JPH0112447B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0112447B2 JPH0112447B2 JP55122014A JP12201480A JPH0112447B2 JP H0112447 B2 JPH0112447 B2 JP H0112447B2 JP 55122014 A JP55122014 A JP 55122014A JP 12201480 A JP12201480 A JP 12201480A JP H0112447 B2 JPH0112447 B2 JP H0112447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- topsoil
- sensor
- hardness
- float
- softness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims description 15
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 15
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 15
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 101100460844 Mus musculus Nr2f6 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、植付部のフロートが表土の状態に追
従する追従性を調節して、車輪を上下動させるた
めの油圧回路の切換感度を調整するための田植機
の感度調節装置に関する。
従する追従性を調節して、車輪を上下動させるた
めの油圧回路の切換感度を調整するための田植機
の感度調節装置に関する。
一般に、歩行型田植機においては、表土が硬い
ときにはフロートの表土を押えつける力を強く
し、表土が軟らかいときにはその押さえつける力
を弱くするようにして、表土の状態に応じてフロ
ートおよび前記油圧回路の油圧制御弁の切換感度
を調節している。
ときにはフロートの表土を押えつける力を強く
し、表土が軟らかいときにはその押さえつける力
を弱くするようにして、表土の状態に応じてフロ
ートおよび前記油圧回路の油圧制御弁の切換感度
を調節している。
前記表土の硬軟度の検知のためにフロート上に
前後方向に回動する表土硬軟センサーを取付け、
このフロートの回動量に応じてフロートおよび油
圧制御弁の感度調節をすることが考えられるが、
このフロートの傾斜回動量は田植機のスピードに
よつても変化してくるので、そのスピードの変化
に応じて表土硬軟センサーの傾斜量を規制する必
要がある。
前後方向に回動する表土硬軟センサーを取付け、
このフロートの回動量に応じてフロートおよび油
圧制御弁の感度調節をすることが考えられるが、
このフロートの傾斜回動量は田植機のスピードに
よつても変化してくるので、そのスピードの変化
に応じて表土硬軟センサーの傾斜量を規制する必
要がある。
本発明は、かかる点に鑑み、表土硬軟センサー
が田植機のスピードの変化にも拘らず、正確に表
土の硬軟度を検知して、その表土の硬軟度に対応
した正確なフロートおよび油圧制御弁の感度調節
が可能な田植機の感度調節装置を提供することを
目的とする。
が田植機のスピードの変化にも拘らず、正確に表
土の硬軟度を検知して、その表土の硬軟度に対応
した正確なフロートおよび油圧制御弁の感度調節
が可能な田植機の感度調節装置を提供することを
目的とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
説明する。
第1図、第2図および第3図において、歩行型
田植機の機体の上部はボンネツト1に被われ、ボ
ンネツト1の中央部には燃料タンク2が設けられ
ている。
田植機の機体の上部はボンネツト1に被われ、ボ
ンネツト1の中央部には燃料タンク2が設けられ
ている。
機体の前部にはエンジン3が搭載され、このエ
ンジン3の駆動プーリ4と油圧装置5の油圧プー
リ6間にはベルトV1が張設されている。そして、
前記油圧プーリ6の小プーリ7とトランスミツシ
ヨン8の従動プーリ9間にはベルトV2が張設さ
れている。
ンジン3の駆動プーリ4と油圧装置5の油圧プー
リ6間にはベルトV1が張設されている。そして、
前記油圧プーリ6の小プーリ7とトランスミツシ
ヨン8の従動プーリ9間にはベルトV2が張設さ
れている。
前記トランスミツシヨン8からは、その後方に
チエーンケース10が伸び、このチエーンケース
10の後部に車輪11が取付けられている。
チエーンケース10が伸び、このチエーンケース
10の後部に車輪11が取付けられている。
また、前記トランスミツシヨン8からはフレー
ム12が後方に伸び、このフレーム12の後端近
傍には植付桿13が設けられ、この植付桿13近
傍からはハンドル14が斜め上方に伸びている。
ム12が後方に伸び、このフレーム12の後端近
傍には植付桿13が設けられ、この植付桿13近
傍からはハンドル14が斜め上方に伸びている。
また、ハンドル14に沿つて苗タンク15が伸
び、前記ハンドル14の中間位置には操作箱16
が取付けられ、この操作箱16は植付レバー17
が設けられている。
び、前記ハンドル14の中間位置には操作箱16
が取付けられ、この操作箱16は植付レバー17
が設けられている。
前記油圧装置5には、バルブアーム18がビン
19により回動自在に取付けられ、このバルブア
ーム18の下方枝18aとフロート20の上面間
に第1連結ロツド21が設けられ、この第1連結
ロツド21にはコイルスプリングC1が取付けら
れ、このコイルスプリングC1によりフロート2
0の上下動が緩衝的に前記バルブアーム18に伝
達されるようになつている。
19により回動自在に取付けられ、このバルブア
ーム18の下方枝18aとフロート20の上面間
に第1連結ロツド21が設けられ、この第1連結
ロツド21にはコイルスプリングC1が取付けら
れ、このコイルスプリングC1によりフロート2
0の上下動が緩衝的に前記バルブアーム18に伝
達されるようになつている。
一方、前記バルブアーム18の上方枝18bか
らは連結棒22が水平方向に伸び、この連結棒2
2の前端は図示しない油圧切換弁の切換を行なう
部材23に連結されている。そして、この部材2
3により油圧制御弁が切換えられると、前記油圧
装置5から後方に突出設置されたピストン24が
左右に移動され、これにより車輪11が上下動す
るようになつている。
らは連結棒22が水平方向に伸び、この連結棒2
2の前端は図示しない油圧切換弁の切換を行なう
部材23に連結されている。そして、この部材2
3により油圧制御弁が切換えられると、前記油圧
装置5から後方に突出設置されたピストン24が
左右に移動され、これにより車輪11が上下動す
るようになつている。
前記バルブアームの水平板18cの長孔にはワ
イヤー25の上端が取付けられ、前記ワイヤー2
5は案内金具26を介して油圧レバーに至つてい
る。
イヤー25の上端が取付けられ、前記ワイヤー2
5は案内金具26を介して油圧レバーに至つてい
る。
前記フロート20の中央部分には、表土の硬軟
を検知するための表土硬軟センサー27が前後方
向に回動自在に設けられ、このセンサー27の下
部は表土中に挿入され、その上端は軸28に固着
され、この軸28は、取付耳2に回動自在であ
り、軸28には、扇形の回動板30が固着され、
センサー27の回動に伴つて回動板30が回動す
るようになつている。
を検知するための表土硬軟センサー27が前後方
向に回動自在に設けられ、このセンサー27の下
部は表土中に挿入され、その上端は軸28に固着
され、この軸28は、取付耳2に回動自在であ
り、軸28には、扇形の回動板30が固着され、
センサー27の回動に伴つて回動板30が回動す
るようになつている。
前記回動板30と前記バルブアームの下方枝1
8a間には、第2連結ロツド31が設けられ、こ
の第2連結ロツド31にはコイルスプリングC2
が取付けられている。
8a間には、第2連結ロツド31が設けられ、こ
の第2連結ロツド31にはコイルスプリングC2
が取付けられている。
また、回動板30は引張ばね32によつて左方
に付勢されているとともに、その右側にはばね3
3を有するロツド34が取付けられている。この
ロツド34はワイヤー35を介してスロツトルレ
バー36の突起36aに連結され、スロツトルレ
バーの回動により回動板30が回動し、ひいては
センサー27が回動するようになつている。
に付勢されているとともに、その右側にはばね3
3を有するロツド34が取付けられている。この
ロツド34はワイヤー35を介してスロツトルレ
バー36の突起36aに連結され、スロツトルレ
バーの回動により回動板30が回動し、ひいては
センサー27が回動するようになつている。
今、表土が軟く、低速で走つていると、センサ
ー27の後方への傾斜量が少ないので回動板30
の反時計方向の回動量は少なく、バルブアーム1
8の時計方向の回動量も小さい。したがつて、第
1連結ロツド21のフロート20を下方に押して
フロートの上下動を規制する規制力も弱い。この
ときには、フロートの表土追従性は敏感になると
ともに、バルブアーム18が敏感に回動して油圧
制御弁の切換感度が鋭くなる。この状態で田植機
のスピードを上げると、表土の抵抗が増加するの
で、センサー27がより反時計方向に傾斜しよう
とするが、スロツトルレバー36が時計方向に回
動することによりワイヤー35およびロツド34
が回動板30を右側に引張ることになり、センサ
ー27の反時計方向への傾斜を防止する。すなわ
ち、スピードの増減によつては、センサー27の
傾斜量は変化しない。
ー27の後方への傾斜量が少ないので回動板30
の反時計方向の回動量は少なく、バルブアーム1
8の時計方向の回動量も小さい。したがつて、第
1連結ロツド21のフロート20を下方に押して
フロートの上下動を規制する規制力も弱い。この
ときには、フロートの表土追従性は敏感になると
ともに、バルブアーム18が敏感に回動して油圧
制御弁の切換感度が鋭くなる。この状態で田植機
のスピードを上げると、表土の抵抗が増加するの
で、センサー27がより反時計方向に傾斜しよう
とするが、スロツトルレバー36が時計方向に回
動することによりワイヤー35およびロツド34
が回動板30を右側に引張ることになり、センサ
ー27の反時計方向への傾斜を防止する。すなわ
ち、スピードの増減によつては、センサー27の
傾斜量は変化しない。
表土が硬いときには、表土の抵抗のため、セン
サー27は反時計方向により大きく回動して回動
板30の反時計方向の回動量が大きくなり、した
がつて、第1連結ロツド21のフロートを表土に
対して押圧する規制力も大きくなる。このときに
は、フロート20の表土追従性が鈍感になるとと
もに、油圧制御弁の切換感度も鈍くなる。この状
態でスピードを増減させても、スロツトルレバー
36の作用によりセンサー27の傾斜量は変化し
ない。
サー27は反時計方向により大きく回動して回動
板30の反時計方向の回動量が大きくなり、した
がつて、第1連結ロツド21のフロートを表土に
対して押圧する規制力も大きくなる。このときに
は、フロート20の表土追従性が鈍感になるとと
もに、油圧制御弁の切換感度も鈍くなる。この状
態でスピードを増減させても、スロツトルレバー
36の作用によりセンサー27の傾斜量は変化し
ない。
本実施例においては、スロツトルレバー36に
よりセンサー27の回動量を規制したが、変速レ
バー等によりセンサー27の回動量を規制するこ
とも可能である。
よりセンサー27の回動量を規制したが、変速レ
バー等によりセンサー27の回動量を規制するこ
とも可能である。
以上説明したように、本発明は、水田の表土内
に突込まれて推進時の表土抵抗により回動する表
土硬軟センサーと、田植機側をリフト制御するセ
ンサーとしてのフロートとを、硬軟センサーが表
土が硬いことを検出するときリフト制御が鈍く上
昇制御されるよう設け、前記表土硬軟センサーと
走行速度の変速装置とを、走行速度を高速側に変
速する場合に硬軟センサーの検出感度が鈍感にな
るよう連動したので、田植機のスピードの変化に
も拘らず、表土硬軟センサーが正確に表土の硬軟
度を検出し、その硬軟度に対応した正確なフロー
トおよび油圧制御弁の感度調節が可能になるとい
う効果を奏する。
に突込まれて推進時の表土抵抗により回動する表
土硬軟センサーと、田植機側をリフト制御するセ
ンサーとしてのフロートとを、硬軟センサーが表
土が硬いことを検出するときリフト制御が鈍く上
昇制御されるよう設け、前記表土硬軟センサーと
走行速度の変速装置とを、走行速度を高速側に変
速する場合に硬軟センサーの検出感度が鈍感にな
るよう連動したので、田植機のスピードの変化に
も拘らず、表土硬軟センサーが正確に表土の硬軟
度を検出し、その硬軟度に対応した正確なフロー
トおよび油圧制御弁の感度調節が可能になるとい
う効果を奏する。
第1図は本発明の歩行型田植機の側面図、第2
図は本発明の要部構成図、第3図は本発明の要部
平面図である。 15……苗タンク、18……バルブアーム、2
0……フロート、21……第1連結ロツド、27
……表土硬軟センサー、30……回動板、31…
…第2連結ロツド、35……ワイヤー、36……
スロツトルレバー。
図は本発明の要部構成図、第3図は本発明の要部
平面図である。 15……苗タンク、18……バルブアーム、2
0……フロート、21……第1連結ロツド、27
……表土硬軟センサー、30……回動板、31…
…第2連結ロツド、35……ワイヤー、36……
スロツトルレバー。
Claims (1)
- 1 水田の表土内に突込まれて推進時の表土抵抗
により回動する表土硬軟センサーと、田植機側を
リフト制御するセンサーとしてのフロートとを、
硬軟センサーが表土が硬いことを検出するときリ
フト制御が鈍く上昇制御されるよう設け、前記表
土硬軟センサーと走行速度の変速装置とを、走行
速度を高速側に変速する場合に硬軟センサーの検
出感度が鈍感になるよう連動してなる田植機の感
度調節装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12201480A JPS5747417A (en) | 1980-09-03 | 1980-09-03 | Sensitivity adjusting device of rice transplanter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12201480A JPS5747417A (en) | 1980-09-03 | 1980-09-03 | Sensitivity adjusting device of rice transplanter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5747417A JPS5747417A (en) | 1982-03-18 |
JPH0112447B2 true JPH0112447B2 (ja) | 1989-03-01 |
Family
ID=14825433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12201480A Granted JPS5747417A (en) | 1980-09-03 | 1980-09-03 | Sensitivity adjusting device of rice transplanter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5747417A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5813017U (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-27 | 株式会社クボタ | 田植機 |
JPS59169405A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-25 | 井関農機株式会社 | 水田用農作業機の昇降制御装置 |
JPS6375571A (ja) * | 1986-09-18 | 1988-04-05 | Kaize Denki Kk | オフセツト値等の処理方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5645116A (en) * | 1979-09-22 | 1981-04-24 | Kubota Ltd | Rice transplanter |
-
1980
- 1980-09-03 JP JP12201480A patent/JPS5747417A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5645116A (en) * | 1979-09-22 | 1981-04-24 | Kubota Ltd | Rice transplanter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5747417A (en) | 1982-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0112447B2 (ja) | ||
JPH1189351A (ja) | 乗用田植機の自動感度調節装置 | |
JPS6361893B2 (ja) | ||
JPH07236314A (ja) | 田植機 | |
JP3161947B2 (ja) | 対地作業機の昇降制御装置 | |
JP3697923B2 (ja) | 水田用農作業機の作業部昇降制御装置 | |
JPS6131964B2 (ja) | ||
JPH0244672Y2 (ja) | ||
JP2594821B2 (ja) | 水田作業機における作業部姿勢の検知感度調整装置 | |
JP2587259B2 (ja) | 田植機の植付調節装置 | |
JPH0748011Y2 (ja) | 水田作業機における作業部姿勢の検知感度調整装置 | |
JPH0444016Y2 (ja) | ||
JPH037Y2 (ja) | ||
JP2542856B2 (ja) | 水田作業車における制御装置 | |
JPS6337780Y2 (ja) | ||
JPH0755087B2 (ja) | 水田作業車における作業部の昇降制御装置 | |
JPH0524257Y2 (ja) | ||
JPH0713449Y2 (ja) | 水田作業車における作業部制御装置 | |
JP3372452B2 (ja) | 水田作業機 | |
JPH0811010B2 (ja) | 水田作業車における感度調節装置 | |
JPS6048121B2 (ja) | 田植機 | |
JPH0216567Y2 (ja) | ||
JP3802342B2 (ja) | 水田作業機 | |
JPH0120809Y2 (ja) | ||
JPH0767341B2 (ja) | 田植機における植付部昇降制御装置 |