JPH01135840A - 延伸ポリプロピレンフィルム - Google Patents

延伸ポリプロピレンフィルム

Info

Publication number
JPH01135840A
JPH01135840A JP29168387A JP29168387A JPH01135840A JP H01135840 A JPH01135840 A JP H01135840A JP 29168387 A JP29168387 A JP 29168387A JP 29168387 A JP29168387 A JP 29168387A JP H01135840 A JPH01135840 A JP H01135840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spherical
stretched
silicone resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29168387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kugimiya
釘宮 陽一
Tadao Ishibashi
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP29168387A priority Critical patent/JPH01135840A/ja
Publication of JPH01135840A publication Critical patent/JPH01135840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポリプロピレンフィルム゛に関する。更に詳し
くは、透明性を有し、かつ、耐ブロッキング性に佼れた
新規な延伸ポリプロピレンフィルムに関する。
(従来の技術〕 近年、ポリプロピレンフィルムは、食品包装用、繊維包
装用等各種物品の包装用その伯に広く利用されているが
、透明性を有するポリプロピレンフィルムは耐ブロッキ
ング性が署しく低下し、巻き取ったフィルムが互いに密
むしたり、袋の口開き性が悪化したりして包装等の作業
性を著しく低下させるという欠点を有していた。
この問題点を解消したポリプロピレンフィルムを得る事
を目的に従来から多くの検討かがなされており、シリカ
、タルク等の無別物の微粒子を添加したフィルムが一般
に行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記シリカ、タルク等の無機物を使用し
てポリプロピレンフィルムに耐プロツーヤング性を付与
する為にはかなり多量に混合する必要がある。
また、無機物を混合したポリプロピレンフィルムを延伸
処理するとこのJjlji物を核として周囲にボイド(
空隙)が発生し、これが光を乱反射させる為に、フィル
ムの透明性が著しく損なうという欠点を右する。
これらの問題点を解消するために、無機物に代えて、ポ
リアミドの微粉を使用する方法や、トリアジン環を有す
る綜合型樹脂を使用する方法で、延伸ポリプロピレンフ
ィルムの透明性を低下させることなく、耐ブロッキング
性を付与する方法が提案されている。
しかしながら、上記方法の中で、ポリアミドの微粉を使
用する方法は透明性の低下防止については有効であるも
のの、多h1の混合を必要とすることから、経済的に不
利であるばかりでなく 、 1”、7られるフィルムの
強度も低下してしまうという別の問題を生じる。また、
トリアジン環を有する綜合型樹脂を使用する方法はボイ
ドの発生による透明性の低下は生じないが、極微小な箱
状の斑点を生じ、フィルム表面の光沢感が低下する不利
があり、更に、該物質の甲吊体に起因する臭気が延伸し
たポリプロピレンフィルムに残り、食品包装では、問題
となり得る。
本発明の目的は透明性を有し、かつ耐ブロッキング性に
優れた延伸ポリプロピレンフィルムを提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、前記従来法の欠点を解消し、前記[]的
を達成した延伸ポリプロピレンフィルムを1ツるべく、
鋭意研究した。その結果、ポリプロピレン系樹脂に特定
の球状を有するシリコーン樹脂粉末を特定量添加した配
合物を延伸したフィルムが上述の欠点を解決出来る事を
見出し本発明にYす達した。
本発明は下記の構成を有する。すなわち、1) ポリプ
ロピレン系樹脂100重量部に対し、平均粒径10μ以
下で、かつ、非溶融性の球状シリコーン樹脂粉末を0.
01〜0.5重量部添加してなる配合物を少なくとも一
軸方向に延伸してなる耐ブロッキング性の優れた延伸ポ
リプロピレンフィルム。
2) 球状シリコーン樹脂粉末が、平均粒径5μ以下、
高化m0.5以下で分解温度300℃以上のポリアルキ
ルシロキサンである事を特徴とする上記1)項記載の延
伸ポリプロピレンフィルム。
3) ポリアルキルシロキサンが、真球度1.0〜1.
25の真球状ポリメチルシルセスキオキサンである事を
特徴とする上記2)項記載の延伸ポリプロピレンフィル
ム。
に関するものである。
本発明で用いられるポリプロピレン系樹脂は、結晶性ポ
リプロピレンまたはプロピレン成分を70重湯%以上、
好ましくは80 ffl ffi%以上含有するプロピ
レンとエチレンまたはα−オレフィンとの結晶性を右す
る共10合体およびそれらの混合物である。
このうら、結晶性ポリプロピレン、]−ブレンを0.1
〜6.0jli1%含有する結晶性エチレン、プロピレ
ンランダム共重合体または結晶性エチレン・プロピレン
・α−オレフィン三三元共合合体ブテン−1成分を0.
5〜20重量%○有する結晶性プロピレン−ブテン−1
共重合体が特に望ましい。
本発明でポリプロピレン系樹脂に添加するシリコーン樹
脂は、5i−0−8i結合を構造単位にもち、側鎖にメ
チル基、フェニル基等の右L1基をもつ非溶融性の三次
元ポリマーであり、その構造、性状及び性質からシリコ
ーンオイルやシリコーンゴムとは区別される。この1S
は、公知の多くの文献にも記載されているが、本発明に
おいてはこのうち、平均粒径が10μ以下で、かつ非溶
融性の球状粉末でなければならない。
このような球状シリコーン樹脂微粉体は、ポリアルキル
シロキサンが代表的で広く知られているが、具体的には
、たとえば、加水分解シランを水中または水溶液中で加
水分解・縮合する事によって得る事が出来る。さらに詳
しくは、メチルトリクロロシラン、メチルトリアルコキ
シシラン等の3官能性シランまたはその部分加水分解物
を、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ金属炭酸塩、
アンモニアまたはアミン等の水溶液下で加水分解・縮合
して1すられるポリメチルシルセスキオキサンが、真球
状の微粒子が安定して得られ、特に望ましい。
本発明においては、このシリコーン樹脂粉末の形状、粒
径および耐熱性がきわめて重要であり、平均粒径が10
μ以下でノ1溶融性の球状微粉末でなければならない。
平均粒径が10μを越えると、ポリプロピレン系樹脂へ
の分散性が箸しく低下し、フィルムの透明性、平滑性及
び光沢感等を著しく損ね好ましくない。このうち、5μ
mス下が望ましく、平均粒径が0.1〜5μで、粒度分
布が平均粒径の±30%の範囲に90%以上包含される
ものが特に望ましい。
または、粉末の形状は、球状でなければならない。板状
や突起の多い不定形な形状の粒子の場合、[]的とする
フィルムの耐ブロッキング性の改善効果がきわめて低く
、好ましくない。この形状は、電子顕微鏡等で容易に観
察、区分出来るが、本発明の球状粉末のうち、真球度が
1.0〜1.25のものを50%以上含む真球状ポリメ
チルシルセスキオキサンが、少量の添加で透明性を阻害
せずに優れた耐ブロッキング性を付与出来、とくに望ま
しい。
尚、本発明でいう真球度は、球状粒子粉体を、電子顕微
鏡で拡大vA察し!、:場合の粒子径の長軸方向の径を
×1短軸方向の径をYとしたときの比、すなわら 真球度−X/Y で表わしたものである。X=Yが完全真球状で真球度=
1.0である。
また、この球状シリコーン樹脂微粉体は、ポリプロピレ
ン系樹脂の加工温度、すなわち実質的には300 ’C
以下では溶融及び分解等をせずに形状を随持し、かつ、
変質しない事が重要で、フィルム面への移行、析出によ
る印刷不良、接着不良等のトラブル防止や分解による性
能低下等の防止ができる。この点で、同じポリアルキル
シロキサンの一種であるシリコーンオイルとは著しく異
なるものである。
更に、アルコール・エステル系から塩素系溶媒に至るま
で大半の有機溶媒に対して安定であり、用途面の制約を
受けない特長もある。
本発明で用いるシリコーン樹脂粉末は、粒子の形状が各
々独立したほず真球状を?する高耐熱性の有様質微粉体
であり、通常のシリカ、タルク等の無は質のブロッキン
グ防止剤より受けの添加で優れた効果を示1゜ また、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対し、当該
シリコーン樹脂の添加室は、0.01〜0.50重重部
の範囲でなければならない。該シリコーン樹脂の添加室
が0.01徂♀部未満では耐ブロッキング性の改良効果
はなく、0.5fflfi1部を越えて添加しても、耐
ブロッキング性の改良効果は増加せず、フィルムの透明
性、外観が著しく低下するのみで好ましくない。
特に望ましい範囲は、0,02〜0.15弔ら)部であ
る。
本発明のポリプロピレン系樹脂に特定のシリコーン樹脂
微粉末を添加する方法は、これが均一に分散する方法で
あれば特にゐ11限がなく、例えば、ポリプロピレン系
樹脂粉末にシリコーン樹脂微粉末を添加して、リボンブ
レンダー、ヘキシェルミキザー(商品名)等で混合し、
その混合物を押出改で溶融づる方法が適当である。なお
、このとき必要に応じて酸化防止剤、滑剤、スリップ剤
、帯電防止剤及びブロッキング防止剤等を適量添加する
こともできる。
本発明における延伸フィルムは、通常工業的に延伸フィ
ルムの製造に用いられる方法、例えば、ロール延伸、テ
ンター延伸、チューブラ−延伸等の公知の延伸方法によ
り少なくとも一軸方向に延伸することによって得る事が
できる。
なお、二軸延伸の場合は、二方向に同時、逐次または多
段延伸のいずれの方向も適用出来る。また、結晶性プロ
ピレンを芯層に、芯層より低融点のプロピレンを主成分
とするエチレンまたはα−オレフィンとの共重合体を表
層にしたニないし三層の共押出タイプの延伸フィルムに
も適用出来る。
また、延伸後に、空気中または不活性ガス中でコロナ処
理、プラズマ処理等の表面処理をしても良い。
(実施例) 以下、実施例について、比較例と比較しながら本発明を
具体的に説明する。ただし本発明はこれら実施例に限定
されるものではない。
実施例1〜6、比較例1〜7 MFR=2.3の結晶性ポリプロピレン単独重合体粉末
100重量部に対して酸化防止剤としてBHT  O,
12重湯部及びテトラキス〔メチレン−3−<2’ 5
’  −ジ−t−ブチル−4′ −ヒドロキシフェニル
)プロピオネートコメタン0.12<iω部および第1
表に示す、添加剤をそれぞれ配合しヘキシエルミキサー
で約2分間室温で、高速混合した後、押出橢を用いて2
30℃で溶融・混練押出してペレット化した。
得られたペレット状組成物を樹脂温度260℃で溶融押
出し、35℃の冷却ロールで急冷しで厚ff0.9mの
シートとした。次に得られたシートをパンタグラフ型延
伸礪で153℃にCタテ・ヨコ両方向におのおの5.5
倍同時二軸方向に延伸し、約3%弛緩しつつ同温度で1
0秒間熱処理しC厚さ約30μの二軸延伸フィルムとし
た。
また、比較例1〜7として、実施例1〜6で用いたと同
じ結晶性ポリプロピレン単独重合体100重良部に酸化
防止剤としてB I To、12重石部及びテトラキス
〔メチレン−3−(2’ 5’  −ジ−t−ブチル−
4′ −ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメタン
0.121!フ3部および、後)本の第1表に示す各種
添加剤を配向し、実施例1〜6に準拠して、厚さ30μ
の二輪延伸フィルムを1!)だ。
実施各個、比較各個で19られた二軸延伸フィルムの特
性を第1表に示した。
尚、第1表に示した添加剤のうちシリコーン樹脂は、化
学名ポリメチルシルセスキオキサンで示される嵩比重0
.5以下の有機溶剤に不溶で、420℃以上の耐熱性を
有する真球度1.03〜1.11の真球状微粉末を用い
た。
第1表から明らかな如く、本発明のボリア0ピレン系樹
脂に真球状のシリコーン樹脂微粉末を添加してなる延伸
フィルム(実施例1〜6)は、いずれのフィルム特性も
()れているが、伯の比較例のフィルムは、いずれかの
特性がきわめて劣ってJ3す、好ましくない事がわかる
実71I!!PjlI7〜10、比較例8〜9VFR=
2.5、エチレンの共重合割合が3.8重V%の結晶性
エチレン・プロピレン共手合体粉末100ffTf’!
部に対して、酸化防止剤としてBHT  0.15ff
lffi部及びテトラキス〔メチレン−3−(2’ 5
’  −ジ−t−ブチル−41−ヒドロキシフェニル)
プロピオネートコメタン0.10重ハ1部および、ステ
アリンM0.10市帛部および第2表に示す添加剤をそ
れぞれ配合し、実施例1〜6と比較例1〜7と同様の方
法でベレット化した。17られたベレット状組成物を、
樹脂温度260℃で溶融押出し40℃の冷却ロールで急
冷して0.3#のシートとし、このシートをロール延伸
装置にて、縦方向に延伸温度120℃で5倍延伸を行な
い、120℃で縦方向に5%弛緩しつつ熱処理を行ない
空冷した後、直ちに得られたフィルムの片面に、コロナ
IIi電処即を施した後巻き取り厚み55μの片面処理
−軸延伸フィルムを1ツた。尚、ロール延伸間距離は0
.3#Il++で一定幅延伸を行ない、コロナ放電処理
は、JIS−に6768の方法で測定したフィルムのぬ
れ指数が406ynO/ cm (当日)になるように
調整した。
また比較例8〜9として、実施例7〜10で用いたと同
じ、結晶性エチレン・プロピレン共用合体100重量部
に酸化防止剤としてBHT0.151fu部及びテトラ
キス〔メチレン−3−(2’ 5’  −ジーt・ブヂ
ルーヒドロキシフにル〉プロピオネートコメタン0.1
0ffii?を部および、ステ79210.10重量部
および第2表に示す添加剤をそれぞれ配合し、実施例7
〜10に準拠して厚さ55μの片面処理−軸延伸フィル
ムを得た。
実施例7〜10、比較例8〜9で得られた一軸延伸フィ
ルムの特性を第2表に示した。
第2表から明らかな如く、本発明のポリプロピレン系樹
脂に真球状のシリコーン樹脂微粉末を添加してなる延伸
フィルム(実施例7〜10)は、いずれのフィルム特性
も優れているが他の比較各個のフィルムは、いずれかの
特性がきわめて劣っており、好ましくない事がわかる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の延伸ポリプロピレンフィル
ムは、従来公知の延伸ポリプロピレンフィルムに比して
、著しく改善された耐ブロッキング性を有し、かつ透明
性を維持し、分解ガスによる臭気等の懸念は全くない優
れたフィルムとして、包装用途全般に、しかも広範囲に
使用できる顕著な効果を有する延伸ポリプロピレンフィ
ルムである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対し、平均粒
    系10μ以下で、かつ非溶融性の球状シリコーン樹脂粉
    末を0.01〜0.5重量部添加してなる配合物を少な
    くとも一軸方向に延伸してなる耐ブロッキング性の優れ
    た延伸ポリプロピレンフィルム。 2、球状シリコーン樹脂粉末が、平均粒径5μ以下、嵩
    比重0.5以下で分解温度300℃以上のポリアルキル
    シロキサンである事を特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の延伸ポリプロピレンフィルム。 3、ポリアルキルシロキサンが、真球度 1.0〜1.25の真球状ポリメチルシルセスキオキサ
    ンである事を特徴とする特許請求の範囲第2項記載の延
    伸ポリプロピレンフィルム。
JP29168387A 1987-11-20 1987-11-20 延伸ポリプロピレンフィルム Pending JPH01135840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29168387A JPH01135840A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 延伸ポリプロピレンフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29168387A JPH01135840A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 延伸ポリプロピレンフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01135840A true JPH01135840A (ja) 1989-05-29

Family

ID=17772064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29168387A Pending JPH01135840A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 延伸ポリプロピレンフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01135840A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741570A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレン系重合体延伸フィルム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215646A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン重合体組成物
JPH0192235A (ja) * 1987-03-25 1989-04-11 Toyobo Co Ltd 配向熱可塑性フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215646A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd プロピレン重合体組成物
JPH0192235A (ja) * 1987-03-25 1989-04-11 Toyobo Co Ltd 配向熱可塑性フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741570A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Mitsui Toatsu Chem Inc プロピレン系重合体延伸フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5811493A (en) Paper-like film
JPS62215646A (ja) プロピレン重合体組成物
JPS61266244A (ja) プロピレンポリマ−からなる非シ−ル性二軸延伸多層フイルム及びその製法
JPH06297657A (ja) 二軸延伸複層フィルム
US7914881B2 (en) PLA film with good sliding and antistatic properties
JPH06316047A (ja) 良好な表面滑性と改善された遮蔽性を合わせ持つ多層の延伸されたヒートシール性ポリプロピレンフイルム
JPH0892428A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
ZA200410317B (en) Transparent polyolefin film having a UV barrier
JPH01135840A (ja) 延伸ポリプロピレンフィルム
JPH0331348A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム
JPH10237232A (ja) ポリオレフィン組成物
JPS62232448A (ja) プロピレン共重合体フイルム
JP3452421B2 (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JPH01129051A (ja) 透明性の優れたポリプロピレン延伸フィルムの製造方法
JP2000154286A (ja) 延伸ポリプロピレンフィルム
JPH03207730A (ja) 不透明化した延伸成形物およびその製造方法
JPH0673202A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP3392334B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮フィルム
JP3033126B2 (ja) 巻き特性の優れたポリプロピレン系フィルム
JPH0559142B2 (ja)
JPH039938A (ja) ポリオレフィン樹脂フィルム
JPS5842432A (ja) ポリプロピレン延伸フイルム
JPH1025415A (ja) 耐ピンホール性と滑り性とに優れたポリアミドフィルム
JP2003292687A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物およびそのフィルム
JPH0411640A (ja) 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム