JPH01128997A - アミノ酸エステル及びその製造方法 - Google Patents

アミノ酸エステル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01128997A
JPH01128997A JP63228910A JP22891088A JPH01128997A JP H01128997 A JPH01128997 A JP H01128997A JP 63228910 A JP63228910 A JP 63228910A JP 22891088 A JP22891088 A JP 22891088A JP H01128997 A JPH01128997 A JP H01128997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
aryl
carbon atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63228910A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Rueger
ヴオルフガング・リユーガー
Hansjoerg Urbach
ハンスイエルク・ウルバッハ
Betsukaa Rainharuto
ラインハルト・ベツカー
Franz Hock
フランツ・ホツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH01128997A publication Critical patent/JPH01128997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/022Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2
    • C07K5/0222Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -X-C(=O)-(C)n-N-C-C(=O)-Y-; X and Y being heteroatoms; n being 1 or 2 with the first amino acid being heterocyclic, e.g. Pro, Trp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、次の式(I) のアミノ酸エステル並びに酸及び塩基とのその生理学的
に許容されうる塩に関する。
ただし、式中、 nは1または2であり、 Rは水素、場合により置換された炭素数1〜21の脂肪
族基、場合により置換された炭素数3〜20の脂環式基
、場合により置換された炭素数6〜21の芳香族基、場
合により置換された炭素数7〜32の芳香脂肪族基、場
合により置換された炭素数7〜14の脂環式−脂肪族基
、場合により置換された環原子数5〜12のへテロ芳香
族もしくはヘテロ芳香族、(C1〜C5)−脂肪族基、
または基ORaもしくはSR” (式中Raは場合によ
り置換された炭素数1〜4の脂肪族基、場合により置換
された炭素数6〜12の芳香族基、または場合により置
換された環原子数5〜12のへテロ芳香族基を示す)を
示し、 R1は水素、場合により置換された炭素数1〜21の脂
肪族基、場合により置換された炭素数3〜20の脂環式
基、場合により置換された炭素数4〜20の脂環式−脂
肪族基、場合により置換された炭素数6〜12の芳香族
基、場合により置換された炭素数7〜32の芳香脂肪族
基、場合により置換された環原子数5〜12のへテロ芳
香族もしくはヘテロ芳香族−(c+ ”cm)−脂肪族
基または、上記定義で既に包含されていない場合は、必
要により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖であり、 R2及びR3は、同一または異なっていて水素、場合に
より置換された炭素数1〜21の脂肪族基、場合により
置換されI;炭素数3〜20の脂環式基、場合により置
換された炭素数6〜12の芳香族基、場合により置換さ
れた炭素数7〜32の芳香脂肪族基、または式 [1 (式中、R6は水素、炭素数1〜6の脂肪族基、または
場合により置換された炭素数6〜12の芳香族基である
)で示される基であり、 ただし基R2またはR3の少くとも一方が式で示される
基を示し、そして R4およびR5がそれらを担持する原子と一緒になって
、5〜15の環炭素原子を有する二または二環の複素環
系を形成する。
場合により置換された脂肪族基は、脂肪族非環式基、即
ち、例えばアルキル、アルケニル、アルキニル及び対応
する多様の不飽和基のような開鎖、直鎖まI;は分枝鎖
状の炭素鎖を有する基と定義される。これは未置換であ
るか、または、例えばカルボキシル、カルバモイル、ア
ミノアルキル、アルカノイルアミノアルキル、アルコキ
シカルボニルアミノアルキル、アリールアルコキシカル
ボニルアミノアルキル、アリールアルキルアミノアルキ
ル、アルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキ
ル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル1.
カルボキシアルキル、カルバモイルアルキル、アルコキ
シカルボニルアルキル、アルカノイルオキシアルキル、
アルコキシカルボニルオキシアルキル、アロイルオキシ
アルキルまたはアリールオキシカルボニルオキシアルキ
ル、好適ニl:i (C。
〜C3)−アルカノイルオキシ− ル、特にアセトキシメチル、プロピオニルオキジメチル
、イソプロピオニルオキシメチル、n−ブチリルオキシ
メチル、ピバロイルオキシメチル、イソバレロイルオキ
シメチル、1〜アセトキシエチル、1〜n−プロピオニ
ルオキシエチル、l−アセトキシプロピルまたは(CI
−06)−アルコキシカルボニルオキシ=(c+”cs
)−アルキル、特にI−メトキシカルボニルオキシエチ
ル、l−エトキシ−カルボニルオキシエチル、■−イソ
プロポキシカルボニルオキシエチル、 、1〜(シクロ
へキシルオキシカルボニルオキシ)−エチル、メトキシ
カルボニルオキシメチルによって一置換される。
場合により置換された脂環式基及び場合により置換され
た炭素開鎖を介して結合された対応する脂環式−脂肪族
基は、好ましくは、単結合または非対称に配置された二
重結合を有し、または分枝状であることもできく即ち開
鎖脂肪族側鎖を有することができ)、シかも環炭素原子
または側鎖炭素原子を介して結合されたーがら二環の同
素環式非芳香族基である。しかし未置換であることが好
ましい。この種の基の構成要素としての環の中には、縮
合され、スピロ結合され、または離隔されたものがある
。この種の基の例としては、シクロアルキル、シクロア
ルケニル、シクロアルキルアルキル、ビシクロアルキル
、トリシクロアルキル並びに一、二または基環(o l
 igocyd ic)テルペンから誘導された基、例
えばメンチル、インメンチル、ボルニル、カラニル、エ
ビボルニル、エビイソボルニル、インボルニル、ノルボ
ルニル、ネオメンチル、ネオイソメンチル、ビナニル及
びツジャニルが挙げられ、これらは好ましくは未置換で
ある(脂肪族側鎖はこの定義による置換基ではない)。
場合により置換された芳香族基は、好ましくはフェニル
、ビフェニリルまたはナフチルのようなアリールであり
、これは場合により以下アリールについて説明するよう
に一、二または三置換される。アラルキル、アリールオ
キシ、アリールチオまたはアロイル、好ましくはベンゾ
イルのようなアリールから誘導された基は、アリールの
ように置換されることができる。
場合により置換、されたヘテロ芳香族基は、好ましくは
、各々5〜7または8〜12個、好ましくは10個まで
の環原子を有する芳香族−まI;は二環の複素環基であ
り、これらの環原子の1または2個はイオウまたは酸素
原子であり、及び/または環原子の1〜4個は窒素原子
であり、例えばチエニル、ベンゾ[b)チエニル、フリ
ル、ピラニル、ベンゾフリル、ピロリル、イミダゾリル
、ピラゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピリダジニル
、イミダゾリル、イソインドリル、インドリル、プリニ
ル、キノリジニル、イソキノリニル、フタラジニル、ナ
7チリジニル、キノキサリニル、キナゾリル、ジノリニ
ル、ブテリジニル、オキサゾイル、インオキサゾイル、
チアゾリルまたはインチアゾリルである。これらの基は
、また部分的にまたは完全に水素化されることができる
。ヘテロ芳香族基及び対応するヘテロ芳香族−脂肪族基
は、下記のように置換されることができる。
場合により置換された芳香脂肪族基は、特にフタリジル
及びアリールアルキル、ジアリールアルキル、インダニ
ルまたはフルオレニルであり、アリールが上記定義のと
おりであり−1そこで説明したような方法で置換される
ことができると理解されたい。
R4及びR5は、それらを担持する原子と一緒に、−1
二または二環の複素環系を形成し、それは3〜15個の
環炭素原子を有し、環中に好ましくは2個までのイオウ
原子と2個までの窒素原子、特に1個までのイオウ原子
を有する。
特に適当なこれらの種類の環系は、下記の群 テトラヒドロイソキノリン(A)−デカヒドロイソキノ
リン(B);オクタヒドロインドール(C)、オクタヒ
ドロシクロペンタ(b)ピロール(D);2−アザスピ
ロ〔4,5)デカン(E);2−アザスピロ(4,4)
ノナン(F);スピロ〔ビシクロ(2,2,1)ヘプタ
ン−2,3′−ピロリジン(G);スピロ〔ビシクロ(
2,2,2)オクタン−2,3′−ピロリジン(H)i
2−アザトリシクロ(4,3,0,16’)デカン(■
);デカヒドロシクロへブタ〔b〕−ビロール(J) 
;ヘキサヒドロシクロプロパ〔b〕ピロール(K);オ
クタヒドロインインドール(L);オクタヒドロシクロ
ペンタ〔c〕ピロール(M); 2.3.3a、 4.
5.7a−へキサヒドロインドール(N);及びI、 
2.3゜3a、 4.6a−へキサヒドロシクロペンタ
[:b)ビロール(O); から選ばれ、これらの全てが場合により置換されていて
もよい。
テトラヒドロイソキノリン(A)は、例えばアリール部
分に2個までの(CI−06)−アルコキシ基、好まし
くはメトキシ基を担持することができる。対応する説明
が他の環系にも適用される。
しかし、未置換の系が好ましい。
適当な環状アミノ酸エステルは下記の構造式%式% 特に好ましい環系は、炭素原子がGOOR”基を担持し
、好ましくはS配置を冑するA、CSD。
及び遅−である。
天然のα−アミノ酸の例としては、Alas Ser、
Th r s Va I 1Leu s I l e 
s A s plA s n SG lu、 G In
Arg、 Lys%Hyl、Orn、 Cit、 Ty
r、 Phe%Trp及びHisがある。
R1が保護された天然のび一アミノ酸、例えば保護され
たSer、 ThrlAsp、 ASns Glu、 
Gln。
Arg、  Lys、  Hyl、  Cys、  O
rn、  Cit%Tyr、  TrpまたはHisの
側鎖を示す場合は、好適な保護基は、ペプチド化学にお
ける通常の基である(HDuben−Weyl、 Vo
l、 X V / 1及びX V/2)。R1が保護さ
れたリジン側鎖を示す場合においては、公知のアミノ保
護基が好ましいが、特にZ、 Bocまたは(C1〜C
8)−アルカノイルが好ましい。チロシンに対して〇−
保護基として適当で好ましいのは、(C1〜C6)−ア
ルキル、特にメチルまたはエチルである。
式■の化合物は不斉炭素原子を有し、エナンチオマー及
びジアステレオマーとして存在することができる。本発
明は純粋なエナンチオマー及びラセミ体の両者を含む。
キラル原子を有する化合物の場合には、ラセミ体として
可能な全てのジアステレオマーもしくはエナンチオマー
、または種々のジアステレオマーの混合物が適当である
。ラセミ体は、常法、例えば樟脳スルホン酸もしくはジ
ベンゾイル酒石酸のような光学活性酸との塩形成、分別
晶出、それに続くその塩からの塩基の遊離、または適当
な光学活性試薬による誘導化、分別晶出もしくはシリカ
ゲルもしくはアルミナ上のクロマトグラフィーによるジ
アステレオマー誘導体の分離及びエナンチオマーに戻す
分解によって分割することができる。ジアステレオマー
は分別晶出またはカラム上のクロマトグラフィーのよう
な慣用法によって分離することができる。
好適な式Iの化合物並びに酸及び塩基との生理学的に許
容され得るその塩は、式中 8)  nが1または2であり、 b)  Rが ■、水素を示し、 2、炭素数1〜18のアルキルを示し、3、式CaH+
za−b+++ (式中、二重結合は、その数が1より
大きい場合は累積的でなく、aは2〜18の整数であり
、bは2〜aの偶数を示す)の脂肪族非環式基を示し; 4、弐CJ(2C−d−11(式中Cは3〜20の整数
を示し、dは0〜(c−2)の偶数を示す)で示される
場合により分枝状の一1二、三、四または五環式非芳香
族炭化水素基を示し; 5、炭素数6〜1.2で(C1〜C8)−アルキル、(
C1〜C4)−アルコキシ、ヒドロキシル、/入ロゲン
、ニトロ、アミノ、アミノメチル、(C1〜C4)−ア
ルキルアミノ、ジ−(C1〜C8)−アルキルアミノ、
(C1〜C4)−アルカノイルアミノ、メチレンジオキ
シ、カルボキシル、シアノ及び/またはスルファモイル
により一、二または三置換されることのできるアリール
を示し; 6、  nが2の場合には、(C* 〜CI ! )−
アリール−(C1〜C8)−アルキルまたはジ−(cm
〜C13)−アリール(CI”C8)−アルキルを示し
、各々が上記b)5で説明したようにそのアリール部分
は置換されることができ; 7、炭素数1〜4のアルコキシを示し;8、炭素数6〜
12で上記b)5で説明したように置換されることので
きるアリールオキシを示し: 9、各々5〜7または8〜10の環原子を有する一また
は二環のヘテロアリールオキシまたはヘテロアリール、
(C1〜C8)−アルキルを示し、これらの環原子の9
個までが炭素であり、1または2個の環原子がイオウま
たは酸素であり、及び/または1〜4個の環原子が窒素
であり、これらの各々が上記b)5で説明したようにヘ
テロアリールで置換されていてもよく; 10、  アミノ、(C+〜、C6)−アルキルを示し
;11、  (C1〜G4)−アルカノイルアミノ、(
C□〜cm)−アルキルを示し; 12−  (Cy〜C13)−アロイルアミノ、(C−
1〜C3)−アルキルを示し; 13、  (C1〜C1)−アルコキシカルボニルアミ
ノ(CI”C8)−アルキルを示し; 14、(Ca〜C+z)−アリール、(C1〜C4)−
アルコキシカルボニルアミノ−(C1〜C3)−アルキ
ルを示し; 15−  (Ca−Cl2)−アリール、(C,〜C4
)−アルキルアミノ、(C1〜C5)−アルキルを示し
816.  (C1〜Ct)−アルキルアミノ、(C1
〜C8)−アルキルを示し; 17、  ジ−(C1〜C,)−アルキルアミノ、(C
1〜c8)−アルキルを示し; 18、  グアニジノ、(C1〜C8)−アルキルを示
し: 19、  イミダゾリルを示し; 20、  インドリルを示し; 21、(CI”C4)−アルキルチオを示し:22、n
が2の場合は、(C1〜C4)−アルキルチオ−(c+
”’cm)−アルキルを示し;23、上記b)5で説明
したようにアリール部分が置換されていてもよい(CS
−C32)−アリールチオ−(c+”cs)−アルキル
を示し;24、上記b)5で説明したようにアリール部
分が置換されていてもよい(cm〜C13)−アリール
、(CI””Cm)−アルキルチオを示し;25、 n
が2である場合は、カルボキシ、(C+〜c8)−アル
キルを示し; 26、  カルボキシルを示し; 27、  カルバモイルを示し: 28、nが2である場合は、カルバモイル、(CI ”
cm)−アルキル示し; 29、  (C1〜C4)−アルコキシカルボニル、(
C1〜C8)−アルキルを示し; 30、nが2である場合は、上記b)5で説明したよう
にアリール部分が置換されていてもよい(Ca〜C,□
)−アリールオキシ−CC1〜C8)−アルキルを示し
;または 31、  上記b)5で説明したようにアリール部分が
置換されていてもよい(CS〜C+z)−アリール、(
C1〜C5)−アルコキシを示し;c)  R’が 1、水素を示し; 2、炭素数1〜18のアルキルを示し;3、式CaHt
za−b+u (式中、二重結合はその数が1より多い
場合には累積的でなく、aは2〜18の整数を示し、そ
してbは2〜aの偶数を示す)の脂肪族非環式基を示し
:4、弐〇J(20−d−11(式中、Cは3〜20の
整数を示し、dは0〜(c −2)の偶数を示す)で示
され、場合により分枝状の一1二、三、四または五環式
非芳香族炭化水素基を示し; 5、炭素数6〜12で上記b)5の説明と同様に置換さ
れることのできるアリールを示し;6−  (ca〜C
12)−アリール、(C1〜C5)−アルキルまI:′
は(C7〜C13)−アロイル−(C1〜C8)−アル
キルを示し、両者が上記b)5で説明したアリールのよ
うに置換されることができ; 7、各々5〜7まI;は8〜10個の環原子を有する一
または二環式で、場合により部分的に水素化されたヘテ
ロアリールまたはへテロアリール−(c+”ci)−ア
ルキルを示し、これらの環原子の9個までが炭素であり
、lまたは2個の環原子がイオウまたは酸素原子であり
、及び/または1〜4個の環原′ 子が窒素であり、こ
れらの各々が上記b)5でアリールについて説明したよ
うにヘテロアリールが置換されていてもよく;または、 8、上記c)1〜7によって包含されていない場合は、
式R’−CH(NH,)−COOHの天然、α−アミノ
酸の、場合によっては保護された側鎖を示し: d)  R”及びR3は同一または異なって、■、水素
を示し; 2、炭素数1〜18のアルキルを示し;3、式CaH+
’za−b+t+ (式中、二重結合は、その数が1よ
り多い場合には、累積的でなく、aは2〜I8の整数を
示し、bは2〜aの偶数を示す)の脂肪族非環式基を示
し; 4・ 式CcHtzc−a−r) (式中)Cは3〜2
0の整数を示し、dは0〜(c −2)の偶数を示す)
の場合により分枝状であるー、二、三、四または二環の
非芳香族炭化水素基を示し: 5、 ジ−(at〜C4)−アルキルアミノ、(C1〜
C5)−アルキルを示し: a、  (C+〜c s’)−アルカノイルオキシ、(
C1〜C8)−アルキルを示し; 7、  (C1〜C6)−アルコキシカルボニルオキシ
−(C1〜cm)−アルキルを示し; 8、(C7〜C13)−アロイルオキシ−(ca−cm
)−アルキルを示し; 9、(C6〜C12)−アリールオキシカルボニルオキ
シ−(ca ”cm)−アルキルを示し;10、炭素数
6〜12のアリールを示し:11〜  (cy〜C2,
)−アラルキルを示し;+2.  フタリジルを示し;
または 13、式 (式中R6は水素、(C1〜C8)−アルキルまたは炭
素数6〜12のアリールを示す)の基を示し、 上記d)8.9、to、 11及び12で説明した基は
、上記b)5で説明したようにアリール部分が置換され
ていてもよく;そして基R2またはR3の少くとも一方
が式 %式% e)  R’及びR5が、それらを担持する原子と一緒
になって5〜15の環炭素原子を有する二または二環の
複素環系を形成する。
特に好ましい式Iの化合物並びに酸及び塩基との生理学
的に許容され得る塩は、式中nが1または2であり、 Rが水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数2〜6のア
ルケニル、炭素数3〜9のシクロアルキル、炭素数6〜
12で、(C1〜C4)−アルキル、(C+=C*)−
アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ
、アミノメチル、(C1〜C4)−アルキルアミノ、ジ
−(C1〜C4)−アルキルアミノ、(C1〜C8)−
アルカノイルアミノメチレンジオキシ、カルボキシル、
シアノ及び/またはスルファモイルで一、二または三置
換されていてもよいアリール、炭素数1〜4のアルコキ
シ、アリールについて上記したように置換されていても
よい炭素数6〜12のアリールオキシ、各々5〜7また
は8〜10の環原子を有し、これらの環原子の1または
2個がイオウまたは酸素原子であり、及び/または1〜
4個の環原子が窒素であり、アリールについて上記した
ように置換されていてもよい一または二環のヘテロアリ
ールオキシ、アミノ、(C1〜C4)−アルキル、(C
1〜C4)−アルカノイルアミノ、(C.〜C.)−ア
ルキル、(cy〜C13)−アロイルアミノ、(C1〜
C4)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキシカルボ
ニルアミノ、(CI”C4)−アルキル、(C.〜C,
2)ーアリールー(C1〜C,)−アルコキシカルボニ
ルアミノ、(C1〜C4)−アルキル、(C6〜C12
)−アリール、(C1〜C4)−アルキルアミノ、(C
,〜C4)−アルキル、(C□〜C.)−アルキルアミ
ノ−(C1〜C.)−アルキル、ジ−(C,〜C4)−
アルキルアミノ、(C1〜C8)−アルキル、グアニジ
ノ、(C。
〜C4)−アルキル、イミダゾリル、インドリル、(C
1〜Ct)−アルキルチオ、(at〜C,、)−アルキ
ルチオ−(C1〜C4)−アルキル、アリールについて
上記したようにアリール部分が置換されていてもよい(
C6〜Cl2)−アリールチオ、(C1〜C3)−アル
キル、アリールについて上記したようにアリール部分が
置換されていてもよい(C6〜C12)−アリール、(
C1〜C4)−アルキルチオ、カルボキシ、(C1〜C
4)−アルキル、カルボキシル、カルバモイル、カルバ
モイル−(C1〜C4)−アルキル、(C1〜C4)−
アルコキシカルボニル、(C,〜C4)−アルキル、ア
リールについて上記したようにアリール部分が置換され
ていてもよい(CS〜C,□)−アリールオキシ−(c
t””ct)−アルキル、またはアリールについて上記
したようにアリール部分が置換されていてもよい(C6
〜C12)−アリール−(ct”c8)−アルコキシを
示し、R1が水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2
〜6のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数
3〜9のシクロアルキル、炭素数5〜9のシクロアルケ
ニル、(ci〜C9)−シクロアルキル、(C1〜C4
)−アルキル、(CS−C5)−シクロアルケニル−(
C1〜C1)−アルキル、炭素数6〜12でRについて
上記したように置換されていてもよい場合により部分的
に水素化されたアリール、上記アリールと同様に置換さ
れていてもよい(C6〜C12)−アリール、(Ct〜
C4)−アルキルまたは同じ<(C2〜C+ s)−ア
ロイル、(ClもしくはC2)−アルキル、各々5〜7
または8〜IOの環原子(これらの環原子の1または2
個がイオウまたは酸素原子であり、及び/または1〜4
個の環原子が窒素原子である)を有する−または二環の
場合により部分的に水素化されたヘテロアリール(上記
アリールのように置換されていてもよい)、または天然
σ−アミノ酸R’−CI(NHz)−COOHの場合に
より保護された側鎖を示し、 R2及びR3が同一または異なって水素、炭素数1〜6
のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、ジ−(C1〜
C4)−アルキルアミノ、(C1〜C,)−アルキル、
(C1〜C6)−アルカノイルオキシ、(C3〜C4)
−アルキル、(ct”cs)−アルコキシカルボニルオ
キシ、(C1〜C3)−アルキル、(C7〜C+ 3)
−アロイルオキシ、(C1〜C4)−アルキル、(C6
〜Cl2)−アリールオキシカルボニルオキシ−ル、(
C6〜C12)−アリール、(C1〜C4)−アルキル
、(C3〜CS)−シクロアルキル、(C.〜CS)−
シクロアルキル、(C.〜C4)−アルキル、フタリジ
ル、または式 (式中、R6は水素、(C1〜ci)−アルキルまたは
炭素数6〜12のアリールを示す)の基を示し、基R2
またはR3の少くとも一方が式 0式% R4及びR5が上記定義の通りである。
特に極めて好ましい式Iの化合物並びに酸及び塩基との
生理学的に許容されうる塩は、式%式% ニル、(C3〜C,)−シクロアルキル、アミノ、(C
,〜C4)−アルキル、(CZ〜CS)−アシルアミノ
=(C,〜C4)−アルキル、C6〜C12アミ/  
(Cl〜CI)−アルキル、(C1〜C8)− 7 ル
コキシ力ルポニルアミノ、(C,〜C4)−アルキル、
(C6〜C12)−アリール、(C.〜C8)−アルコ
キシカルボニルアミノ−(C1〜C,)−アルキル; 
(C1〜C.)−アルキル、(C1〜C4)−アルコキ
シ、ヒドロキシル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、(C。
〜c、)−アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4)−アル
キル−アミノ及び/またはメチレンジオキシにより一1
二または三置換されていてもよい(CS−C12)−ア
リール;または3−インドリル;特にメチル、エチル、
シクロヘキシル、t−ブトキシカルボニル−アミノ−(
C1〜C1)−アルキル、ベンジルオキシカルボニルア
ミノ− アル、キルであるかまたはフェニル、(Cl”Cりーア
ルキル、(C1またはCZ)−アルコキシ、ヒドロキシ
ル、フッ素、塩素、臭素、アミノ、(Cl−C4)−ア
ルキルアミノ、ジ−(C1〜C8)−アルキルアミノ、
ニトロ及び/まt;はメチレンジオキシにより一または
二置換されていてもよく、メトキシの場合には三置換さ
れていてもよいフェニルを示し、 R1が水素、場合によりアミノにより置換されていても
よい(C1〜CS)−アルキル、(C1〜CI)−アシ
ルアミノまたはベンゾイルアミノ、(C2〜C8)−ア
ルケニル、Ccs〜CS)−シクロアルキル、(CS〜
CS)−シクロアルケニル、(C3〜cy)−シクロア
ルキル−( c I” C 4 )−アルキル、(cm
〜C12)−アリール、もしくは部分的に水素化された
アリールを示し、これらの各々は(C1〜C,)−アル
キル、(C1またはCt)−アルコキシまたはハロゲン
により置換されていてもよく、または(C6〜C12)
−アリール−’(CI””C4)−アルキルもしくは(
C7〜C13)−アロイル、(C1〜CZ)−アルキル
を示し、両者は上記のようにアリール部分が置換されて
いてもよく、または、各々5〜7もしくは8〜10の環
原子(これらの環原子の1まj;は2個がイオウまたは
酸素原子であり、及び/または1〜4個の環原子が窒素
原子である)を有するーもしくは二環の複素環基を示し
、または場合により保護された天然のa−アミノ酸の側
鎖を示すが、特に水素、(CI”C3)−アルキル、(
C2またはC3)−アルケニル、場合により保護さレタ
リジン、フェニルアラニンもしくはチロシンの側鎖、ベ
ンジル、4−メトキシベンジル、4−エトキシベンジル
、フェネチル、4−アミノブチルまたはベンゾイルメチ
ルを示し、R2及びR3は同一または異なって、水素、
(C。
〜c8)−アルキル、(cz〜c8)−アルケニル、(
Cll〜C12)−アリール−( C I= C 4 
)−アルキル、(C1〜C,)−アルカノイルオキシ、
(C,〜C,)−アルキル、(C1〜C.)−アルコキ
シ力ルポニルオ午シー(C1〜C4)−アルキル、(C
ア〜G+ 3)−アロイルオ先シー(C1〜C4)アル
キル、(cs〜C.2)−アリールオキシカルボニルオ
キシ−(C1〜C.)−アルキル、フタリジル、または
式 (式中、R6は水素、(C1〜CS)−アルキルは炭素
数6〜12のアリールを示す)の基を示し、基R2また
はR3の少くとも一方が式 の基を示すが、特に水素、(C1〜C4)−アルキル、
ベンジル、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチ
ル、インプロピオニルオキシメチル、n−スチリルオキ
シメチル、ピバロイルオキシメチル、インバレロイルオ
キシメチル、■ーアセトキシエチル、l−(n−グロピ
オニルオキシ)−エチル、l−アセトキシプロピル、■
−(メトキシカルボニルオキシ)エチル、■−(エトキ
シカルボニルオキシ)エチル、l−(インプロポキシカ
ルボニルオキシ)−エチル、l−(シクロへキシルオキ
シカルボニルオキシ)エチル、メトキシカルボニルオキ
シメチル、7・タリジル、(5−メチル−1.3−ジオ
キソレン−2−オンー4−イル)メチル、(5−t−ブ
チル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イル)−
メチルまたは(5−フェニル−133−ジオキソレン−
2−オン−4−イル)メチルを示し、モしてR4及びR
6は上記定義の通りである。
特に極めて好ましい化合物の例としては、以下のものが
あげられる。
5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2−(N−(IS−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル)−5−アラニル)−(IS、35.
55)−2−アザビシクロ(3,3,0)オクタン−3
−カルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− CN−(I S−カルボキシ−3−フェ
ニルプロピル)−8−アラニル〕−(15,35,55
)−2−アザビシクロ(3,3,0)オクタン−3−カ
ルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− CN −(Is −[5)チル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ル)−3−フェニルプロピル) −5−75ニル〕−(
IS、3S、5S) −2−7ザビシクロ(3,3,0
)オクタン−3−カルボキシレート、 ベンジル2− (N−(ls−(5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル
)−3−フェニルプロピルシー5−アラニル) −(1
5,3S、5S)−2−アザビシクロ(3,3,0)オ
クタン−3−カルボキシレート、オクチル2− (N−
(l S−(5−メチル−133−ジオキソレン−2−
オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−−y工二ル
プロビル〕−5−75ニル) −(15,35,5S)
 −2−アザビシクロ〔3,3,0)オクタン−3−カ
ルボキシレート、2−(N−(l S−(5−メチル−
133−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカ
ルボニル〕−3−フェニルプロピル〕−5−アラニル)
 −(lS、3S、5S)−2−7ザビ’y りo (
3,3,0)オクタン−3−カルボン酸、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N一、(Is−エトキシカルボニル−3
−フェニルプロピル)−8−アレニル)−(2S、3a
R,7aS)−オクタヒトt7(l旧インドール−2−
カルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N−(Is−カルボキシ−3−フェニル
プロピル)−5−アラニル〕(2S、3aR,7aS)
−オクタヒドロ〔lH〕インドール−2−カルボキシレ
ート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜 (N−N s−(5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル
〕−3−フェニルプロピル)−S−アラニル)  (2
S、3aR,7aS)−オクタヒドロCIH’Jインド
ール−2−カルボキシレート、ベンジルl−(N−(l
 S−(5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン
−4−イルメトキシカルボニル S−アラニル)−(2S.3aR.7aS)−オクタヒ
ドロ(IH)インドール−2−カルボキシレート、オク
チルl− (N− (I S− (5−メチル−1、3
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ル)−3−フェニルプロピルシーS−アラニル)−(2
S.3aR,7aS)−オクタヒドロ(IH)インドー
ル−2−カルボキシレート、、1〜 (N−(I S−
 (5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4
−イルメトキシカルボニル ル)−(2S,3aR.7aS)−オクタヒドロCIH
)インドール−2−カルボン酸、 ベンズヒドリルl− (N− CIS− (5−メチル
−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシ
カルボニル)−3−フェニルプロピル)−S−アラニル
)  (2S、3aR,7aS)−オクタヒドロ(IH
)インドール−2−カルボキシレート、5−メチル−1
33−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチル2− 
CN−(Is−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル)−3−アラニル)−132,3,4−テトラヒド
ロイソキノリン−33−力ルポキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(l S−カルボキシ−3−フェ
ニルプロピル)−5−アラニル〕−132,3,4−テ
トラヒドロイソキノリン−35−カルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(I S−(5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ル)−3−フェニルプロピル)−S−アラニル)−13
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3S−カルボ
キシレート、ベンジル2− (N−(15−(5−メチ
ル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキ
シカルボニル)−3−フェニルプロピルツー5−アラニ
ル)−132,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3
5−力ルポキシレート、 2− (N−(I S−(5−メチル−133−ジオキ
ソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3
−フェニルプロピルツー5−アラニル)−132,3,
4−テトラヒドロイソキノリン−38−カルボン酸、 オクチル2−(N−(IS−〔5−メチル−133−ジ
オキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)
−3−−yエニルプロピル〕−5−アラニル)−132
,3,4−テトラヒドロイソキノリン−38−力ルポキ
シレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N−[:Is−エトキシカルボニル−3
−フェニルプロピル)−3−7ラニル)−3’S−スピ
ロ〔ビシクロ(2,2,2)オクタン−2,3′−ピロ
リジン)−5’S−イルカルボキシレート 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−(N−(is−カルボキシ−3−フェニル
プロピル)−S−アラニル〕−3’S−スピロ〔ビシク
ロ(2.2.2)オクタン−2.3′ーピロリジン)−
5’S−イルカルボキシレート、5−メチル−1′,3
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチルl − (
N−(I S−(5−メチル−1.3−ジオキソレン−
2−オン−4−イルメトキシカルボニルツー3−フェニ
ルプロピル〕−S−アラニル)−3’S−スピロ〔ビシ
クロ(2.2.2)オクタン−2.3′−ピロリジン)
 −5’S−イルカルボキシレート、 ベンジルl− (N− [IS− (5−メチル−1、
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニル)−3−フェニルプロピルツーS−アラニル)−3
’S−スピロ〔ビシクロC2.2.2)オクタン−2,
3′−ピロリジン)−5’S−イルカルボキシレート、 1〜 (N−(I S− (5−メチル−1.3−ジオ
キソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−
3−フェニルプロピル)−S−7ラニル)−3’S−ス
ピロ〔ビシクロ(2.2.2)オクタン− 2.3’−
ピロリジン13−’5’Sーイルカルボン酸、オクチル
l− (N− (IS− (5−メチル−1、3−ジオ
キソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−
3−フェニルプロピルツーS−アラニル)−3’S−ス
ピロ〔ビシクロ(2.2.2)オクタン−2.3′−ピ
ロリジン)−5’S−イルカルボキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−(N−(Is−エトキシカルボニルブチル
)−S−アラニル) −(2S,3aS。
7aS)−オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カル
ボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N−(is−カルボキシブチル)−S−
アラニル) −(2S、3aS、7aS)−オクタヒド
ロ〔1■〕インドール−2−カルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl −(N−(I S−(5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ルコブチル〕−5−アラニル)−(2S、3aS、7a
S)−オクタヒドロCIH)インドール−2−カルボキ
シレート、 ベンジルl−(N−CI S−(’5−メチルー1.3
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ルコブチル〕−5−アラニル〕−(2S、3aS、7a
S)−オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カルボキ
シレート、 1〜 CN−Cl5− (5−メチル−133−ジオキ
ソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル −オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カルボン酸、 オクチルl−(N− (ls= (5−メチル−1、3
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ル (2S 、 3aS 、 7aS)−オクタヒドロ(I
H)インドール−2−カルボキシレート。
式Iの化合物の適当な塩は、これら化合物の酸性まI;
は塩基性の性質に応じて、アルカリ金属もしくはアルカ
リ土類金属塩、薬理学的に許容されうるアミンとの塩ま
たは例えばHCQ, lBr。
H2SOいマレイン酸、フマル酸、酒石酸、もしくはく
えん酸のような無機もしくは有機酸との塩がある。
本発明はまた、式Iの化合物の製造方法にも関し、それ
は、 8)式■ (式中、R, R’, R2、R4、Rs及びnは式I
における定義と同じ意味である)の化合物と、式■(式
中R6は式Iにおける定義と同じ意味であり、Xは求核
的に配置されていてもよい脱離基、特に塩素、臭素、ヨ
ウ素原子またはスルホン酸残基、好ましくは臭素原子を
示す)の化合物とを求核置換反応条件下で、好ましくは
極性有機溶媒、例えばアルコール、好ましくはメタノー
ル、エタノール、グロパノールもしくはインプロパツー
ルまたは低級ケトン、好ましくはアセトン、メチルエチ
ルケトンもしくはメチルイソブチルケトン、またはアセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、スルホランまたは炭化水素、好ましくはトルエン
中で、生成される酸を捕獲する補助塩基の存在下でまた
は存在なしに、好ましくは重炭酸カリウム、炭酸カリウ
ム、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、トリエチルア
ミン、ピリジン、l,8−ジアザビシクロ−(5.4.
0)ウンデク−7ーエンまたは1.5−ジアザビシクロ
(4.3.0)テン−5ーエンの存在下で、アルカリ金
属ノ\ロゲン化物、好ましくはヨウ化ナトリウムまたは
ヨウ化カリウムの存在下でまたは存在なしに、−50〜
+100℃、好ましくは一20〜+60℃の温度で反応
させるか、 b)式■ (式中RSR’SR3、R1、R8及びnは式Iと同じ
意味を有する)の化合物と式■の化合物とを上記製法8
)の説明と同様に反応させるか、C)式V * (式中R,R”及びnは式Iにおける定義と同じ意味で
ある)の化合物と、式■ (式中R13R3、R4及びR8は式■の定義と同じ意
味である)の化合物とを、例えば米国特許第4.525
,301号公報に記載の手順と同様にして反応させるか
、 d)式■の化合物と、式■ Rtooc−cu−cH−co−R(■)(式中R及び
R2は式Iの定義と同じ意味である)の化合物とを既知
の方法、即ちマイケル反応(Organikum、 6
th edition、 page 492+ 196
7)で反応させ、次いで例えば貴金属触媒、特にパラジ
ウムまたはプラスチナ/活性炭を用いて酸性アルコール
溶液中で20〜120バールの圧力下でカルボニル基を
水素添加するか、またはe)式■の化合物と、式■ (式中R%R2及びnは式Iの定義と同じ意味である)
の化合物とを例えばrJ、 Amer、 Chem、 
Soc、J93、2897(1971)に記載の手順に
よって反応させ、得られたシップ塩基を好ましくは錯体
水素化物、例えばシアノホウ化水素ナトリウムを用いて
還元し、 次いで好適にはこのようにして得られた式Iの化合物を
転化して、それらの生理学的に許容され得る塩とするこ
とからなる。
式■及び■の化合物は公知である(例えばEP−A 7
9.022、EP−A 105.102、EP−A 1
13,880、EP−A116.270、EP−A 8
4.164、EP−A 90.362参照)。
式■の化合物は、例えばrChem、  Phar++
+。
Bull、J 32,2241(1984)により公知
である、マタは適当な出発物質から類似の経路により製
造される。
式V(式中R8が基 を示す)の化合物は、式■ (式中R及びnは式Iの定義と同じ意味である)の化合
物から、上記製法8)と同様に求核置換反応条件下で式
■の化合物と反応させ、次いで通常の方法によってヒド
ロキシル基を−oS020F3基に転化することによっ
て得られる。
式■の化合物は、それ自体公知のペプチド化学の方法(
例えばHouben−Weyl rMethoden 
derOrganischen  ChemieJ  
X  V  、  Part  U  、  l〜35
4)によって個々のアミノ酸成分から合成することので
きるジペプチドである。
式■(式中R2が基 を示す)の化合物は、式X HOOC−CH−CH−Co−R(X )(式中Rは式
Iにおける定義と同じ意味を有する)の化合物から、上
記8)に記載したように求核置換反応条件下で弐■の化
合物との反応にょ゛り得られる。
式■(式R2が基 を示す)の化合物は、式■ (式中R及びnは式■における定義と同じ意味である)
の化合物から、上記製法8)の説明と同様に求核置換反
応条件下で式■の化合物との反応により得られる。
式■、X及び■の化合物は公知である。
本発明は、式V (式中R及びnは式■における定義と同じ意味を有し、
R2は式 (式中R傷は水素、炭素数1〜6の脂肪族基、炭素数6
〜12の場合により置換されI;芳香族基である)の基
を示す) の新規な中間体にも関する。
本発明は、式江 (式中R及びnは式Iにおける定義と同じ意味を有する
)の化合物と弐■の化合物とを、上記製法8)の説明と
同様に求核置換反応条件下で反応させ、次いで通常の方
法によりヒドロキシル基を一03OzCFs基に転化す
ることからなる式V(式中R及びnは式Iの定義と同じ
意味であり、R2は式 (式中R6は水素、炭素数1〜6の脂肪族基、または炭
素数6〜12の場合により置換された芳香族基を示す)
の基を示す)の化合物の製造方法にも関する。
式Iの化合物はアンギオテンシン転換酵素阻害剤(AC
E阻害剤)のプロドラッグ形態物である。
公知のACE阻害剤と比べて、これらは被吸収性が大き
く、それにより生物学的利用能が大きいという利点を有
している。
式Iの化合物とそれらの塩は、持続性で強い血圧低下作
用を何している。それらは様々の病因による高血圧を抑
制するために用いられることが可能である。また、これ
らと他の血圧を低下し血管を拡張しまたは利尿を促す化
合物とを合わせることもできる。これらの活性化合物の
典型的な代表例は、例えばErhardt−Rusch
ig。
rArzneimiLtel J第二版、Weinhe
im(1972)に記載されている。静脈内、皮下また
は経口投与することができる。
経口投与の投与量は、通常の体重の成人患者について一
回の投与量たりl”100mg、好ましくは1〜40m
gであり、これは約15〜13300μg/kgZ日、
好ましくは15〜500μg/hg/E3.に相当する
。また重症の場合には、増量してもよく、それは今日ま
で毒性が認められていないからである。また、投与量を
減少することもでき、特に同時に利尿剤を投与する場合
にはそうすることが適している。
本発明の式■の、化合物は、その薬理学的性質により、
高血圧症の治療だけでなく、例えばアルッハイマー病ま
たは老人性痴呆において起こる様々の病因による認識機
能不全の治療にも適している。本発明の化合物のヌート
ロピック(nootropic)作用は、阻害(受動)
防止試験(ステップスルーモデル)において体重20〜
259のマウスにおいてテストされている。J、 KO
PP、 Z。
BODANECKY及びM、E、 JARVIKI:よ
り開示さレタ試験方法の一修正例が、J、 BLIRE
SらによりrTech−niques and Ba5
ic Experiments for the 5t
udyof Brain and BehaviorJ
 Elsevier 5cientificPubl 
1shers(1983)に記載されている。
これらの文献によれば、実験動物において電気痙牽ショ
ックによる健忘症またはスコポラミンによって誘発され
た健忘症を完全に回復させることができる場合には、そ
の物質にヌートロピック作用があるものと示される。
実験は修正された試験方法を用いて行われた。
用いられた比較化合物は公知のヌートロピック剤、2−
オキソ−1〜ピロリジニルアセトアミド(ピラセタム)
である。本発明の化合物が比較化合物に比べて著しく優
れていることは、阻害防止試験においてスコポラミン誘
発健忘症が経pMED(最小有効投与量) 0.03〜
30mg/kgによって完全に回復されたという事実に
よって証明されている。比較物質は、経口MEDが約5
00〜1’ 、 000+++g/ 72gであった。
従って、本発明はまた、認識機能不全の治療及び予防の
ための本発明の化合物の用途にも関する。
本発明はまた本化合物を含む薬剤、その製造方法並びに
上記疾病の治療及び予防に用いられる薬剤の製造のため
の本発明の化合物の用途に関する。
本発明の方法を用いると、猿、犬、ネコ、ウサギ、ヒト
等の哺乳動物について上記のアンギオテンシン転換酵素
阻害剤を用いることができる。
薬剤は、それ自体公知で専門家にとっては周知の方法で
製造される。本発明の薬理学的に活性な化合物(活性物
質)は、そのままで、または錠剤、コーティングされた
錠剤、カプセル、串刺、乳濁液、懸濁液または溶液の形
態で活性物質が約95%まで、好ましくは10〜75%
の含量で適当な薬学的補助剤と合わせて薬剤として用い
られる。所望の薬剤処方物に適した特定の補助剤は、専
門家の知識に基づいて専門家には周知である。溶媒、ゲ
ル形成剤、串刺の基剤、錠剤形成補助剤及び他の活性物
質賦形剤の他に、例えば抗酸化剤、分散剤、乳化剤、抗
起泡剤、着香料、保存料、可溶化剤または着色料を用い
ることができる。
本活性物質は、例えば、経口、経腸または非経口(例え
ば静脈内または皮下的)的に投与することができるが、
経口投与が好ましい。
経口投与形態とするためには、本活性化合物は、賦形剤
、安定剤または不活性希釈剤のようにその目的に適した
添加剤と混合し、次いで慣用の方法によって錠剤、コー
ティングされた錠剤、硬ゼラチンカプセル、水性、アル
コール性もしくは油性懸濁液、または水性、アルコール
性もしくは油状溶液とされる。用いられる不活性賦形剤
の例としては、アラビアゴム、マグネシア、炭酸マグネ
シウム、ラクトース、グルコースまたはデンプン、特に
コーンスターチが挙げられる。これに関した処方は乾燥
及び湿潤顆粒として行うことができる。適当な油状の賦
形剤または溶媒の例としては、植物性または動物性の油
脂、例えばヒマワリ油または魚の肝油があげられる。
皮下または静脈内投与のためには、本活性化合物または
その生理学的に許容されうる塩は、可溶化剤、乳化剤ま
たはその他の補助剤のようにその目的のために慣用され
ている物質とともに、溶液、懸濁液まI=は乳濁液とさ
れる。適当な溶媒の例としては、水、生理食塩水または
アルコール、例えばエタノール、グロバノールもしくは
グリセロール、並びに糖溶液、例えばグルコースもしく
はマンニトール溶液または上記の種々の溶媒の混合物を
あげることができる。
以下、本発明の化合物と製法を実施例によりさらに詳し
く説明するが、本発明を限定するものではないことを理
解されたい。
実施例 1 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(I S−エトキシカルボニル−
3−フェニルプロピル〕−5−アラニル)−(15,3
5,5S)−2−アザビシクロ(3,3,0)オクタン
−3−カルボキシレート 重炭酸カリウム1.36g(13,6ミリモル)を、無
水ジメチルホルムアミド25mQ中の2−(N−(Is
−エトキシカルボニル−3−7エニルプロピル’)−3
−アラニル) −(is、3S、5S) −2−アザビ
シクロ(3,3,0)オクタン−3−カルボン酸(ra
mipril)2.82g(7,66ミリモル)の溶液
へ加え、この混合物を50℃で45分間撹拌した。その
後0°Cの水中で冷却しながら無水ジメチルホルムアミ
ドVmQ中の4−ブロモメチル−5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン1.57g(1313ミリモル
)の溶液を流加し、その混合物をその後Q ’Oで1時
間撹拌した。
反応溶液を水300mQ中に注加し、水性相を酢酸エチ
ルで二度抽出し、合わせた抽出物を飽和重炭酸ナトリウ
ム溶液によって二回、水によって三回洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥させ、次いで濃縮した後不純物をシリ
カゲル150g上のカラムクロマトグラフィー(移動相
塩化メチレン/酢酸エチル8:2.7:3、l : 1
)によって粗生成物から除去した。無色の油状物3.1
0g(87%)が得られた。
〔a〕r=−32,9°(c=1.メタノール)適当な
出発物質を用いて、下記の化合物を、実施例1において
説明した手順と同様にして製造することができる。
5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(I S−カルボキシ−3−フェ
ニルプロピル)−5−アラニルシー1.2.3.4−テ
トラヒドロイソキノリン−35−カルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(I S−(5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ルツー3−フェニルプロピル)−S−アラニル)−13
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−35−カルボ
キシレート、2− (N−(l S−(5−メチル−1
33−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカル
ボニル)−3−フェニルプロピルシー8−アラニル)−
132,3,4−テトラヒドロイソキノリン−3S−カ
ルボン酸、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N−(Is−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル) −3−7ラニル)−3’S−スピ
ロ〔ビシクロ(2,2,2)オクタン−2,31〜ピロ
リジン)−5’S−イルカルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1〜(N−(Is−力、ルポキシー3−フェニ
ルプロピル)−8−アラニル〕−3′S−スピロ〔ビシ
クロ(2,2,2)オクタン−2,3′−ピロリジン)
 −5’S−イルカルボキシレート、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−(N−(is一、[:5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルポニ
ル)−3−フェニルプロピル〕−5−アラニル)−3’
S−スピロ〔ビシクロ(2,2,2)オクタン−2,3
′−ピロリジン)−5’S−イルカルボキシレート、 1〜 (N−(I S−(5−メチル−133−ジオキ
ソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3
−フェニルプロピル)−5−アラニル) −(2S、3
aR,7aS)−オクタヒドロ(IH)インドール−2
−カルボン酸、 5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(Is−エトキシカルボニル− ラニル〕− 1.2.3.4−テトラヒドロイソキノリ
ン−35−カルボキシレート、 1〜 (N−(l S− (5−メチル−1.3−ジオ
キソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−
3−フェニルプロピル〕ーSー75ニル)−3’S−ス
ピロ〔ビシクロ(2.2.2)オクタン− 2.3’−
ピロリジン) − 5’S−イルカルボン酸、5−メチ
ル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチル
l−(N−(Is−エトキシカルボニルブチル)−S−
アラニル) − (2S,3aS。
7aS)−オクタヒドロ(IH)インドール−2−カル
ボキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−CN−(Is−カルボキシブチル)S−ア
ラニル) −(2S.3aS,7aS)−オクタヒドロ
CIH)インドール−2−カルボキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl− (N− (I S− (5−メチル−1
.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカル
ボニルコブチル)−S−アラニル)  (25.3aS
,?aS)−オクタヒドO [lH)インドール−2−
カルボキシレート、 1 −(N−(l S−(5−メチル−1.3−ジオキ
ソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニルコブチ
ル)−S−アラニル) −(2S,3aS,7aS)−
オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カルボン酸、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N− (l S−カルボキシ−3−フ
ェニルプロピル)−S−アラニル〕− (IS,3S,
5S)− 2−アザビシクロ(3.3.0)オクタン−
3−カルボキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N− CIS− (5−メチル−l,
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニル ル〕−S−アラニル) −(ls.3s,5s)− 2
−アザビシクロ(3.3.0)オクタン−3−カルボキ
シレート、 2− (N−(l S− (5−メチル−1.3−ジオ
キソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−
3−フェニルグロピル〕−S−アラニル) − (IS
,35.55)− 2−アザビシクロ(3.3.O]オ
クタン−3−カルボン酸、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−CN−(is−エトキシカルボニル−3−
フェニルプロピル)−S−7ラニル)−(25.3aR
.7aS)−オクタヒドロ(IH)インドール−2−カ
ルボキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl−(N−(IS−カルボキシ−3−フェニル
プロピル)−S−アラニル〕(2S,3aR.7aS)
−オクタヒドロ(IH)インドール−2−カルボキシレ
ート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl− (N− (I S− (5−メチル−1
.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカル
ボニル)−3−フェニルプロピル)−S−アラニル) 
 (2S.3aR,7aS)−オクタヒドロ〔IH〕イ
ンドール−2−カルボキシレート。
実施例 2 ベンジル2−(N−(l S−(5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル
)−3−フェニルプロピル)−S−アラニル) −(l
s、35.5s) −2−アザビシクロ(3,3,0)
オクタン−3−カルボキシレート28)5−メチル−1
33−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチル2R−
ヒドロキシ−4−フェニルブチレート 2R−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸9.Og(C,0
5モル)を無水ジメチルホルムアミド200m12中に
溶解し、重炭酸カリウム10.0g(C,10モル)を
加え、この混合物を50°Cで90分間撹拌し、その後
0°Cの水中で冷却しながら、無水ジメチルホルムアミ
ド50mQ中の4−ブロモメチル−5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン11.69(C,06モル)
の溶液を滴加した。この混合物を0°Cで1時間、その
後室温で30分間撹拌し、次いで水14中に注加し、こ
の混合物を酢酸エチルで二回抽出した。合わせた抽出物
を飽和重炭酸ナトリウム溶液で二回、水で二回洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、次いで不純物をシ
リカゲル600g上のカラムクロマトグラフィー(移動
相トルエン/エタノール199:l)により粗生成物か
ら除去した。無色の油状物12.6g(60%)を得た
C8)F=  8.2° (c=1.メタノール)2b
)5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−
イルメチル トリフルオロメチルスルホニルオキシブチレート 上記28)より得られたアルコール5.489 ( 1
8.8ミリモル)と無水ピリジン1.6mQ (20ミ
リモル)を無水メチレンクロライド100m(2中に溶
解し、この溶液をー10℃に冷却し、次いでこの温度で
、トリフルオロメタンスルホン酸無水物5.649(2
0ミリモル)を15分以内に滴加した。この混合物をそ
の後−10oCで10分間撹拌し、その後室温まで加温
せしめ、次いで溶媒を蒸発により除き、残留物をシクロ
ヘキサン/酢酸エチル(9:1) 40mQ中に蒸解し
、不溶性の残留物を枦去し、得られた生成物溶液をシリ
カゲル(移動相シクロヘキサン/酢酸エチル9:1、8
 : 2 ) 200g上のカラムクロマトグラフィー
により精製した。
無色の油状物6.5g(82%)が得られ、直ちにさら
に反応に付した。
2c)ベンジル2− [:N− [IS− (5−メチ
ル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキ
シカルボニル)−3−フェニルプロピル)−S−アラニ
ル) −(15,35.5S)−2−アザビシクロ(3
.3.0)オクタン−3−カルボキシレート 無水メチレンフロラ4125mQ中のベンジル2−(S
−アラニル) − (IS,35,5S)− 2−アザ
ビシクロ( 3.3.0)オクタン−3−カルボキシレ
ートのトリフルオロアセテート4.39 ( 10.0
ミリモル)を無水トリエチルアミン2.7m12(20
.0ミリモル)と混合し、混合物を0°Cに冷却し、こ
の温度で無水メチレンクロライド50mQ中の上記b)
より得られたトリフレート6、5g溶液を30分間内に
滴加した。反応溶液を30時間室温で撹拌し、−晩装置
し、メチレンクロライドで希釈し、水で三回洗浄し、硫
酸マグネシウム上で乾燥濃縮し、次いで不純物をシリカ
ゲル400g上のカラムクロマトグラフィー(移動相シ
クロヘキサン/酢酸エチル7:3、6:4、l:l、4
:6)により粗生成物(7.7g)から除去した。無色
の油状物2.0g(34%)が得られた。
〔σ〕r − − 39.5° (c−1、メタノール
)適当な出発物質を用いて、実施例2の手順と同様にし
て下記の化合物を製造することができる。
5−メチル−133−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル2− (N−(IS−(5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル ル)−S−アラニル) − (IS.3S,5S)− 
2−アザビシクロ(3.3.0)オクタン−3−カルボ
キシレート、 オクチル2− (N− (l S− (5−メチル−1
、3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカル
ボニル)−3−フェニルプロピルシーS−アラニル) 
− (IS.3S.5S)− 2−アザビシクロ(3.
3.0)オクタン−3−カルボキシレート、2− (N
−〔l S− (5−メチル−1.3−ジオキソレン−
2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−フェニ
ルプロピル)−S−’7’5ニル) − (IS,35
.5S)− 2−アザビシクロ(3.3.0)オクタン
−3−カルボン酸、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチル1 − (N−(I S−(5−メチル−1.
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニル)−3−フェニルプロピルシーS−アラニル)−(
2S,3aR.7aS)−オクタヒドロ(IH)インド
ール−2−カルボキシレート、ベンジル1 − (N−
 (l S− [5−メチル−l,3−ジオキソレン−
2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−フェニ
ルプロピルシーS−アラニル)−(2S.3aR.7a
S)−オクタヒドロCIH)インドール−2−カルボキ
シレート、オクチルl− (N− CIS− (5−メ
チル−1、3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメト
キンカルボニル)−3−フェニルプロピルシーS−アラ
ニル)−(2S,3aR,7aS)−オクタヒドロ(I
H)インドール−2−カルボキシレート、1〜 (N−
 (15− (5−メチル−1.3−ジオキソレン−2
−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−フェニル
プロピル)−S−アラニル)−(2S.3aR.7aS
)−オクタヒドロ(IH)インドール−2−カルボン酸
、 ベンズヒドリル1 − (N−[:l S−[5−メチ
ル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキ
シカルボニル〕−3−フェニルプロピル〕−S−アラニ
ル)  (2S.3aR,7aS)−オクタヒドロ(I
H)インドール−2−カルボキシレート、5−メチル−
1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチル2−
 (N− (IS− (5−メチル−1.3−ジオキソ
レン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−
フェニルプロピル)−S−アラニル〕− 1.2.3.
4−テトラヒドロイソキノリン−38−カルボキシレー
ト、ベンジル2− (N− (IS−(5−メチル−1
、3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカル
ボニル S−アラニル)−1.2.3.4−テトラヒドロイソキ
ノリン−35−力ルポキシレート、 2− CN−CI S− [:5−メチル−1.3−ジ
オキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル]
−3−フェニルプロピル〕−S−アラニル)−1.2.
3.4−テトラヒドロイソキノリン−38−カルボン酸
、 オクチル2− (N− (IS− (5−メチル−1、
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニル S−アラニル)− 1.2,3.4−テトラヒドロイソ
キノリン−35−力ルポキシレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl− (N− (15− (5−メチル−1.
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニル)−3−フェニルプロピルシーS−アラニル)−3
’S−スピロ〔ビシクロ[:2.2.2)オクタン−2
.3′−ピロリジン) −5’S−イルカルボキシレー
ト、 ベンジルl −(N−(l 5−(5−メチル−133
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ル)−3−フェニルプロピル)−3−アラニル)−3’
S−スピロ〔ビシクロ(2,2,2)オクタン−2,3
′−ピロリジン)−5’S−イルカルボキシレート、 1〜 (N−(1s−(5−メチル−133−ジオキソ
レン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル)−3−
フェニルプロピル〕−5−アラニル)−3’S−スピロ
−〔ビシクロ(2,2,2)オクタン−2,3′−ピロ
リジン) −5’S−イルカルボン酸、 オクチル1〜(N−CI 5−(5−メチル−133−
ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニル アラニル)−3’S−スピロ〔ビシクロ(2.2.2)
オクタン−2.3′−ピロリジン)−5’S−イルカル
ボキンレート、 5−メチル−1.3−ジオキソレン−2−オン−4−イ
ルメチルl− (N−(IS− (5−メチル−1.3
−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニ
ルコブチル〕−S−アラニル)−(2S,3aS,7a
S)−オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カルボキ
シレート、 ベンジルl− (N− (15− (5−メチル−1、
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニルコブチル)−S−アラニル〕−(2S 、 3aS
 、 7aS)−オクタヒドロ[:lH)インドール−
2−カルボキシレート、 1 −CN−[:I S−(5−メチル−1.3−ジオ
キソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボニルコブ
チル)−S−アラニル) −(2S,3aS,7aS)
−オクタヒドロ〔IH〕インドール−2−カルボン酸、 オクチル1〜 (N− (lS− (5−メチル−1、
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメトキシカルボ
ニルコブチル)−S−アラニル〕−(2S,3a5.7
aS)−オクタヒト0 (IH)インドール−2−カル
ボキシレート。
特許出願人  ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の式 I の化合物並びに酸及び塩基との生理学的
    に許容され得るその塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ただし、式中、 nは1または2であり、 Rは水素、場合により置換された炭素数1〜21の脂肪
    族基、場合により置換された炭素数3〜20の脂環式基
    、場合により置換された炭素数6〜12の芳香族基、場
    合により置換された炭素数7〜32の芳香脂肪族基、場
    合により置換された炭素数7〜14の脂環式−脂肪族基
    、場合により置換された環原子数5〜12のヘテロ芳香
    族もしくはヘテロ芳香族−(C_1〜C_5)−脂肪族
    基、または基OR^aもしくはSR^a(式中R^aは
    場合により置換された炭素数1〜4の脂肪族基、場合に
    より置換された炭素数6〜12の芳香族基、または場合
    により置換された環原子数5〜12のヘテロ芳香族基を
    示す)を示し、 R^1は水素、場合により置換された炭素数1〜21の
    脂肪族基、場合により置換された炭素数3〜20の脂環
    式基、場合により置換された炭素数4〜20の脂環式−
    脂肪族基、場合により置換された炭素数6〜12の芳香
    族基、場合により置換された炭素数7〜32の芳香脂肪
    族基、場合により置換された環原子数5〜12のヘテロ
    芳香族もしくはヘテロ芳香族−(C_1〜C_8)−脂
    肪族基または、上記定義で既に包含されていない場合は
    、必要により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖であ
    り、 R^2及びR^3は、同一または異なっていて水素、場
    合により置換された炭素数1〜21の脂肪族基、場合に
    より置換された炭素数3〜20の脂環式基、場合により
    置換された炭素数6〜12の芳香族基、場合により置換
    された炭素数7〜32の芳香脂肪族基、または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^6は水素、炭素数1〜6の脂肪族基、また
    は場合により置換された炭素数6〜12の芳香族基であ
    る)で示される基であり、 ただし基R^2またはR^3の少くとも一方が式▲数式
    、化学式、表等があります▼ で示される基を示し、そして R^4およびR^5がそれらを担持する原子と一緒にな
    って、5〜15の環炭素原子を有する二または三環の複
    素環系を形成し、それらは好適には、テトラヒドロイソ
    キノリン(A);デカヒドロイソキノリン(B);オク
    タヒドロインドール(C_);オクタヒドロシクロペン
    タ〔b〕ピロール(D);2−アザスピロ〔4.5〕デ
    カン(E);2−アザスピロ〔4.4〕ノナン(F);
    スピロ〔ビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン−2,3′−
    ピロリジン(G);スピロ〔ビシクロ〔2.2.2〕オ
    クタン−2,3′−ピロリジン(H);2−アザトリシ
    クロ〔4.3.0.1^6^.^9〕デカン(I);デ
    カヒドロシクロヘプタ〔b〕−ピロール(J);ヘキサ
    ヒドロシクロプロパ〔b〕ピロール(K);オクタヒド
    ロイソインドール(L);オクタヒドロシクロペンタ〔
    c〕ピロール(M);2,3,3a,4,5,7a−ヘ
    キサヒドロインドール(N);及び1,2,3,3a,
    4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール(
    O)からなる群から選ばれ、これらは全て場合により置
    換されることができる。 2)a)nが1または2であり、 b)Rが 1、水素を示し、 2、炭素数1〜18のアルキルを示し、 3、式C_aH_(_2_a_−_b_H_)(式中、
    二重結合は、その数が1より大きい場合は累積的でなく
    、aは2〜18の整数であり、bは2〜aの偶数を示す
    )の脂肪族非環式基を示し; 4、式C_cH_(_2_c_−_d_−_1_)(式
    中cは3〜20の整数を示し、dは0〜(c−2)の偶
    数を示す)で示される場合により分枝状の一、二、三、
    四または五環式非芳香族炭化水素基を示し; 5、炭素数6〜12で(C_1〜C_8)−アルキル、
    (C_1〜C_4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロ
    ゲン、ニトロ、アミノ、アミノメチル、(C_1〜C_
    4)−アルキルアミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アル
    キルアミノ、(C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ
    、メチレンジオキシ、カルボキシル、シアノ及び/また
    はスルファモイルにより一、二または三置換されること
    のできるアリールを示し; 6、nが2の場合には、(C_6〜C_1_2)−アリ
    ール−(C_1〜C_8)−アルキルまたはジ−(C_
    6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_8)−ア
    ルキルを示し、各々が上記b)5で説明したようにその
    アリール部分は置換されることができ; 7、炭素数1〜4のアルコキシを示し; 8、炭素数6〜12で上記b)5で説明したように置換
    されることのできるアリールオキシを示し; 9、各々5〜7または8〜10の環原子を有する一また
    は二環のヘテロアリールオキシまたはヘテロアリール(
    C_1〜C_8)アルキルを示し、これらの環原子の9
    個までが炭素であり、1または2個の環原子がイオウま
    たは酸素であり、及び/または1〜4個の環原子が窒素
    であり、これらの各々が上記b)5で説明したようにヘ
    テロアリールで置換されていてもよく; 10、アミノ−(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 11、(C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ−(C
    _1〜C_8)−アルキルを示し; 12、(C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C
    _1〜C_8)−アルキルを示し; 13、(C_1〜C_4)−アルコキシカルボニルアミ
    ノ−(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 14、(C_1〜C_1_2)−アリール−(C_1〜
    C_4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C
    _8)−アルキルを示し; 15、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜
    C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜C_8)−アル
    キルを示し; 16、(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1
    〜C_8)−アルキルを示し; 17、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C
    _1〜C_8)−アルキルを示し; 18、グアニジノ−(C_1〜C_8)−アルキルを示
    し; 19、イミダゾリルを示し; 20、インドリルを示し; 21、(C_1〜C_4)−アルキルチオを示し; 22、nが2の場合に、(C_1〜C_4)−アルキル
    チオ−(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 23、上記b)5で説明したようにアリール部分が置換
    されていてもよい(C_6〜C_1_2)−アリールチ
    オ−(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 24、上記b)5で説明したようにアリール部分が置換
    されていてもよい(C_6〜C_1_2)−アリール−
    (C_1〜C_8)−アルキルチオを示し; 25、nが2である場合に、カルボキシ−(C_1〜C
    _8)−アルキルを示し; 26、カルボキシルを示し; 27、カルバモイルを示し; 28、nが2である場合に、カルバモイル−(C_1〜
    C_8)−アルキル示し; 29、(C_1〜C_4)−アルコキシカルボニル−(
    C_1〜C_8)−アルキルを示し; 30、nが2である場合に、上記b)5で説明したよう
    にアリール部分が置換されていてもよい(C_6〜C_
    1_2)−アリールオキシ−(C_1〜C_8)−アル
    キルを示し;または31、上記b)5で説明したように
    アリール部分が置換されていてもよい(C_6〜C_1
    _2)−アリール−(C_1〜C_8)−アルコキシを
    示し; c)R^1が 1、水素を示し; 2、炭素数1〜18のアルキルを示し; 3、式C_aH_(_2_a_−_b_+_1_)(式
    中、二重結合は、その数が1より多い場合には累積的で
    なく、aは2〜18の整数を示し、そしてbは2〜aの
    偶数を示す)の脂肪族非環式基を示し; 4、式C_cH_(_2_c_−_d_−_1_)(式
    中、cは3〜20の整数を示し、dは0〜(c−2)の
    偶数を示す)で示され、場合により分枝状の一、二、三
    、四または五環式非芳香族炭化水素基を示し; 5、炭素数6〜12で上記b)5の説明と同様に置換さ
    れることのできるアリールを示 し; 6、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C
    _8)−アルキルまたは(C_7〜C_13)−アロイ
    ル−(C_1〜C_8)−アルキルを示し、両者が上記
    b)5で説明したアリールのように置換されることがで
    き; 7、各々5〜7または8〜10個の環原子を有する一ま
    たは二環式で、場合により部分的に水素化されたヘテロ
    アリールまたはヘテロアリール−(C_1〜C_8)−
    アルキルを示し、これらの環原子の9個までが炭素であ
    り、1または2個の環原子がイオウまたは酸素原子であ
    り、及び/または1〜4個の環原子が窒素原子であり、
    これらの各々が上記b)5でアリールについて説明した
    ようにヘテロアリールが置換されていてもよく;または
    、 8、上記c)1〜7によって包含されていない場合は、
    式R^1−CH(NH_2)−COOHの天然α−アミ
    ノ酸の、場合にによっては保護された側鎖を示し; d)R^2及びR^3は同一または異なって、 1、水素を示し; 2、炭素数1〜18のアルキルを示し; 3、式C_aH_(_2_a_−_b_+_1)(式中
    、二重結合は、その数が1より多い場合には、累積的で
    なく、aは2〜18の整数を示し、bは2〜aの偶数を
    示す)の脂肪族非環式基を示し; 4、式C_cH_(_2_c_−_d_−_1_)(式
    中、cは3〜20の整数を示し、dは0〜(c−2)の
    偶数を示す)の場合により分枝状であるの一、二、三、
    四または五環の非芳香族炭化水素基を示し; 5、ジ−(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_
    1〜C_8)−アルキルを示し; 6、(C_1〜C_5)−アルカノイルオキシ−(C_
    1〜C_8)−アルキルを示し; 7、(C_1〜C_6)−アルコキシカルボニルオキシ
    −(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 8、(C_7〜C_1_3)−アロイルオキシ−(C_
    1〜C_8)−アルキルを示し; 9、(C_6〜C_1_2)−アリールオキシカルボニ
    ルオキシ−(C_1〜C_8)−アルキルを示し; 10、炭素数6〜12のアリールを示し; 11、(C_7〜C_2_0)−アラルキルを示し; 12、フタリジルを示し;または 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^6は水素、(C_1〜C_6)−アルキルま
    たは炭素数6〜12のアリールを示す)の基を示し、上
    記d)8、9、10、11及び12で説明した基は、上
    記b)5で説明したようにアリール部分が置換されてい
    てもよく;そして基R^2またはR^3の少くとも一方
    が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を示し、そして、 e)R^4及びR^5が、それらを担持する原子と一緒
    になって5〜15の環炭素原子を有する二または三環の
    複素環系を形成する請求項1に記載の式 I の化合物並
    びに酸及び塩基との生理学的に許容され得るその塩。 3)請求項1または2に記載の式 I の化合物並びに酸
    及び塩基との生理学的に許容され得るその塩。 ただし、式中nが1または2であり、 Rが水素、炭素数1〜8のアルキル、炭素 数2〜6のアルケニル、炭素数3〜9のシクロアルキル
    、炭素数6〜12で、(C_1〜C_4)−アルキル、
    (C_1〜C_4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロ
    ゲン、ニトロ、アミノ、アミノメチル、(C_1〜C_
    4)−アルキルアミノ、ジ−(C_1〜C_4)−アル
    キルアミノ、(C_1〜C_4)−アルカノイルアミノ
    、メチレンジオキシ、カルボキシル、シアノ及び/また
    はスルファモイルで一、二または三置換されていてもよ
    いアリール、炭素数1〜4のアルコキシ、アリールにつ
    いて上記したように置換されていてもよい炭素数6〜1
    2のアリールオキシ、各々5〜7または8〜10の環原
    子を有し、これらの環原子の1または2個がイオウまた
    は酸素原子であり、及び/または1〜4個の環原子が窒
    素であり,アリールについて上記したように置換されて
    いてもよい一または二環のヘテロアリールオキシ、アミ
    ノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4
    )−アルカノイルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
    ル、(C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C_
    1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコ
    キシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル
    、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_
    4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4
    )−アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリール−(
    C_1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜C_4
    )−アルキル、(C_1〜C_4)−アルキルアミノ−
    (C_1〜C_4)−アルキル、ジ−(C_1〜C_4
    )−アルキルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、
    グアニジノ−(C_1〜C_4)−アルキル、イミダゾ
    リル、インドリル、(C_1〜C_4)−アルキルチオ
    、(C_1〜C_4)−アルキルチオ−(C_1〜C_
    4)−アルキル、アリールについて上記したようにアリ
    ール部分が置換されていてもよい(C_6〜C_1_2
    )−アリールチオ−(C_1〜C_4)−アルキル、ア
    リールについて上記したようにアリール部分が置換され
    ていてもよい(C_6〜C_1_2)−アリール−(C
    _1〜C_4)−アルキルチオ、カルボキシ−(C_1
    〜C_4)−アルキル、カルボキシル、カルバモイル、
    カルバモイル−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
    1〜C_4)−アルコキシカルボニル−(C_1〜C_
    4)−アルキル、アリールについて上記したようにアリ
    ール部分が置換されていてもよい(C_6〜C_1_2
    )−アリールオキシ−(C_1〜C_4)−アルキル、
    またはアリールについて上記したようにアリール部分が
    置換されていてもよい(C_6〜C_1_2)−アリー
    ル−(C_1〜C_4)−アルコキシを示し、 R^1が水素、炭素数1〜6のアルキル、炭素数2〜6
    のアルケニル、炭素数2〜6のアルキニル、炭素数3〜
    9のシクロアルキル、炭素数5〜9のシクロアルケニル
    、(C_3〜C_9)−シクロアルキル−(C_1〜C
    _4)−アルキル、(C_5〜C_9)−シクロアルケ
    ニル−(C_1〜C_4)−アルキル、炭素数6〜12
    でR^について上記したように置換されていてもよい場
    合により部分的に水素化されたアリール、上記アリール
    と同様に置換されていてもよい(C_6〜C_1_2)
    −アリ−ル−(C_1−C_4)−アルキルまたは同じ
    く(C_7〜C_1_3)−アロイル−(C_1もしく
    はC_2)−アルキル、各々5〜7または8〜10の環
    原子(これらの環原子の1または2個がイオウまたは酸
    素原子であり、及び/または1〜4個の環原子が窒素原
    子である)を有する一または二環の場合により部分的に
    水素化されたヘテロアリール(上記アリールのように置
    換されていてもよい)、または天然α−アミノ酸R′−
    CH(NH_2)−COOHの場合により保護された側
    鎖を示し、 R^2及びR^3は同一または異なって水素、炭素数1
    〜6のアルキル、炭素数2〜6のアルケニル、ジ−(C
    _1〜C_4)−アルキルアミノ−(C_1〜C_4)
    −アルキル、(C_1〜C_5)−アルカノイルオキシ
    −(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_6)
    −アルコキシカルボニルオキシ−(C_1〜C_4)−
    アルキル、(C_7〜C_1_3)−アロイルオキシ−
    (C_1〜C_4)−アルキル、(C_6〜C_1_2
    )−アリールオキシカルボニルオキシ−(C_1〜C_
    4)−アルキル、炭素数6〜12のアリール、(C_6
    〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_4)−アル
    キル、(C_3〜C_9)−シクロアルキル、(C_3
    〜C_9)−シクロアルキル−(C_1〜C_4)−ア
    ルキル、フタリジル、または式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ (式中、Rは水素、(C_1〜C_6)−アルキルまた
    は炭素数6〜12のアリールを示す)の基を示し、基R
    ^2またはR^3の少くとも一方が式▲数式、化学式、
    表等があります▼ の基を示し、そして R^4及びR^5が上記定義の通りである。 4)請求項1〜3のいずれか1項に記載の式 I の化合
    物並びに酸及び塩基との生理学的に許容され得るその塩
    。 ただし、 nが1または2であり、 Rが(C_1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C_6
    )−アルケニル、(C_3〜C_9)−シクロアルキル
    、アミノ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_2〜
    C_5)−アシルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキ
    ル、(C_7〜C_1_3)−アロイルアミノ−(C_
    1〜C_4)−アルキル、(C_1〜C_4)−アルコ
    キシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4)−アルキル
    、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜C_
    4)−アルコキシカルボニルアミノ−(C_1〜C_4
    )−アルキル;(C_1〜C_4)−アルキル、(C_
    1〜C_4)−アルコキシ、ヒドロキシル、ハロゲン、
    ニトロ、アミノ、(C_1〜C_4)−アルキルアミノ
    、ジ−(C_1〜C_4)−アルキル−アミノ及び/ま
    たはメチレンジオキシにより一、二または三置換されて
    いてもよい(C_6〜C_1_2)−アリール;または
    3−インドリル;特にメチル、エチル、シクロヘキシル
    、t−ブトキシカルボニル−アミノ−(C_1〜C_4
    )−アルキル、べンジルオキシカルボニルアミノ−(C
    _1〜C_4)−アルキルであるかまたはフェニル、(
    C_1〜C_2)−アルキル、(C_1またはC_2)
    −アルコキシ、ヒドロキシル、フッ素、塩素、臭素、ア
    ミノ、(C_1〜C_4)−アルキルアミノ、ジ−(C
    _1〜C_4)−アルキルアミノ、ニトロ及び/または
    メチレンジオキシにより一または二置換されていてもよ
    く、メトキシの場合には三置換されていてもよいフェニ
    ルを示し、 R^1が水素、場合によりアミノにより置換されていて
    もよい(C_1〜C_6)−アルキル、(C_1〜C_
    8)−アシルアミノまたはべンゾイルアミノ、(C_2
    〜C_6)−アルケニル、(C_3〜C_9)−シクロ
    アルキル、(C_6〜C_9)−シクロアルケニル、(
    C_3〜C_7)−シクロアルキル−(C_1〜C_4
    )−アルキル、(C_6〜C_1_2)−アリール、も
    しくは部分的に水素化されたアリールを示し、これらの
    各各は(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1または
    C_2)−アルコキシまたはハロゲンにより置換されて
    いてもよく、または(C_6−C_1_2)アリール−
    (C_1〜C_4)アルキルもしくは(C_7〜C_1
    _3)−アロイル−(C_1〜C_2)−アルキルを示
    し、両者は上記のようにアリール部分が置換されていて
    もよく、または、各々5〜7もしくは8〜10の環原子
    (これらの環原子の1または2個がイオウまたは酸素原
    子であり、及び/または1〜4個の環原子が窒素原子で
    ある)を有する一もしくは二環の複素環基を示し、また
    は場合により保護された天然のα−アミノ酸の側鎖を示
    すが、特に水素、(C_1〜C_3)−アルキル、(C
    _2またはC_3)−アルケニル、場合により保護され
    たリジン、フェニルアラニンもしくはチロシンの側鎖、
    ベンジル、4−メトキシベンジル、4−エトキシベンジ
    ル、フエネチル、4−アミノブチルまたはべンゾイルメ
    チルを示し、 R^2及びR^3は同一または異なって、水素、(C_
    1〜C_6)−アルキル、(C_2〜C_6)−アルケ
    ニル、(C_6〜C_1_2)−アリール−(C_1〜
    C_4)−アルキル、(C_1〜C_5)−アルカノイ
    ルオキシ−(C_1〜C_4)−アルキル、(C_1〜
    C_6)−アルコキシカルボニルオキシ−(C_1〜C
    _4)−アルキル、(C_7〜C_1_3)−アロイル
    オキシ−(C_1〜C_4)アルキル、(C_6〜C_
    1_2)−アリールオキシカルボニルオキシ−(C_1
    〜C_4)−アルキル、フタリジル、または式▲数式、
    化学式、表等があります▼ (式中、R^6は水素、(C_1〜C_6)−アルキル
    、または炭素数6〜12のアリールを示す)の基を示し
    、基R^2またはR^3の少くとも一方が式▲数式、化
    学式、表等があります▼ の基を示すが、特に、水素、(C_1〜C_4)−アル
    キル、べンジル、アセトキシメチル、プロピオニルオキ
    シメチル、イソプロピオニルオキシメチル、n−ブチリ
    ルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、イソバレロ
    イルオキシメチル、1−アセトキシエチル、1−(n−
    プロピオニルオキシ)−エチル、1−アセトキシプロピ
    ル、1−(メトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(
    エトキシカルボニルオキシ)エチル、1−(イソプロポ
    キシカルボニルオキシ)−エチル、1−(シクロヘキシ
    ルオキシカルボニルオキシ)エチル、メトキシカルボニ
    ルオキシメチル、フタリジル、(5−メチル−1,3−
    ジオキソレン−2−オン−4−イル)メチル、(5−t
    .ブチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル
    )−メチルまたは(5−フェニル−1,3−ジオキソレ
    ン−2−オン−4−イル)メチルを示し、そしてR^4
    及びR^5は上記定義の通りである。 5)a)式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R、R^1、R^2、R^4、R^5及びnは
    式 I における定義と同じ意味である)の化合物と、式
    III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R^6は式 I における定義と同じ意味であり、
    Xは求核的に配置されていてもよい脱離基、特に塩素、
    臭素、ヨウ素原子またはスルホン酸残基、好ましくは臭
    素原子を示す)の化合物とを求核置換反応条件下で反応
    させるか、 b)式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中、R、R^1、R^3、R^4、R^5及びnは
    式 I の定義と同じ意味である)の化合物と、式IIIの化
    合物とを反応させるか、 c)式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V) (式中、R、R^2及びnは式 I の定義と同じ意味で
    ある)の化合物と、式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、R^1、R^3、R^4及びR^5は式 I の
    定義と同じ意味である)の化合物とを反応させるか、 d)式VIの化合物と、式VII R^2OOC−CH−CH−CO−R(VII) (式中、R及びR^2は式 I における定義と同じ意味
    である)の化合物とを反応させ、次いでカルボニル基を
    水素化するか、または e)式VIの化合物と、式VIII ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、R、R^2及びnは式 I の定義と同じ意味を
    有する)の化合物とを反応させ、次いで得られたSch
    iff塩基を還元し、好適にはこのように得られた式
    I の化合物を転化してそれらの生理学的に許容されうる
    塩とすることからなる請求項1〜4のいずれか1項に記
    載の式 I の化合物の製造方法。 6)式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中R及びnは式 I の定義と同じ意味であり、R^
    2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^6は水素、炭素数1〜6の脂肪族基または炭
    素数6〜12の場合により置換された芳香族基を示す)
    の基を示す〕 の化合物。 7)式IX ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) (式中R及びnは式 I の定義と同じ意味を有する) の化合物と式IIIの化合物を求核置換反応条件下で反応
    させ、次いでヒドロキシル基を転化して−OSO_2C
    F_3基とすることからなる請求項6に記載の式V 〔式中R及びnは式 I の定義と同じ意味を有し、R^
    2は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^6は水素、炭素数1〜6の脂肪族基または炭
    素数6〜12の場合により置換された芳香族基を示す)
    を示す〕 の化合物の製造方法。 8)医薬として用いられる請求項1〜4のいずれか1項
    に記載の化合物。 9)高血圧症の治療剤としての請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の化合物。 10)認識機能不全の治療剤として用いられる請求項1
    〜4のいずれか1項に記載の化合物。 11)請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を含
    有する薬剤。 12)式 I の化合物またはその生理学的に許容されう
    る塩及び生理学的に許容されうる賦形剤を、好適にはそ
    の他の添加物または補助剤と一緒に適当な投与形態にす
    ることからなる請求項11に記載の薬剤の製造方法。
JP63228910A 1987-09-16 1988-09-14 アミノ酸エステル及びその製造方法 Pending JPH01128997A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3731085.2 1987-09-16
DE19873731085 DE3731085A1 (de) 1987-09-16 1987-09-16 Neue aminosaeureester, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende arzneimittel und deren verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128997A true JPH01128997A (ja) 1989-05-22

Family

ID=6336129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63228910A Pending JPH01128997A (ja) 1987-09-16 1988-09-14 アミノ酸エステル及びその製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5114962A (ja)
EP (1) EP0307872A3 (ja)
JP (1) JPH01128997A (ja)
KR (1) KR890005145A (ja)
AU (1) AU617118B2 (ja)
DE (1) DE3731085A1 (ja)
DK (1) DK513188A (ja)
FI (1) FI884225A (ja)
IL (1) IL87739A (ja)
NO (1) NO884110L (ja)
NZ (1) NZ226184A (ja)
PT (1) PT88516B (ja)
ZA (1) ZA886840B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU904967D0 (en) * 1988-04-22 1991-01-28 Hoechst Ag Process for producing new azabicyclo(3.3.o)octane-3-carboxylic acid-octylesther derivatives
US5137906A (en) * 1990-03-20 1992-08-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous system disorders with benzimidazole angiotensin-II receptor antagonists
US5140037A (en) 1990-03-20 1992-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous system disorders with imidazole angiotensin-ii receptor antagonists
US5155126A (en) * 1990-03-20 1992-10-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous system disorders with pyrazole, pyrrole and triazole angiotensin-II receptor antagonists
US5179113A (en) * 1990-03-20 1993-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of central nervous disorders with imidazole compounds
US5173494A (en) * 1990-03-20 1992-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Specific inhibition of angiotensin-II binding to angiotensin-II receptor subtype-2
US5091390A (en) * 1990-09-20 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Treatment of CNS disorders with 4,5,6,7-tetrahydro-1H-imidazo (4,5-)-pyridines and analogs

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA817261B (en) * 1980-10-23 1982-09-29 Schering Corp Carboxyalkyl dipeptides,processes for their production and pharmaceutical compositions containing them
GR76525B (ja) * 1981-07-13 1984-08-10 Merck & Co Inc
US4654331A (en) * 1981-07-13 1987-03-31 Merck & Co., Inc. Oral absorption enhancement of carboxylic acid pharmaceuticals using (5-alkyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl)methyl ester group
US4479947A (en) * 1981-07-13 1984-10-30 Merck & Co., Inc. Oral absorption enhancement of carboxylic acid pharmaceuticals using (5-alkyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl)methyl ester group
DE3226768A1 (de) * 1981-11-05 1983-05-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung
JPS5970683A (ja) * 1982-10-12 1984-04-21 Kyoto Yakuhin Kogyo Kk 1,3−ジオキソレン−2−オン誘導体
US4453005A (en) * 1982-12-06 1984-06-05 Merck Frosst Canada, Inc. Process for preparing substituted phenylalkenoic acids
JPS59231082A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Kanebo Ltd 4−クロロ−4−メチル−5−メチレン−1,3−ジオキソラン−2−オン
US4822803A (en) * 1983-10-31 1989-04-18 Merck Frosst Canada, Inc. Benzofuran 2-carboxylic acid hydrazides useful as inhibitors of leukotriene biosynthesis
JPS60246385A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Sankyo Co Ltd ピリド〔3,4−b〕インド−ル誘導体
DE3431541A1 (de) * 1984-08-28 1986-03-06 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cis,endo-2-azabicycloalkan-3-carbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung, deren verwendung sowie zwischenprodukte bei deren herstellung
DE3432307A1 (de) * 1984-09-03 1986-04-10 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Aminosaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen
EP0230922A2 (de) * 1986-01-21 1987-08-05 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von Peptiden zur Herstellung von Mitteln zur Behandlung von Coronarerkrankungen oder organischem Hirnsyndrom
US4777267A (en) * 1986-02-07 1988-10-11 Kanebo Ltd. 1,3-dioxol-2-one derivatives
DE3610391A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-08 Hoechst Ag Verbindungen mit nootroper wirkung, diese enthaltende mittel und deren verwendung bei der behandlung und prophylaxe cognitiver dysfunktionen
DE3639879A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von mono-, bi- und tricyclischen aminosaeuren, zwischenprodukte dieses verfahrens sowie ein verfahren zu deren herstellung
DE3641451A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Hoechst Ag Derivate bicyclischer aminocarbonsaeuren, verfahren und zwischenprodukte zu deren herstellung sowie deren verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2227988A (en) 1989-03-16
FI884225A (fi) 1989-03-17
AU617118B2 (en) 1991-11-21
NZ226184A (en) 1991-03-26
US5114962A (en) 1992-05-19
EP0307872A3 (de) 1990-07-04
FI884225A0 (fi) 1988-09-14
ZA886840B (en) 1989-04-26
IL87739A (en) 1993-03-15
KR890005145A (ko) 1989-05-13
PT88516B (pt) 1992-11-30
NO884110D0 (no) 1988-09-15
DK513188D0 (da) 1988-09-15
DK513188A (da) 1989-03-17
IL87739A0 (en) 1989-02-28
DE3731085A1 (de) 1989-04-06
NO884110L (no) 1989-03-17
EP0307872A2 (de) 1989-03-22
PT88516A (pt) 1988-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3003995B2 (ja) 高血圧治療用医薬組成物
KR930008094B1 (ko) 안기오텐신 전환효소 억제제의 제조방법
JPS59134765A (ja) 新規なスピロ環式アミノ酸誘導体およびそれらの製造法
DK172221B1 (da) Anvendelse af ACE-inhibitorer eller deres fysiologisk acceptable salte til fremstilling af lægemidler med nootrop virkning
AU631914B2 (en) A method for the treatment of cardiac and of vascular hypertrophy and hyperplasia
US5403856A (en) Method of treating cardiac insufficiency using angiotensin-converting enzyme inhibitors
JPH02115175A (ja) 向精神作用を有するピペラジンジオン
US5231084A (en) Compounds having a cognition adjuvant action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of cognitive dysfuncitons
JPH01128997A (ja) アミノ酸エステル及びその製造方法
US5055483A (en) Novel amino acid glycerides, learning medicaments containing them and their use
EP0488059B1 (de) Verwendung einer Kombination aus Angiotensin-Converting-Enzyme-Hemmer und Calciumantagonist zur Behandlung einer Proteinurie
JPH0531544B2 (ja)
JPH021444A (ja) 向精神作用を有するアミノ酸アミド
US4999370A (en) Compounds with a psychotropic action, agents containing them, and the use thereof for the treatment and prophylaxis of disorders of the central nervous system
JPS60209527A (ja) 緑内障の治療法
JPH089549B2 (ja) 高血圧治療用医薬組成物
JPH01311100A (ja) アミノ酸エステルおよびそれらの製造法
KR900003321B1 (ko) 인식보조작용이 있는 화합물, 이를 함유하는 제제 및 인식 기능 장애를 치료하고 예방하는데 있어서 이의 용도
KR930004646B1 (ko) 심기능 부전의 예방 및 치료제
DE3901291A1 (de) Verbindungen mit psychotroper wirkung, diese enthaltende mittel und deren verwendung bei der behandlung und prophylaxe von stoerungen des zentralen nervensystems