JPH0113446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113446Y2
JPH0113446Y2 JP1982105875U JP10587582U JPH0113446Y2 JP H0113446 Y2 JPH0113446 Y2 JP H0113446Y2 JP 1982105875 U JP1982105875 U JP 1982105875U JP 10587582 U JP10587582 U JP 10587582U JP H0113446 Y2 JPH0113446 Y2 JP H0113446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation
antenna
antenna support
ventilation box
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982105875U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10587582U priority Critical patent/JPS5911505U/ja
Publication of JPS5911505U publication Critical patent/JPS5911505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0113446Y2 publication Critical patent/JPH0113446Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はアンテナ支柱取付具を備えた屋根頂部
の換気装置に関する。
(従来の技術) 従来のアンテナ取付具は、第6図に示すよう
に、棟頂部を跨ぐようにしてうま2を立脚し、こ
のうま2にアンテナの支柱を挿入固定するもので
あつた。
このため、アンテナの取り付けが面倒なだけで
なく、うま2が屋根上で目立つてしまい、家屋全
体の美観が損なわれてしまうといつた問題があつ
た。
そこで、このような問題を解決すべく、例え
ば、上面にアンテナ支柱の下端部が挿入される竪
孔を設けた棟瓦が提案されている(実開昭52−
28925号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記の棟瓦にあつては、確かに
屋根の棟部がすつきりし、家屋全体の美観を損ね
るようなことはないものの、竪孔内に雨水が溜ま
るため、アンテナ支柱のほとんどが鋼管であるこ
とから、この溜まつた雨水によつてアンテナ支柱
の下端部が腐食してしまい、最悪の場合、アンテ
ナが倒壊するおそれがあつた。また、屋根裏内部
の換気を考えた場合、このような棟瓦は全く用い
ることができないといつた問題もあつた。
本考案は上記した問題点を解決することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案に係るアンテ
ナ支柱取付具を備えた屋根頂部の換気装置(以
下、単に換気装置という。)は、寄せ棟屋根の棟
部上に、該棟部に開設された開口部を覆うように
載置固定される換気箱と、この換気箱の両端部に
装着される一対の換気塔と、前記換気箱に固定さ
れるアンテナ支柱取付具とからなり、該アンテナ
支柱取付具は、周壁適所に複数個の支持固定用ネ
ジを有する短管に、先端部にネジ挿通孔を有する
複数本の固定片が同一方向に向けてそれぞれ該短
管の管軸と直交するように突設されたもので、ま
た、前記換気箱は、その両側板の各両端部に、そ
れぞれ前記固定片のネジ挿通孔と対応するネジ孔
が前記換気塔に近接して設けられたものであり、
前記アンテナ支柱取付具が、前記換気箱の両側板
のいずれかの端部に位置する前記ネジ孔に、近接
する方の換気塔側にその固定片が向くようにして
螺着固定されたものである。
(作用) 本考案の作用を、本考案の一実施例を示す第1
図乃至第4図を参照して説明する。
アンテナ支柱取付具10は、その固定片12,
12を近接する方の換気塔20側(第1図では右
側に位置する方の換気塔20)に向くようにし
て、換気箱27の両側板21,21のいずれかの
端部に位置するネジ孔23,23に螺着固定され
る。アンテナ支柱取付具10の取付位置はこれに
限るものではなく、第4図に示すように、換気箱
27の両側に4か所あるうちのいずれか1か所に
固定される。この固定位置は、配線との関係やア
ンテナの受信状態、あるいは周囲の環境等、諸条
件に応じて適宜選択される。
このように設けたアンテナ支柱取付具10にア
ンテナ支柱25を取り付ける。その状態を第3図
に示す。取り付けに際しては、まず短管11の下
端部のネジ孔14…に螺入した各支柱固定用ネジ
15…は完全にねじ込んでおく。この支柱固定用
ネジ15が挿入体11の底部となる。一方、上端
部の各支柱固定用ネジ15…は外しておくか、ま
たは挿入体11内部に突出しない程度に螺入して
おく。次に、この状態でアンテナ支柱25を短管
11内に挿入し、上端部の各支柱固定用ネジ15
…を螺入してアンテナ支柱25を緊締固定する。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第1図は換気装置を示す分解斜視図、第2図は
アンテナ支柱取付具を示す斜視図である。
この換気装置は、寄せ棟屋根の棟部上に、該棟
部に開設された開口部26を覆うように載置固定
される換気箱27と、この換気箱27の両端部に
装着される一対の換気塔20,20と、前記換気
箱27に固定されるアンテナ支柱取付具10とか
らなるものである。
アンテナ支柱取付具10は、金属材あるいは硬
質の合成樹脂材からなる短管11に、先端部にネ
ジ挿通孔13,13を有する2本の固定片12,
12が同一方向に向けてそれぞれ該短管11の管
軸と直交するように突設されたものである。短管
11の内径はアンテナ支柱25(第5図参照)の
外径より若干大きくなされている。また、この短
管11の周壁の上端部および下端部には、それぞ
れ3個ずつネジ孔14…が穿設されており、これ
らネジ孔14…に、支柱固定用ネジ15…が螺入
されている。この支柱固定用ネジ15…は、短管
11に挿入されたアンテナ支柱25の下端部を緊
締固定するためのものである。なお、短管11は
円筒形に限らず、方形の筒体等であつてもよい。
ネジ孔14…の数および穿設箇所も図示例に限る
ものではない。
前記換気箱27は、一対の側板21,21と、
この側板21,21の上端に被せられる天板22
とから構成され、両側板21,21の各両端部に
は、それぞれアンテナ支柱取付具10の固定片1
2,12のネジ挿通孔13,13と対応するネジ
孔23…が前記換気塔20,20に近接して設け
られている。
このようになる換気箱27および換気塔20,
20は、第5図に示すような略山形の固定金具2
8,28により棟部に載置固定される。
そして、アンテナ支柱取付具10は、その固定
片12,12を近接する方の換気塔20側(第1
図では右側に位置する方の換気塔20)に向くよ
うにして、換気箱27の両側板21,21のいず
れかの端部に位置するネジ孔23,23に螺着固
定される。なお、アンテナ支柱取付具10の取付
位置はこの例に限るものではなく、第4図に示す
ように、換気箱27の両側に4か所あるうちのい
ずれか1か所に固定される。この固定位置は、配
線との関係やアンテナの受信状態、あるいは周囲
の環境等、諸条件に応じて適宜選択される。
このように設けたアンテナ支柱取付具10にア
ンテナ支柱25を取り付ける。その状態を第3図
に示す。取り付けに際しては、まず短管11の下
端部のネジ孔14…に螺入した各支柱固定用ネジ
15…は完全にねじ込んでおく。この支柱固定用
ネジ15が挿入体11の底部となる。一方、上端
部の各支柱固定用ネジ15…は外しておくか、ま
たは挿入体11内部に突出しない程度に螺入して
おく。次に、この状態でアンテナ支柱25を短管
11内に挿入し、上端部の各支柱固定用ネジ15
…を螺入してアンテナ支柱25を緊締固定する。
なお、下端部の各支柱固定用ネジ15…は完全に
ネジ込んで底部として用いているが、上端部の各
支柱固定用ネジと同様にアンテナ支柱25を緊締
するために用いてもよいこと当然である。
(考案の効果) 以上説明した如く本考案の換気装置は、棟部に
載置固定された換気箱にアンテナ支柱取付具を取
り付け、アンテナ支柱を立てるものであるから、
従来のように屋根上にうまを立脚する必要がなく
取り付けが簡単で強度的にも優れているものであ
る。しかもアンテナ支柱取付具は、周壁適所に複
数個の支柱固定用ネジを有する短管に、先端部に
ネジ挿通孔を有する複数本の固定片が同一方向に
向けてそれぞれ該短管の管軸と直交するように突
設されたもので、近接する方の換気塔側にその固
定片が向くようにして換気塔の近傍に設けられる
ので、外部から該取付具が目立つようなことがな
く、外観が非常にすつきりとしたものなり、家屋
全体の美観を損ねることがない。さらに、アンテ
ナ支柱取付具は、換気箱の両端部のいずれかの端
部に選択的に取り付けられるから、アンテナにと
つて最も適した取付位置を選ぶことができるし、
また、アンテナ支柱取付具を複数個用意すれば、
2本以上のアンテナを立設することもできる。加
えて、アンテナ支柱取付具は換気箱に螺着するだ
けで取り付けることができるから、取付作業が簡
単であり、このことは高所作業となる屋根上にお
いて、作業の安全性を確保するうえで大きく寄与
するものである。さらにまた、アンテナ支柱取付
具は短管からなるものであるから、該取付具内に
雨水が溜まつたりすることがなく、アンテナ支柱
の下端部が腐食するおそれがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案に係るアンテナ支柱
取付具を備えた屋根頂部の換気装置の一実施例を
示し、第1図は換気装置を示す分解斜視図、第2
図はアンテナ支柱取付具を示す斜視図、第3図は
アンテナ支柱取付具にアンテナ支柱を固定した状
態を示す縦断面図、第4図はアンテナ支柱取付具
の取付位置を示す平面図、第5図は棟部の開口部
を示す斜視図、第6図は従来のアンテナ取付具を
示す斜視図である。 10……アンテナ支柱取付具、11……短管、
12……固定片、13……ネジ挿通孔、14……
ネジ孔、15……支柱固定用ネジ、20……換気
塔、21……側板、22……天板、23……ネジ
孔、25……アンテナ支柱、26……開口部、2
7……換気箱。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 寄せ棟屋根の棟部上に、該棟部に開設された開
    口部を覆うように載置固定される換気箱と、この
    換気箱の両端部に装着される一対の換気塔と、前
    記換気箱に固定されるアンテナ支柱取付具とから
    なり、 該アンテナ支柱取付具は、周壁適所に複数個の
    支柱固定用ネジを有する短管に、先端部にネジ挿
    通孔を有する複数本の固定片が同一方向に向けて
    それぞれ該短管と管軸と直交するように突設され
    たもので、 また、前記換気箱は、その両側板の各両端部
    に、それぞれ前記固定片のネジ挿通孔と対応する
    ネジ孔が前記換気塔に近接して設けられたもので
    あり、 前記アンテナ支柱取付具が、前記換気箱の両側
    板のいずれかの端部に位置する前記ネジ孔に、近
    接する方の換気塔側にその固定片が向くようにし
    て螺着固定されたことを特徴とするアンテナ支柱
    取付具を備えた屋根頂部の換気装置。
JP10587582U 1982-07-12 1982-07-12 アンテナ支柱取付具を備えた屋根頂部の換気装置 Granted JPS5911505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10587582U JPS5911505U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 アンテナ支柱取付具を備えた屋根頂部の換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10587582U JPS5911505U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 アンテナ支柱取付具を備えた屋根頂部の換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911505U JPS5911505U (ja) 1984-01-24
JPH0113446Y2 true JPH0113446Y2 (ja) 1989-04-20

Family

ID=30247992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10587582U Granted JPS5911505U (ja) 1982-07-12 1982-07-12 アンテナ支柱取付具を備えた屋根頂部の換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911505U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311911Y2 (ja) * 1985-03-13 1991-03-20

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228925B2 (ja) * 1975-06-19 1977-07-29

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561861Y2 (ja) * 1975-08-22 1981-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5228925B2 (ja) * 1975-06-19 1977-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911505U (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5516068A (en) Device support bracket
US7886492B2 (en) Pole system
EP0157641B1 (en) Tile having nozzle
JPH0113446Y2 (ja)
JPH054493Y2 (ja)
JPS5932657Y2 (ja) 覆板支持構造
US5192831A (en) Structure of floor junction box
JPS6315476Y2 (ja)
JPH0369757A (ja) アンテナ取付部付屋根裏換気装置
JPH0141202Y2 (ja)
JPS625441Y2 (ja)
JPH11124985A (ja) 屋外用床装置
JPS6215391Y2 (ja)
JP2529898Y2 (ja) フェンス
JPH0417698Y2 (ja)
JPS5942424Y2 (ja) けらば取付装置
JP2979147B2 (ja) 屋根パネル
JPS6016177Y2 (ja) けらば取付装置
KR940004149Y1 (ko) 연립형 비닐하우스의 골격구조
JP2932374B2 (ja) 配管用コーナーカバー
JPH053622Y2 (ja)
JPH0411047Y2 (ja)
JPH0334414Y2 (ja)
JPH028157Y2 (ja)
JPS5847132Y2 (ja) 雨樋