JPH0411640A - 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム - Google Patents

透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム

Info

Publication number
JPH0411640A
JPH0411640A JP11281890A JP11281890A JPH0411640A JP H0411640 A JPH0411640 A JP H0411640A JP 11281890 A JP11281890 A JP 11281890A JP 11281890 A JP11281890 A JP 11281890A JP H0411640 A JPH0411640 A JP H0411640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
see
transparency
resin
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11281890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kuroda
高司 黒田
Sunao Tanaka
田仲 直
Kazuhiro Yamada
和宏 山田
Tadao Ishibashi
忠夫 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP11281890A priority Critical patent/JPH0411640A/ja
Publication of JPH0411640A publication Critical patent/JPH0411640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透視感の優れたポリプロピレン延伸フィルム
に関する。
(従来の技術〕 ポリプロピレン延伸フィルム、4HC二軸延伸フイルム
は透明性、光沢度等の光学的性質、引張強度、剛性等の
機械的性質、そして防湿性、ガスバリヤ性等が比較的曳
好である為に、食品包装、繊維包装用その他人範囲な用
途に使用されている。
しかし、用途によってはこれらの性質が十分満足されて
いる訳ではなく、中でも透視感の要求される用途ではポ
リプロピレン延伸フィルム特有の光学的なムラが問題と
なり、使用分野が大@に制限されているのが実情である
この光学的なムラを解消する手法としては造核剤を添加
する方法があるが、透視感は改良されるものの発煙や臭
気、そしてブリード等の加工及び品質上の問題点があり
使用が限られている。
〔発明が解決しようとする妹題〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を解消し、加
工及び品質上の問題をともなうことなく透視感の優れた
ポリプロピレン二軸延伸フィルムを提供することにある
〔課I[を解決するための手段〕
本発明者らは上記課題上解決すべく種々検討を行なった
結果、ポリプロピレンに高密度のポリエチレンを微量添
加し延伸することにより光学的なムラのない透視感の優
れた延伸フィルムが得られることを見出し、本発明に到
達した。
すなわち、本発明の構成は、メルトフローレイ)(MF
R)が0.1〜10.0g/10分のポリプロピレン樹
脂100重量部に対して、比重0.94〜0.96でメ
ルトインデックス(MI )が0.1〜10.0g/1
0分の高密度ポリエチレンi 0.1〜4.0重量部添
加してなる配合物をタテ・ヨコ二軸方向に延伸してなる
透視感の優れたポリプロピレン二軸延伸フィルムである
本発明のポリプロピレン樹脂とは、プロピレンを主体と
する結晶性重合体であり、MFRが0.1〜10.0g
/10分の結晶性プロピレン単独重合体または結晶性プ
ロピレン−α−オレフィン多元重合体、例えばエチレン
−プロピレン共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合
体、エチレン−プロピレン−ブテン−1共重合体等、及
びこれらの混合物を包含する。また、該MFRの0.1
〜10.01710分の限定は、MFRが0.1f/1
0分未満では延伸性が悪く、MFRが10.0g710
分を越えるとフィルムの透明性、強度等の物性全損うこ
とにより不可欠であるが、この範囲内であっても特に0
.5〜4.0が好ましい。
本発明における高密度ポリエチレンとは、エチレン管主
体とする結晶性重合体であり、比重0.94〜0.96
でM I 0.1〜10.0g/10分の結晶性エチレ
ン単独重合体または結晶性エチレン−α−オレフィン多
元重合体、例えばエチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体等、及びこれらの混合物を包
含するが、特に比重0.945〜0.955、M I 
0.8〜8.0の高密度ポリエチレンが適している。
高密度ポリエチレンの添加量は、ポリプロピレン100
重量部に対して0.1〜4.0重量部、好ましく Fi
o、 3〜IOX量部である。高密度ポリエチレンの添
加量が0.1重量部未満では本発明の目的とする透視感
の付与効果が不足し、4.0重量部を越えるとヘイズ値
が著しく大きくカリ透明性を損う。また、該高密度ポリ
エチレンの比重は0.94〜0.96、好ましくは0.
945〜0.955の範囲にする必要があり、同範囲外
では本発明の透視性、透明性の優れた延伸ポリプロピレ
ンフィルムはできない。
本発明に使用するポリプロピレンには種々の添加剤、例
えば酸化防止剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、
帯電防止剤等を適宜配合することができる。
本発明における延伸フィルムは、通常工業的に用いられ
ている方法、例えばロール延伸、テンター延伸、チュー
ブラ−延伸等の延伸方法にて少なくと本−軸方向に延伸
することにより得ることができる。
従来の造核剤を添加する手法に比較して、本発明で配合
する高密度ポリエチレンは結晶性の樹脂であるため発煙
、臭気、ブリードがなく製造方法としても優れている。
(実施例〕 以下、実施例によって本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例により制約される本のでは
ないj々お、以下の実施例、比較例で用いた特性値の評
価方法は以下の方法で行なつた。
(1)ヘイズ(%):ASTM  D  1003によ
る。
(2)透祈度(W/枚)ニー辺2W〜20m1の正方形
の図形を書いたテストシートを3m離れたところから3
枚重ねのテストフィルムを通して見た場合、見える図形
の一辺の長さを重ねた枚数で除した値。−辺2Mの図形
が見える場合は、さらに重ねるテストフィルム枚?を増
やし図形の見える最大枚数で除した値。
(3)メルトフローレイト(MFR; f/10分):
JIS  K  7210(230℃、2.16#f)
に基づく。
(4)メルトインデックス(MI i f710分)=
JIS  K  7210(190°C12,16紳f
)に基づく。
(5)比fi:JIS  K  7112(23±0.
1°C)に基づく。
実施例1〜2及び比較例1〜2 MFR2,0g/10分の結晶性プロピレン単独重合体
粉末100重量部に対して、フェノール系蒙化防止剤B
HTを0.1重量部、ステアリン酸カルシウムf 0.
1 重量部及びMll、0g/10分、比重0.95の
高密度エチレン単独重合体粉末を第1表に示すごと〈実
施例1でFio、 4 重量部、実施例2では2.、O
!量郡部添加、ヘンシェルミキサーで混合した後、押出
機を通して230℃で溶融混練し、冷却、カットしてベ
レット状の組成物を得た。得られた組成物をそれぞれ直
径40■の押出機及び400gi幅のTダイを用いて2
50°Cの温度で溶融押出し、45°Cに保った優面冷
却ロールで急冷して厚さ約1.4Mの未嬌伸原反シート
を得た。次に、この原反シートラ正方形に切断し、パン
タグラフ型二軸延伸装置を用いて157℃の温度で15
0秒間予熱した後、同温度で縦方向に4倍延伸を行かい
、引き続いて横方向に8倍延伸を行ない、その後同温度
で熱処理全行ない厚み40μの二軸延伸フィルムを得た
。得られたフィルムの特性値は第1表に示す通りであっ
た。
第1表に示すごとく、本発明による実施例1.2では、
高密度エチレン単独1合体粉末を添加しない以外は同様
に実施し之比較例IK較べて著しく透視感の良好な延伸
フィルムが得られることがわかる。また高密度エチレン
単独重合体粉末の添加量を51量部とする以外は同様に
実施した比較例2では透視度は改良されるが、その反面
ヘイズ値が上がって透明性に欠け、商品価値を損ってい
ることがわかる。
なお、第1図は前記実施例及び比較例の結果を含め、高
密度エチレン単独重合体粉末の添加量とヘイズ及び透視
度との関係を示すものであるが、この図から高密度エチ
レン単8重合体粉末の添加量を本発明の範囲内とした場
合に、優れた透明性と透視性が得られることがわかる。
K1表 第1図は本発明の実施例を含めて示す高密度エチレン単
独重合体添加量とヘイズ及び透視度との関係図である。
以上 *透視fは値が小さい程透視性が曳い。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明によれば、ポリプロピレンに
高密度ポリエチレンt%定微量添加することによって透
明性と透視性の優れた延伸フィルムを得ることが可能と
なり、これにより透視感が重要視されながらその克服が
困難であった用途、特に40μ以上の厚’kk含む繊維
包装用途などに適する延伸フィルム全提供できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
特許比[人 チッソ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メルトフローレイト(MFR)が0.1〜10.
    0g/10分のポリプロピレン樹脂100重量部に対し
    て、比重0.94〜0.96でメルトインデックス(M
    I)が0.1〜10.0g/10分の高密度ポリエチレ
    ンを0.1〜4.0重量部添加してなる配合物をタテ・
    ヨコ二軸方向に延伸してなる透視感の優れたポリプロピ
    レン二軸延伸フィルム。
JP11281890A 1990-04-27 1990-04-27 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム Pending JPH0411640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281890A JPH0411640A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11281890A JPH0411640A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0411640A true JPH0411640A (ja) 1992-01-16

Family

ID=14596305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11281890A Pending JPH0411640A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0411640A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415896A (en) * 1977-07-04 1979-02-06 Shigeaki Machino Suction type transfer apparatus of fish and like
JPS6440547A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Mitsubishi Chem Ind Polypropylene polymer composition for biaxially drawn film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415896A (en) * 1977-07-04 1979-02-06 Shigeaki Machino Suction type transfer apparatus of fish and like
JPS6440547A (en) * 1987-08-05 1989-02-10 Mitsubishi Chem Ind Polypropylene polymer composition for biaxially drawn film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6764754B2 (ja) 延伸ポリプロピレンフィルム
CA2218602A1 (en) Uniaxially shrinkable biaxially oriented polypropylene films
JPS60154034A (ja) ポリエチレン延伸フイルム
JPH0222033A (ja) 低温熱収縮性フィルム
JPH0392328A (ja) 透明性高密度ポリエチレン圧延シート類の製法
JP3579758B2 (ja) ポリプロピレン系二軸延伸フィルム
WO2019065306A1 (ja) ポリプロピレン系積層フィルム
US5369181A (en) Olefinic polymer blends for improving polyolefins
JP3237033B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JPH0411640A (ja) 透視感の優れたポリプロピレン延伸フイルム
JP3579701B2 (ja) ポリプロピレン系一軸延伸フィルム
JP3438958B2 (ja) 積層シート
JP4143215B2 (ja) 延伸フィルム用ポリプロピレン組成物
JP6804972B2 (ja) アンチブロッキング剤マスターバッチ、ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法、ならびにフィルムおよびその製造方法
JPH0331348A (ja) ポリオレフイン系樹脂組成物およびフイルム
JPH05279505A (ja) 真珠様光沢性を有する2軸延伸ポリプロピレン系フィ ルム
JP2004345271A (ja) 多層二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP4260978B2 (ja) 延伸フィルム用ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3237032B2 (ja) 二軸延伸複層フィルム
JP2000351183A (ja) 熱収縮フィルム
JP3452421B2 (ja) ポリプロピレン系熱収縮性フィルム
JP3392334B2 (ja) ポリオレフィン系熱収縮フィルム
JPS6174820A (ja) ポリエチレン延伸フイルム
JP2000063599A (ja) 艶消し二軸延伸フィルム用ポリプロピレン樹脂組成物およびそれを用いた二軸延伸フィルム
JPS62158729A (ja) 耐熱性収縮フイルム