JPH0112920B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112920B2
JPH0112920B2 JP56110985A JP11098581A JPH0112920B2 JP H0112920 B2 JPH0112920 B2 JP H0112920B2 JP 56110985 A JP56110985 A JP 56110985A JP 11098581 A JP11098581 A JP 11098581A JP H0112920 B2 JPH0112920 B2 JP H0112920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mining machine
rack
row
teeth
machine according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56110985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5740090A (en
Inventor
Arubaato Parotsuto Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dresser Europe SPRL
Original Assignee
Dresser Europe SPRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dresser Europe SPRL filed Critical Dresser Europe SPRL
Publication of JPS5740090A publication Critical patent/JPS5740090A/ja
Publication of JPH0112920B2 publication Critical patent/JPH0112920B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C29/00Propulsion of machines for slitting or completely freeing the mineral from the seam
    • E21C29/02Propulsion of machines for slitting or completely freeing the mineral from the seam by means on the machine exerting a thrust against fixed supports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンベアと、このコンベアの上に配
置され、このコンベアの長手方向に設けたラツク
と、このラツクに噛合するピニオンを有する鉱物
機械の走行装置に関する。前記コンベアは、多数
のパンを直線状に接続して切羽面に沿つて配置さ
れる。
切羽面の各端部に例えば200ヤードの長さの緊
張した環状のチエインを抗止めすると共に駆動ス
プロケツトを機械に設けるという従来の牽引技術
に対比して、牽引チエインの抗止めを省きかつ同
じ切羽面で多くの機械操作を行う不利益を除去す
る観点から、いわゆるチエインを使用しない牽引
装置が提案されている。このようなチエインを使
用しない装置は、ラツクおよびピニオンの原理で
作動する。ラツクは、コンベアの個々のパンに付
着した、歯がついているか又はポケツトがあるエ
レメントの形態のものである。また、ピニオン
は、スプロケツトの形態にあるか又は、ラツクと
多点係合を与えるために採用される比較的短いエ
ンドレスチエインの形態にあるかのいずれかであ
る。チエインを使用しない装置で十分な牽引力を
得るためには、下部フレームに設けた通常の摺動
シユーをローラーで置き換えることが第一に必要
であり、第二には、牽引用のピニオンを採用する
装置において、牽引力を2倍とし、かつ、2個の
ピニオンを採用して歯の負荷を減少させ、また、
複数枚のピニオンの歯の間に一定の配列を行うこ
とにより、隣接して配置されたラツク間のジヨイ
ントの上に1つのピニオンが通過する時に他のピ
ニオンはジヨイントを外れているのでジヨイント
を簡単に通過することができるようにすることが
必要である。
本発明の第1の特徴によれば、採鉱機械の走行
装置は、組立式コンベア上に載置され、および/
又は該コンベアによつて案内され、かつ該コンベ
アで往復運動可能な少なくとも1つの採鉱機械か
ら成る。このコンベアは、切羽面に沿つて伸びて
おり、また、端部同士が相互に結びついた多数の
個々のパンからなる。各パンは、デツキプレート
によつて相互に連結した切羽面側側壁と反切羽面
側側壁とを有する。1つの側壁には、同一ピツチ
の歯の複数例を有するラツクが備つている。この
ラツクの1つの列は、空間をおいて他の列に隣接
し、互いに平行に配置されている。また、このラ
ツクの1つの列の歯は、他の列の歯と重ならない
ようにずらして配置されている。一方、採鉱機械
には前記ラツクと同一ピツチの2枚の駆動スプロ
ケツトが設けられている。この2枚のスプロケツ
トも前記2列のラツクと同様に間隔をおき、歯の
位置をずらして配置されている。従つて、2枚の
スプロケツトは2列のラツクに対して順次歯の位
置をずらしながら噛合する。
ラツクは、特定の操作条件に適合するように、
切羽面側側壁又は反切羽面側側壁上に設けられて
いてもよい。
本発明の第2の特徴によれば、切羽面に沿つて
伸びた組立式コンベア上に載置されおよび/又は
該コンベアによつて案内され、かつ、該コンベア
で往復運動する採鉱機械には、周方向に配列した
同一ピツチの歯からなる複数枚のピニオンのセツ
トが少なくとも1つの駆動ピニオンとして設けら
れている。このピニオンのセツトは、互いに横に
間隔をおいており、また、1枚のピニオンの歯は
隣接したピニオンの歯と位相を異にして配置され
ている。
採鉱機械は、コンベアを載置して有してもよ
く、又は“イン−ウエブ”(in−web)切削機タ
イプでもよいが、一方、駆動スプロケツト(駆動
ピニオン)は水平軸又は垂直軸のまわりに回転可
能となつている。好ましくは、駆動スプロケツト
は、2枚を1組としている。このように、駆動ス
プロケツトは、共に同軸上に設けた2個の同一の
ピニオンから形成される。各駆動スプロケツトに
おける2枚の歯の食い違い(位相の相違)は、例
えば採用されるピニオンの数に依存する歯ピツチ
の範囲内であるのが好ましい。採鉱機械に設けら
れた摺動シユー(trapping shoe)に隣接して位
置することが、駆動スプロケツトにとつてはさら
に好ましい。摺動シユーは舌片又は突起から構成
されている。採鉱機械は、その各端部に位置する
2個の駆動スプロケツトを備えていてもよい。な
お、これらのスプロケツトの両方は、採鉱機械の
切羽面側又は反切羽面側に存在する。
本発明の第3の特徴によれば、採鉱機械の走行
装置を構成するラツクは、同一ピツチの歯の複数
列から成る。1つの列は、隣接した列に対して横
に平行に空間をおいて配置されており、また、1
つの列の歯は、隣接した列の歯と位相が異つてい
る。ラツクは、両端部に固定端を備えており、こ
れによつて、隣接した同様なラツクと連結する。
好ましくは、各ラツクは2列の歯からなるが、
一方、歯の位相の相違は歯のピツチの範囲内にあ
る。便宜上、ラツクはまた、歯の列の方向に伸び
た連続表面を備えており、これによつて、使用に
際して、採鉱機械に設けられた摺動シユーの舌片
又は突起がその連続表面と係合する。好ましく
は、ラツクの1つの列は両端が凸表面で終るが、
一方、他の列は、凸表面の一端と補助的凹表面の
他端で終わる。
ラツクは、素材プレートを溶断することにより
形成される歯を備えていてもよい。詳しくは、2
列のラツクは、歯のついた外部プレートから空間
をおいて並列に配置された歯のついた内部プレー
トから成つてもよい。歯のついた外部プレート
は、スペーサビームを介して歯のついた内部プレ
ートに連結する。これら両方のプレートは、スペ
ーサビームに溶接又はボルト締めされている。
第7図は、本発明の採鉱の走行装置の1例を示
したものである。
全ての実施例において、同様な構成要素は、同
様な番号が付されている。
図において、切削機タイプの採鉱機械1は、コ
ンベア2上に載置され、かつ該コンベア2によつ
て案内されている(通常の鎖およびフライト棒は
示されていない)。コンベア2は、採鉱フロア3
上に載置され、切羽面4に沿つて伸びており、ま
た、端部同士が互いに結びついた多数のラインパ
ン5からなつている。各パン5は、切羽面側側壁
6と、通常のシグマ断面の反切羽面側側壁7とを
有する。側壁6および7は、デツキプレート8に
より相互に連結している。鉱物のウエブは、ピツ
ク−担持型回転切削ヘツド(図示されていない)
によつて面4から引き出されている。なお、この
ヘツドは、ランギングアーム9の一端に通常の方
法で置かれている。アーム9は、採鉱機械1に旋
回可能に取付けられており、また、二重−作動の
液圧ラム(図示されていない)のコントロール下
に通常の方法で採鉱機械1に対して旋回可能であ
る。鉱物のウエブは、採鉱機械1をコンベア2に
沿つてかつ当業界で周知のように往復運動させる
ことにより面4から移動する。採鉱機械1は、1
つの端が終つていてもよく(その機械の一端だけ
にランギングアーム9と切削ヘツドとを有する)、
これによつて、切削が面4に沿つて行なわれた後
に、切削が行なわれていない面の他端に往復運動
する。また、採鉱機械1は、その両端にランギン
グアーム9と切削ヘツドとを有していてもよく、
これによつて、二方向の切断が行なわれることに
なる。切削ヘツドは、速度を減少させるギヤリン
グを通して採鉱機械内に収容された電気モーター
で回転可能である。
採鉱機械の牽引は、その一端又は両端で行われ
る。内部プレートは、採鉱機械の摺動シユーのく
ぼみに入るように、外部プレートの下端部の下に
突出した低い下端を有する。外側列の両端部は、
内側列の両端部よりも短いので、その空間が移動
可能なブリツジ歯によつて満たされる。ブリツジ
歯は、延長ホールによつて内側および外側のプレ
ートに連結している。
好ましくはジヨイントが隣接したラツク間の低
部に設けられている。このジヨイントは、ボルト
の使用を避けるタイプのものであり、逆U型コネ
クタからなる。このコネクタの下方の端部は隣接
ブロツクのうしろで係合する。
ラツクは、コンベアパンの1つの側壁に例えば
ボルトによつて取付けられた支持プレートに、例
えば溶接又はボルト締めにより連結していてもよ
い。
以下、図面に示された実施例に基づいて本発明
を詳しく説明する。
第1図は本発明の採鉱機械の走行装置の1例の
斜視図、第2図は第1図の一部の斜視図、第3図
は第1図のブリツジ歯の斜視図、第4図は第1図
の一部の端部正面図、第5図は本発明の採鉱機械
の走行装置の1例の部分的斜視図、第6図は本発
明の採鉱機械1の走行装置の1例の斜視図であ
る。本発明によれば、採鉱機械は牽引装置10に
よつて作動する。なお、牽引装置10は、ラツク
12と係合する駆動スプロケツト11から基本的
には構成される。
スプロケツト11は、切削ヘツドを動かすため
に採用される、機械内の同じ電気モーターか又は
別個の電気モーターで作動する。そのパワーは、
機械的又は液圧のトランスミツシヨンにより周知
の方法でモーターから伝達される。
スプロケツト11は、個々のピニオン16およ
び17上に配置された、同一ピツチの周方向に配
置の歯15の2個のセツト13および14から成
る。セツト13および14は、互いに隣接してお
り、よつて、互いに横方向に空間をおいている。
1つのセツト13の歯15は、隣接セツト14と
位相を異にしている。
第1図乃至第3図の実施例においては、コンベ
ア2がドライブシヤフト19上の水平面に位置す
ると仮定して、ただ1つの駆動スプロケツト11
が水平軸18のまわりに回転可能に設けられてい
る。機械1は、摺動シユーによつてコンベアから
支持される。また、第2図で説明したように、反
切羽面側側壁7に沿つて滑動するシユー20は、
面22および23の間にU−型くぼみ21を備え
ており、また、舌片24を備えている。シユー2
0はまた、マウンテイングシヤフトが通る通路用
として環状開口25を備えている。シユー20
は、マウンテイングシヤフトによつて、機械1に
旋回可能に取付けられている。
また、第1図乃至第4図においては、ラツク1
2は、プレート26,27および28を介して反
切羽面側側壁7に取付けられている。詳しくは、
ラツク12は、歯31の2個の列29,30を有
する。1つの列29は、歯のついた内側プレート
32上に設けられており、また、他の列30は、
歯のついた外側プレート33上に設けられてい
る。プレート32および33は、介在したスペー
サビーム34により設けられている。1つの列2
9の歯31は、隣接した列30の歯31と位相が
異つており、これによつて、スプロケツト歯15
の1つのセツト13がラツク歯31の1つの列2
9と係合可能となつており、一方、スプロケツト
歯15の他のセツト14がラツク歯31の他の列
30と係合可能となつている。ラツク12はま
た、摺動シユーのくぼみ21に入るように、内側
プレート32の低い端37の下面に連続面36を
設けている。
第1図および第2図にみられるように、列30
の両端のそれぞれは凸表面38で終るが、一方、
列29は、凸表面49で一端が終り、また、補助
凹表面50(第1図)で他端が終る。各パン5の
各端部においては、外側の列30の両端部は、内
側の列29の両端部よりも短かいので、その空間
がブリツジ歯40で満たされる。ブリツジ歯40
は、第3図に詳しく示されるように、凹んだくぼ
み41を有する。このブリツジ歯40は、延長ホ
ール42および同軸ホール35を通る結びつけボ
ルト43を介して、内側および外側のプレート3
2,33と連結する。隣接したラツク12間の下
方のジヨイント44は、逆U−型コネクタ45か
らなる。このコネクタ45の下方端46は、隣接
ブロツク47のうしろで係合する。
第5図の実施例は、第1図乃至第3図のものと
極めて類似している。この図においては、切羽面
側側壁6に取付けられたラツク12と、コンベア
2上への鉱物の積載を助ける傾斜プレート48と
が示される。採鉱機械1は、コンベア2上に載置
されていないが、傾斜プレート48の外側の採鉱
フロア上に置かれており、“イン−ウエブ”又は
ブトツクマシーン(buttock machine)である。
第6図の実施例は、各端部にランギングアーム
9を有し、かつ、2個の駆動スプロケツト11を
有する両端が終つた機械1を説明している。な
お、スプロケツト11の1つは、機械1の各端部
に位置している。
第7図の実施例は、垂直軸のまわりに回転可能
な駆動スプロケツト11を有する機械1を示して
いる。
以上説明したように、本発明の採鉱機械の走行
装置は、組立式コンベヤの一方の側壁に沿つて複
数列のラツクを互いに間隙を置いて配列させ、し
かもこのラツクにおいては列の歯が隣接した列の
歯と互いに位相を異ならせている。このため、本
発明によれば、下記の効果を奏することができ
る。
採鉱に際して鉱物がラツク上に載つた場合で
も、複数列のラツクの歯の上に同時に載ること
はないから、駆動スプロケツトの歯合が妨げら
れることはなく、十分な牽引力が得られる。
ラツクが複数列からなるのでラツク自体の強
度の保持には個々の列の厚みをあまり大きくし
なくともよいから、素材となる鋼材プレートの
溶断によりラツクを容易に製造することができ
る。したがつて、走行装置の製造上有利であ
る。
ラツクはその一端に係合部を、他端に被係合
部をそれぞれ備え、これによつて該ラツクが隣
接の同様なラツクに連接されものであるため、
ラツクの交換が容易であり、このため、走行装
置の修理が有利となる。
ラツクの1つの列の両端部がそれぞれ他の列
の両端部の間近で止まり、該1つの列の隣接端
部間の空間をブリツジ歯で満たしているため、
ラツクの長手方向において一方の列の係合箇所
と他方の列の係合箇所との位置が異なるのでラ
ツクの強度が係合箇所において弱まることがな
く、駆動スプロケツトの歯合に不具合を生じる
ことがない。
ラツクと駆動スプロケツトとの歯合により走
行装置が駆動されるため、チエインや索による
牽引方式に比較して走行装置の制動・駆動の制
御が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の採鉱機械の走行装置の1例の
斜視図、第2図は第1図の一部の斜視図、第3図
は第1図のブリツジ歯の斜視図、第4図は第1図
の一部の端部正面図、第5図は本発明の採鉱機械
の走行装置の1例の部分的斜視図、第6図および
第7図はそれぞれ本発明の採鉱機械の走行装置の
1例の斜視図である。 1……採鉱機械、2……コンベア、3……採鉱
フロア、4……切羽面、5……パン、6……切羽
面側側壁、7……反切羽面側側壁、8……デツキ
プレート、9……ランギングアーム、11……ス
プロケツト、20……摺動シユー、40……ブリ
ツジ歯。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コンベヤ2と、該コンベア2上に往復可能に
    載置された採鉱機械1からなり、前記コンベア2
    は端部同士が互いに接続された多数の個々のパン
    5からなり、各パン5はデツキプレート8によつ
    て相互に連結した切羽面側側壁6と反切羽面側側
    壁7とを有し、前記1つの側壁には同一ピツチの
    歯31を有する複数列29,30のラツク12を
    設け、列29は隣接した列30に関して横に空間
    をおき、また、列29の歯31は隣接した列30
    の歯31と位相が異なり、前記ラツク12はその
    一端に係合部を、他端に被係合部をそれぞれ備
    え、これによつて該ラツク12が隣接の同様なラ
    ツクに連接され、さらに、採鉱機械1は、同一ピ
    ツチの歯15からなる複数セツト13,14の駆
    動スプロケツト11を有し、前記セツト13,1
    4は互いに横に空間をおき、前記ラツク12の各
    列29,30の歯と歯合可能に位相を異ならせて
    なる採鉱機械の走行装置。 2 ラツク12がコンベア2の切羽面側側壁6上
    に載置される特許請求の範囲第1項記載の採鉱機
    械の走行装置。 3 ラツク12がコンベア2の反切羽面側壁7上
    に載置される特許請求の範囲第1項記載の採鉱機
    械の走行装置。 4 駆動スプロケツト11が同軸に配置したた2
    個の同一ピニオンからなる特許請求の範囲第1
    項、第2項、又は第3項記載の採鉱機械の走行装
    置。 5 2個の列29,30はそれぞれの歯31が互
    いに位相を異ならせて配置される特許請求の範囲
    第1項、第2項、第3項、又は第4項記載の採鉱
    機械の走行装置。 6 採鉱機械1に設けた摺動シユー20がラツク
    12の1つの列と摺動し、該列によつて案内され
    る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4
    項、又は第5項記載の採鉱機械の走行装置。 7 ラツク12の1つの列30の両端のそれぞれ
    が凸表面38で終り、他の列29が凸表面49の
    一端と補助凹表面50の他端で終る特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、又
    は第6項記載の採鉱機械の走行装置。 8 素材プレートを溶断することにより形成され
    た歯をスプロケツト11およびラツク12がそれ
    ぞれ備えている特許請求の範囲第1項、第2項、
    第3項、第4項、第5項、第6項、又は第7項記
    載の採鉱機械の走行装置。 9 ラツク12の1つの列29は内側プレート3
    2からなり、この内側プレート32は他の列30
    を構成する外側プレート33にスペーサビーム3
    4を介して空間をおいて離れている特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第
    6項、第7項、又は第8項記載の採鉱機械の走行
    装置。 10 内側プレート32が外側プレート33の下
    端部の下に突出する低い端部37を有しており、
    端部37は採鉱機械1の摺動シユー20のくぼみ
    21に入つている特許請求の範囲第9項記載の採
    鉱機械の走行装置。 11 ラツク12の1つの列30の両端部がそれ
    ぞれ他の列29の両端部の間近で止まり、列30
    の隣接端部間の空間をブリツジ歯40で満たして
    いる特許請求の範囲第9項又は第10項記載の採
    鉱機械の走行装置。 12 列30の両端部がそれぞれ凸表面38で終
    り、また、ブリツジ歯40が補助の凹んだくぼみ
    41を備えている特許請求の範囲第11項記載の
    採鉱機械の走行装置。 13 ブリツジ歯40が、延長ホール42によつ
    て内側および外側のプレート32,33に連結さ
    れている特許請求の範囲第11項又は第12項記
    載の採鉱機械の走行装置。
JP56110985A 1980-07-18 1981-07-17 Traction system for mining machine Granted JPS5740090A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8023576 1980-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5740090A JPS5740090A (en) 1982-03-05
JPH0112920B2 true JPH0112920B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=10514876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56110985A Granted JPS5740090A (en) 1980-07-18 1981-07-17 Traction system for mining machine

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4515409A (ja)
JP (1) JPS5740090A (ja)
AU (1) AU538076B2 (ja)
BE (1) BE889666A (ja)
CA (1) CA1159089A (ja)
DE (1) DE3127968A1 (ja)
FR (1) FR2486998B1 (ja)
GB (1) GB2094866A (ja)
IN (1) IN154646B (ja)
ZA (1) ZA814773B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3634600A1 (de) * 1986-10-10 1988-04-21 Eickhoff Geb Walzenlader mit um senkrechte oder waagerechte achsen umlaufenden schneidwalzen
GB8629096D0 (en) * 1986-12-05 1987-01-14 Mining Supplies Longwall Ltd Mining machinery haulage system
DE202007001277U1 (de) * 2007-01-23 2008-03-13 Dbt Gmbh Führungsschuh für einen Walzenlader und Verschleißeinsätze für Führungsschuhe
DE202009002021U1 (de) * 2009-04-01 2010-09-09 Bucyrus Europe Gmbh Triebstockanordnung für Bergbaugewinnungsanlagen und Lagerkonsole hierfür
US20110181095A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Joy Mm Delaware, Inc. Rack bar haulage system with an improved rackbar to line pan connection
US8262169B2 (en) 2010-01-22 2012-09-11 Joy Mm Delaware, Inc. Rack bar haulage system with an improved rackbar to line pan connection
US8789892B2 (en) 2010-10-29 2014-07-29 Joy Mm Delaware, Inc. Drive mechanism for a longwall mining machine
DE102011053984A1 (de) * 2011-09-27 2013-03-28 Caterpillar Global Mining Europe Gmbh Vorrichtung für die fräsende und/oder bohrende Bearbeitung von Materialien und Verfahren hierfür
CN106907148A (zh) * 2015-09-11 2017-06-30 乔伊·姆·特拉华公司 导向滑靴润滑系统
CN206419012U (zh) 2015-12-09 2017-08-18 乔伊·姆·特拉华公司 用于采掘机的引导靴和驱动机构
KR102429243B1 (ko) 2018-03-13 2022-08-05 엘지전자 주식회사 냉장고
CN110273683A (zh) * 2018-11-08 2019-09-24 中煤张家口煤矿机械有限责任公司 整体模锻201mm节距刮板输送机销轨

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1523363A (en) * 1925-01-13 Locomotive ob cae
US339831A (en) * 1886-04-13 Locomotive
GB235681A (en) * 1924-04-01 1925-06-25 Gen Electric Improvements in and relating to rack railways
US1523364A (en) * 1924-05-31 1925-01-13 Gen Electric Rack locomotive or car
DE2530754C3 (de) * 1975-07-10 1979-04-26 Gebr. Eickhoff, Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Zahnstange zum Führen und zum Verfahren einer Gewinnungsmaschine, insbesondere einer Walzenschrämmaschine
DE2552085B2 (de) * 1975-11-20 1980-07-24 Gebr. Eickhoff, Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Walzenschrämmaschine
DE2709111C2 (de) * 1976-03-05 1983-03-17 Centralny Osrodek Projektowo-Konstrukcyjny Maszyn Górniczych KOMAG, Gliwice Vorschubgestänge für zahnradgetriebene Maschinen, insbesondere für Schrämmaschinen im Bergbau
GB1529516A (en) * 1976-04-23 1978-10-25 Dresser Europe Sa Mining machine
DE2622218C2 (de) * 1976-05-19 1983-01-27 Gebr. Eickhoff, Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Verfahren und Vorrichtung zum Sichern von in geneigten oder steilen Flözen eingesetzten Gewinnungsmaschinen
GB1528398A (en) * 1976-06-11 1978-10-11 G Pk I Ex I Ugol Mash Haulage system for hauling a coal getting machine along a conveyer
US4183585A (en) * 1977-03-21 1980-01-15 Joy Manufacturing Company Longwall mining machine
DE2732275C2 (de) * 1977-07-16 1983-01-13 Gebr. Eickhoff, Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Walzenschrämmaschine, insbesondere für den Abbau niedriger Flöze
DE2805799C3 (de) * 1978-02-11 1980-09-25 Hauhinco Maschinenfabrik G. Hausherr, Jochums & Co Kg, 4300 Essen Zahnrack-Anordnung für zugkettenlose Schrämmaschinen
PL120538B1 (en) * 1979-06-12 1982-03-31 Politechnika Slaska Im Wincentego Pstrowskiego Travel mechanism in particular for mining machinesn
DE2947514C2 (de) * 1979-11-24 1982-12-02 Gebr. Eickhoff, Maschinenfabrik U. Eisengiesserei Mbh, 4630 Bochum Zahnstange für untertage eingesetzte Gewinnungsmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2094866A (en) 1982-09-22
ZA814773B (en) 1982-07-28
US4515409A (en) 1985-05-07
AU538076B2 (en) 1984-07-26
DE3127968A1 (de) 1982-03-04
CA1159089A (en) 1983-12-20
IN154646B (ja) 1984-11-24
JPS5740090A (en) 1982-03-05
DE3127968C2 (ja) 1992-07-09
BE889666A (fr) 1981-11-16
FR2486998B1 (fr) 1986-03-28
AU7305681A (en) 1982-01-21
FR2486998A1 (fr) 1982-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0112920B2 (ja)
DE3705898C2 (de) Förderer
DE3733032A1 (de) Foerdereinrichtung
DE2646291C3 (de) Zahnstange für Gewinnungsmaschinen des Untertagebergbaues, insbesondere für Walzenschrämmaschinen
CN1517280A (zh) 链与具有旋转链节的链板输送机
US4397199A (en) Gear rack for a mining machine
GB2200972A (en) A round-link chain, particularly for a scraper-chain conveyor
AU593803B2 (en) Captivated block and strap link chain
DE3318360C3 (ja)
US4088370A (en) Haulage arrangements for mineral mining machines
US4256345A (en) Scraper chain conveyor with rack for the chainless feed of winning machines
US4501447A (en) Haulage drive
DE3736485C2 (ja)
US4993779A (en) Element to form a rack for a mining machine haulage system
US4254710A (en) Link-loc chainless haulage system
DE2121156A1 (de) Fahrgestell für Bergbaumaschinen
DE3046428C2 (de) Gleiskette für Kettenfahrzeuge, insbesondere Panzerkampfwagen
DE19746360A1 (de) Triebstockanordnung für den Vorschub von Bergbau-Gewinnungsmaschinen, insbesondere Walzenschrämmaschinen
DE2543510C2 (ja)
DE1122900B (de) Einkettenkratzfoerderer
DE2953955C2 (de) Führung für eine die Förderrinne eines Förderers, insbesondere Kettenkratzförderers, portalartig überbrückende Schrämmaschine o.dgl. Gewinnungsmaschine
DE3046494C2 (de) Gleiskette für Kettenfahrzeuge, insbesondere Panzerkampfwagen
US5244256A (en) Haulage chain for a mineral winning installation
US1726891A (en) Coal-mining apparatus
DE3235471A1 (de) Kratzerfoerderer