JP5930964B2 - 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物 - Google Patents

耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5930964B2
JP5930964B2 JP2012529698A JP2012529698A JP5930964B2 JP 5930964 B2 JP5930964 B2 JP 5930964B2 JP 2012529698 A JP2012529698 A JP 2012529698A JP 2012529698 A JP2012529698 A JP 2012529698A JP 5930964 B2 JP5930964 B2 JP 5930964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl methacrylate
impact
resin composition
acrylate
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012529698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504680A (ja
Inventor
キュンア チャン
キュンア チャン
ホサン イ
ホサン イ
セヨン キム
セヨン キム
ヒョスン ジュン
ヒョスン ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX MMA Co Ltd
Original Assignee
LG MMA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG MMA Corp filed Critical LG MMA Corp
Publication of JP2013504680A publication Critical patent/JP2013504680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5930964B2 publication Critical patent/JP5930964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物に関し、より詳細には、シロキサン化合物を混合して製造することにより、メチルメタクリレート樹脂の流動性及び耐衝撃性、特に、耐スクラッチ性が向上したメチルメタクリレート樹脂組成物に関する。
通常、メチルメタクリレート系樹脂は、高い透過率、表面光沢及び優れた剛性による優れた耐スクラッチ性を有する。このような特性により、メチルメタクリレート系樹脂は、自動車の尾灯、計器板カバー、携帯電話ウィンドウなどの射出製品に用いられ、押出加工により各種板材として使用されるなど、産業全般の様々な分野において応用されている。
しかし、メチルメタクリレート系樹脂は、他のプラスチック素材に比べて衝撃強度が弱いため耐衝撃性を要する用途に適用することは難しい。従って、耐衝撃性の向上のために適した衝撃補強剤を導入して耐衝撃性を改善したメチルメタクリレート樹脂を使用しなければならない。
しかし、耐衝撃性メチルメタクリレート系樹脂は、衝撃補強剤によって表面硬度及び耐スクラッチ性が低下するという短所があるため、自動車の外装、電子機器のハウジングなどに使用される場合、外部汚染物やスクラッチ、使用者によるスクラッチ発生の不良が発生して深刻な品質低下の問題を誘発する可能性がある。また、製品の生産工程においても作業者によるスクラッチのため製品の不良率が増大して生産コストの増加をもたらすこともある。そのため、耐衝撃性メチルメタクリレート系樹脂は、スクラッチ防止のために保護フィルムなどを使用するが、これにより製造コストが上昇し、製品価格に否定的な影響を与える。
本発明は、前記のような問題点を解決するためのものであって、耐衝撃性メチルメタクリレート系樹脂にシロキサン化合物を導入することにより、耐スクラッチ性に優れ、衝撃強度及び流動性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物を提供することを目的とする。
前記目的を果たすために、本発明は、下記化学式1の構造を有するシロキサン化合物を導入した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物を提供する。
本発明による耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物は、衝撃補強剤を10〜50重量%含むPMMA系樹脂及び前記PMMA系樹脂100重量部に対して下記化学式1の構造を有するシロキサン化合物0.5〜5重量部を含む。
[化学式1]
(前記化学式1中、R、R、R及びRは、それぞれ独立して炭素数1〜5のアルキレン基であり、m、nは1以上の整数である。)
本発明の耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物の耐スクラッチ性を向上させるためには、前記化学式1の構造を有するシロキサン化合物のR、Rは−(CH−であり、R、Rは−(CH−であり、m、nはm:n=18:30を満たす1以上の整数であることがより好ましい。
前記耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物は、PMMA系樹脂100重量部に対してシロキサン化合物を0.5〜5重量部を含む。前記シロキサン化合物が0.5重量部未満の場合には耐スクラッチ性、衝撃強度及び流動性向上の効果が少なく、5重量部を超える場合には光透過率及び光沢度が低下し、製造コストが上昇するという問題点がある。従って、前記範囲のシロキサン化合物を含む耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物は、優れた流動性、光透過率、光沢度及び耐衝撃性を維持しながら耐スクラッチ性を向上させることができる。
前記衝撃補強剤は、平均粒径が0.2〜0.25μmの粉末形態であることが好ましく、ブタジエン、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、スチレンから選択される何れか一つ以上の共単量体と、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレートから選択される1種以上の架橋剤と、を重合したものを含む。
前記衝撃補強剤は、メチルアクリレート、エチルアクリレート及びn−ブチルアクリレートからなる群から選択されるアルキルアクリレート;スチレン、α−メチルスチレン、ジビニルベンゼン及びビニルトルエンからなる群から選択されるスチレン系芳香族化合物;ジメチルシロキサン、メチルフェニルシロキサン、ジフェニルシロキサン及びこれらの混合物からなる群から選択されるシロキサン化合物;またはジビニルベンゼン、3−ブタンジオールジアクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート及びテトラエチレングリコールジメタクリレートから選択される1種以上の架橋剤;からなる2層以上の多層構造を有するものを使用することがより好ましい。
前記PMMA系樹脂は、メチルメタクリレート単量体の単独重合体、またはメチルメタクリレート単量体とアクリレート単量体との共重合体であり、前記メチルメタクリレート単量体とアクリレート単量体との共重合体は、メチルメタクリレート単量体が80〜90重量%及びアクリレート単量体が10〜20重量%含まれていることを特徴とする。前記範囲から外れると、メチルメタクリレート樹脂の機械的物性が低下し、自動車の外装、電子機器のハウジングなどの用途に適用するには難しいという問題点がある。
前記アクリレート単量体は、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、I−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートから選択される1種以上のメタクリレート系単量体、またはメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートから選択される1種以上を含む。
前記衝撃補強剤を含むPMMA系樹脂は、220〜240℃で溶融する押出加工により得られる。前記押出加工された衝撃補強剤を含むPMMA系樹脂は、前記化学式1のシロキサン化合物と混合した後、押出機を用いてペレット状のメチルメタクリレート系樹脂組成物が得られ、これを押出成形法、射出成形法または中空成形法に適用することができる。
本発明は、活性剤、安定剤、耐熱剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、蛍光増白剤、難燃剤、着色剤、染料、無機添加剤及び顔料からなる群から選択される1種以上をPMMA系樹脂組成物に追加することができる。
前記のような本発明の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物を押出または射出成形してハウジングを製造することができる。
本発明による樹脂組成物は、耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂が有する優れた流動性、光透過率、光沢度及び内衝撃性を維持しながら耐スクラッチ性を向上させることができるものであって、自動車の外装材、ディスプレイ及び電気電子製品などの産業全般のハウジング部品の用途に使用されることができるため、従来の保護フィルムを使用することに比べて工程が簡単で、生産コストを低減させることができるという長所がある。
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
但し、下記実施例は本発明を例示するものにすぎず、本発明の内容は下記実施例によって限定されるものではない。
下記実施例及び比較例における物性の特性評価は以下のとおりである。
(1)アイゾッド衝撃強度:ASTM D256
(2)流動性:ASTM D1238、3.8kg、230℃
(3)耐スクラッチ性:ASTM D7027、試片を射出成形してから30Nの荷重を加え100mm/sの速度でスクラッチした後、スクラッチハードネス(Hs)を測定し表面を観察した。
実施例1
平均粒径が0.25μmである粉末形態の衝撃補強剤(M210、Kaneka社製) 15重量%及びメチルメタクリレート共重合体85重量%を230℃で溶融して衝撃補強剤を含むPMMA系樹脂を押出する。前記押出されたPMMA系樹脂100重量部に対して下記化学式2のシロキサン化合物(TEGOMER H−Si 6440)1重量部を混合してから押出機を用いてペレット状のメチルメタクリレート系樹脂組成物を得て、その樹脂組成物を射出成形機を用いて試片を成形した後、物性を測定し、その結果を下記表1に示した。
[化学式2]

実施例2
前記実施例1の前記押出されたPMMA系樹脂100重量部に対してシリコーン系化合物1.5重量部を混合することを除き、実施例1と同一の方法で実施し、その結果を下記表1に示した。
実施例3
前記実施例1の前記押出されたPMMA系樹脂100重量部に対してシリコーン系化合物2重量部を混合することを除き、実施例1と同一の方法で実施し、その結果を下記表1に示した。
実施例4
前記実施例1の前記押出されたPMMA系樹脂100重量部に対してシリコーン系化合物3重量部を混合することを除き、実施例1と同一の方法で実施し、その結果を下記表1に示した。
比較例1
前記実施例1の前記押出されたPMMA系樹脂100重量部を使用することを除き、実施例1と同一の方法で実施し、その結果を下記表1に示した。
前記表1に示されたように、本発明による実施例1〜実施例4の耐衝撃性メチルメタクリレート系樹脂組成物は、比較例に比べてアイゾッド衝撃強度及び流動性が向上しただけでなく、スクラッチハードネスが非常に高く、スクラッチ発生距離が減少することが確認できた。これにより、本発明によるシロキサン化合物を混合して耐スクラッチ性を向上できることが確認された。

Claims (8)

  1. 衝撃補強剤を10〜50重量%含むPMMA系樹脂及び前記PMMA系樹脂100重量部に対して下記化学式1の構造を有するシロキサン化合物0.5〜5重量部を含む耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
    [化学式1]

    (前記化学式1中、R、R、R及びRはそれぞれ独立して炭素数1〜5のアルキレン基であり、m、nは1以上の整数である。)
  2. 化学式1のR、Rは独立して−(CH−であり、R、Rは独立して−(CH−であり、m、nはm:n=18:30を満たす1以上の整数であることを特徴とする請求項1に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  3. 衝撃補強剤は、ブタジエン、メチルメタクリレート、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、スチレンから選択される何れか一つ以上の共単量体と、ジビニルベンゼン、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレートから選択される1種以上の架橋剤との重合体である請求項1に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  4. PMMA系樹脂は、メチルメタクリレート単量体の単独重合体、またはメチルメタクリレート単量体とアクリレート単量体との共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  5. メチルメタクリレート単量体とアクリレート単量体との共重合体は、メチルメタクリレート単量体が80〜90重量%及びアクリレート単量体が10〜20重量%含まれていることを特徴とする請求項4に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  6. アクリレート単量体は、エチルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、I−ブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレートから選択される1種以上のメタクリレート系単量体、またはメチルアクリレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートから選択される1種以上を含む請求項5に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  7. 樹脂組成物は、活性剤、安定剤、耐熱剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、蛍光増白剤、難燃剤、着色剤、染料、無機添加剤及び顔料からなる群から選択される1種以上をさらに含む請求項1に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物。
  8. 請求項1〜7から選択される何れか一項に記載の耐スクラッチ性に優れた耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物を押出または射出成形する、ハウジングの製造方法
JP2012529698A 2010-04-12 2011-04-12 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物 Active JP5930964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100033093A KR100962368B1 (ko) 2010-04-12 2010-04-12 내스크래치성이 향상된 내충격 메틸메타크릴레이트 수지 조성물
KR10-2010-0033093 2010-04-12
PCT/KR2011/002587 WO2011129596A2 (en) 2010-04-12 2011-04-12 Impact-resistant methyl methacrylate resin composition having improved scratch resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504680A JP2013504680A (ja) 2013-02-07
JP5930964B2 true JP5930964B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=42369808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529698A Active JP5930964B2 (ja) 2010-04-12 2011-04-12 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP2558533B1 (ja)
JP (1) JP5930964B2 (ja)
KR (1) KR100962368B1 (ja)
ES (1) ES2669563T3 (ja)
HU (1) HUE037636T2 (ja)
PL (1) PL2558533T3 (ja)
PT (1) PT2558533T (ja)
TR (1) TR201808213T4 (ja)
WO (1) WO2011129596A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112013006414A2 (pt) * 2010-09-17 2016-07-26 Evonik Roehm Gmbh peça moldada tingida resistente a condições climáticas com características melhoradas de brilho e de resistência à secagem
KR101420288B1 (ko) * 2013-09-27 2014-07-17 세원정공 주식회사 펄 감 광택 또는 패턴을 갖는 수지 시트
KR101414058B1 (ko) * 2014-01-24 2014-07-02 세원정공 주식회사 펄 감 광택 또는 패턴을 갖는 수지 시트 및 이를 이용한 욕조
WO2016080758A1 (ko) * 2014-11-21 2016-05-26 (주) 엘지화학 폴리메틸메타크릴레이트 아크릴계 공중합체 얼로이 고광택 조성물 및 성형품
KR101800086B1 (ko) 2014-11-21 2017-11-21 주식회사 엘지화학 폴리메틸메타크릴레이트 아크릴계 공중합체 얼로이 고광택 조성물 및 성형품
WO2018016473A1 (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 三菱ケミカル株式会社 熱可塑性樹脂組成物、成形体及び車両材料
EP3772527A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-10 Evonik Operations GmbH Durchsichtige zusammensetzung
KR20220043185A (ko) 2019-08-08 2022-04-05 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 분지형 폴리에스테르 실록산
CN112390906B (zh) * 2019-08-19 2022-08-19 中国石油化工股份有限公司 耐热型甲基丙烯酸甲酯聚合物及其制备方法与应用
KR102403367B1 (ko) 2021-10-26 2022-05-30 주식회사 엘엑스엠엠에이 표면 질감을 개선한 저광택 복합 폴리(메틸)메타크릴레이트(pmma)계 수지 조성물

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3300526A1 (de) * 1983-01-10 1984-07-12 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schlagzaehmodifizierungsmittel
DE3535283A1 (de) * 1985-10-03 1987-04-09 Byk Chemie Gmbh Polyestergruppenhaltige polysiloxane fuer lacke und formmassen und die verwendung hierfuer
DE3821337A1 (de) * 1988-06-24 1989-12-28 Roehm Gmbh Schlagzaehe polymethylmethacrylat-formmasse
DE4300596A1 (de) * 1993-01-13 1994-07-14 Basf Ag Formmassen auf der Basis von Polymethylmethacrylat mit verbesserter Kerbschlagzähigkeit
US5414054A (en) * 1994-06-01 1995-05-09 Miles Inc. Copolycarbonate having improved low-temperature impact strength
US5821321A (en) 1997-09-16 1998-10-13 Bayer Corporation Molding composition having improved impact strength
FR2809741B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-16 Atofina Materiaux thermodurs a tenue au choc amelioree
KR100725940B1 (ko) * 2005-12-06 2007-06-11 엘지엠엠에이 주식회사 폴리메틸메타크릴레이트 수지 조성물
KR100804547B1 (ko) 2006-10-26 2008-02-20 엘지엠엠에이 주식회사 표면광택, 대전방지성, 내마모성 및 내충격성이 우수한폴리메틸메타크릴레이트계 수지 조성물
KR100894671B1 (ko) * 2007-12-12 2009-04-24 엘지엠엠에이 주식회사 충격강도, 표면경도, 내마모성, 내후성이 우수한폴리메틸메타크릴레이트계 수지 조성물
BR112013006414A2 (pt) * 2010-09-17 2016-07-26 Evonik Roehm Gmbh peça moldada tingida resistente a condições climáticas com características melhoradas de brilho e de resistência à secagem

Also Published As

Publication number Publication date
PT2558533T (pt) 2018-06-19
HUE037636T2 (hu) 2018-09-28
WO2011129596A2 (en) 2011-10-20
ES2669563T3 (es) 2018-05-28
TR201808213T4 (tr) 2018-07-23
EP2558533A4 (en) 2013-08-28
EP2558533A2 (en) 2013-02-20
PL2558533T3 (pl) 2018-08-31
JP2013504680A (ja) 2013-02-07
KR100962368B1 (ko) 2010-06-10
EP2558533B1 (en) 2018-03-14
WO2011129596A3 (en) 2012-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930964B2 (ja) 耐スクラッチ性が向上した耐衝撃性メチルメタクリレート樹脂組成物
JP6457094B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びそれから製造される成形品
JP6263234B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた成形品
JP6284249B2 (ja) ポリメチルメタクリレートアクリル系共重合体アロイ高光沢組成物及び成形品
KR101332432B1 (ko) 스티렌계 열가소성 수지 조성물
KR100666797B1 (ko) 고충격성 및 내후성을 가지는 저광택도 폴리카보네이트수지 조성물
KR101486565B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101731142B1 (ko) 내스크래치성이 향상된 저광택 열가소성 수지 조성물
US11505688B2 (en) Scratch-resistant styrene copolymer composition containing modified organopolysiloxane compounds
KR20160057635A (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 제품
JP2013213087A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20130074427A (ko) 유동성, 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR101288562B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20210015107A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP6622704B2 (ja) 高分子樹脂組成物およびその成形品
KR101440732B1 (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 제품
KR101323142B1 (ko) 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형품
KR101688684B1 (ko) 내화학성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
KR20160144944A (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 제품
JP6246149B2 (ja) 射出成形体
KR101899638B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20150065132A (ko) 스티렌계 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR101796345B1 (ko) 내열성 및 저광택성이 우수한 비닐계 공중합체 및 이를 포함하는 열가소성 수지 조성물
KR20100076459A (ko) 투명성, 난연성 및 내스크래치성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5930964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250