JPH01131960A - 文書画像ファイル装置 - Google Patents

文書画像ファイル装置

Info

Publication number
JPH01131960A
JPH01131960A JP63263868A JP26386888A JPH01131960A JP H01131960 A JPH01131960 A JP H01131960A JP 63263868 A JP63263868 A JP 63263868A JP 26386888 A JP26386888 A JP 26386888A JP H01131960 A JPH01131960 A JP H01131960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
stapler
input
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63263868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417546B2 (ja
Inventor
Masamitsu Sato
正光 佐藤
Akira Ishii
暁 石井
Koji Izawa
井沢 孝次
Masayuki Sugano
菅野 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63263868A priority Critical patent/JPH01131960A/ja
Publication of JPH01131960A publication Critical patent/JPH01131960A/ja
Publication of JPH0417546B2 publication Critical patent/JPH0417546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は文書を画像として蓄積、検索1表示する装置に
関する。
[従来技術とその問題点] オフィスにおける生産性向上のための一つの方策として
、書庫やキャビネットに紙のままで収納されている書類
をマイクロフィルムやマイクロフィッシュとして電子フ
ィルム化する事が行われ始めて久しい。しかるに収納ス
ペースの削減等にかなりの効果はあるものの、幾つかの
問題が残された。
その一つは、書類を紙として取扱って来た時には、手軽
に行って来た事が手軽に行えなくなったことである。
例えば、紙の時には、自分が特に必要としていることが
簡単にできていた。
これに対しマイクロフィルム等の場合には、この−まと
まりの文書をとり出すためには、毎回、その書類を構成
する文書を探し出し、しかも、並べ直さなければならな
い。あるいは、その書類を見るだけのために、その書類
を構成する文書をすべてプリント出力し、自分で紙の時
と同じ様にホッチキスやクリップで止めなければならず
、紙の時と比べて生産性が上ったと言えるかどうかはな
はだ疑問である。
[発明の目的コ 本発明は、従来のマイクロフィッシュ等の文書ファイル
における上記の様な文書取扱い上の欠点を解決し、より
柔軟な文書ファイルとしての機能を付与することにより
、電子的なホッチキス、クリップ機能を有する文書ファ
イル装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、文書を画像として入力するための画像入力手
段と、この入力手段によって入力した画像を蓄積する蓄
積手段と、この蓄積手段に蓄積された画像についての管
理情報を記憶する記憶手段と、検索条件や画像の表示の
指示を入力するための指示入力手段と、この指示入力手
段から指示された検索条件に応じて前記記憶手段の管理
情報を用いて該当する画像を検索するための検索手段と
、この検索手段により得られた検索画像を表示・出力す
るための表示手段及び出力手段とを有する文書画像ファ
イル装置において、 前記指示入力手段は、前記検索手段により検索されて前
記表示手段に表示された検索画像のうちで所望の画像を
選択的に指定するための第1の指示手段と、この第1の
指示手段により指定された検索画像の表示を指示するた
めの第2の指示手段とを備えるとともに、 前記記憶手段は、前記第1の指示手段により指定された
検索画像の前記蓄積手段での記憶位置に対応する情報を
複数グループ毎に記憶する選択画像情報テーブルと、前
記指示入力手段より入力される各グループ名を記憶する
グループ種別テーブルとを備え、 前記指示入力手段より前記グループ名が入力された後は
、前記第2の指示手段からの表示指示に応じて前記グル
ープ種別テーブルから該当するグループを検索し、この
グループに属する前記選択された検索画像のみを前記選
択画像情報テーブルの情報にしたがって前記蓄積手段よ
り取り出して選択的に前記表示手段に表示することを特
徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明の構成、動作を一実施例を用いて説明する
なお、以下の説明で用いる言葉を次のように定めておく
文 書:何らかの情報が記入されている1枚の紙片 書 類:何らかの意図で1つの名称の下にまとめられた
1つ又はそれ以上の文書の集 まり。
いわゆる「本」はこの中に含まれる (ホッチキスがされていなくてもよ い。) ページ:書類の中の各文書を数える時の呼称。
第1図は、本発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。画像入力部1は、文書を画像情報として入力する
部分で、イメージスキャナー等より成り、内部に1ペ一
ジ分のページメモリーを持つ。
画像R/W回路2は、画像入力部1より入力された画像
データの画像メモリー3への読み出し/書き込みを行う
回路である。
画像メモリー3は、文書を画像情報として蓄えておくメ
モリーである。
入力部4は、オペレータがコマンド等を入力する部分で
あり、第2図に示す様なキーボードと、その制御回路等
から成る。
制御部5は、装置各部間の信号のやりとり、データの流
れの制御を行なう、各信号のやりとり等の詳細は、本発
明の動作説明時に詳述する。
表示回路6は、制御部5からの表示要求信号と画像メモ
リーアドレスを受けて、画像R/W回路2を通じて画像
データを読み出し、これを画像デイスプレィ7へ表示す
る。又、制御部5からのコマンドデータ・メツセージ等
を受けて、画像デイスプレィ7へ表示する。
画像デイスプレィ7は、画像を表示するデイスプレィで
あるが、内部に文字表示回路を有し、コマンドやエラー
メツセージ等、簡単な文字列を表示する能力を持つ。
出力部8は、制御部5からの出力要求に従って、画像デ
ータをプリント出力する部分である。
文書管理メモリー制御部9は、文書管理メモリー10の
更新、変更、追加、管理データの参照等を行なう。
文書管理メモリー10は、画像メモリー3に蓄えられた
文書を管理するメモリーであり、第3図乃至第6図の様
な各テーブルから構成されている。
検索部11は、文書を検索する時、その検索演算を行な
う部分である。検索式は、制御部5より送られる。
以上が、各部の簡単な説明であるが、次に文書管理メモ
リー10の中の各テーブルについて説明する。
第3図は、主管理テーブルで、1つの文書に関する基本
的な情報が記されている。第3図では、分類、属性が3
種ずつしか書いてないが、何種類あってもよい。主管理
テーブルは、基本的に1書類番号当りの固定長データ形
式である。書類番号は、1つの書類に付加されたもので
あり、数ページで構成されていても書類番号は1つであ
る。
この主管理テーブルのみでは、書類を管理しきれないと
きは、第4図乃至第6図に示す様な各種のテーブルが設
けられる。
第4図は、そのうちの1つ、ページテーブルを表わして
いる。
ページテーブルは、一つの書類を構成する文書について
は、連続したエリアを占める様にしており、画像メモリ
ーアドレスとホッチキスエリアから成る。A、B、Cは
、見やすくするためにホッチキスの種類を示しであるが
、この項目の順と、第5図のホッチキス種別テーブルの
順は対応している。
第5図は、ホッチキス種別テーブルである。このテーブ
ルは、文書ファイル中に使われているホッチキスの種類
を示したものである。何もホッチキスがない時は空白で
ある。ホッチキスセットファンクションが入力されると
、その種類名(入力部より入力)がセットされ、ホッチ
キス解除ファンクションが入力されるとその種類名の項
目が空白となる。
第6図は、カレントステートテーブル(CS T)であ
る。これには文書の登録時に必要な情報が書かれている
。初期状態は、各初期値がセットされている。主管理テ
ーブルnextアドレスと「次の書類番号」は、画像人
カキ−が入力され、1つの書類番号に属するすべての文
書の入力が終了した時に更新される。
画像メモリー使用可能アドレス、画像メモリー使用可能
領域長、ページテーブルnextアドレスは、各ページ
、各文書が入力される度に更新される。画像メモリー使
用可能領域長は、画像メモリー使用可能アドレスより、
画像メモリー3の最終使用可能アドレスまでの長さを示
す。
次に本発明の動作を第1図乃至第13図を用いて説明す
る。
本発明の特徴は、従来、紙の文書を扱う時に、ホッチキ
ス等をするのと同様の扱いを電子ファイルに行わせると
いう点にある。
第1図で示す装置は、ホッチキスを行う外に、様々な機
能を持っている。ここでは、ホッチキス機能と、それに
関連する機能について、以下の順で説明する。
■2文書の登録 ■、ホッチキス機能 ■3文書検索・表示 ■1文書のプリント出力 ■1文書の登録 二こでは、第3図の主管理テーブルと第4図のページテ
ーブルがどの様に作られるかに重点を置いて説明する。
文書を登録するために、まず、オペレータが第2図に示
した入力部4のキーボード中の画像入カキ−を入力する
。入力部4は、制御部5に画像入力要求信号を送る。制
御部5は、これを受けて、まず、制御部5内のページカ
ウンターを0にセ・ソトする。
その後、画像入力部1へ入力要求信号を送ると共に、ペ
ージカウンターを1増やす。そして、文書管理メモリー
制御部9へ、カレントステートテーブル、C8T (第
6図参照)の読出し転送を要求する。文書管理メモリー
制御部9は、これを受けて文書管理メモリー10よりC
STを読み出し、制御部5へ読出し終了信号と共に転送
する。
制御部5では、このC5Tを内部のレジスターAにセッ
トし、画像メモリー使用可能アドレスと領域長を画像R
/W回路2へ送る。
一方、画像入力部1では、制御部5からの入力要求信号
を受けて、文書をスキャナーを用いて画像として入力す
る。
画像入力部1は、1ペ一ジ分の画像データが入力された
ところで入力画像データと、画像メモリー書込要求信号
を画像R/W回路2へ送る。
画像R/W回路2は。制御部5より既に送られて来てい
る画像メモリーの使用可能アドレスと領域長を見て、1
ペ一ジ分の入力画像データを画像メモリー3へ書込み、
書込終了信号を画像入力部1へ返す。(もしも、書込め
ない時にはエラーとし、エラー処理を行なう。) 画像入力部1では、これを受けて制御部5へ画像入力終
了信号を出す。
制御部5は、画像R/W回路2に対し、新しい画像メモ
リー使用可能アドレスと領域長の転送を要求する。画像
R/ W回路2は、これを受けて、制御部5へ新しい画
像メモリー使用可能アドレスと領域長を返す。制御部5
ではこれを内部のレジスターBに保持する。
制御部5は、次に、文書管理メモリー制御部9に対し、
CSTのページテーブルnextアドレスの示すページ
テーブルの場所に、C8Tの画像メモリー使用可能アド
レスの書込を要求する(これが画像メモリーアドレスと
なる)。この時、もし、ページカウンターの値が1の時
は、更に、C3Tの主管理テーブルnex tアドレス
の示す主管理テーブルの場所に、CSTの「次の書類番
号」値書き、これに対応している主管理テーブル中のペ
ージテーブルポインターを書くところにC5Tのページ
テーブルnextアドレスの書込も要求する。
文書管理メモリー制御部9は、これらを受けると、指示
通りにテーブルにデータを書込み、更に、CSTのペー
ジテーブルnextアドレスを更新する。そして、制御
部5へ書込終了信号を出す。
制御部5では、これを受けると、レジスターB中にある
新しい画像メモリー使用可能アドレスと領域長を、C3
T更新要求信号と共に、文書管理メモリー制御部9へ送
る。文書管理メモリー制御部9では、これらを受けて、
CST中の使用可能アドレスと領域長を更新し、更新終
了信号を制御部5へ返す。
以上で文書の登録が終了したことになる。
制御部5は、この後、表示回路6と、画像デイスプレィ
を通じてオペレータに次のページの入力指示の入力を求
める。
オペレータが次のページの入力指示をした場合には、制
御部5は、画像入力部1へ入力要求信号を送ると共に、
ページカウンターを1増やす。そして、先に述べたのと
同様の手段により次のページの画像データが画像メモリ
ー3に登録され、文書管理メモリー10に必要情報が書
き込まれる。
オペレータが次のページの入力指示をしなかった場合、
制御部5は、表示回路6と画像デイスプレィ7を用いて
書類の分類と属性の入力をオペレータに要求する。
オペレータは、入力部4のキーボードより分類。
属性を入力する。
ここで、分類とは、書類を用途別、担当者別等で区分し
たものを言い、属性とは、書類自身がもともと持ってい
る性質、例えば、ページ類1発行年月日、キーワードな
どを言う。これらの入力が終った時点で、制御部5は、
ページカウンターに示されているページ数と分類、属性
の値を文書管理メモリー制御部9へ送り、文書管理メモ
リー10への書込み、CSTへ次の書類番号値の書込み
等を要求する。文書管理メモリー制御部9は、これらを
受けて、文書管理メモリー10へ書込み、書込み終了信
号を制御部5へ返す。こうして、書類の登録が終了する
■、ホッチキス機能 n−1ホッチキスのセット まず、オペレータは、ホッチキスをしたいページを、後
述する何らかの検索・表示方法で画像デイスプレィ7に
表示する。
次に、第2図の入力部4のキーボードより、ホッチキス
セットファンクションを第7図の形で入力する。第7図
で、* I’r + 7. ! −y hに続くAはホ
ッチキスの種類を表わす。
入力されたデータは、入力部4より入力終了信号と共に
制御部5へ送られる。制御部5は、文書管理メモリー制
御部9にホッチキスセット要求信号とホッチキスの種類
(第7図の例ではA)を送る。文書管理メモリー制御部
9は、これを受けると、ホッチキス種別テーブル(第5
図)を見て、同じ種類のホッチキスが使用されているか
、あるいは、ホッチキスにもう余裕はないかをチエツク
する。
すなわち、もし、Aがホッチキス種別テーブルに書かれ
ておらず、他のホッチキス名が書がれていて、しかも、
エリアがなければ、これ以上ホッチキスは使用できない
ことになる。この場合は、文書管理メモリー制御部9は
制御部5にエラー信号を出す。制御部5は、表示回路6
にエラーメツセージの表示を要求する。
逆に、ホッチキス種別テーブルのどこかにAが書かれて
いれば、既にホッチキスAが使用されていることになる
。ページテーブル(第4図)のホッチキスエリアの順と
、ホッチキス種別テーブル内のホッチキス名の順は対応
しているので、ページテーブル内のホッチキスAに対応
するエリアのポインターの付は替えを行い、新たに、そ
のページにホッチキスをした様になる。即ち、(a) 
 新しくホッチキスをしたページのページテーブルアド
レスが既にAのホッチキスをしているページのどれより
も小さければ、既にホッチキスをしている最小アドレス
のページを、今ホッチキスをしたページのページテーブ
ルのホッチキスエリアに書く。すなわち、第4図でペー
ジテーブルのテーブルアドレス20が新たにホッチキス
をしたページとすると、第9図の様に書くわけである。
(b)  新しくホッチキスをしたページのページテー
ブルアドレスが既にホッチキスをしたページ(これらの
アドレスをP  、P  とし、P、<P2とする)の
間にある時には、新しくホッチキスをしたページのホッ
チキスエリアには、小さいテーブルアドレス(Pl)の
ページのホッチキスエリアに書かれているページテーブ
ルアドレスを書き、小さいテーブルアドレス(Pl)の
ページのホッチキスエリアには、新しくホッチキスをし
たページのページアドレスを書く。つまり、第4図で、
テーブルアドレス36が新たにAのホッチキスに加わっ
たとすると、第10図の様に書かれる。
(C)  もし、新しくホッチキスをしたページのペー
ジテーブルアドレスが、ページテーブルのAのホッチキ
スエリアに−1が書かれているページのアドレスよりも
大きな時、即ち、ホッチキスの終りのページよりも大き
なテーブルアドレスを持つ時、つまり、既にホッチキス
されているすべてのページのページテーブルアドレスよ
りも大きな時には、新しくホッチキスをしたページのホ
ッチキスエリアに−1を書き、ホッチキスエリアに−1
が書かれていたページのホッチキスエリアに、新しくホ
ッチキスをしたページのアドレスを書く。つまり、第4
図で、ページテーブルアドレス152が新たにAのホッ
チキスに加わったとすると、第11図の様に書かれる。
(d)  もし、新たにホッチキスをしようとじたペー
ジが、全く同じ種類のホッチキスをされていた時には、
ポインターの付けかえは行わない。
また、ホッチキス種別テーブルのどこかが空白であり、
Aがまだ書かれていなければ、ホッチキスAを全く新し
く使うことができる。
この時は、まず、ホッチキス名Aをホッチキス種別テー
ブルにセットする。その後、ホッチキスが指示されたペ
ージのページテーブルアドレスのホッチキスエリアのA
に対応したところに+を書く。即ち、この時は、このペ
ージがホッチキスをされているページの最後のページで
あり、同時に最初のページとなる。
以上がホッチキスのセット手順であるが、これまで述べ
て来た様に、ホッチキスは、ページ順にセットされる。
すなわち、第4図の例で言えば、ページテーブルアドレ
スが28.44,144のページがこの順にホッチキス
により−まとまりとなっている。
n−2ホッチキスの解除 まず、オペレータは、入力部4のキーボードより、第8
図に示す様にCΣ3ファンクションを押す。Aはホッチ
キス名である。
すると、制御部5へ、ホッチキスセットの場合と同様に
ホッチキス解除要求信号とホッチキス名Aが送られる。
制御部5は、これを受けるとホッチキスセットの場合と
同様に、文書管理メモリー制御部9へ送る。文書管理メ
モリー制御部9は、まず、ホッチキス種別テーブルを見
る。もし、同じ名前のホッチキスが全くなければエラー
となり、ホッチキスセットでのエラーの場合と同様の処
理が行われる。
同じ名前のホッチキスがあった場合は、ページテーブル
のホッチキスエリアの対応部分をすべて空白にし、ホッ
チキス種別テーブルの名前Aのエリアを空白とし、制御
部5ヘホッチキス解除終了信号を送る。
制御部5は、これを受けると、入力部4に入力要求信号
を出し、入力待ちとなる。
■、 検索・表示 画像メモリー3に蓄えられた文書画像を検索する時は、
入力部1より検索論理式を入力し、これが制御部5を経
て検索部11に入力された後、検索部11がこの論理式
の各キー項目を文書管理メモリー制御部9へ送って、第
3図に示した主管理テーブルの属性1分類の値がキー項
目と一致するものをとり出し、検索論理式にマツチした
書類を検索結果とするという通常行われる検索方式と変
らない方法がとられている。そこで、検索についての詳
細説明は省略し、本発明の特徴であるホッチキス機能が
生かされる表示機能について説明する。
書類の表示は、直接的には第4図のページテーブル中の
画像メモリーアドレスを指示することによって行われる
が、通常は、検索結果の表示の場合でも、書類番号を指
定して行われる。
従って、オペレータが書類番号を入力して表示を行う場
合が最もよい基本例である。以下では、この場合につい
て説明する。
まず、オペレータが入力部4のキーボードより、E半一
に続いて書類番号(例えば100)とC1を入力する。
この時、制御部5より入力要求が入力部1に来ていれば
、これらのデータと入力終了信号は直ちに制御部5へ送
られる。
また、もしも、入力要求が来ていなければこれらのデー
タは入力部1にて保持される。
制御部5は、0キ一入力によっ−て表示要求とと判別し
、続<口の前までの入力データを書類番号と解釈し、文
書管理メモリー制御部9へその書類番号(今の例では1
00)とその書類の第1ページの画像メモリーアドレス
の読出し要求信号を送る。
文書管理メモリー制御部9は、まず与えられた書類番号
をもとに主管理テーブルをサーチし一致するものがなけ
れば制御部5へのエラー信号を出す(エラーの場合の処
理については既に述べたので省略する)。
一致するものがあれば、そのページテーブルポインター
(今の例では20)を見、この値に従ってページテーブ
ルの該当場所からページテーブルに記されている画像メ
モリーアドレスを読み出し、読み出し終了信号と共に制
御部5へ送る(今の例では1001が送られる)。
制御部5は、得られた画像メモリーアドレスを画像表示
要求信号と共に表示回路6に送る。
表示回路6は、画像メモリーアドレスを画像R/W回路
2に送って画像の読出しを要求する。
画像R/W回路2は、指示された画像メモリーアドレス
から、1ペ一ジ分の画像データを読み出し、読出し終了
信号と共に表示回路6へ送る。表示回路6はこの画像デ
ータを画像デイスプレィ7へ送って表示させ、表示終了
信号を制御部5へ返す。
これで1ページの表示が終了したことになる。
文書管理メモリー制御部9は、内部のレジスターPTB
Pに現在表示している文書のページテーブルアドレスを
保持しておく。
さて、次に、全く新たに0キーと書類番号が入力部4よ
り入力された時は、今述べたのと全く同じ手順で新たな
書類番号の書類の第1ページが表示される。
次に、この表示したページに続いて次のページを表示す
る場合について説明する。
次のページの表示の仕方には、[株]1■キーを用いる
通常の方法と、ホッチキスをされているページの順に表
示するa工区Σ&キーを入力する方法の2つがある。
まず、□□□■■キーが入力された場合を説明する。
α亘]キーが既述したのと同じ手順で制御部5に達した
とする、制御部5は、入力ファンクションの種類から次
ページの表示要求と判断し、文書管理メモリー制御部9
へ次ページの画像メモリーアドレス読出し要求信号を送
る。文書管理メモリー制御部9は、この信号を受は取る
と、これまでPTBPに保存しておいたページテーブル
アドレスから次のページのページテーブルアドレスを計
算(本実施例では、前のページテーブルアドレス+8)
し、このページアドレスの示す画像メモリーアドレスを
読み出し、読み出し終了信号と共に制御部5へ送る。以
降このページを表示するまでの手順は既述した通りであ
る。
以後mキーが入力されると上に述べた手順をその都度く
り返し、書類の中の各ページが表示されていく。なお、
この□□□頁■キーでは、ある書類のページが全部尽き
てもページテーブルアドレスが続く限り文書を表示して
いく。(書類のページが尽きたところで、オペレータに
メツセージを出して判断をあおぐ機能を付加してもよい
。)さて、次に、本発明の特徴である σv f ’F−7,& 1 Mキーが入力された場合
について説明する。
■−1,一種類のホッチキスがされている時今、ホッチ
キスAが使用されており、書類番号100の第1ページ
(ページテーブルアドレス20)が表示されていたとす
る。
さて、ここで、* ”/ f + 7−、 a H7R
キーが入力され、既に述べた。のと同じ手順で制御部5
に表示要求が達したとする。
制御部5は、入力されたファンクションから、ホッチキ
スによってそのページと一緒になっている次のページの
表示要求と判断し、文書管理メモリー制御部9へ、ホッ
チキス次ページ画像メモリー読出し要求信号を送る、文
書管理メモリー制御部9は、この信号を受けたところで
ホッチキス種別テーブル(第5図)を見る。すると、A
が書かれている、そこで、文書管理メモリー制御部9内
のレジスターCHNを見る。CHNは、現在表示(プリ
ント出力)中のホッチキスの種類をセットしておくレジ
スターである。このCHNの値は、* y + −+ 
X & * 7Rキーが入力され、CHNを参照した時
、空白の場合にのみホッチキスの種類がセットされ、そ
の種類のホッチキスがしである全ページの表示が終った
時に空白とされる。
次に、PTBPに保存していたページテーブルアドレス
の示すページテーブルのホッチキスエリアのCHNに書
かれた値(今の場合A)に対応したところを見る。
もし、ここが空白ならば、そのページはホッチキスがさ
れていないので、通常の次のページのページテーブルア
ドレスを計算し、前と同様に画像メモリーアドレスを読
み出し制御部5へ送る。
また、ここが空白でなく、−1でもなければ、その値が
ホッチキスがされている次のページのページテーブルア
ドレスを示すので、その値をPTBPに保存する。
そして、その値の示すページテーブルの画像メモリーア
ドレスを読み出し、画像メモリー読出し終了信号と共に
制御部5へ返す。また−1の時には、ホッチキスページ
終了信号を返す。今、文書管理メモリー制御部9のワー
クメモリーPTBPにはページテーブルアドレス20が
保存されていて、ホッチキスエリアのホッチキスAに対
応した部分は空白なので(第4図参照)、上述した様に
次のページのページテーブルアドレスを計算し、画像メ
モリーアドレス1002を読み出し、制御部5へ送る。
以降、前と同様の手順によって次のページ(ページテー
ブルアドレス28)が表示される。
そして、−7f EZ a * ypキーが続いて入力
されると、再び、文書管理メモリー制御部9は、ホッチ
キス次ページ画像メモリーアドレス読出し要求信号を受
ける。すると、既述した様に、ホッチキス種別テーブル
を見、レジスターCHNを見、CHNに書かれているホ
ッチキスの種類(今の場合A)に対応したページテーブ
ルのホッチキスエリアを見る。
すると、ページテーブルのホッチキスエリアのAに対応
したところに44が書かれているので、■、ホッチキス
機能の■−1,ホッチキスのセットで述べた様に、ペー
ジテーブルアドレス44のページと今のページ(ページ
テーブルアドレス28)がホッチキスAで−まとまりさ
れ、今のページの(ホッチキス上での)次のページはペ
ージテーブルアドレス44のページであることがわかる
。文書管理メモリー制御部9は、ページテーブルアドレ
ス44を次のページテーブルアドレスとしてワークメモ
リーPTBPに保存し、画像メモリーアドレス1009
を読み出し制御部5へ返す。以後この新しいページ(ペ
ージテーブルアドレス44)が表示されるまでの手順は
前と同様なので省略する。
更に続いて・・・・  ス  /キーが入力されたとす
る。前と同様にして、ホッチキス種別テーブルを見、C
HNを見、ホッチキスエリアを見る。
今度はホッチキスエリアには144と書かれている(第
4図)。そこで、ページテーブルアドレス44のページ
を表示したのと同じ手順でページテーブルアドレス14
4のページが表示される。
更に、ここで* 】f ’f X & Hiキーが入力
されたとする。前と同様、ホッチキス種別テーブルを見
、CHNを見、ホッチキスエリアを見る。、今度はホッ
チキスエリアには−1と書かれている。
即ち、ホッチキスAをしであるページが尽きたことを示
している。そこで、文書管理メモリー制御部9は、ホッ
チキスページ終了信号を制御部5へ返す。又、同時にレ
ジスターCHNを空白とする。
制御部5はこれを受けて、表示回路6にホッチキスをし
たページが尽きた旨のメツセージの表示を要求する。表
示回路6は、これを受けて画像デイスプレィ7に表示し
、オペレータに知らせる。
こうして、ページテーブルアドレスが20゜28.44
,144の各ページがこの順に表示される。
m−2,二種以上のホッチキスがされている時 本発明においては、2種以上のホッチキスが使用されて
いる時にはオペレータにどちらを表示するかを指示させ
る様にしている。
まず、−y f ’e x ’Iy; * *キーが入
力され、ホッチキス種別テーブルA、82種が書かれて
いたとする。この時、CHNを続いて参照するが、CH
Nか空白の場合には、文書管理メモリー制御部9は、制
御部5に、ホッチキス選択要求信号を送る、制御部5は
、これを受けて、表示回路61画像デイイスプレイ7を
用いて、オペレータにA、Bの選択を促す、オペレータ
がA、Bどちらかを入力したならば、制御部5は文書管
理メモリー制御部9にAかBかのセット信号を送る。文
書管理メモリー制御部9は、これをCHNにセットする
。これ以降の表示動作は既に述べた通りである。
CHNが空白でない時は、既に述べた通りの動作となる
。すなわちA、82種のホッチキスがあってもCHNに
セットされたホッチキスについてのみ表示される。
■、 文書のプリント出力 文書のプリント出力は、■、での「表示」を「プリント
出力」と置きかえる(即ち、0の代りに3と、[株]]
1つの代り に[株]m「表示」の代りに「プリント出
力」とおきかえる)ことによって全く同様に行われる。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば、従来、人間が親しん
で来た紙ファイルでのホッチキスやクリップの利点を損
うことなく、文書を−まとめとしてファイルすること、
−まとまりの文書を1枚毎に分けること(ホッチキスや
クリップをはずす)、ホッチキスされた文書をそのホッ
チキスされた順序通りに表示やプリント出力を電子ファ
イルにおいても自由に、簡便に行うことができ、電子フ
ァイルの有効性・柔軟性が十分発揮される。
[発明の変形例] ■ 先の実施例においては、オペレータからの指示は第
2図のキーボードから行っているが、これは、メニュー
画面を表示しその上でライトベンで指示する方法でもよ
い。
■ 入力部4及び出力部8は、直接キーボードやプリン
ターである必要はなく、遠隔端末等の回線の入口、出口
であってもよい。
■ 先の実施例の動作説明においては、画像の入力は、
画像入力部1が制御部5からの入力要求信号を受けた時
点でRead!/状態となり、オペレータがスキャナー
をスタートさせて行う方法でも、次の方法でも、いずれ
でもよい。すなわち、画像入力部1は、制御部5からの
信号とは独立してオペレータが文書をスキャナーにセッ
トし、スタートボタンを押す。そして、スキャンされた
画像データは画像入力部1内のページメモリーに保持さ
せる。そして、制御部5より入力要求信号が来たら、直
ちに画像R/W回路2に書込み要求信号を送る。
また、画像入力部1のぺ−・ジメモリーを多く持てば、
事前に文書を多数スキャナーで読んでおくことができる
■ 先の実施例の動作説明においては、入力画像の確認
については触れていないが、例えば、画像入力部1と表
示回路6を直結させることにより、文書を入力しなから
、画像メモリー3へいったん蓄積することなく、直ちに
表示確認することができる。この様にしても本発明の効
果は変らない。
■ 先の実施例の動作説明においてはホッチキスの種類
をA、B、Cの3種しか示さなかったが、文書管理メモ
リー10の大きさの許す限り何種類でもよい。
■ 先の実施例の動作説明においては、ホッチキスの順
はページ類となっているが、これを、オペレータがホッ
チキスをした順とするためには、σ−’/ k (l’
])キーが入力された時、ページテーブルの該当ホッチ
キスエリアが−1のページテーブルアドレスを探し、そ
こへ新しくホッチキスがセットされたページテーブルア
ドレスを書き、新しくホッチキスをしたページのホッチ
キスエリアに−1を書く様にすればよい。
■ 先の実施例の動作説明においては、ホッチキスの解
除は、ホッチキスをした単位で一度に行われるが、これ
を各文書単位で行える様にするには次のようにすればよ
い。
すなわち、ホッチキスページ解除コマンドを新設する。
そして、ホッチキスを解除したいページヲ表  示  
し  て  、  こ  の  コ  マ  ン  ド
  をホッチキスページ解除Aσ■(Aはホッチキスの
種類)の様に入力する。すると、ページテーブルのAの
ホッチキスエリアの、そのページ(これをPiとする)
のページテーブルアドレスが書かれているページアドレ
ス(これをP2とする)を探す。そして、ページテーブ
ルアドレスP1のホッチキスエリアに書かれているペー
ジアドレス(これをq とする)をP2のホッチキスエ
リアに書■ き、その後Plのホッチキスエリアのページアドレスを
空白とすればよい。更に、もし、Plがホッチキスエリ
アに全く書かれていなければ、Plのホッチキスエリア
のページテーブルアドレスを空白にすればよい。例えば
、第4図でページテーブルアドレス44のホッチキスを
解除した時には、ページテーブルは第12図の様になる
■ 先の実施例の動作説明においては、ホッチキスの個
人毎の管理はしていないが、装置使用開始時に使用者名
又はパスワードを入力させ、これを用いて個人別のホッ
チキス管理をすることができる。
この時、ホッチキス種別テーブルとページテールは、第
13図、第14図に示すようにすればよい。すなわち、
これによれば同じAのホッチキスでも使用者によって違
うホッチキスとなる。
■ 先の実施例の入力部4のキーボードに、* If 
’f 区i mキーを追加することによって書類番号を
指定しなくても、ホッチキスの種類を指示するだけでそ
のホッチキスがされているページを順に表示することが
できる。オペレータは、EIIEE区頁■ACE)(A
はホッチキスの種類)と入力する。内部処理は次の通り
である。
このキーが入力されたならば、ホッチキス種別テーブル
を見、CHNにホッチキスの種類をセットし、これに対
応するページテーブルのホッチキスエリアを見る。そし
て、ホッチキスエリアが空白でなく、最小の正の値が書
かれているページのページテーブルアドレスを求め、こ
のページの画像メモリーアドレスを読み出すと共にPT
BPにセットする。これ以後の表示動作及び次のホッチ
キスがされているページの表示動作は先の実施例に示し
た通りである。
[相] 文書管理メモリー10中のテーブルは、固定長
形式のものを示したが、可変長形式でもよい。
但し、その場合は各内容のアドレスを示す情報が必要と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は本発明による入力部のキーボード配列を示す図、
第3図は主管理テーブルの構成図、第4図はページテー
ブルの構成図、第5図はホッチキス種別テーブルの構成
図、第6図はカレントステートテーブルの構成図、第7
図はホッチキスセットコマンド入力例を示す図、第8図
はホッチキス解除コマンド入力例を示す図、第9図乃至
第11図はホッチキスセットに伴うページテーブルのセ
ットの仕方を説明するための図、第12図乃至第14図
は本発明の詳細な説明するための図である。 1・・・・・・画像入力部 2・・・・・・画像R/W回路 3・・・・・・画像メモリー 4・・・・・・入  力  部 5・・・・・・制  御  部 6・・・・・・表  示  回  路 7・・・・・・画像デイスプレィ 8・・・・・・出  力  部 9・・・・・・文書管理テーブル制御部10・・・・・
・文書管理テーブル 11・・・・・・検  索  部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文書を画像として入力するための画像入力手段と
    、この入力手段によって入力した画像を蓄積する蓄積手
    段と、この蓄積手段に蓄積された画像についての管理情
    報を記憶する記憶手段と、検索条件や画像の表示の指示
    を入力するための指示入力手段と、この指示入力手段か
    ら指示された検索条件に応じて前記記憶手段の管理情報
    を用いて該当する画像を検索するための検索手段と、こ
    の検索手段により得られた検索画像を表示・出力するた
    めの表示手段及び出力手段とを有する文書画像ファイル
    装置において、 前記指示入力手段は、前記検索手段により検索されて前
    記表示手段に表示された検索画像のうちで所望の画像を
    選択的に指定するための第1の指示手段と、この第1の
    指示手段により指定された検索画像の表示を指示するた
    めの第2の指示手段とを備えるとともに、 前記記憶手段は、前記第1の指示手段により指定された
    検索画像の前記蓄積手段での記憶位置に対応する情報を
    複数グループ毎に記憶する選択画像情報テーブルと、前
    記指示入力手段より入力される各グループ名を記憶する
    グループ種別テーブルとを備え、 前記指示入力手段より前記グループ名が入力された後は
    、前記第2の指示手段からの表示指示に応じて前記グル
    ープ種別グループから該当するグループを検索し、この
    グループに属する前記選択された検索画像のみを前記選
    択画像情報テーブルの情報にしたがって前記蓄積手段よ
    り取り出して選択的に前記表示手段に表示することを特
    徴とする文書画像ファイル装置。
  2. (2)指示入力手段は、前記選択画像情報テーブルに記
    憶された情報を消去するための第3の指示手段を備え、
    前記第3の指示手段からの消去指示とともに前記指示入
    力手段より前記グループ名が入力されたときは、前記グ
    ループ種別テーブルから該当するグループ名を消去する
    とともに前記選択画像情報テーブルの当該グループ名に
    対応する情報も消去することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の文書画像ファイル装置。
JP63263868A 1988-10-21 1988-10-21 文書画像ファイル装置 Granted JPH01131960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263868A JPH01131960A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 文書画像ファイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63263868A JPH01131960A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 文書画像ファイル装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57039423A Division JPS58158769A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 文書画像ファイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131960A true JPH01131960A (ja) 1989-05-24
JPH0417546B2 JPH0417546B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=17395362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63263868A Granted JPH01131960A (ja) 1988-10-21 1988-10-21 文書画像ファイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01131960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430714B1 (en) 1999-04-30 2008-09-30 Ricoh Company, Ltd. Document storage system including a user interface for associating documents into groups
CN116701637A (zh) * 2023-06-29 2023-09-05 中南大学 一种基于clip的零样本文本分类方法、系统及介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158769A (ja) * 1982-03-15 1983-09-21 Toshiba Corp 文書画像ファイル装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158769A (ja) * 1982-03-15 1983-09-21 Toshiba Corp 文書画像ファイル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7430714B1 (en) 1999-04-30 2008-09-30 Ricoh Company, Ltd. Document storage system including a user interface for associating documents into groups
CN116701637A (zh) * 2023-06-29 2023-09-05 中南大学 一种基于clip的零样本文本分类方法、系统及介质
CN116701637B (zh) * 2023-06-29 2024-03-08 中南大学 一种基于clip的零样本文本分类方法、系统及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417546B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103837B2 (en) Information processing system and display method
JPH0413747B2 (ja)
EP0326162B1 (en) Data base system including memorandum information and method for managing memorandum information
JPH01131960A (ja) 文書画像ファイル装置
JP3458001B2 (ja) 画像ファイル装置
JPH0458067B2 (ja)
JP2606704B2 (ja) 情報検索装置
JPS6091388A (ja) 画像情報検索装置
JP2971472B2 (ja) 電子ファイル装置
JP2796801B2 (ja) 画像ファイル装置の画像登録方法
JPH05342328A (ja) 電子ファイリング装置
JP3234843B2 (ja) 画像情報処理装置
JPH07296138A (ja) イメージデータ管理装置
JP2002229755A (ja) 設定プログラム、設定プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、設定装置および設定方法
JPS62269266A (ja) 文書管理装置
JPH06243171A (ja) 画像ファイリング装置
JPH0676001A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0528196A (ja) 電子フアイリング装置
JPH06180746A (ja) 電子ファイルシステム
JPH05307574A (ja) 電子ファイリング装置
JPH0192875A (ja) 画像情報検索装置
JPH08314907A (ja) 文書管理装置
JPS63249226A (ja) 情報フアイル装置
JPH01226271A (ja) 電子ファイル装置
JPH01119170A (ja) 情報登録検索装置