠隔局2内のSUB!lの通話路
を解除する。遠隔局1のRCPU7が5UBIIの切断
を知ると、 RLOCI −4へ制御オーダを送信して
、PXI−3を制御させて回線10への5IJBAへの
通信路を切断するとともに、ESW 4を制御させてS
OB^−LSI 1− 1 −G 1 − 2−ES
W 4−5X5−G 1 − 5−ESW6の通話
路を設定し、ESW 6を制御して、TONEII−3
X5−G 1−5−RSW 6(7)通話1#ltJ[
サセテSUBへへ相手側切断音を送信する。 SU、B
^が切断すると、LSWI−1を介してRLOCI−4
が受信し、RCPU7へ5UBAの切断を知らせると、
RCPU7は遠隔局1内の5UBAの通話路を全て解除
し呼処理を終了する。
発明の詳細
な説明したように、本発明の遠隔局通話方式によれば、
隣接する遠隔局間をディジタル回線で結ぶことにより、
親局と遠隔局間の伝送回線が切断され、親局制御による
接続処理が不可能となった場合にも、隣接する遠隔局と
の間で通話を行うことができるという効果が得られる。
隣接する遠隔局間をディジタル回線で結ぶことにより、
親局と遠隔局間の伝送回線が切断され、親局制御による
接続処理が不可能となった場合にも、隣接する遠隔局と
の間で通話を行うことができるという効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す機能ブロック構成図で
ある。 5tlBA、5UBB・・・加入者、1.2・・・遠隔
局、1−12−1 ・、集線スイッ+(LSI) 、1
−2. 1−5゜2−2・・・オーダ送受信ゲート、1
−3.2−3・・・1次多重化分離回路(PX)、1−
4.2−4mリモート端末制御回路(RLOC)、3・
・・親局交換11!(IIOST)、4・・・自局内呼
接続切り替えスイッチ(ESW) 、5・・・2次多重
化分離回路(SX)、6・・・リモート交換スイッチ(
RSW) 、7・・・リモート中央制御回路(RCPU
)、8 、9 、10・、・回線、11−・・ト−’y
発生回路(TONE)特許出願人 日本電気株式会
社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部
ある。 5tlBA、5UBB・・・加入者、1.2・・・遠隔
局、1−12−1 ・、集線スイッ+(LSI) 、1
−2. 1−5゜2−2・・・オーダ送受信ゲート、1
−3.2−3・・・1次多重化分離回路(PX)、1−
4.2−4mリモート端末制御回路(RLOC)、3・
・・親局交換11!(IIOST)、4・・・自局内呼
接続切り替えスイッチ(ESW) 、5・・・2次多重
化分離回路(SX)、6・・・リモート交換スイッチ(
RSW) 、7・・・リモート中央制御回路(RCPU
)、8 、9 、10・、・回線、11−・・ト−’y
発生回路(TONE)特許出願人 日本電気株式会
社 代 理 人 弁理士 熊谷雄太部
Claims (1)
- 親局制御による接続処理が不可能となつた時にも自局内
接続および出接続が可能な機能を有する遠隔局制御時分
割交換機において、隣接している遠隔局間をディジタル
回線で接続し、親局制御による接続処理が不可能になっ
た場合にこのディジタル回線を使用して遠隔局間の通話
を行う手段を有することを特徴とする遠隔局通話方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1643688A JPH0220997A (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 遠隔局通話方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1643688A JPH0220997A (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 遠隔局通話方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0220997A true JPH0220997A (ja) | 1990-01-24 |
Family
ID=11916183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1643688A Pending JPH0220997A (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 遠隔局通話方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0220997A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0422254A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-27 | Hitachi Ltd | 遠隔交換中継装置 |
-
1988
- 1988-01-27 JP JP1643688A patent/JPH0220997A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0422254A (ja) * | 1990-05-17 | 1992-01-27 | Hitachi Ltd | 遠隔交換中継装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1274009A (en) | Tdma communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls | |
EP0120718B1 (en) | Multi-channel access (mca) radio telephone system | |
US5758285A (en) | Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links | |
JPH0220997A (ja) | 遠隔局通話方式 | |
KR100288743B1 (ko) | 링네트워크로구성된광전송시스템에서오더와이어를이용한경로절체장치및방법 | |
US6434142B1 (en) | Communication system capable of automatically switching speech path via local area network to speech path via speech network | |
JP2982666B2 (ja) | 局間の端末接続方法とその装置 | |
JPS63172555A (ja) | 音声符号化構内交換方式 | |
JPH0227858A (ja) | 交換局間の呼転送制御方式 | |
JPS61281664A (ja) | デ−タテレホン端末試験装置 | |
JPH01164159A (ja) | 中継線転送サービス方式 | |
JP2855065B2 (ja) | Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式 | |
JPH0546132B2 (ja) | ||
KR890001046Y1 (ko) | 키폰시스템에 있어서 긴급전달 및 긴급통화기능과 모뎀 구성회로 | |
KR20000015493A (ko) | 국설 교환기에서 디.티.엠.에프 신호방식을 이용한 중계호처리 방법 | |
JPS63187857A (ja) | デイジタル交換網 | |
JPH10108227A (ja) | 構内交換機と無線サービス提供装置との相互接続装置 | |
JPH01137793A (ja) | 遠隔集線局自局内呼通話継続方式 | |
JPS6286998A (ja) | マルチパ−テイ回線における複数通話システム | |
JPS5936496A (ja) | 遠隔制御小容量時分割交換機の自局内呼交換方式 | |
JPS60152150A (ja) | 回線交換方式 | |
JPH0393395A (ja) | 加入者集線通信方式 | |
JPS6154740A (ja) | デ−タ呼接続制御方式 | |
JPH01144844A (ja) | 指令電話方式 | |
JPS6234449A (ja) | デイジタル交換システムにおける局間信号方式 |