JPH01123236A - 自動現像機 - Google Patents

自動現像機

Info

Publication number
JPH01123236A
JPH01123236A JP28089787A JP28089787A JPH01123236A JP H01123236 A JPH01123236 A JP H01123236A JP 28089787 A JP28089787 A JP 28089787A JP 28089787 A JP28089787 A JP 28089787A JP H01123236 A JPH01123236 A JP H01123236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
drying
air
nozzles
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28089787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054659B2 (ja
Inventor
Shinichi Otani
大谷 新一
Akio Kashino
樫野 昭雄
Masakazu Ando
政和 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP28089787A priority Critical patent/JPH01123236A/ja
Publication of JPH01123236A publication Critical patent/JPH01123236A/ja
Publication of JPH054659B2 publication Critical patent/JPH054659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入口から送り込まれたフィルムが現像槽、定
着槽、水洗槽、乾燥前除液部、乾燥部を通って出口から
排出される自動現像機に関する。
〔発明の背景] 上述のような自動現像機は、−船釣なフィルムの現像に
も用いられているが、特に撮影結果を早く知る必要があ
るX線フィルムの現像用が病院等に広く普及している。
従来のX線フィルム用自動現像機は、フィルムとの関係
もあって、フィルム先端が入口から送り込まれて、出口
から出るまでの処理時間90秒程度のものが多く用いら
れていた。
しかし、より迅速に撮影結果を知り度いと言う要望が強
く、そのために前述の処理時間を45秒程度とするフィ
ルムおよび自動現像機が用いられるようになって来てい
る。
自動現像機の処理時間を45秒程度あるいはそれ以下に
短縮する上で最も問題となるのは、フィルムの乾燥が不
十分となり易いことである。すなわち、例えば、処理時
間90秒程度の自動現像機の現像液や定着液を短時間で
現像、定着を行うものに変え、フィルムの送り速度を早
くした場合、現像や定着は十分に行われても、排出され
て来るフィルムは乾燥が不十分なものとなる。これは、
フィルムの送り速度が早くなると、乾燥前除液部での絞
りや吸い取りによる水分の除去が少な(なること、乾燥
部の乾燥温度を50°Cよりも高くするとフィルムの変
形や画質の低下等の問題が生ずるようになるから、50
°Cよりも低く保つようにしなければならないこと、し
たがって、乾燥速度を上げるのは主としてフィルムに吹
き付ける水分不飽和加熱空気の風速乃至は風量を増すこ
とで行うようになるから、それが行い易いように従来の
自動現像機も乾燥部がフィルム通路に沿い両側に加熱空
気吹き付は用のスリットノズルを配設しているが、従来
のノズルでは吹き付は速度や風量を上げようとしても徒
に背圧が高くなって風速や風量の増加が少なかったり、
吹き付は加熱空気がフィルムがら直ぐに離れたりして、
乾燥速度が効果的に上がるようにならなかったことによ
っている。
質を低下せしめない乾燥条件が容易に得られる比較的節
単で効率のよい加熱空気吹き付は手段を見出した。
〔発明の目的〕
画質のよい現像フィルムを短時間で得ることができる自
動現像機の提供を目的とする。
〔発明の構成] 本発明は、入口から送り込まれたフィルムが現像槽、 
定着槽、水洗槽、乾燥前除液部、乾燥部を通って出口か
ら排出される自動現像機において、乾燥部がフィルム通
路に沿ってフィルムの両面側にそれぞれ複数のノズルダ
クトを配設し、各ノズルダクトがフィルム通路の上流側
と下流側でそれぞれ水分不飽和加熱空気をフィルム通路
側に平行よりも内側に向けて吹き出す2個のスリットノ
ズルと、フィルム通路と2個のスリットノズルの間の空
気をフィルム通路側とは反対側に逃がすための2個のス
リットノズル中間の貫通孔とを有することを特徴とする
自動現像機にあり、この構成によって前記目的を達成す
る。
〔実施例] 以下、本発明を図示例によって詳細に説明する。
第1図は本発明自動現像機の1例を示す概要構成側面図
、第2図および第3図は乾燥部に関丈る空気の流れ経路
を主に示した概要平面図および正面図、第4図および第
5図はノズルダクトを示す斜視図および第2図または第
3図のX−χ矢視図、第6図および第7図はそれぞれ乾
燥部の乾燥曲線の例を示すグラフである。
第1図乃至第5図において、撮影済みのフィルムFは、
フィルム挿入口1から自動現像機内に挿入され、送り込
みローラ2によって現像槽3に送り込まれ、現像槽3の
ローラ群によって現像液中を通り渡り部4に送られ、渡
り部4のローラ群によって現像液を絞り落とされて定着
槽5に送られ、定着槽5のローラ群によって定着液中を
通り渡り部6に送られ、渡り部6のローラ群によって定
着液を絞り落とされて水洗槽7に送られ、水洗槽7のロ
ーラ群によって洗浄水中を通り出口ローラで一応洗浄水
を絞り落とされて乾燥前除液部8に送られ、乾燥前除液
部8のローラ群によってさらに洗浄水を絞り落とされた
り吸い取られたりして乾燥部9に送られ、乾燥部9では
送りローラ10群によって送られる間にその通路に沿っ
てフィルムFの両面側にそれぞれ複数配設されたノズル
ダクト11の各2個のスリットノズルllaから加熱空
気を吹き付けられて乾燥し、送り出しローラ群12によ
ってフィルム排出口13から現像されたフィルムとして
機外に排出される。
乾燥部9におけるノズルllaからの加熱空気のフィル
ムFへの吹き付けは、送風ファン14が外気取り入れ口
15および乾燥部9の室壁に設けた循環孔9aからリタ
ーンダクト16を介し、それぞれ矢印Aで示した外気お
よび矢印Bで示した循環空気を吸い込んで立上りダク1
−17に送り込み、その途中に設けたヒータ18によっ
て加熱された空気が立上りダクト17から乾燥部9内に
伸びているノズルダクト11に入り、各ノズルダクト1
1に設けた2個のスリットノズルllaからフィルムF
の表面側に第2図および第5図に矢印Cで示したように
吹き出すことによって行われる。そして、送風ファン1
4による外気取り入れやフィルムFからの水分の蒸発に
よって乾燥部9の内圧が上昇することを防ぐために、乾
燥部9内の空気は取り入れた外気量とフィルムFからの
水分の蒸発量に相当する量が乾燥部9の側壁等に設けた
排気孔9bから乾燥部9外に第2図に矢印りで示したよ
うに排出され、排風ファン19によって現像槽3がら水
洗槽7までの上部空間からの第1図に矢印で示した空気
と共に機外に排出される。
各ノズルダクト11は、2個のスリットノズル11aを
、第5図に示したように、それらからフィルム通路側に
吹き出される加熱空気の方向が平行よりも互いに内側に
向くように設けており、また、両ノズルllaの中間に
フィルム通路と両ノズル11aの間の空気をフィルム通
路とは反対側に矢印Eで示したように逃がす貫通孔11
bを設けている。
これによって、2個のノズルllaについてダクト11
が1個で済むだけでなく、ノズルllaから吹き付けら
れて乱流状態となった加熱空気がフィルムFの面に沿っ
て流れ易くなり、そしてフィルムFからの蒸発水分を捉
えた加熱空気が貫通孔11bを通してノズルダクト11
の背面側に逃げるから吹き出し口の背圧が徒に上昇する
こともなくなって、送風ファン14の回転数によりノズ
ルllaの吹き出し風速や風量を増すことが容易にでき
、乾燥速度を効果的に上げて乾燥時間を短縮し、十分に
乾燥した現像フィルムを得るようにできる。
なお、乾燥部9でフィルムFを十分に乾燥させようとす
れば、フィルムFの乾燥に恒率乾燥段階と減率乾燥段階
とが生ずるようになる。恒率乾燥段階は、加熱空気によ
ってフィルムFに供給される熱量の殆んどがフィルムF
の表面に付着している水分の蒸発潜熱として奪われて、
フィルムFの表面温度が加熱空気の温度よりも低い温度
の一定に保たれる乾燥工程であり、減率乾燥段階は、フ
ィルムFの表面に付着している水分が無くなると以後の
水分の蒸発は乳剤層中の水分が表面に移行して出て来る
量に制限されるから、加熱空気が供給する熱量の方が蒸
発水分の奪う潜熱よりも多くなって、フィルムFの表面
温度が上昇する次段階の乾燥工程である。そして、前述
のノズルダクト11を配設した乾燥部9によれば、恒率
乾燥段階と減率乾燥段階のいずれの乾燥速度も上げらt
Lるが、真に乾燥が十分に行われて画質低下もない現像
フィルムを得るためには、恒率乾燥段階の乾燥速度を上
げて時間を短縮し、減率乾燥段階はフィルムFが送り出
しローラ群12によって送り出されるようになるときに
フィルムFからの水分の蒸発が無くなって、フィルムF
の表面温度が加熱空気の温度に達する乾燥速度にすべき
であることも本発明者らは究明した。この点を第6図と
第7図によって説明する。
第6図は、第1図のように配置されたノズル11aのフ
ィルム通路右側のノズルllaを上から順にNo、1.
3.・・・15とし、左側のノズルllaを上から順に
Nα2,4.・・・16として、スリット幅2mm。
スリット長445 mmの一定でフィルム通路に対する
位置も同じようにした各ノズルIlaから、45℃の加
熱空気を第1表に示したような風速で、搬送速度251
4mm/min、全処理工程通過時間45秒、乾燥部通
過時間8.1秒のフィルムFに吹き付けるようにした場
合の乾燥曲線を示し、第7図は、全ノズル11aからの
吹き付は風速を等しく 14m/sとした以外は同じ条
件とした場合の乾燥曲線を示している。
第  1  表 第6図、第7図において、実線はフィルムFの含水量変
化曲線、点線はフィルムFの表面温度変化曲線である。
第6図の例では、恒率乾燥段階の時間が短縮され、減率
乾燥段階はフィルムFが最下端のノズル11aの吹き付
は位置を外れるときにフィルムFからの水分の蒸発が無
くなってフィルム表面温度が加熱空気の温度に略等しく
なっている。これによって、乳剤層の水分も殆ど乾燥し
た画質低下のない現像フィルムが得られる。これに対し
て、第7図の例では、恒率乾燥段階を過ぎ減率乾燥段階
に入ると、加熱空気によるフィルムFへの熱量の供給が
乳剤層中の水分の表面への移行による蒸溌に対して著し
く多くなるから、表面温度が急速に上昇して早く加熱空
気の温度に達し、表面が乾いて乳剤層表面のゼラチンが
硬化するようになる。この硬化によって、乳剤層中の水
分の蒸発が妨げられて、乳剤層中に水分が多く残留する
乾燥ムラとなり、また、表面がギラついて、画質が低下
するようになる。
本発明自動現像機の乾燥部において、各ノズル11aの
吹き出し風速を第1表のような風速にすることは、ノズ
ルダクト11の立上りダクト17への開口面積を適当に
変えること、立上りダクト17とノズルダクト11の接
続部分に案内角や案内面積を適当に変えた例えば第3図
に符号20で示したような導風板を設けたり、あるいは
ダンパーを設けること等によって比較的簡単になし得る
。また、第6図に示したような乾燥曲線を得ることは、
第1表の例に限らず、ノズルllaを恒率乾燥段階のノ
ズルllaと減率乾燥段階のノズルllaの2群に分け
て、群内では風速を同じとし、群間で上流群のノズルl
laの風速を下流群のノズルllaの風速より早くする
ようにしても、上流側ノズルllaのスリット幅を下流
側ノズルllaのスリット幅よりも広くすることで風量
を変えるようにしても、ノズルllaのフィルム通路と
の距離を上流側では下流側よりも近付けることでフィル
ムFに吹き付ける風速、風量を変えるようにしても、第
3図に示したように立上りダク目7内にさらにヒータ2
1を設けること、あるいはノズルダクト11内にさらに
ヒータを設けるこ、とによって1.上流側ノズルlia
の吹き出し空気温度を下流側ノズルIlaより高くする
ようにしてもできる。あるいは、上流側ノズルダクト1
と下流側ノズルダク)11に対するリターンダクト6か
ら立上りダクト17までの送気系路を別にして、上流側
ノズルllaからは下流側ノズル11aよりも循環空気
に対し外気量を多くした水分不飽和度の高い加熱空気を
吹き出すようにしても第6図に示したような乾燥曲線を
得ることができる。
しかし、本発明は、第1表や以上述べた第6図の例に限
られるものではない。
〔発明の効果〕
本発明自動現像機によれば、フィルムを高速で処理する
ようにしても、乾燥速度を上げることが容易にできて、
乾燥が十分に行われた現像フィルムを得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明自動現像機の1例を示す概要構成側面図
、第2図および第3図は乾燥部に関する空気の流れ経路
を主に示した概要平面図および正面図、第4図および第
5図はノズルダクトを示す斜視図および第2図または第
3図のX−X矢視図、第6図および第7図はそれぞれ乾
燥部の乾燥曲線の例を示すグラフである。 F・・・フィルム、     1・・・フィルム挿入口
、2・・・送り込みローラ、 3・・・現像槽、4.6
・・・渡り部、    5・・・定着槽、7・・・水洗
槽、      8・・・乾燥前除液部、9・・・乾燥
部、     9a・・・循環孔、9b・・・排気孔、
     10・・・送りローラ、11・・・ノズルダ
クト、  lla・・・スリットノズル、11b・・・
貫通孔、    12・・・送り出しローラ群、13・
・・フィルム排出口、 14・・・送風ファン、15・
・・外気取入口、   16・・・リターンダクト、l
7・・・立上りダクト、   18.21・・・ヒータ
、19・・・排風ファン、   20・・・導風板。 第1図 第2図 第3図 第4図 第♂図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入口から送り込まれたフィルムが現像槽、定着槽
    、水洗槽、乾燥前除液部、乾燥部を 通って出口から排出される自動現像機において、乾燥部
    がフィルム通路に沿ってフィルムの両面側にそれぞれ複
    数のノズルダクトを配設し、各ノズルダクトがフィルム
    通路の上流側と下流側でそれぞれ水分不飽和加熱空気を
    フィルム通路側に平行よりも内側に向けて吹き出す2個
    のスリットノズルと、フィルム通路と2個のスリットノ
    ズルの間の空気をフィルム通路側とは反対側に逃がすた
    めの2個のスリットノズル中間の貫通孔とを有すること
    を特徴とする自動現像機。
  2. (2)乾燥部のフィルム通路が千鳥に配設された送りロ
    ーラによって形成され、各ノズルダクトがそれぞれ送り
    ローラのフィルムと接触する背面側を囲うように設けら
    れて、2個のスリットノズルがそれぞれ送りローラの上
    流側と下流側において加熱空気をフィルムと送りローラ
    とに吹き付けるように吹き出す特許請求の範囲第1項記
    載の自動現像機。
  3. (3)各ノズルダクトが乾燥部外側に設けた1個の送風
    ダクトに連結している特許請求の範囲第1項記載または
    第2項記載の自動現像機。
JP28089787A 1987-11-09 1987-11-09 自動現像機 Granted JPH01123236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28089787A JPH01123236A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 自動現像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28089787A JPH01123236A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 自動現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123236A true JPH01123236A (ja) 1989-05-16
JPH054659B2 JPH054659B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17631467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28089787A Granted JPH01123236A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 自動現像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123236A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131853A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
JPH03132661A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
JPH04123059A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影用写真フィルムの乾燥方法および装置
JPH04213457A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
EP0513632A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 SUNDWIGER EISENHÜTTE MASCHINENFABRIK GmbH & CO. Vorrichtung zum Entfernen von Flüssigkeit von der Oberfläche eines bewegten Bandes
US5196940A (en) * 1989-12-12 1993-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Electromagnetically-driven automatic iris device not requiring speed detecting damping coil
US5231774A (en) * 1990-12-10 1993-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material drying apparatus
US5300405A (en) * 1992-03-23 1994-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing of photographic silver halide photosensitive material and processor used therein
US5410382A (en) * 1991-08-30 1995-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material drying apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700226A (en) * 1950-04-21 1955-01-25 Dungler Julien Drying or like treatment apparatus for web material with fluid deflecting baffle means
JPS4950932A (ja) * 1972-05-10 1974-05-17
JPS5210961A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Matsushita Electric Works Ltd Drier
JPS5361877U (ja) * 1976-10-28 1978-05-25
JPS5426026A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Kiyuuji Ueda Molding flask for concrete
JPS58138939U (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 コニカ株式会社 フイルム自動現像装置
JPS62232655A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版用乾燥装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700226A (en) * 1950-04-21 1955-01-25 Dungler Julien Drying or like treatment apparatus for web material with fluid deflecting baffle means
JPS4950932A (ja) * 1972-05-10 1974-05-17
JPS5210961A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Matsushita Electric Works Ltd Drier
JPS5361877U (ja) * 1976-10-28 1978-05-25
JPS5426026A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Kiyuuji Ueda Molding flask for concrete
JPS58138939U (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 コニカ株式会社 フイルム自動現像装置
JPS62232655A (ja) * 1986-04-03 1987-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版用乾燥装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131853A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
JPH03132661A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
US5196940A (en) * 1989-12-12 1993-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Electromagnetically-driven automatic iris device not requiring speed detecting damping coil
JPH04123059A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影用写真フィルムの乾燥方法および装置
JPH04213457A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料乾燥装置
US5231774A (en) * 1990-12-10 1993-08-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material drying apparatus
EP0513632A1 (de) * 1991-05-17 1992-11-19 SUNDWIGER EISENHÜTTE MASCHINENFABRIK GmbH & CO. Vorrichtung zum Entfernen von Flüssigkeit von der Oberfläche eines bewegten Bandes
US5410382A (en) * 1991-08-30 1995-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photosensitive material drying apparatus
US5300405A (en) * 1992-03-23 1994-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Processing of photographic silver halide photosensitive material and processor used therein

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054659B2 (ja) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01123236A (ja) 自動現像機
JP2005202051A (ja) 乾燥装置
JPH01118839A (ja) 自動現像機
JPH0350259B2 (ja)
JP3391573B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JPH01118840A (ja) 自動現像機
JP3645333B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JP2645599B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JPH04155334A (ja) 感光材料処理装置
JP2729519B2 (ja) 感光材料乾燥方法
JPH08262685A (ja) 写真シート材の処理装置
JP2701993B2 (ja) 感光材料乾燥装置
JP2551618B2 (ja) 現像装置用乾燥装置
JPH028289Y2 (ja)
JPH04289859A (ja) 写真感光材料用乾燥装置
JPH01158445A (ja) 自動現像機
JPH0683021A (ja) 感光材料乾燥装置
JPH10268491A (ja) 自動現像機
SU851327A1 (ru) Устройство дл обработки фотоматери-АлОВ
JP2551616B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH05289299A (ja) 自動現像機
JPH03132661A (ja) 感光材料乾燥装置
JPS61202075A (ja) 乾燥装置
JPH03274550A (ja) プロセサーの乾燥装置
JPH0450969A (ja) 感光材料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees