JPH0531544B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0531544B2
JPH0531544B2 JP57192622A JP19262282A JPH0531544B2 JP H0531544 B2 JPH0531544 B2 JP H0531544B2 JP 57192622 A JP57192622 A JP 57192622A JP 19262282 A JP19262282 A JP 19262282A JP H0531544 B2 JPH0531544 B2 JP H0531544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cis
azabicyclo
octane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57192622A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103364A (ja
Inventor
Teetsu Fuorukaa
Gaigaa Rorufu
Urubatsuha Hansuyoruku
Betsukaa Rainharuto
Sherukensu Berunuaruto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS58103364A publication Critical patent/JPS58103364A/ja
Publication of JPH0531544B2 publication Critical patent/JPH0531544B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、匏 を有するシス、゚ンドアザビシクロ〔3.3.0〕オ
クタンカルボン酞の誘導䜓ならびにその生理孊的
に蚱容しうる塩に関する。ここで䞊蚘匏䞭、橋頭
bridge−head炭玠原子およびのずころに
ある氎玠原子は盞互にシス配眮でありそしお炭玠
原子にあるカルボキシ基は二環系に察しお内偎
に配向しおおりすなわち、−CO2H基はシクロ
ペンタン環に面しおいる、鎖の星印で暙
識された炭玠原子および二環系の炭玠原子にお
けるキラリテむヌ䞭心は各々配眮であり、R2
は氎玠、メチル基たたぱチル基を意味する。 生理孊的に蚱容しうる塩ずしおは特に塩酞塩、
マレむン酞塩、酒石酞塩たたはアルカリ塩、Ca
塩、Mg塩およびZn塩があげられる。 本発明はさらに前蚘匏を有する化合物たたは
その生理孊的に蚱容しうる塩の補法においお、 匏 匏䞭鎖の星印で暙識された炭玠原子にお
けるキラリテむヌ䞭心は各々配眮であり、
R2′はメチル基たたぱチル基を意味する を有する化合物を匏を有する化合物たたは匏
を有する化合物ず匏を有する化合物ずの
ラセミ混合物
【匏】 〔匏䞭橋頭炭玠原子およびのずころにある氎玠原子は盞互にシス配眮であり、そしお炭玠原子にある−CO2W基は二環系に察しお内偎に配向しおおりすなわち、−CO2W基はシクロペンタン環に面しおいる、はカルボキシ−゚ステル化基である〕
ず反応させ、生成物を氎玠添加し、およびたた
は酞もしくは塩基で凊理し、そしお前蚘ラセミ
混合物を䜿甚した堎合は、適圓な段階でゞアステ
レオマヌ混合物を分割し、そしお堎合により埗ら
れた匏を有する化合物をその生理孊的に蚱容し
うる塩に倉換するこずを特城ずする匏の化合物
の補法にも関する。 䞊蚘化合物の補法においお、匏の化合物ず
匏の化合物たたは匏ずのラセミ混合
物ずを反応せしめお埗られる生成物は、氎玠添加
工皋ず酞もしくは塩基による凊理工皋のいずれか
䞀方又は䞡方の工皋により、のみが離脱した化
合物、もしくはずR2′の䞡者が離脱した化合物
に倉換されお匏の化合物ずなる。 本発明はさらに前蚘匏を有する化合物たたは
その生理孊的に蚱容しうる塩ず補薬的に蚱容しう
る担䜓からなる高血圧症治療甚組成物にも関す
る。 R2′がメチルたたぱむルである匏の化合物
は知られおおり䟋えはペヌロツパ特蚱第
0037231号明现曞そしお皮々の埄路で入手しう
る。 さらに、䞋蚘匏のアセトプノンをグリオ
キシル酞゚ステルおよびアラニン゚ステルずマン
ニツヒ反応させるず匏の化合物を生ずるこずも
知られおいる。 匏においおW′は氎玠添加分解、塩基分解たた
は酞分解により離脱しうる基を意味し、奜たしく
はベンゞルたたは第ブチルであり、R2′は前蚘
定矩のずおりである。この化合物をPdを甚いお
氎玠加分解するず匏の化合物が生ずる。 匏の化合物は同じく盞圓するケト−アクリル
酞゚ステルにアラニン゚ステルを甚いおミカ゚ル
付加させるこずにより高収量で取埗されうる。 ゚ステル分解させるずマンニツヒ反応の堎合ず同
じ生成物を生ずる。 奜たしい−配眮を有するゞアステレオマ
ヌは−アラニン゚ステルを甚いた堎合に優勢な
量で生じそしお匏の゚ステルを結晶化させるか
たたはシリカゲルでクロマトグラフ分離するこず
により取埗されうる。 さらに、匏たたはを有するシス、゚ン
ド−−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−
カルボン酞゚ステルが匏 〔匏䞭X1は〜10個の炭玠原子を有するゞアル
キルアミノであるかたたは匏 ここでおよびは〜の敎数を衚わし、
〓でありそしおはCH2、NH、
たたはを意味するを有する基を衚わす〕を有
するシクロペンタノンの゚ナミンを匏 匏䞭X2は求栞性基奜たしくは塩玠たたは臭玠
であり、Y1は〜の炭玠原子を有するアルカ
ノむル、〜個の炭玠原子を有するアロむルた
たはその他のペプチド化孊に慣甚の酞分解しうる
保護基を衚わし、そしおR3は〜個の炭玠原
子を有するアルキルたたは〜個の炭玠原子を
有するアラルキルを衚わすを有する−アシル
化β−ハロゲン−α−アミノ−カルボン酞゚ステ
ルたたは匏 匏䞭Y1およびR3は前蚘した意味を有するを
有するアルリル酞゚ステルず反応させお匏 匏䞭R3およびY1は前蚘した意味を有するを
有する化合物ずなし、これを匷酞を甚いおアシル
アミドおよび゚ステルを分解させお環化させお匏
XIたたはXI を有する化合物ずなし、これを遷移金属觊媒の存
圚䞋に接觊氎玠添加するかたたは䜎玚アルコヌル
䞭ボラン−アミン耇合物たたは耇合硌氎玠化物を
甚いお還元するこずにより匏たたは匏
䞭は氎玠を衚わすを有する化合物に倉換しそ
しお堎合により゚ステル化しお匏たたは
匏䞭は〜個の炭玠原子を有するアルキル
たたは〜個の炭玠原子を有するアラルキルを
衚わすを有する化合物ずなすこずにより入手し
うるこずも芋出された。 匏たたはの二環匏アミノ酞はシス、゚
ンド配眮を有しおおり、すなわち−CO2W基がシ
クロペンタン環の方に向いおいる。他の本発明䞭
においお提瀺されるすべおの−アザビシクロ
〔3.3.0〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓もシ
ス、゚ンド配眮で存圚する。 奜たしい゚ナミンは䟋えばピロリゞノシクロペ
ンテンおよびモルホリノシクロペンテンである。
匏のアルキル化生成物の環化は奜たしくは塩酞
氎溶液を甚いお遂行される。匏の化
合物はアミノ酞に慣甚の方法〔䟋えばHouben−
Wey1氏線「Methoden der organischen
Chemie」第巻1952幎参照〕により䟋えば
塩化チオニルベンゞルアルコヌルたたはむ゜ブ
チレン硫酞を甚いお゚ステル化されうる。これ
は盞圓する埌凊理により遊離塩基たたは塩の圢態
をした匏の化合物を生ずる。 匏の新芏な化合物は長期持続性の匷い血圧降
䞋䜜甚を有する。これらはアンギオテンシン倉換
酵玠の匷力な抑制剀ACE抑制剀でありそし
お皮々の起源による高血圧の治療に䜿甚されう
る。その他の血圧降䞋、血管拡匵たたは利尿䜜甚
性化合物ずそれらを組合せるこずも可胜である。
これら䜜甚皮類の代衚物は䟋えばErhardt−
Ruschig䞡氏により「Arzneimittel」第版
1972幎に蚘茉されおいる。䜿甚は静脈、皮䞋
たたは経口により遂行されうる。 経口投䞎における投薬量は回〜100mgであ
る。これたで有毒な性質は芳察されおいないから
重症の堎合には増量されうる。この量を枛らすこ
ずも可胜でこずに利尿剀が同時に投䞎される堎合
にずりわけ適切である。 本発明による化合物は盞圓する薬孊的補剀の圢
で経口たたは非経口的に投䞎されうる。経口䜿甚
圢態には、掻性化合物をそれに慣甚の添加物質䟋
えば担䜓、安定剀たたは䞍掻性垌釈剀ず混合しそ
しお垞法により適圓な投薬圢態、䟋えば錠剀、糖
衣剀、棒状カプセル、氎性、アルコヌル性あるい
は油性溶液たたは氎性、アルコヌル性あるいは油
性懞濁液ずなす。䞍掻性担䜓ずしおは䟋えばアラ
ビアゎム、炭酞マグネシりム、燐酞カリりム、乳
糖、グルコヌスたたは柱粉特にずうもろこし柱粉
が䜿甚されうる。その際調補は也匏顆粒たたは湿
匏顆粒ずしお遂行されうる。油性担䜓物質たたは
溶媒ずしおは䟋えばヒマワリ油たたは肝油のよう
な怍物性および動物性の油があげられる。 皮䞋たたは静脈ぞの投䞎には掻性化合物たたは
その生理孊的に受容しうる塩を所望の堎合はそれ
に慣甚の物質䟋えば溶解補助剀、乳化剀たたはそ
の他の助剀を甚いお溶液、懞濁液たたは乳濁液ず
なす。新芏な掻性化合物および盞圓する生理孊的
に受容しうる塩に察する溶媒ずしおあげられるも
のは䟋えば、氎、生理食塩溶液たたはアルコヌル
䟋えば゚タノヌル、プロパンゞオヌルたたはグ
リセリン、これらの他糖溶液䟋えばグルコヌス
たたはマンニツト溶液あるいはたた䞊蚘した皮々
の溶媒の混合物である。 経口投䞎においおも非垞に匷い匏の化合物の
効力を䞋蚘薬理孊的デヌタにより蚌明する。  麻酔されたラツトぞの静脈内投䞎310ngの
アンギオテンシンにより惹起された血圧亢進
反応の投䞎30分埌における50抑制 ED50R2 ED50ΌKg C2H5 8.3  2.7  麻酔されたラツトぞの十二指腞内投䞎R2 ED50ΌKg C2H5 50  600  芚醒しおいるラツトぞの経口投䞎においお䟋
えば匏匏䞭R2ぱチルであるの化合物
はアンギオテンシンの静脈投䞎により惹起さ
れた血圧亢進反応に察しmgKgの量で時間
にわた぀お持続する90以䞊の抑制を瀺す。  ラツトにおける急性毒性 匏匏䞭R2ぱチルであるの化合物
10000mgKgの回経口投䞎はラツトを死亡さ
せなか぀た。唯䞀の異垞は自発的掻動がわずか
に枛少したこずであ぀た。剖怜の所芋は正垞で
あ぀た。 たた䞊蚘化合物の静脈内投䞎によるLD50は、
雄性ラツトで687.7mgKg、雌性ラツト608.7
mgKgであ぀た。 本発明方法を䞋蚘䟋によりさらに詳现に説明す
るが、本発明はそれらに限定されるものではな
い。 䟋  −〔−−−カルボ゚トキシ−−プ
ニル−プロピル−−アラニル〕−−シス、
゚ンド−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−
−−カルボン酞 (1) −アセチルアミノ−−−オキ゜−シ
クロペンチル−プロピオン酞メチル゚ステル −クロロ−−アセチル−アミノプロピオ
ン酞メチル゚ステル269およびシクロペンテ
ノピロリゞン257をDMF1.5äž­24時間宀枩
に保持する。真空䞋に濃瞮し、残留物を少量の
氎にずり、濃塩酞を甚いおPHに調補しそしお
各の酢酞゚ステルを甚いお回抜出する。
有機盞を濃瞮するず淡黄色油状物が残留する。
収量290 NMRCDCl32.02s.3H3.743H、
4.4〜4.81H 元玠分析倀    蚈算倀 58.1 7.54 6.16 実枬倀 58.5 7.2 6.5 (2) シス、゚ンド−−アザビシクロ〔3.3.0〕
オクタン−−カルボン酞塩酞塩 前蚘(1)で調補されたアセチルアミノ誘導䜓
270を2nå¡©é…ž1.5䞭で45分間還流煮沞する。
真空䞋に濃瞮し、残留物を氷酢酞䞭にずり、
ptPt10を加えそしおバヌルで
氎玠添加する。過埌濃瞮しそしお残留物をク
ロロホルムゞむ゜プロピル゚ヌテルから結晶
化させる。融点205〜209℃、収量150。 (3) シス、゚ンド−−アザビシクロ〔3.3.0〕
オクタン−−カルボン酞ベンゞル゚ステル塩
é…žå¡© 前蚘(2)で調補されたカルボン酞40をベンゞ
ルアルコヌル390および塩化チオニル65か
らなる氷冷された混合物䞭に加えおそしお24時
間宀枩に攟眮する。真空䞋に濃瞮埌このベンゞ
ル゚ステル47がクロロホルムむ゜プロパノ
ヌルから結晶化する。融点175℃塩酞塩。 (4) −〔−−−カルボ゚トキシ−−フ
゚ニル−プロピル−−アラニル〕−シス、゚
ンド−−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−
−−カルボン酞ベンゞル゚ステル 前蚘(3)で調補されたベンゞル゚ステル14を
HOBt6.7、−−−カルボ゚トキシ−
−プニルプロピル−−アラニン13.8
およびゞシクロヘキシルカルボゞむミド10.2
ずゞメチルホルムアミド200ml䞭で反応させる。
宀枩で時間撹拌埌析出したゞシクロヘキシル
尿玠を吞匕過し、濃瞮し、酢酞゚ステル
䞭にずりそしおNaHCO3溶液500mlず぀を
甚いお回振盪抜出する。有機盞を濃瞮しそし
お酢酞゚ステル石油゚ヌテルを甚
いシリカゲルKgのカラムでクロマトグラフむ
ヌする。はじめに溶出した異性䜓は
−化合物であり、埌からの溶出液を濃瞮するず
−化合物が埗られる。それぞれ生成
物8.0が油状物ずしお埗られる。 NMRCDCl3−化合物、特城的
なシグナル1.203H、1.272H、
4.173H、5.132H、7.18
5H、7.325H。 元玠分析倀C30H38N2O5ずしお    蚈算倀 71.1 7.56 5.53 実枬倀 70.8 7.8 5.7 (5) −〔−−−カルボ゚トキシ−−フ
゚ニル−プロピル−−アラニル〕−シス、゚
ンド−−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−
−−カルボン酞 前蚘(4)で埗られた−ベンゞル゚ス
テル8.0を゚タノヌル100ml䞭に溶解させそし
お10PdC0.5を添加しお垞圧䞋に氎玠添
加分解的に脱ベゞルする。この反応は加圧䞋に
か぀反応時間を短瞮しお行うこずもできる。蚈
算量の氎玠が吞収された埌觊媒を去しそしお
真空䞋に濃瞮する。双性むオンがほずんど定量
的収率で゚ヌテルから晶出する。融点110〜112
℃分解。 圓量の塩酞を添加するこずにより塩酞塩
120℃以䞊で分解が埗られたたは暙蚘化合物
の濃メタノヌル性溶液䞭に氎性亜鉛塩を添加す
るこずにより熱的に特に安定なZn−錯塩160
℃以䞊で分解が埗られうる。 元玠分析倀C23H32N2O5ずしお    蚈算倀 66.3 7.7 6.73 実租倀 66.1 7.8 6.6 埗られるNMRおよびマスクペクトルは所定の
構造ず䞀臎する。〔α〕D15.6゜、メタノ
ヌル。 䟋  匏R2を有する化合物調補のための
゚ステルのけん化䞀般匏 盞圓する匏のアルキル゚ステル10匏䞭の
R2がアルキルの化合物をゞメトキシ゚タン200
ml䞭に溶解させる。これに垌指瀺薬溶液䟋えばブ
ロムチモヌルブルヌ滎を加えそしお匷力に撹拌
しながら分間で圓量頭領の4nKOH氎性を
これに加えるず、指瀺薬は反応終了しおPH〜10
を瀺す。次に塩酞を甚いおPHに調補し真空䞋に
濃瞮也固し、酢酞゚ステル250ml䞭にずりそしお
過する。酢酞゚ステルを濃瞮するずゞカルボン
酞が固圢結晶たたは無定圢化合物ずしお沈柱す
る。収量は80〜95である。 䟋  −〔−−−カルボキシ−−プニル
−プロピル−−アラニル〕−シス、゚ンド−
−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−−カ
ルボン酞 䟋(5)で埗られた−〔−−−カルボ゚
トキシ−−プニル−プロピル−−アラニ
ル〕−シス、゚ンド−−アザビシクロ〔3.3.0〕
オクタン−−−カルボン酞を䟋に蚘茉
されるようにしおけん化時間しそしお埌凊
理する。収量0.85。388。 補剀䟋 本発明組成物の経口投䞎甚補剀の調補 䞋蚘成分を䜿甚しお、−〔−−−カル
ボ゚トキシ−−プニルプロピル−−アラ
ニル〕−1S3S5S−−アザビシクロ
〔3.3.0〕オクタン−−カルボン酞を錠䞭10mg
含有する錠剀1000錠を調補する。 −〔−−−カルボ゚トキシ−−プニ
ルプロピル−−アラニル〕−1S3S5S−
−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−カル
ボン酞 10 コヌンスタヌチ 140 れラチン 7.5 埮晶セルロヌス 2.5 ステアリン酞マグネシりム 2.5 −〔−−−カルボ゚トキシ−−プ
ニルプロピル−−アラニル〕−1S3S5S
−−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−カ
ルボン酞およびコヌンスタヌチをれラチン氎溶液
ず混合する。該混合物を也燥し、顆粒に粉砕す
る。埮晶セルロヌスおよびステアリン酞マグネシ
りムを䞊蚘顆粒ず混合する。生成顆粒を圧瞮し、
錠剀1000錠を぀くる。各錠剀は有効成分10mgを含
有する。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 〔匏䞭橋頭炭玠原子およびのずころにある氎
    玠原子は盞互にシス配眮であり、そしお炭玠原子
    にあるカルボキシル基は二環系に察しお内偎に
    配向しおおりすなわち、−CO2H基はシクロペ
    ンタン環に面しおいる、鎖の星印で暙識
    された炭玠原子および二環系の炭玠原子におけ
    るキラリテむヌ䞭心は各々配眮であり、R2は
    氎玠、メチル基たたぱチル基を意味する〕 を有する化合物たたはその生理孊的に蚱容しうる
    塩。  −〔−−−カルボ゚トキシ−−フ
    ゚ニル−プロピル−−アラニル〕−シス゚ン
    ド−−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−
    −カルボン酞たたはその生理孊的に蚱容しうる
    塩である前蚘特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合
    物。  −〔−−−カルボキシ−−プニ
    ル−プロピル−−アラニル〕−シス゚ンド−
    −アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−−−
    カルボン酞たたはその生理孊的に蚱容しうる塩で
    ある前蚘特蚱請求の範囲第項蚘茉の化合物。
JP19262282A 1981-11-05 1982-11-04 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓 Granted JPS58103364A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31439462 1981-11-05
DE3143946 1981-11-05
DE32267681 1982-07-17

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207997A Division JPH02104573A (ja) 1981-11-05 1989-08-14 シス゚ンド――アザビシクロ〔〕オクタン――カルボン酞誘導䜓の補法
JP1207998A Division JPH02104526A (ja) 1981-11-05 1989-08-14 高血圧症治療甚組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103364A JPS58103364A (ja) 1983-06-20
JPH0531544B2 true JPH0531544B2 (ja) 1993-05-12

Family

ID=6145696

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262282A Granted JPS58103364A (ja) 1981-11-05 1982-11-04 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓
JP61090187A Granted JPS6251A (ja) 1981-11-05 1986-04-21 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓およびその補法
JP9018886A Granted JPS61293967A (ja) 1981-11-05 1986-04-21 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓およびその補法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61090187A Granted JPS6251A (ja) 1981-11-05 1986-04-21 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓およびその補法
JP9018886A Granted JPS61293967A (ja) 1981-11-05 1986-04-21 シス゚ンド−−アザビシクロ〔〕オクタン−−カルボン酞誘導䜓およびその補法

Country Status (4)

Country Link
JP (3) JPS58103364A (ja)
MX (1) MX9217A (ja)
SU (1) SU1327787A3 (ja)
ZA (1) ZA828085B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3324263A1 (de) * 1983-07-06 1985-01-17 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Derivate der 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-azabicyclo(3.1.0)hexan-derivate als zwischenprodukte und verfahren zu deren herstellung
DE3333455A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung n-alkylierter dipeptide und deren estern
DE3413710A1 (de) * 1984-04-12 1985-10-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz
US4925969A (en) * 1985-02-04 1990-05-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing ethyl-alpha-amino-gamma-oxo-gamma-phenybutyrate derivatives
DE3536687A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Hoechst Ag Verfahren zur behandlung von atherosklerose, thrombose und der peripheren gefaesskrankheit
DE3633496A1 (de) * 1986-10-02 1988-04-14 Hoechst Ag Kombination von angiotensin-converting-enzyme-hemmern mit calciumantagonisten sowie deren verwendung in arzneimitteln
JP2754010B2 (ja) * 1988-05-23 1998-05-20 株匏䌚瀟リコヌ 画像圢成装眮に斌ける像担持䜓のクリヌニング方法
US4947750A (en) * 1988-08-19 1990-08-14 Presstek, Inc. Printing member for a press with dampening
JP3316639B2 (ja) * 1993-03-05 2002-08-19 コニカ株匏䌚瀟 高感床で安定性の優れたハロゲン化銀写真感光材料
JP3792777B2 (ja) * 1996-05-10 2006-07-05 株匏䌚瀟カネカ −アルコキシカルボニル−−フェニルプロピル誘導䜓の補造方法
AR033048A1 (es) 2001-03-19 2003-12-03 Kaneka Corp Metodo para la purificacion de la n-(1(s)-etoxicarbonil-3-fenilpropil) -l-alanina
CA2554199C (en) * 2004-01-19 2013-07-02 Lupin Limited Process for crystallization of ramipril and preparation of a hydrated form thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777672A (en) * 1980-08-30 1982-05-15 Hoechst Ag Amino acid derivative and manufacture
JPS5791974A (en) * 1980-10-02 1982-06-08 Science Union & Cie Imino diacid compound, manufacture and medicinal composition containing same as active component
JPS57112359A (en) * 1980-10-23 1982-07-13 Schering Plough Corp Carboxylalkyl dipeptide, manufacture and medicinal composition

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074338B2 (ja) * 1987-02-27 1995-01-25 オリンパス光孊工業株匏䌚瀟 内芖鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777672A (en) * 1980-08-30 1982-05-15 Hoechst Ag Amino acid derivative and manufacture
JPS5791974A (en) * 1980-10-02 1982-06-08 Science Union & Cie Imino diacid compound, manufacture and medicinal composition containing same as active component
JPS57112359A (en) * 1980-10-23 1982-07-13 Schering Plough Corp Carboxylalkyl dipeptide, manufacture and medicinal composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047741B2 (ja) 1992-02-12
SU1327787A3 (ru) 1987-07-30
JPS6251A (ja) 1987-01-06
JPH0559105B2 (ja) 1993-08-30
MX9217A (es) 1993-07-01
ZA828085B (en) 1983-09-28
JPS58103364A (ja) 1983-06-20
JPS61293967A (ja) 1986-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355449B2 (ja)
KR910000234B1 (ko) 시슀, 엔도-2-아자비사읎큎로[5.3.0]데칞-3-칎복싀산 유도첎의 제조방법
US4086338A (en) N-carboxyalkanoyl derivatives of azetidine-2-carboxylic acid
US4591598A (en) Derivatives of 2-azabicyclo[3.1.0]hexane-3-carboxylic acid, and hypotensive use thereof
EP0090341B1 (de) Spiro(4.(3+n))-2-aza-alkan-3-carbonsÀure-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese enthaltende Mittel und ihre Verwendung
US4562202A (en) N-Acyl hexahydroindole-2-carboxylic acids and anti-hypertensive use thereof
JPH0587504B2 (ja)
US4206232A (en) Relieving hypertension with carboxyalkylacylamino acids
US4620012A (en) Spirocyclic aminoacid derivatives, processes for their preparation, agents containing them and their use and new spirocyclic aminoacids as intermediates and processes for their preparation
DE3227055A1 (de) Neue derivate der 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung sowie 2-aza-bicyclo(2.2.2)octan-3-carbonsaeure als zwischenstufe und verfahren zu deren herstellung
JPH0531544B2 (ja)
US4154937A (en) Hydroxycarbamoylalkylacylpipecolic acid compounds
KR910001438B1 (ko) ꎑ학적 활성 비시큎늭 읎믞녞-α-칎복싀산 에슀테륎 띌섞믞첎의 분할방법
US4921941A (en) Orally active antiandrogens
JPH01128997A (ja) アミノ酞゚ステル及びその補造方法
US4920144A (en) Derivatives of bicyclic amino acids, agents containing them and their use as hypotensives
US5175306A (en) Process for the resolution of racemates of optically active bicyclic imino-α-carboxylic esters
CA1227212A (en) Derivatives of cis, endo-2-azabicyclo[5.3.0] decane-3-carboxylic acid, a process for their preparation, agents containing these derivatives and their use
KR880001007B1 (ko) 비사읎큎늭 화합묌의 제조 방법
NO157138B (no) Cis, endo-2-azabiscyklo-(3.3.0)-oktan-3-karboksylsyreestere som er mellomprodukter ved fremstillingen av farmakologisk virksomme angiotensin-convertering-enzyminhibitorer, samt fremgangsmaate til deres fremstilling.