JPH01135857A - 制電性メタクリル樹脂組成物 - Google Patents

制電性メタクリル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01135857A
JPH01135857A JP29317987A JP29317987A JPH01135857A JP H01135857 A JPH01135857 A JP H01135857A JP 29317987 A JP29317987 A JP 29317987A JP 29317987 A JP29317987 A JP 29317987A JP H01135857 A JPH01135857 A JP H01135857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methacrylate resin
antistatic
resin composition
acid diethanolamide
methacrylic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29317987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murashige
村重 義雄
Junko Soga
曽我 順子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP29317987A priority Critical patent/JPH01135857A/ja
Publication of JPH01135857A publication Critical patent/JPH01135857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、恒久的な制電性を付与されたメタクリル樹脂
組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂は、
透明性および耐候性に優れ、かつ機械的性質、熱的性質
ならびに成形加工性などにおいても比較的バランスのと
れた性能を有しているため、これらの特性を生かして看
板、照明用カバー、銘板、自動車部品、装飾用など多く
の分野で広く使用されている。
しかしながら、メタクリル樹脂は体積固有抵抗値か10
  Ω−備以上であり静電気を帯びるため、複写機、プ
リンター、ファクシミリ等のOA機器のハウジング、電
子部品等のハンドリング用コンテナ、光・磁気メチイア
の基板、収納ケースなどの静電気を防止したい用途には
用い難く、恒久的な制電性が付与された材料の開発には
強い要求がある。
メタクリル樹脂の帯電性改良の方法としてはメタクリル
樹脂にグリセリンの七ノエステル、ソルビタンのエステ
ル、アルキルベンゼンスルホン酸塩等の低分子化合物を
帯電防止剤としてブレンドする方法が通常行なわれてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の低分子化合物をブレンドする方法
は、帯電防止剤が成形物表面にブリードアウトする現象
を利用しており、しかも帯電防止剤が水に溶は易いため
、成形物表面を2〜3回水洗すると脱落し、制電性が低
下してしま5という欠点を有するものであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、このような問題点に鑑み鋭意検討した結
果、メタクリル樹脂に特定の化合物をブレンドすること
により、従来技術の欠点を改良し、恒久的な制電性を付
与できることを見出し本発明を完成するに到った。
4  即ち、本発明はメタクリル樹脂射手x壌4重量%
と、炭素数9〜13のアルキル七ノカルボン酸ジェタノ
ールアミド畦エキ埠重蕾%とからなる制電性メタクリル
樹脂組成物である。
本発明において用いるメタクリル樹脂は、メタクリル酸
メチルを主成分とするものであり、通常メタクリル酸メ
チル単位80重量%以上と他の共重合性の単量体単位2
0重量%以下とからなる重合体が用いられる。メタクリ
ル酸メチルと共重合性の単量体としては、メタクリル酸
エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸−2−エチ
ルヘキシル等のメタクリル酸アルキルエステル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸−2−エチルヘキシル等のアクリル酸アルキル
エステル類、スチレン、ビニルトルエン、アクリロニト
リル、メタクリル酸、アクリル酸等が挙げられる。
メタクリル樹脂の製造法は特に限定されず、通常の塊状
重合法、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法で製造さ
れる。
更に本発明のメタクリル樹脂には、耐衝化性を改良する
目的でアクリル系弾性体がブレンドされたものも好まし
く使用できる。
次に、本発明のアルキルモノカルボン酸ジェタノールア
ミドは、次の一般式 で表わされるものであり、中でもn=11のラウリン酸
ジェタノールアミドが好ましい。
メタクリル樹脂とアルキルモノカルボン酸ジェタノール
アミドのブレンド割合は、メタクリル樹脂85〜99.
5重量%、好ましくは90〜98重量%に対し、アルキ
ルモノカルボン酸ジェタノールアミド0.5〜15重量
%、好ましくは2〜10重景%重電る。アルキルモノカ
ルボン酸ジェタノールアミドのブレンド割合カ0.5重
量%未満では、本発明の目的は達成されず、一方15重
指%を越えると、得られるメタクリル樹脂組成物は機械
的性質や耐熱性に劣るものとなる。
メタクリル樹脂とアルキルモノカルボン酸ジェタノール
アミドをブレンドする場合には、必要に応じて他の安定
剤、滑剤、可塑剤、染料、顔料、充填剤等を適宜加え、
V型プレンダー、ヘンシェルミキサー、ミキシングロー
ルで混合したり、あるいはスクリュー型押出機を用い、
150〜300℃で溶融混練することができる。
か(して得られた組成物を、押出機、射出成形機等によ
って成形して、制電性にすぐれた成形品を得ることがで
きる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
なお、実施例中の各物性値の測定は、下記の方法により
行なりた。
(1)光線a過早は、ASTM  D−1003に準じ
、3.2朋厚の板を用いて測定した。
(2)引張強度は、ASTM  D−638に準じて測
定した。
(3)体積固有抵抗値は、JIS  K−6911に準
じ、成形直後および5分間水洗し、これを5回繰返した
後の値を測定した。
実施例1 市販のメタクリル樹脂(アクリペラ)VH1三菱レイヨ
ン(株)製品)90重量部とラウリン酸ジェタノールア
ミド(スタフオームDL、日本油脂(株)製品)10重
量部を混合し、ベント付40rrxφ押出機で220℃
で溶融、混線、押出を行なうことによりペレットを製造
した。次いで、射出成形機により、シリンダー温度22
0℃、金型温度80℃で試験片を成形し、各物性値を測
定した。結果を第1表に示す。
実施例2〜11、比較例1〜5 メククリル樹脂の種類、添加量および帯電防止剤の種類
、添加量を第1表に示すように変更した以外は実施例1
と同様に実験を行なりた。
結果を第1表に併記する。
実施例12〜15、比較例6 帯電防止剤をノナン酸ジェタノールアミドに変更し、メ
タクリル樹脂とのブレンド割合を第2%に示すようにし
た以外は実施例1と同様に実験を行なった。結果を第2
表に示す。
〔発明の効果〕
本発明のメタクリル樹脂組成物は、水洗などにより訓電
性が低下することがなく、恒久的に制電性が保持でき、
また光学的性質、機械的性質も低下しない優れた材料で
あり、工業上優れた効果を奏する。
特許出願人   三菱レイヨン株式会社代理人 弁理士
 吉 沢  敏 夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタクリル樹脂85〜99.5重量%と、炭素数9〜1
    3のアルキルモノカルボン酸ジエタノールアミド0.5
    〜15重量%とからなる制電性メタクリル樹脂組成物。
JP29317987A 1987-11-20 1987-11-20 制電性メタクリル樹脂組成物 Pending JPH01135857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29317987A JPH01135857A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 制電性メタクリル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29317987A JPH01135857A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 制電性メタクリル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01135857A true JPH01135857A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17791437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29317987A Pending JPH01135857A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 制電性メタクリル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135857A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007310B1 (ko) 대전방지 열 가소성 수지 조성물
JP5930964B2 (ja) 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物
JP6622704B2 (ja) 高分子樹脂組成物およびその成形品
KR20210033419A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JPH03258850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5941355A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0725976B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20190080603A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH01135857A (ja) 制電性メタクリル樹脂組成物
JPS58125741A (ja) 帯電防止性の優れたメタクリル樹脂組成物
JPS63156862A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63142052A (ja) 高い成形流動度および耐熱性を有するビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPH0343440A (ja) 制電性樹脂組成物
JPH0635524B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02232248A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09143323A (ja) 永久帯電防止性樹脂組成物
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JP3237956B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0665438A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物
JPH05320487A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3011808B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5824460B2 (ja) ナンネンセイポリエステルソセイブツ
JPH06287397A (ja) 新規な帯電防止性アクリル系樹脂組成物
JPH01170639A (ja) 制電性樹脂組成物
JPS60127345A (ja) メタクリル樹脂組成物