JPH01123608A - 廃水処理槽の清澄水排出装置 - Google Patents

廃水処理槽の清澄水排出装置

Info

Publication number
JPH01123608A
JPH01123608A JP62278260A JP27826087A JPH01123608A JP H01123608 A JPH01123608 A JP H01123608A JP 62278260 A JP62278260 A JP 62278260A JP 27826087 A JP27826087 A JP 27826087A JP H01123608 A JPH01123608 A JP H01123608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
float
water
discharge device
settled sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62278260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618603B2 (ja
Inventor
Minoru Kodama
小玉 実
Katsunori Koike
勝則 小池
Kosaku Osato
大郷 幸作
Riichi Kinooka
紀岡 利一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP62278260A priority Critical patent/JPH0618603B2/ja
Publication of JPH01123608A publication Critical patent/JPH01123608A/ja
Publication of JPH0618603B2 publication Critical patent/JPH0618603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Ll上二■月±j 本発明は廃水処理槽の清澄水排出装置に関し、とくに回
分式活性汚泥法によって浄化した処理水の排出に適する
廃水処理槽の清澄水排出装置に関する。
差速Jと1術 第3図を参照するに、廃水の浄化に使われる回分式活性
汚泥法には種々の方式があるがその最も基本的なものは
、1つの処理槽1において■廃水2の流入、■気泡3に
よる曝気、■汚泥4等の沈澱、及び■処理水5と余剰汚
泥6との排出の諸操作を1サイクルとして順次に繰返し
て行ない、処理水を間欠的に排出する。この回分式活性
汚泥法は、流入廃水量が比較的少ない中小規模産業廃水
の・簡易な処理法として普及してきた。とくに最近は次
の諸特徴が注目されている。
a、沈澱槽、返送汚泥設備が省略できて維持管理が簡単
になる。
b、流入廃水の水量、水質の変動に対して、サイクルタ
イム等を変更して柔軟に対応できる。
C0廃水の流入が終了してから曝気を始める方式とすれ
ば、lサイクルの中で嫌気工程と好気工程が繰返される
ので、生物学的な嫌気・好気の両条件を利用した有機物
、窒素、燐の同時除去が期待できる。
回分式活性汚泥法の上記行程■における処理水5の排出
に使われる装置としては次の性能を満足することが望ま
しい。
i) スカムを取込まずに中間水即ち清澄水のみを排出
する。
ii)処理槽底部に沈澱している沈澱汚泥層すれすれま
での中間水を排出するが沈澱汚泥は取込まない。
1ii)排出速度(排水量)の調整が据付後も現地で容
易に行なえる。
ii)故障がなく信頼性が高い0例えば、毎日数回程度
の排出頻度で無人運転される場合にも機械的トラブルが
ない。
マ)現地組立、据付は工事、初期調整操作等が簡単であ
る。
マi)保守が容易である0例えば、毎月1程度度の保守
作業で゛良好に稼動し、交換部品の入手が容易でありそ
の交換作業を1人で簡単に行なえる。
マii)価格が安い。
回分式活性汚泥法の上記特徴を活用するため各種の清澄
水排出装置が提案されているが、前記諸性能i)ないし
マii)を部分的に満足してもそれらを全て同時に満足
する装置は見当たらない。
第4図は従来のデカンタ形の清澄水排出装置の平面図を
示し、第5図はその縦断面図を示す。バックルフロー)
11に結合された堰12の下流側がダウンパイプ13に
接続され、堰12を溢流した処理水5がダウンパイプ1
3へ流れ込む。水中軸受14に枢支されたメインパイプ
15を介してダウンパイプ13からの処理水5が外部へ
排出される。メインパイプ!5に結合されたアーム18
が連杆17を介して油圧シリンダ18に接続される。
油圧ユニット1Bから駆動される油圧シリンダ18によ
り、排水動作時には堰12が第5図実線で示される様に
処理層lの水面に接する位置に制御されるが、排水工程
以外の処理動作時には同図の2点鎖線で示される様に堰
12が水面から離れた上方位置に保持される0図中、H
WLは高水位面を示し、しWLは低水位面を示す。
このデカンタ形の清澄水排出装置は、堰12の長さを長
くとれ、さらに排水可能な最低水位面と沈澱汚泥界面と
の間隔を小さくすることができる利点を有する。しかし
、堰12が通常は水面から離れて上方に保持され排水操
作中のみ水面に降されるので、処理水の排出開始時にス
カムの混入又は流出のおそれがあり、堰12と一体の回
転部分を駆動するための油圧ユニツ)18が必要なため
装置が高価となる欠点が生ずる。
第6A図は従来の水中ポンプ形の清澄水排出装置の平面
図を示し、第8B図はその縦断面図を示す。
水中ポンプ20を保持するポンプ架台21がロープ22
により昇降自在に吊下げられ、フロート23の浮力に応
じてポンプ架台21が上下に移動する。ポンプ架台21
の周壁に設けられた堰12を越えて流入する処理水5が
水中ポンプ20に吸込まれる。固定支持体24から吊下
装置25によって吊下げられた伸縮ホース26の下端が
水中ポンプ20の吐出側に接続される。伸縮ホース2B
の上端は排水管27に接続され。
水中ポンプ20からの処理水5が伸縮ホース28及び排
水管27を介して外部へ排出される。
第7図は従来の自吸ポンプ形の清澄水排出装置を示す、
処理層lの上端近傍に設けられた排水管27の一端は、
処理層lの外側に固定され°た排水ポンプ28に接続さ
れる。排水管27の他端に接続された伸縮パイプ26の
下端は、吊下装置25により昇降自在に吊下げられた浮
上形トラフ29に固定され水面下に開口する。
第8A図は従来のトラフ形の清澄水排出装置を示す、処
理層l内側の下端近傍に設けられた排水管27の一端は
、弁27aを介して処理層lの外側に接続される。排水
管27の他端に接続された伸縮パイプ26の上端は、浮
上形トラフ30に接続される。
第8B図の墳形トラフ30においては、環状スカム阻止
フロート31で囲まれた浮力調節フロート32にフロー
ト23及び堰12を保持させ、堰12を溢流した処理水
が矢印で示されるようにフロート23及び浮力調節フロ
ート32の中央部開口を通して伸縮ホース2Bに流れ込
む。
第8C図のもぐり墳形トラフ30においては、フロート
23の底面に浮力調節フロート32を固定し、その浮力
調節フロート32の外周から突出させた逆り字形集水パ
イプ33の下向開放端にもぐり堰34を固定する。浮力
調節フロート32の内部には集水パイプ33に連通ずる
流路を形成し、もぐり堰34からの処理水をこの流路に
より伸縮ホース26に流れ込ませる。浮力調節フロート
32には空気弁32aを設けその内部空気量を調整でき
るようにする。
上記水中ポンプ形、自吸ポンプ形、及びトラフ形等の従
来の清澄水排出装置は、いずれも処理水を基本的には点
状の集水手段によって吸込むので、溢流堰の長さを長く
とれず流速が比較的高くなり、沈澱汚泥界面すれすれの
位置から処理水を排出することができず、さらに堰を水
平に保つためのフロート調整や排出装置駆動原動機の調
整が必要であり正、常運転を確保するための保守作業が
煩雑である欠点を有する。
第9A図及び第8B図は、4本のガイドパイプ40によ
りフロート23を水平に保つ方式のガイドサポート形の
従来の清澄水排出装置を示す−この清澄水排出装置では
、ガイドパイプ40が鉛直であれば、吸込口41と水中
ポンプ20とを保持するポンプ架台21が水平に保たれ
る。しかし、4本のガイドパイプ40をすべて正確に鉛
直に現地組立てるには熟練した作業員によるかなり長時
間の作業が必要である。その1本でも鉛直から外れると
ポンプ架台21の昇降が困難になり、処理水の排出に支
障の生ずる欠点がある。
が     し   −       、   へ従っ
て、本発明が解決しようとする問題点は、従来の廃水処
理槽の清澄水排出装置における上記諸欠点である0本発
明は、沈澱汚泥層すれすれまでスカムや沈澱汚泥を取込
まずに清澄水のみを排出し、排出速度の現地調整が容易
であって信頼性が高く、保守が容易であり、しかも価格
が安い廃水処理槽の清澄水排出装置の提供を目的とする
μ 占     ため 第1図及び第2図参照するに本発明による廃水処理槽の
清澄水排出装置は、平行な2本の腕55a、55bの各
一端を上下に隔てた固定枢支装置54a、54bで枢支
しそれら2本の腕の自由端に連結杆57をピン継手5B
で結合した回転腕装置の1組51a、 51bによりポ
ンプ架台52を保持し、そのポンプ架台にフロート23
とポンプ53と下向きストッパ61とを設けてなる構成
を用いる。
塩月 第1図において回転腕装置51aの平行な2本の腕55
a及び55bは、固定枢支装置54a、5弔すによる枢
支と連結杆57へのビン継手5Bによる結合とによって
いわゆるリンク機構′を構成し、しかも両固定枢支装置
54a、54bは上下方向に隔てられている。従って、
処理槽1内水位の変動に伴なうフロート23の昇降に応
する連結杆57の下端の運動軌跡は、同図の矢印Sで示
される様に円弧状となり、連結杆57の上端の運動軌跡
も同様に円弧状となって連結杆57は実質上鉛直に保た
れる。
第2図において、ポンプ架台52の両端は上記構造の回
転腕装置51a及び同一構造の対向回転腕装置51bに
保持され、しかもポンプ架台52の両端のおける連結杆
57.57が実質上鉛直に保持されるので、ポンプ架台
52はフロート23とともに垂直方向に昇降する際にも
横方向には常に水平に保たれる。ポンプ架台52が水平
に保持されるので、ポンプ53の吸込口を水面下の適当
深さに設定しておけば、スカム7を巻込まずに清澄水の
みを排出することができる。さらに、多数のポンプ53
を取付け、処理水5の集水位置を点状でなく長い線状と
することができる。
ポンプ架台52に取付けられたストッパ61は下向きに
延び、第1図の二点鎖線位置に示される様にポンプ架台
52が処理槽1の底から一定距離のレベルまで下降した
ときに、そのレベル以下へのポンプ架台52の下降を阻
止する。この一定距離を適当に選べば、ポンプ53の吸
込口の下降を沈澱汚泥4aと処理水との界面すれすれの
位置で停止させることができる。
従って、第1図及び第2図に示される本発明の清澄水排
出装置によれば、沈澱汚泥4aの界面すれすれまでスカ
ム7や沈澱汚泥4aを取込まずに清澄水のみを排出する
ことができる。処理水の排出速度の調整は、ポンプ53
の運転・停止やその速度制御によって容易に行なうこと
ができる。さらに、第2図の様にポンプ53の吐出側に
調節弁85を設ければ、その処理水排出速度の調整が一
層容易になる。また、本発明の清澄水排出装置は油圧装
置や吊下装置を使わないのでに保守が容易であって信頼
性が高く、しかも価格が安い、こうして本発明の目的が
全て達成される。
支11 第1図及び第2図は、本発明に、よる廃水処理槽の清澄
水排出装置の実施例を示す、この実施例のポンプ架台5
2は水平部材58及び斜部材58を連結杆57に結合す
ることによって形成される。ポンプ53として5台の水
中ポンプがポンプ架台52に取付けられているが、ポン
プ53の形式や台数はこの例に限定されない、ポンプ5
3の吸込み口は、矢印Wで示される様に水面下において
水平方向に吸水する構成とすることが望ましい、この実
施例のポンプ53の吐出側は集合パイプ80を介して排
水管27に接続される。
ポンプ架台52の昇降運動の下限を定めるストッパ81
は、調節ねじ82によって調節自在にポンプ架台52に
取付けられて下向きに延びる垂直杆63、及びその垂直
杆83の下端に取付けられた接触センサ84によって構
成することができる。しかし、ストッパB1の構成はこ
の実施例に限定されるものではない、沈澱汚泥4aの巻
込み防止のため、ポンプ53の駆動制御回路にストッパ
81の接触センサB4の接点を利用してもよい。 好ま
しくは、排水管27に調節弁65を取付けて処゛理水排
出速度を容易に調整できるようにする。また、ポンプ5
3の吸込み口の深さを調節できるようにするため、ポン
プ架台52に対するフロート23の相対位置を調整可能
とする調節ポル)8Bをフロート23の取付は部に設け
てもよい。
又朋JΣ級! 以上説明した如く1本発明による廃水処理槽の清澄水排
出装置は、平行な2本の腕の各一端を上下に隔てた固定
枢支装置で枢支しそれら2本の腕の自由端に連結杆をビ
ン継手で結合したリンク機構からなる回転腕装置の1組
によりポンプ架台を保持し、そのポンプ架台にフロート
とポンプと下向きストッパとを設けてなる構成を用いる
ので、次の効果を奏する。
(イ)リンク機構によりポンプ架台を常に水平に保持す
るので、ポンプの吸水方向を水平とし、スカムや沈澱汚
泥の巻込みを最少とすることができる。
(ロ)ポンプ架台をフロートの浮力によって昇降させる
ので、特別の駆動装置が要らない。
(ハ)ポンプ架台に取付けられたポンプの吸込み位置の
下限をストッパにより物理的に確保するので、沈澱汚泥
の巻込みを通常運転時だけでなく事故時においても防止
することができる。
(ニ)ポンプ架台の昇降運動の下限位置を、現地の諸条
件に応じてストッパ調節ねじにより容易にしかも確実に
調節することができる。なお、沈澱汚泥の量は廃水処理
の進行と共に増加するが、汚泥界面検出計(図示せず)
と汚泥引抜ポンプ(図示せず)とを用いれば沈澱汚泥層
の厚さを一定に維持することができる。
(ホ)ポンプ架台上のポンプの停止をストッパに取付け
た接触センサ又はリミットスイッチ(図示せず)等の接
点によって行なえば、沈澱汚泥界面とポンプの吸込み口
との最小間隔を常に一定に維持することができるので、
スカム及び汚泥の巻込みを防止することができる。 (
このポンプ始動は、廃水処理のサイクルタイム制御シー
ケンサにより行なうことができる。)(へ)ポンプ架台
上のポンプとして複数台の水中ポンプを使用すれば、処
理水の集水を点よりも線に近い態様で行なえるので、ス
カムや沈澱汚泥の巻込みを抑えることができる。さらに
この場合には、1台の水中ポンプ力を故障したときにも
廃水浄化設備の運転不能とはならないので、無人運転の
場合であっても高い信頼性を確保できる。    ゛ (ト)ポンプ架台の下降速度を支配するポンプの排出量
を、排水管上の調節弁により任意に調節できるので、現
地の諸条件に応じてその排出量を最適値に選定すること
ができる。
(チ)ポンプ架台に対するフロートの高さを調節ボルト
によって現地で容易に調整できるので。
ポンプの吸込み位置をスカム巻込みのない深さに任意に
設定することができる。
(す)上記理由に本り、処理槽内のスカム層に対するポ
ンプの吸込み位置を常に一定に保てるので、従来のデカ
ンタ形清澄水排出装置におけるような処理水排出初期の
スカム巻込みがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す排水処理槽の縦断面図、第
2図はその要部平面図、第3図は回分式活性汚泥法の図
式的説明図、第4図及び第5図はデカンタ形清澄水排出
装置の説明図、第8A図及び第6B図は水中ポンプ方式
の説明図、第7図は自吸ポンプ方式の説−図、第8A図
、第8B図及び第8C図はトラフ方式の説明図、第9A
図及び第8B図はガイドサポート方式の説明図である。 1・・・処理槽、  2・・・廃水、 3・・・気泡、
  4・・・汚泥、  5・・・処理水、 6・・・余
剰汚泥、  7・・・スカム、  11・・・バッフル
フロート、12・・・壇、13・・・ダウンパイプ、 
14・・・水中軸受、  15・・・メインパイプ、 
1B・・・アーム、  17・・・連杆。 18・・・油圧シリンダ、  19・・・油圧ユニー/
 ト、20・・・水中ポンプ、21・・・ポンプ架台、
 22・・・ロープ、 23・・・フロート、 24・
・・固定支持体。 25・・・吊下装置、 2B・・・伸縮ホース、 27
・・・排水管、 28・・・排水ポンプ、 29・・・
集水基、 30・・・トラフ、  31・・・スカム阻
止フロート、  32・・・浮力調節フロート、 33
・・・集水パイプ、 34・・・もぐり堰、  40・
・・ガイドパイプ、 41・・・吸込口、51a、51
b・・・回転腕装置、 52・・・ポンプ架台、53・
・・ポンプ、  54a、54b・・・固定枢支装置、
55a、55b・・・腕、58・・・ピン継手、 57
・・・連結杆、 5B・・・水平部材、 58・・・斜
部材、 80・・・集合パイプ、 81・・・ストッパ
、 62・・・調節ねじ、63・・・垂直杆、  64
・・・接触センサ、 65・・・調節力、 6B・・・
調節ボルト。 特許出願人  鹿島建設株式会社 特許出願代理人   弁理士  市東禮次部第2図 第3図 ■曝気   ■、tX 手続補正書(自発) 昭和62年12月7日 罷庁長官 小川邦夫殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第278260号 2、発明の名称 廃水処理槽の清澄水排出装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都港区元赤坂−丁目2番7号4、代理人  
゛ 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第4頁第12行、「処理層」を「処(2)
明細書第5頁第19行、「処理層」を「処理槽」と補正
する。 (3)明細書第5頁第20行、「処理層」を「処理槽」
と補正する。 (4)明細書第6頁第6行、「処理層」を「処理槽」と
補正する。 (5)明細書第6頁第7行、「処理層」を「処理槽」と
補正する。 (6)明細書第8頁第14行、「第2図参照」を「第2
図を参照」と補正する。 (7)明細書第9頁第15行、「両端の」を「両端に」
と補正する。 (8)明細書第11頁第2行、「使わないのでに保守」
を「使わないので保守」と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 平行な2本の腕の各一端を上下に隔てた固定枢支装置で
    枢支しそれら2本の腕の自由端に連結杆をピン継手で結
    合した回転腕装置の1組によりポンプ架台を保持し、そ
    のポンプ架台にフロートとポンプと下向きストッパとを
    設けてなる廃水処理槽の清澄水排出装置。
JP62278260A 1987-11-05 1987-11-05 廃水処理槽の清澄水排出装置 Expired - Lifetime JPH0618603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278260A JPH0618603B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 廃水処理槽の清澄水排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62278260A JPH0618603B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 廃水処理槽の清澄水排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123608A true JPH01123608A (ja) 1989-05-16
JPH0618603B2 JPH0618603B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=17594860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62278260A Expired - Lifetime JPH0618603B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 廃水処理槽の清澄水排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618603B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307459A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Shibaura Institute Of Technology 海水由来微生物による汚染海水浄化方法
WO2010044133A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 Ikuta Kazumasa 汚濁水の浄水処理装置
WO2010046960A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 Ikuta Kazumasa コンテナ型浄水処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347746U (ja) * 1976-09-27 1978-04-22
JPS58171300U (ja) * 1982-05-04 1983-11-15 株式会社西原環境衛生研究所 バツチ式活性汚泥処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347746U (ja) * 1976-09-27 1978-04-22
JPS58171300U (ja) * 1982-05-04 1983-11-15 株式会社西原環境衛生研究所 バツチ式活性汚泥処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307459A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Shibaura Institute Of Technology 海水由来微生物による汚染海水浄化方法
WO2010044133A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 Ikuta Kazumasa 汚濁水の浄水処理装置
WO2010046960A1 (ja) * 2008-10-20 2010-04-29 Ikuta Kazumasa コンテナ型浄水処理装置
JPWO2010046960A1 (ja) * 2008-10-20 2012-03-15 生田 尚之 コンテナ型浄水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618603B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI70874B (fi) Bioreaktoranordning med vertikalt schakt samt foerfarande foerskyddande av en under tryck staoende bioreaktor som uppvi sa vertikalt schakt mot verkan av oeversvaemning av inkomma nd avfallsvaetska
US4693821A (en) Weir for waste water treatment systems
JP2008272671A (ja) 一体型固液分離システムおよびろ過装置
JPH01123608A (ja) 廃水処理槽の清澄水排出装置
JP2001045914A (ja) 水面ごみ集収移送装置
CN111039389A (zh) 一种旋转式滗水器
KR20200121610A (ko) 스컴 제거장치
JPS6119769Y2 (ja)
KR101802881B1 (ko) 취수장 자연취수 및 토사유입 방지용 슬라이딩 게이트 장치
JPS6327832Y2 (ja)
JPH01148311A (ja) 廃水処理槽の処理水排出装置
JP2521172Y2 (ja) 可動スカム除去樋の支持装置
KR101460068B1 (ko) 오수 처리 시설의 처리수 배출 장치
JP2619324B2 (ja) 全自動間欠曝気装置
JPH04350211A (ja) 液体回収装置及びその利用システム
KR100732185B1 (ko) 하수처리용 수평형 집수장치
JP3534818B2 (ja) 上澄水排出装置
JPS6025516A (ja) 揚砂装置
JPH03109906A (ja) 上澄水排出装置
JPS646955Y2 (ja)
JPH0137755Y2 (ja)
JP2000009039A (ja) 水位追従式水中ポンプ
JPH0720589B2 (ja) 廃水処理における上澄水排出制御装置
JPH0688032B2 (ja) 廃水処理における上澄水排出装置
JP2001087788A (ja) 上澄水排出装置